みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 古賀北中学校 >> 口コミ
古賀北中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価あんまり良いイメージがない。制服と部活動にたいして、悪いイメージしかない。改善してもらいたいです。カバンとかは、卒業してからかわったみたいで怒ってました。
-
校則制服とか靴下、靴、カバンなどの規則が厳しい。髪型とか部活の時間が短い。
-
いじめの少なさ聞いた話どと、イジメのはなしは、直接こどもから聞いたことがない、その代わり、不登校が多いときいた。
-
学習環境友達と、勉強などを一緒におこなってるとかは、あまり聞いたことがない。
-
部活時間が短すぎるそし、先生たちのやる気が感じられないのが残念である。
-
進学実績/学力レベルよくわからないが自分たちのときより、レベルが下がっているような気がする。
-
施設冷暖房の完備が、卒業してからだったので、暑くて大変だったみたいです。
-
治安/アクセス変態とか、変な人がいたとか、昔にくらべて、少ないような気がする。
-
制服子供に聞いたら、制服が緑いろで、いやだったらしい。可愛くないらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもう卒業したので、わからない。真面目にみえるが、よくわからないらしい。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学して、部活は、ぶんかけいの部活をやっていて、授業も部活もとてもたねしいみたいです
-
進学先を選んだ理由行きたかったから。制服も可愛いし、交通の便利さもよかったからです。
投稿者ID:9273201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生の質がバラバラすぎる。
人気の先生と嫌われてる先生がはっきり別れている。
まあ公立中学校だしそんなもんかと思いますが、宗像中学校の受験を考えることをおすすめする。
-
校則校則がないように言っているが実はある。
例)実ははさみを持ってきてはいけない(らしい)
登下校中はカーディガンだけではだめ(ブレザーを着れ、だそう)
-
いじめの少なさいじめというかトラブルがすごく多い
進級して半年しか経っていないが学校全体やクラス内のトラブルを合わせると十数件はある。 -
学習環境しょっちゅう進路の話をしてくれる。
また、先生も定期的に放課後や昼休みに勉強会を開いてくれる。
-
部活部活時間が短いこともあるが正直言ってやる気がないようにも見える。
だが、社会体育部は比較的強い気がする(水泳、新体操あたり)
-
進学実績/学力レベル頭が悪いやつはばかだし、頭がいいやつはいい。
つまり、平均的。
偏差値が30ぐらいの高校に行く人もいるが、70ぐらいの高校に行く人も居てバラバラ。 -
施設リフォーム前は汚かったが今はリフォームしてめちゃきれい。
特にトイレは。 -
治安/アクセスしょっちゅう不審者、さるが現れてる。
千鳥駅にすごく近いが電車で来る人はいないので関係ない。 -
制服ダサい。
だって緑ですよ?
なんか今年からフリーファッションデーっていう私服登校の日が生まれた。
でも、ほとんど制服笑
入試に関する情報-
志望動機受験しない限りいけるところがここだったから。
こんなに嫌とは思わなかったが
進路に関する情報-
進学先福岡高校いきたい
投稿者ID:9477304人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価酷く悪いという印象はないが、決して良いとも思わないため、2点と評価したが、うちの子達が卒業して数年経つので少しは変わったかも
-
校則体育の授業で教師は日除け対策をしているのに生徒は帽子を被ってはいけない
-
いじめの少なさ目立ついじめはないのかもしれない しかし実際にいじめというか中間外れにするということはあっている
-
学習環境いまだヤンキーそのものの親がいる その子供がいるわけなので推して知るべし
-
部活可もなく不可もなく普通の部活動ばかりだと思う 特殊なものもあるが特定の子供のためのものだった
-
進学実績/学力レベル全体的に子どもたちのレベルが低い その中で多少成績が良くても周辺の学校から比べると大したことはない
-
施設わりと趣のある武道場が学校にあるのは驚いたが、経年劣化が否めない
-
治安/アクセス以前は悪かったと聞いたが、現在治安はそう悪いとは思わない アクセスは田舎なのであまり良いとは思わない
-
制服以前学校が酷く荒れたことがあり、他校と見分けやすいように今の制服になったと聞いたが、とにかくダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全く思いつかない うちの子達はもちろん、特に記憶に残ったという子はいない
入試に関する情報-
志望動機1番自宅から近かったから 私立中学に行かせようとは思わなかったから
進路に関する情報-
進学先上の子は香住ケ丘高校へ進学、下の子は光陵高校へ進学しました 2人とも公立高校へ進学してくれた
-
進学先を選んだ理由特にない 子供の学力相応だったから ただ上の子には少しレベルが高すぎたようだった
感染症対策としてやっていることすでにうちの子達は卒業しているのでわからないし、他人から聞いたこともない投稿者ID:7496841人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2021年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価無視、仲間はずれなど生徒が主張しても取り合ってくれなかったのが印象に残ってます。
今はどうかわからないですがあまりいい評価ではないですが
駅から近かったり、制服が可愛かったりいい先生方もいたので星2です -
校則制服の校則、髪型の校則が厳しめで、給食も人にあげたりするのも禁止でした。
厳しい方だと思います。 -
いじめの少なさ体に傷など目に見えて酷いいじめはありませんが、思春期独特の仲間はずれ、ターゲット絞りでの無視はありました。不登校や一時的登校拒否、保健室登校も多かったです。
-
学習環境サポートなど手厚いものはあまりないです。進学校なども相談したら答えてくれる感じでここがいいなど、先生からの提案などはあまりないので自由に選べます。
-
部活色んなクラブがあります。それぞれ楽しんでやっていたイメージです。
掛け持ちなども先生に言えばできます
学校内での活動としては、
吹奏楽部体育祭、イベント事での演奏など
美術部体育祭での大弾幕作りなど
大会実績など、あまりないイメージです。
出場はしますが良い結果は残せてないイメージです。 -
進学実績/学力レベル進学、進路に関しては相当悪いことをしてない限り何も問題なくすすめます。
志望校に行けるかは自分達次第ですが。 -
施設体育館はとても広く快適で、隣に柔道場、剣道場があり
バスケやバレーなどきちんと分けて部活動ができました。
2階もありそこでは卓球部が使っていたりイベントの時では吹奏楽部が演奏場所として使われいました。
図書館は、最新巻などはあまりなく、まぁまぁな広さです。
欲しい本は、紙に書いて出していた記憶があります。
多分当たり前ですが漫画などはあまりないです。 -
治安/アクセス猿が出たりしていましたが、不審者が出たりはあまり無かったです。
駅が近くアクセスは良きですが駐車場は先生様にしか用意されてません。
自転車などは許可がないと使えない(乗る時はヘルメット着用) -
制服田舎にしては可愛い方だと思います。
暑い時期は薄手のポロシャツとスカートでポロシャツは少し透けます。スカートは涼しかったです。
寒い時期は長袖のポロシャツ、緑のブレザーでカーディガンならば着込みOKでした。スカートも厚手でした。タイツはOKだったか覚えてないです。
スカートは緑のチェックでした! 靴下が膝下よしちょい下で紺色固定だった気がします。柄はワンポイントまで。靴は白固定で白が主に入っていたらカラー有りでも可
スカートは膝下でながめでした。
スカートを短くしてる子もいましたがバレると怒られてました。
制服の校則は厳しい方なのできつかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目の前に特別支援学校がありますが障碍者がいないわけではないです。
ハーフの子もいたり、色んな子がいます。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、勧められた中学校がここだった為、特に希望した訳でもなく。
進路に関する情報-
進学先通信制
投稿者ID:7121742人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立だから、そこそこではないでしょうか、公立中学にそこまで期待はしてません。 お金があれば私立に行かせてます。
-
校則公立中学としては普通だと思います。特に特化している点はないと思います。
-
いじめの少なさ古賀市自体そこまでいじめなど聞いた事がありません。 市自体住みやすい環境のようです。
-
学習環境古賀市が福岡の中でもあまり上位では無いようです。 もう少し、学業に力を入れてもらいたいです。
-
部活各部活に活動の差があるようです。 あと、顧問の方も外部から専門の方を雇用した方がいいと思います。
-
進学実績/学力レベル古賀市のレベルが低すぎます。学力アップを狙うなら、 都心に行かないと無理かもしれません。
-
施設公立なので、私立と比べると華やかさはありません。 仕方ないですよね。
-
治安/アクセス校門はいつでもあいてるし、警備の方はいません。
-
制服子どもに着せたいと思うようなデザインではありません。 公立だから仕方ないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人でみんなまじめです。
入試に関する情報-
志望動機校区だから、そこしかありませんでした。 私立に落ちたので。
進路に関する情報-
進学先地元から近い公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由比較的近くて、環境も良かったからです。
投稿者ID:5522302人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくって言葉が1番似合いますね。特徴もあまりない。強いて言うなら制服かな?緑のブレザーは目立つし。
-
校則風紀検査は先生によって厳しいかアバウトか変わる。
結構校則は普通。 -
いじめの少なさいじめはあんまり聞きません。嫌いな子はみんな誰かしらいると思うけど行動に移す人は見かけない。
-
学習環境テスト前には質問教室とか、授業でワークをする時間をとってくれたりテスト勉強の時間をとってくれる。
-
部活新体操部がめちゃくちゃ強い。全国常連な気がする。最近はサッカー部とバド部が強くて今年はどちらも全国大会に行くみたいです。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。
今年からテストの成績表で、校内での自分の偏差値が出されるようになりました。 -
施設トイレが汚い。あまり進んで使おうとは思いませんね。
あまり陽の光が入らなくて暗く、更に清潔感が欠ける。もう少し綺麗になって欲しい。小学校のトイレの方がまだマシ。 -
治安/アクセスアクセスはいいんじゃないですかね。すぐ近くに駅があります。
-
制服制服がほんとにダサくて嫌です。目立つし。
ポロシャツっていうのが更にダサさを醸し出してる。せめて、ブレザーを着た時の首元にネクタイとか、リボンが欲しかった。そしたらまだマシだったと思う。首元がすっからかんなせいで何か見た目に違和感。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか車椅子の子も居れば外国人の子もいます。
でも外国人の子はそんなに多い訳では無いですね。学年に1人ずつくらいいます。
入試に関する情報-
志望動機校区だったからっていうのと、友達と同じ学校に行きたかったから選びました。受験するのも面倒だったし、家から近いので。
投稿者ID:6900663人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく、普通にいい公立中学校だと思う。何も特徴なく、いたって普通の学校です。何もかも普通なので、3点にしました。
-
校則髪の長さや、スカート丈、わりと細かく、厳しいと思うことがあった。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはなく、子ども自身も楽しく過ごせていた。
-
学習環境他の中学校を知らないため、比較ができないが、いいとは思わなかった。
-
部活強い部活動はまったくなく、部活の種類も少なく感じている。。。
-
進学実績/学力レベル普通の公立中学校なので、毎年、進学先数か変動していると思う。
-
施設全体的に古いので、トイレなど、汚い箇所が多い。トイレも和式。
-
治安/アクセス駅からは近く、治安もアクセスも、いいところにあると思う。。
-
制服制服が私立中学校のように、ブレザーで、とてもかわいく、評判がよい。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったので、校区内の公立中学校に進学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の通える公立高校の普通科に進学しました。あとは、特に何もなしです。。
-
進学先を選んだ理由子どもの通える範囲の高校だったため、選びました。その他の理由はないです。
感染症対策としてやっていること毎日の健康観察、教室内の換気、黙食を実施しているようです。。投稿者ID:7989991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これと言って大きなマイナスポイントがあるわけではないのだが、逆に特筆すべきようなプラスポイントがあるわけでもないので。
-
校則特段におかしいと思うような校則があるわけではないと思っているので。
-
いじめの少なさいじめが全く無いというわけではないが、それほど頻繁にいじめの噂を聞くわけだもないので。
-
学習環境友だち同士で仲良く勉強をする面もあるが、学校として特段に対策があるわけでもないので。
-
部活一部の部活では、好成績を残しているが、それほど力を入れているとは思えない部活もあるので。
-
進学実績/学力レベル第5学区で最高学力の福岡高校にも毎年複数名進学しているが、それ以上の有名私学の進学はないので。
-
施設近年、様々な改修が行われて、かなり良くなってきたが、若干、古く感じる部分も多いので。
-
治安/アクセス特段に治安が悪いという話は聞かないが、一部生徒は国道3号を渡って通学しないといけないので。
-
制服だんしも、女子もブレザーで一般的なタイプだが、色が緑で若干、好みが分かれると思うので。
入試に関する情報-
志望動機地域で通える公立の中学校は古賀北中学校しかなく、受験して私立や国立に行く気はなかった。
進路に関する情報-
進学先まだ、在学中。
-
進学先を選んだ理由進学先を記入していないため、記載のしようがない。ちなみに、入学後、無理のないような公立高校に進学してほしい。
感染症対策としてやっていること短縮授業の導入、リモート授業の準備、部活における練習内容の変更、中止など。投稿者ID:7990031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめもなく子どもも毎日楽しく学校に通っています。その点では安心して通わせることができます。もう少し学習に力を入れてもらえるといいなと思います。
-
校則校則に従い正しく着用しているので、極端にスカートが短い等の生徒もなくきちんと中学生らしい身なりをしている
-
いじめの少なさ日頃の子供のからの学校の様子など聞く際にもいじめはなく楽しく学校生活が送れている
-
学習環境校舎はとても古いのですがただいま学校を改装中で、これから完了まで2年ほどかかる予定
-
部活顧問の先生だけでなく地域の方が外部コーチとして指導してくださっている部活動もある
-
進学実績/学力レベル高校受験時の進路指導が、あまり熱心ではなかったように思います
-
施設ただいま校舎を改装中でトイレなどとても明るくきれいになるそうです
-
治安/アクセス地域の方の見守りや声かけや挨拶などあり安心して通学できる
-
制服生徒からの評判がとても悪い。色も緑色のブレザーでデザインがあまりよくない
入試に関する情報-
志望動機志望動機などはありません。 住んでる地域の校区内の学校です。
進路に関する情報-
進学先家から徒歩で通える公立の高校に通っています
-
進学先を選んだ理由家からも近く安心して通えるから。近所の方も通っていてよく知ってる高校だったから
感染症対策としてやっていること毎日欠かさず検温と健康チェックカードの提出と、手洗いの徹底、消毒投稿者ID:7966141人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域柄もあるのか、生活レベルが大きく差があり、素行がよろしくない子、流されない子の差が大きいように感じます。数年前には、中学生が高校生をかつあげするなどの事件があったりで、中学校自体よい印象を持たれていませんでしたが、通っている本人たちは気にしておらず、進路に差しさわりがあったようにも感じません。
-
校則特に厳しくもなく緩くもありません。服装が乱れている子に対して特に指導をされているのかは分かりませんが、きちんと着ている子はきちんと着ているし、着崩している子は着崩しており、子ども達ひとりひとりが自分の意志を持っているのかなと思っていました。我が子も着崩している子に憧れることなく、むしろおかしいと思って身だしなみを整えていたので、どの姿が人にあたえる印象として心地よいのかを先生方が教えてくれていたのではないかと思っています。
-
いじめの少なさいじめはあったようです。特に学校として取り組んでいるという事は娘から聞いた事はありませんが、娘自身としては、いじめまではいかなくても、みんなが近寄らない子、話したがらない子でも特に思う事もなく普通に接していたようです。
-
学習環境塾に通うこともなく、県内御三家と言われる高校に入ることができました。授業で、しっかりと合格できるだけのものを教えてくれ、飽きっぽい娘が集中して聞くことが出来る授業だったのだと思いました。また分からないところはサポートしてくれていたようです。
-
部活娘は部活に入っていなかったので、状況はよくわかりませんが、学校の近くを通ると横断幕などが貼りだされていたので、それなりに結果は出しているようです
-
進学実績/学力レベル実績の実態はわかりませんが、子ども達の意志を大事にして、急な進路変更にも対応して応援してくれる先生方が多かった気がします。
-
施設45年ぐらいの歴史の学校で私も通っていましたが、補修工事は都度行われていて、校内も綺麗にしていました。
-
治安/アクセス学校周辺は昔から治安が悪く、変質者が多い地域で、学校と駅に挟まれた周辺は暗く危険と感じるのですが、地域の方々が見回りをしたりと協力的な街なので、娘は無事に過ごすことが出来ました。アクセスに関しても、危険な個所や遠回りしてでも避けた方がいい場所などは学校で教えてくれていたようです。
-
制服緑のブレザーで可もなく不可もなくです。着ている本人たちは、ダサいと言っていましたが、校外の人からは可愛いと評判だったようです。制服の値段は普通だと思います。知人からおさがりを頂いたり、市でも無料貸し出しなどもあったので、中に着るポロシャツさえ充実させてあげれば、値段は気にするほどではないかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域柄生活レベルに差があるので、いろんな子が多いようです。性格性質はわかりませんが、見た感じでいうと、娘が通っていた中学校は可愛い女の子が多かったという印象があります。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の指定校だったため。中学校を選ぶことが出来なかったので通わせましたが、そこ以外に通わせたいと思う中学校はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先福岡高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由御三家だというネームバリューとチャレンジ精神です。日ごろから、将来の夢をかなえるために学力をつけておけば、行きたいところに行く幅が広がると教えていたので、学力に合わせた高校にチャレンジしたようです。
投稿者ID:635122 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価産休を取られる先生が続き、講師の方や定年退職後の方などで補っている状態。部活動に関しては、顧問の負担軽減のため、朝練禁止となりました。
-
校則風紀検査は少なく、髪型に関してはほぼ注意ないです。緩いせいか、髪を染めている生徒もチラホラいます。保護者目線では、もう少し厳しくしてほしいです。
-
いじめの少なさ特に目立ってはいじめはありません。しかし、先生方からのえこひいきはあります。家庭環境が複雑な生徒へは、変な甘さがあります。
-
学習環境学校の授業だけでは公立高校受験は難しいらしいとのことで、ほとんどの生徒が塾に通っています。進路指導も、塾に行っていますか?の質問からスタートします。
-
部活先生方の負担軽減のため、朝練禁止、週休2日以上と決まりました。今年度、筑前大会まですすんだ部活動は過去最低だったようです。
-
進学実績/学力レベル学校評価というより、塾の評価ですが、福岡都市圏と比べて福岡高校へ進学する生徒は非常にすくないです。
-
施設築30年が経ち、トイレなど古すぎて生徒が困るほど。プールも劣悪で、浄化設備が基準以下。本当に困っています。
-
治安/アクセス駅チカであり、普通だと思います。
-
制服市内でも珍しいブレザーですが、インナーがシャツではなくポロシャツで、だらしなくみえます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的だと思う。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学なので。私立も受けて検討しましたが、福岡市内までの通学を考えると、高校を選んだほうが良いのではと思いました。
進路に関する情報-
進学先公立高校進学
-
進学先を選んだ理由子どもが決めた
投稿者ID:550019 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るい学校でした。中学生の時のお友達とずっと仲良くしています。保護者の役員は、1人1役になりつつありました。
-
校則長男、長女が通学しました。制服がブレザーグリーンです。チェックのスカートとズボンでした。校内に自販機がありました。水筒忘れても水分補給できます。中学生になっても地域ママからの読み聞かせボランティアもあります。
-
いじめの少なさあまりないと思いますが不登校な人いましたが大きな問題は、ないと思います。
-
学習環境トイレが和式が多いいから子どもは、嫌がっていました。和式トイレ少ない時代に公立の学校のトイレは、和式が多すぎ。
-
部活スポーツ、文化部、それぞれ頑張っていました。大会で入賞したら、学校に垂れ幕がかかっていました。
-
進学実績/学力レベル普通レベルだと思いますが、中3の担任により受験への対応が違います。チャレンジより、安全圏な受験をすすめるようです。
-
施設図書館や体育館、古いけれど、大切に使用されていました。校庭も広くて明るい学校でした。
-
治安/アクセス時々、不審者情報メールあります。また猿がでましたメールもありました。
-
制服詰め襟では、なくて、グリーンのブレザーで明るく締め付け感がなくて子ども達も気にいっていて良かったです。制服注文時は、制服屋さんの手違いでなかなか制服が届かなくて入学式前日に制服が届きました。確認が大事ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人、車椅子の生徒さんいましたが配慮されていました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くて駅や病院も近くにあります。通える地域の中では、制服が好きでした。
進路に関する情報-
進学先高校進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来なりたい職のためにキャリアアップしたいので選びました。
投稿者ID:604465 -
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、勉強もさることなが、クラブ活動も通して自主性や自律性を教えてくれるため、今後進学や社会人として必要な精神を教えてもらえる。
-
いじめの少なさ確かにいじめはないとは言えませんが、先生もそれを意識しているのでしょすか、生徒とのコミュニケーションをとる努力をしているようです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校への進学のための受験をします。そのために塾へ通って苦手科目の克服などを行っている人もいます。
-
施設建物は若干古さが目立ちますが、耐震工事はしているので安全であると言えます。校庭の広さは、よその学校と大差ないと思います。
-
治安/アクセス最寄駅から歩いて5分程度とアクセスはかなり良いです。また住宅地エリアに位置しているのでほとんどの人は歩いて通学しています。
-
制服好き嫌いが激しい色だと思います。
-
先生正直、先生によりけりです。生徒に対して、真剣に接する先生もいれば、そうでない先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機校区で決まっているので志望する以前の問題です。
-
利用した塾/家庭教師進研ゼミ
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか受験はこれからです。
投稿者ID:416273人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価としては学習面、部活動、施設、周囲の環境、在籍している教員等をどれも平均的には及第点以上と考える。(最後にどの評価もあくまでも私個人の私見です。)
-
校則全般的には一人一人の生徒のことを考えた教育活動できている感じた。ただ、昨今の教育事情から、どこの学校でもあることだが、徹底した生徒指導が難しいようである。生徒間の学力差、進路に対する意識の隔たりは小さくはないと感じる。しかし、トータルでは保護者として通わせて良かったと思う。
-
いじめの少なさいじめはどの学校でもある。重要なのは、発生した場合の対応なので、それに対する評価になる。
-
学習環境過去の黄金時代(学区トップのF高校合格者数20~30)と比較すると最近は厳しいようだ。
-
部活特に目を見張るほどの部活動実績はあまりきいていない。子供が所属していた部もそうだが。
-
進学実績/学力レベル単にお世話になった子供が目標を達成できたので、それに対する評価になります。
-
施設近辺では比較的歴史が浅い学校ではあるが、施設が老朽化していて危険とかいうことはないと思う。
-
治安/アクセス徒歩15分程度で、通学路は人通りも多いし、道順もわかりやすい。
-
制服遠目に見てもすぐにどの中学の制服だと分かるし、そのことが生徒には評判がよろしくないようであったが、保護者にとっては生徒の問題行動等は抑止に少しはなると思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供の話を聞く限りでは、育った環境等、多種多様のようである。
入試に関する情報-
志望動機通学可能な公立中学は、複数ないので、当然のようにせんたくした。私学は考えていなかった。
進路に関する情報-
進学先地元のF高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由件を代表する伝統校で、今更述べることはない。(最近ではノーベル賞受賞者、ラグビーワールドカップ日本大会で大活躍した選手、無念にも凶弾に倒れはしたものの、長年アフガニスタンで人道支援に携わってきて世界的に評価されている人物等、数々の人材を輩出してきたことは枚挙に暇がない。)願わくば子供がその名に恥じないように成長してもらいたいと考えたから。
投稿者ID:6350071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良いのでは無いでしょうか。多少の欠点はありますが、良い点の方が多いと思います。
通ってからしか分からないこともありますので、気になるところはご自分の目で。 -
校則最近性別に関わらず制服のスカート・スラックスを自由に選べるようになるなど、アップデートが進んでいるから。
しかし、制服に関しての変更はあったものの、髪型などは従来のままなので星4。 -
いじめの少なさ大抵の問題はすぐに解決される。月に一度くらいのペースでアンケートが取られたりするため、直接相談はしづらくても伝えることは出来る。
表に出ない問題はどうしようもない。
1度トラブルが発生した際の教師の対応に不満点があったため星4。 -
学習環境テスト前には質問教室と呼ばれる、各教科の担任に質問をできる会(?)が開かれたり、3年生には昼休みに学習室が開放されるなど、対応は良かったと思う。クロームブックへの学習に使えるソフトの導入などもあって良かった。
また、受験に対してもクラス全体で取り組もうという雰囲気があってよかった。
しかし、クロームブックへのソフトの導入のせいか、今年の3年生だけ何故か英語以外のワークをもらえず、テスト前などは大変不便だった。 -
部活部によります。学校で活動している部よりも、社会体育のほうが実績を残している気がします。
外部から講師の先生に来ていただいている部もあり、自分に合う部を見つけられれば楽しいと思います。
ですが、最近は人数の問題で廃部になっている部もありました。 -
進学実績/学力レベル推薦を貰える生徒も多く、最近いくつかの学校で採用されている特色化選抜でもたくさんの合格者が出ていました。
個人個人の努力に左右されるところはあると思いますが、私のクラスからは大濠に合格した子も出ていました。 -
施設改修工事が行われ、学校全体が綺麗になりました。特に、トイレは今までの暗く不潔な感じから、まるでショッピングモールくらいの明るく、新しい綺麗な感じになりました。
体育館は少し古いのですが、全然使えます。
武道場も、少し古くなり畳が剥がれかけている箇所などもあるのですが問題なく使える範囲です。
図書館はかなり充実しています。新刊も沢山入ってきますし、リクエストすることもできます。(通るかは別ですが。)
校庭は体育以外で出ていないので分かりません。 -
治安/アクセス駅が近くにあるのが良いが、チラホラ不審者情報が出ている。
-
制服他校の生徒から可愛いと言われることはあるが、緑色で目立つので着る側としてはあまり良いとは思えない。カメムシ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく優しい人が多いです。出身小学校で片寄ったりもしていますが、それもまた面白いです。
普段は陽キャ・陰キャみたいな感じで別れていると思いますが、授業の時などは友達とか関係なく接してくれます。
入試に関する情報-
志望動機古賀北中学校区だったから。
市内には他に2校あるが、自宅からは遠いから。
進路に関する情報-
進学先古賀竟成館高校へ進学。(推薦)
-
進学先を選んだ理由近所なので。また、学力もちょうどよく、やりたい部活もあったから。
投稿者ID:8969532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価昔ながらの校則の厳しい学校とは違い、現代にあわせ、学校も変化している事も多いので、子供達は校則に縛られすぎる事もなく、楽しく過ごせると思います。
-
校則制服はブレザーなのだが、女子は、スカートとパンツとどちらでも選ぶ事が出来る。 髪型もそこまで厳しくなく、前髪や後ろ髪が長くなければ、男子のツーブロックもなにも言われない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いてない。ヤンキーと言われるような子もいないので、おだやかな学校ではないかと思う。
-
学習環境特にここが凄く良いというような事はないが、環境が悪いというような事もないと思う。
-
部活特に強い部活はないが、個人で県大会に出場したりする子は、何人かいる。 しかし、どの部活もチームワークを大切にし、大会にむけ、練習に励んでいる。
-
進学実績/学力レベル先生たちも生徒の進路については、熱心に対応してくれていると思う。
-
施設今年、改装があり、教室もキレイになりました。この改装で、水道も非接触の水道に代わってます。これから、トイレもキレイになっていくようです。
-
治安/アクセス駅からは5分のところにありますが、街中ではないので、基本静かな場所にあります。交通量の多い通りからも少し入った場所なので、勉強するには良い立地にあると思います。
-
制服制服はブレザーで、女子はスカートでもパンツでもどちらでも選べます。ただ色がグリーンなので、どこに行っても目立ちます。
入試に関する情報-
志望動機選ぶも何も校区なので、私立学校を受験しない限りは、ここです。
感染症対策としてやっていること教室の換気はもちろん、毎日に健康観察表の運用や、放課後に毎日の消毒も行われています。学校へ行けないときの為のオンライン授業もすすめられています。投稿者ID:7970171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価飛び抜けて悪い子もなく問題なく3年間過ごせたと思う一報 突き詰めた質問を先生に投げかけた時に詳しく知りたければインターネットで調べてくださいと切り捨てられた時には驚いた
-
校則他校の校則についてはよくわからないが みんな 校則を守っているように思う
-
いじめの少なさ子供からも聞いていないし部活などでも 他の保護者からも聞かない
-
学習環境自分の子は塾などに行ってなかったので 希望進学校の情報などが知りたかったが 学校の先生からは 具体的な情報が得られなかった
-
部活3年間毎年初心者の先生が顧問にたずさわりなかなか納得のいく指導が得られなかった 強豪校でないため…
-
進学実績/学力レベルよいか悪いかは別にして 自学の時間を活かして 受験勉強に集中できた
-
施設創立してそれほど年が経っていないため いろいろな施設がきれいだった
-
治安/アクセス電車で通学する生徒はいないが駅から近いし 自宅かも近かった
-
制服聞いた話しではあるが 数年前に 荒れた生徒が多数いて 目立つようにブレザーになったらしいが近隣の学校は学ランで 自校だけが 浮いていた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通におとなしい生徒だったような気がします
入試に関する情報-
志望動機小学5年生の時に転校し たまたま校区の中学校であった 中学に入学した時は引っ越して1年少しだったので 何もわからないままであった
進路に関する情報-
進学先大学への進学のこともあり 近くの進学校に受験し進学をした
-
進学先を選んだ理由進学校でもありつつ 場所も通学しやすいのではないか 本人の希望もありで…
投稿者ID:551087 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年ともとても仲の良い学校です。先生と生徒の距離も近くとても話しやすいです。 部活動にも力を入れてます。
-
校則校則は5年前に比べると厳しくありません。今男の子に流行ってるツーブロックは厳しく指導しているみたいです。
-
いじめの少なさ今のところいじめがあるというのは聞いてません。時々けんかはあってるみたいですが
-
学習環境わからない所はお友達同士で教えあってるみたいです。宿題がないので自発的にお勉強しないといけません
-
部活いろんな部活動ががんばってます。クラブチームに入ってる子も近頃は多いです
-
進学実績/学力レベル学力のレベルには幅があると思います。自発的にお勉強は必要です。
-
施設足が不自由な生徒も通っているのでバリアフリー使用です。この夏に全教室エアコンを導入するみたいです。
-
治安/アクセス千鳥駅からとても近いです。
-
制服男女ともポロシャツです。ブレザーが濃い緑色でちょっと恥ずかしいらしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の子もいるし体が不自由な子もいます。お互い助け合って学校生活を送っています。
入試に関する情報-
志望動機特にありませんが子供が楽しく通ってくれれば良いと思っています。
進路に関する情報-
進学先私立の附属高校の特進クラスに進学しました
-
進学先を選んだ理由勉強できる環境だから
投稿者ID:555789 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では勉強だけでなく、クラブ活動も先生と一眼となってがんばっていける環境です。
-
いじめの少なさ昔はいざ知らず、近年はとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
-
学習環境学習意欲を高めるための独自のカリキュラムがあり、生徒と生徒が教えあう環境がそこにはあります。
-
部活いわゆる文武両道を貫いている学校だと思います。先生も真剣に取り組んでいるため、生徒もおのずとついていってます。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が高校進学をします。県立高校進学も結構多いです。
-
治安/アクセス住宅地内に位置しているため、アクセス自体は、何ら問題はないものと思います。
-
制服ダークグリーンのブレザーです。これは好き嫌いが分かれるかと思いますが、個人的には、落ち着いた色合いで良いと感じます。
-
先生先生は、授業の熱心さは当たり前ですが、クラブ活動の顧問としてもすごく熱心で生徒もおのずと真剣に取り組んでいます。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいるため、おのずとこの学校に通ってました。
投稿者ID:97244 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価わりと生徒数が多いのにも関わらず先生とのコミュニケーションがとれているほうだと思います
-
いじめの少なさひと昔前は、結構やんちゃな子が多かったとも聞きましたが、最近の生徒さんはおとなしいようでトラブルも聞きません。
-
学習環境希望者だけれど補習など行ってくれていました。わからないところなど親身になって指導していただきました。
-
部活クラブ活動のほうも結構熱心で成績もよいようです。よく表彰されていました。
-
進学実績/学力レベル結構レベル高い生徒が多かったので国立大学もいかれた方も多いかと思います
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので徒歩圏内でした。自転車通学は禁止でした。
-
制服中学にしては珍しくグリーンのブレザーに下はチックのスカート、ズボンでした
-
先生遊ぶ時は生徒とふざけあったり結構先生が生徒に合わせてくれるところがありました。なので人気な先生が多かったです。勉強の時はしっかり指導してくれてました。
入試に関する情報-
志望動機指定された中学だったので
進路に関する情報-
進学先城東高校
-
進学先を選んだ理由進みたいコースがこの学校にあったので
投稿者ID:94875 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、古賀北中学校の口コミを表示しています。
「古賀北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 古賀北中学校 >> 口コミ