みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 筑紫野南中学校 >> 口コミ
筑紫野南中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校則もゆるくなったし、全体的には悪くない。上の子の時からありましたが、先生たちが理不尽なことで怒ったりしてくるみたい。
-
校則上の子の時は校則がかなり厳しかった。前髪は眉上で一本でも切り残しがあると、再検査で職員室までわざわざ見せに行かないといけなかった。今はその辺がかなりゆるくなった。今は目にかからない程度。
それでいいなら最初からそうしてよって話 -
いじめの少なさいじめがあるという印象はない。みんな仲良くやっているという印象
-
学習環境わからないときは友達同士で教えあったりしているみたいで、いい環境だとおもう
-
部活それなりにいい結果を残したりしてるみたいだから。
でも土曜まで部活しなくていいとおもう -
進学実績/学力レベル全体では学力は高いって聞いたことある。うちの子は全然だめだけど笑
-
施設今では当たり前だけど教室にエアコンがついていていいと思う。剣道場や体育館にもエアコン的な?涼しくなる物をつけてほしい。
部活中、熱中症になった。 -
治安/アクセス車が通らない遊歩道を通っていくので、安心できる。でも部活帰り暗くなると遊歩道が逆に人目につかず、ひとりで帰るには危ない
-
制服ブレザーに変わった。良くも悪くもない。普通。
3年前に比べて靴下の色、インナーの色など校則がかなりゆるくなった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく真面目な子が多いと思う。
昔のように髪を染めたりしてる子がひとりもいない
投稿者ID:954653 -
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内で、学力が高く、真面目な生徒が多いイメージを持たれている。色んな行事に生徒が関わり、生徒が主体性を持ち、行動できている。
-
校則長女の卒業後に校則が緩くなり、女子の前髪は眉にかかってもオッケーになった。靴下は、白のみから、黒もオッケーになった。
-
いじめの少なさ大問題になるようなイジメは聞いたことがない。一部の部活動で、上下関係に問題があるらしく、下級生が退部したり、顧問に訴えたりしている。
-
学習環境長女の在校時は、テスト前は生徒が自主的に予想問題を作り配布していた。塾に通う子もかなりいて、親子共々勉強熱心な環境。
-
部活陸上部は、毎年全国大会に何人か出場している。他にも好成績の部もある。
-
進学実績/学力レベル福岡県で成績優秀校に何度もなっているので、学力が高い子が多い。入試では、偏差値をプラス5して考えて良いと言われている。
-
施設少し前にトイレが改修され、とてもキレイで明るいになった。校庭、体育館は複数の部と利用しているので、交代で使えない時は、外周ランニングのみしか練習できない日がある。
-
治安/アクセススクールバスはなく、公共交通機関も充実していない。遠方の子は自転車通学か、保護者送迎。
-
制服数年前にブレザーになった。夏は女子はジャンパースカートから、スカートになり、汗をかくと下着が透けると親からも不評。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている子が多く、学力が高い子が多い。部活動も熱心に取り組んでいる。生徒会も立候補者が多く、自分たちでやるんだという意識が高い。
投稿者ID:952116 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価勉強を頑張りたいなら良いと思います。
校則は厳しいです。厳しい先生も沢山居ますが、学習面ではしっかりサポートしてくれます。 -
校則校則は緩くないです。特に髪の校則が厳しいです。女子の校則は、ポニーテール触覚、お団子、ポニーテール、編み込み、縮毛矯正、ヘアアイロン等でストレートなどにすること、ヘアワックスや、整髪料、などは禁止です。
1つ結び、または2つ結びで結ばないといけません。後ろ髪は肩にかかったら結ばなくてはなりません。前髪は目にかからない長さですが、1本でも長いと生活点検の時は引っかかります。ヘアゴム、下着の色は制限されています。
男子は、髪が耳にかかったら校則違反になります。最近校則が変えられ、派手ではないツーブロックがOKになりました。共通することは、くるぶしソックスがOKになりました。 -
いじめの少なさ学年によります。目立ったいじめは無いと思いますが、SNSなどで悪口を言ったり書いたりする人がいます。
-
学習環境学習はサポートしてくれる方だと思います。
分からないところがあれば、昼休みでも10分休みでもいつでも教えてくださいます。ですが、筑紫野南中学校のテストはとてもレベルが高いと言われています。本当にそうです。点数取らせる気あるの?というぐらい難しいです。平均点は70~80ぐらいです。 -
部活沢山部活がありますが、厳しい先生が多いです。全国大会に行っている部活もあります。
-
進学実績/学力レベル良い方だと思います。学習レベルはとても高いです。テストの平均点も高いです。
-
施設グラウンド、体育館は広いです。図書館も沢山本があり、クーラーもきいています。
-
治安/アクセス治安は悪くないです。
-
制服男子も女子もネクタイです。スカートは長い方です。膝より下です。
夏服は可愛いとは言えません。ですが、清潔感があり、良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な人も真面目な人も同じぐらいいます。ですが勉強ではメリハリをつけることができます。
入試に関する情報-
志望動機1番近く友人もそこに行くと言っていたからです。近かったから。
投稿者ID:987057 -
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価制服と治安以外は全て完璧だと思ってます。
また、地域に対してとても貢献的な学校です。
挨拶を周りの人達にしてくれるような素敵な生徒が沢山います。 -
校則基本的にはどこの学校と変わらないような校則です。月一程の頻度で必ず生活点検という身だしなみについての校則チェックがあります。
-
いじめの少なさこれと言ったいじめは無いです。
少々喧嘩が起きる時はありますが、いじめたりしているのを見たことは無いです。 -
学習環境どの先生の授業もとても分かりやすく、皆がつまづきやすい部分を重点的にサポートをしてくださります。
-
部活吹奏楽部員から見た意見としては、先輩後輩関係なく、皆とても仲良しな部活です。現在の部長や副部長もとてもしっかりしていて、皆不満を持つことなく楽しそうに部活に励んでいます。
-
進学実績/学力レベル私自身この辺の情報はあまり詳しくないのでなんとも言えません。
-
施設図書室の居心地がとてもいいです。
沢山の本が有り、お昼休みの時間があっという間に無くなってしまうほど落ち着けます。本のジャンルは色々あり、小説や物語、教育ものの本や図鑑等、様々な本が揃っています。 -
治安/アクセスたまに校内放送で猿や猪の出頭、不審者についての放送が入るので正直少し不安です。
-
制服女子視点から言うと、夏服が正直気に入ってないです。冬服はカットシャツにネクタイ、紺色のブレザー、紺色のスカートなのですが、夏服は半袖の体操服のような素材のシャツにグレーのスカートです。他の中学校の夏服が可愛い、羨ましいとコンクールに行く時必ず思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとてもフレンドリーな人が多く、授業中などのグループワークも1人も余すことなくグループを組んでると思います。
入試に関する情報-
志望動機家が1番近いからです。あと、強いて言うなら友達が多いからですね
投稿者ID:969858 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価表向きはいい中学校と言われていますが、実際は、いじめはないことにしたいのか、被害者側がなにも言わなかったら、そのままにする隠蔽体質の学校だと思いました。
-
校則校則は前までは、髪型に対して厳しかったけれど、それも見直され、緩くなっているみたいです。生徒たちも目立った違反をすることなく、校則を守っていように見えます。
-
いじめの少なさいじめをしている子供たちに対して、野放し状態。こちらからいじめに遭っていること伝えても証拠がないと動いてはくれない。どうやって現場を写真に撮れるのか。どうやって言われている言葉を録音できるのか。証拠が必要ならば、各教室、廊下・体育館・校門など、それぞれの場所に監視カメラを設置してくれたらと思います。加害者側が学校生活を満喫することができる理不尽な学校だと思いました。
-
学習環境学習や受験対策に対してのサポートは、ほとんどなく、自分たち任せに近いです。
-
部活部活動は九州大会だけではなく、全国大会にも出場している部もあります。しかし、残念ながら、部活動でもいじめがあります。
-
進学実績/学力レベル進路は他の公立中学校に比べるといいみたいです。筑紫丘・春日高校を目指す生徒達が多い印象を受けました。
-
施設設備は普通だと思いますが、音楽は、貴重な楽器などもあり、いい経験をさせてもらっていると思います。
-
治安/アクセス声かけや追いかけられる事件は、学校周辺で起きています。
-
制服制服は男女ともネクタイなので、公立というより私立のようです。周りの中学校と比べるとカッコいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区がこの中学校だったから。周りから聞いていた良い評判とは違っていたので、裏切られた気持ちです。
投稿者ID:9479792人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価運動会や行事は地域となにごとも協力しながら取り組んでいます。学校の指導方針も明確で地域のなかでも進学率も高いようです。
-
校則定期的に服装検査があり、乱れている生徒を見たことはありません。
-
いじめの少なさいじめの話しを聞いたことはありませんし、そのようなうわさも聞いたことはありません。
-
学習環境友達同士で集まって勉強している光景をよく見かけます。協力していると思います。
-
部活部活と勉強とちゃんと切り替えてやっていると思います。全国レベルの部活もあります。
-
進学実績/学力レベル進学塾が近くにたくさんあり、高いレベルで学習している生徒がたくさんいます。
-
施設夏場はエアコンもあり、私立並みに施設は充実していると思います。
-
治安/アクセスこの辺は住宅地ですので事件、事故は少なく。駅からも徒歩10分です。
-
制服制服は3年前からブレザーに変わり、私立の制服のような感じです。
入試に関する情報-
志望動機進学率が高いため、引っ越ししてくる人もいるそうです。実際入学してみると勉強できる生徒が多い感じがします。
感染症対策としてやっていること分散登校は行っていませんが換気や消毒の徹底を行っているようです。投稿者ID:7980701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価皆さんが、評価してあるのはいいことですが、悪い面も酷い。特に上層部は何をしているのかと、イジメの件で思いました。
-
学習環境優秀な生徒は比較的、バラつきはあれど、他校の公立と比べて優秀らしい。或る教科は宿題が異様に多く他の勉強ができなかったり、簡単な教えてくれる教科の先生もいたりして、ばらつきが多いので生徒は困っているそうです。社会なんて、先願志望の子供は減らすとか工夫できないのか。また、体育の教師は生徒に怒鳴ってばかりで、肩叩きしたりと呆れます。
-
部活クラブにもよりますが、かなり優秀ですよ。優秀なお子さんは部活を離れクラブに所属しているされたりします。
-
進学実績/学力レベルこればかりは、金持ちが多い地区なので高い塾に通っている子ほど良いそうです。
-
施設まだ、歴史があさいので、綺麗と思います。ただ、行事ごとの駐車場が狭くてこまっあます。
-
治安/アクセス地域自体の治安は、やはりお金持ちや痴漢等で悪いが、あまり聞いたこたはないてすりが、たまに聞くのは、知らぬ男が女子に声をかけるとかですかね。
-
制服普通と思いますが、冬場は多くの学校が取り入れているよくに通学用のウインドウブレカーぐらい用意してあげればと思います。教師は車だから気が付かないの?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業中に寝ている子やら、猛烈に頭の良い子まで千差万別て、これは、私立ではないので仕方ないのかも。あとは、教師が、まるで生徒に尊敬されいない。いる教師もいるが、各々、自覚の問題でしょうね。
入試に関する情報-
志望動機私立希望の子が多いが、やはり校区ですから仕方なくです。なにしろ公立なので。
投稿者ID:8772654人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力、仲の良さ、部活動……
全てにおいて素晴らしい学校だと思います。
入学して後悔はないと思います。
制服には期待しない方がいいですが、何事にも頑張れる生徒が多くその影響で色んな場面で成長できると思います。 -
校則私の入学当初は前髪は眉上強制だったり靴下はくるぶしから15cmなど、、他にも書ききれないほどたくさんのきびしい校則がありましたがすぐに生徒会執行部のもとで話し合いがあり普通の学校と変わらないくらいに緩められました!!
その内容に対しては特に不満はありません。 -
いじめの少なさいじめの噂は1度も耳にしていません。
いじめをするくらいのレベルの低い子はまず居ないと思います。 -
学習環境先生全員勉強にとても熱心で3年生の受験サポートはもちろん徹底されていて1年生の入学してまもない頃から受験について話して下さっていたので安心して受験が受けれます。
また、学び合いという活動を行っていてほぼ毎時間班や仲のいい人と教えあいをして理解を深めるものがあります。そのおかげでほとんど全員が同じ足並みで遅れることなく授業を受けれます。 -
部活運動部の活躍はとても素晴らしいです。
全国大会に出場している部もあり、県大会はほとんどの運動部が出場しています。
文化部も吹部もコンクールなどで数々の賞を受賞しています。 -
進学実績/学力レベル学力はその辺の公立中学校に比べるとかなりハイレベルだと思います。
難関高校への合格者も多いです。
学区に英進館や全教研といったその他も数々の塾が有り、3年生はほぼ全員がどこかしらの塾に通っています。それも学力維持の一つの理由だと思います。 -
施設体育館は他の中学校に比べるとなかなか広い方です。設備も特に不満な点はありません。
トイレが改装され、とても綺麗になっていて、水道と電気がセンサー式だったりSDGsに貢献している作りになっているそうです。
-
治安/アクセス決して治安は悪くなく、不審者などもあまり見られません。
-
制服制服は正直可愛くもかっこよくもありません。
男女紺色のブレザーでセーターを着るとまだマシかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々なことに頑張ることができ、切磋琢磨し合えるいい環境だと思います。
意地悪な子などもあまり見受けなれないのでいじめの心配はありません。
入試に関する情報-
志望動機立地もよく学力も周りの中学校に比べればよかったので入学を決めたそうです。
進路に関する情報-
進学先筑紫丘高校進学
投稿者ID:8333021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文教地域ということで,子供の数も多く,比較的おだやかな環境の中に立地しているので総合的にはいいと思う.ただ,いろいろな世帯と交わることができないのがネック
-
校則厳しい感じもするが,標準的な高速だと思う.生徒からの不満もなさそう
-
いじめの少なさとくに目立っていじめがあるというのは聞いてない.些細なところからでも介入して目を摘み取ろうとしているのが伺える
-
学習環境直接見たわけでもないので何とも言えないが,学校に対する不平不満を聞かないので
-
部活コロナ禍でおもうような活動ができてないが,出来ている範囲でやっている感がある
-
進学実績/学力レベル地域的にレベルが高いような気がするので,外れ値はあるだろうが
-
施設創立30周年以下だと思われるので,施設はまだ比較的新しいと思われたから
-
治安/アクセス治安はよく,アクセスも原田駅から徒歩10分圏内になると思います
-
制服ブレザーで,一般的なものかと思う.価格が高いのがネックかと思う尾
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で,一番近くの効率中学だったため.特に私立に入れようとは考えない
感染症対策としてやっていること徹底的な感染予防策,もくしょく,課外活動の制限,急行措置等あらゆることをやっているとは思う投稿者ID:798242 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価上記を踏まえて総合的に評価した.対外的には良い学校と思われていると聞いているので,それも評価に加味した次第.5点にならないのは,自分自身が良く知らないから.知らないのに5点は付けられない.
-
校則校則については若干厳しいところがあるように見受けられるが,許容範囲(親の)
-
いじめの少なさいじめを見たり聞いたりしたことがないが,不登校が多いので気になる
-
学習環境親が判断すべきではないと考えているのでこの評価にした,良ければ学校へ行くし,悪ければ学校の悪口を言うと思う
-
部活子供自身が,土日の部活動にも嫌がることなく積極的に参加している,その一点のみで評価.対外的に成績がイイ,悪いは,正直どうでも良い
-
進学実績/学力レベル地域も学校も,学力レベルを気にすると思うが,学校満足度が上がれば,学力も上がると考えているため
-
施設施設の良し悪いを決める立場にいないから,3点と評価したにすぎない.
-
治安/アクセス治安は良いと思う.徒歩で近いため(自宅から)
-
制服制服は高いけど,今風だと思ったので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を良く頑張っているイメージがあるが,不登校な学生も多いと聞いている
入試に関する情報-
志望動機そこに中学があったらからとしか答えようがない.私立中学は最初から選択肢になかった.
感染症対策としてやっていることオンライン授業はされてないが,対策は徹底してる模様.毎日の検温チェック等は,我が家では形骸化している・・投稿者ID:7468991人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価閑静な住宅街の中にあり完全に通学できる。教育熱心な家庭が多く、荒れている生徒も少ない。校則が厳しいが乱すような生徒が少ない。
-
校則くつが白一色、少しでもカラーが入っていたらダメ。 くつ下の長さがくるぶしから15cm、白のみ。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていない。
-
学習環境昼休みに希望者で補講が行われている。塾通いしている子どもが多い。
-
部活クラブによっては違いがあるが、熱心に指導されて実績を残しているクラブがある。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多くレベルが高い子どもが多いので、下位レベルの子どもは阻害されがち。
-
施設トイレが改築されきれいになった。冷水機が撤去され自動販売機がある。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、歩道が広く、学校前に信号機があり、安全。
-
制服2年前にブレザーに変更になり、ズボン、カッターシャツがお下がりがきかなくなった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾通いしている生徒が多く、部活をしながらでも、成績が高い生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立なので必然的に通うことになった。ぎりぎり自転車通学にならないのが残念
進路に関する情報-
進学先まだ中学校在籍中
感染症対策としてやっていること毎朝、健康チェック。入校の際手洗い、消毒の徹底。 体育館にサーキュレーター設置投稿者ID:6849291人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いいほうだと思います、イジメも少ないですし成績も高い方です。あと、挨拶をするなどの礼儀作法も身につくのでおすすめです。
-
校則結構きつめです。まぁ普通に前髪とか切ってない人いますけど…((校則とかしっかりしてるほうがいいって方はおすすめです。
-
いじめの少なさ激しいイジメは少ないです。ですが、名前をいじるなどの軽いイジメはある気がします。というか実際昔されてました。
-
学習環境集中できている人が多いと思います。寝不足で普通に授業中に寝ている人もたびたびいますが…。
-
部活真面目に取り組んでいる部活が多いです。強い部活も沢山あります。ただし部活の中でサボってたりする人はたまに居たりします。
-
進学実績/学力レベル年々下がってきてはいるものの高い方です。ですがその代わり点数が取りずらいです。テストの問題とか結構難しめの物が多いかなと感じます。
-
施設施設は綺麗な方だと思います。ですが、まだ特別教室の方にはクーラーが付いていないところがあり、そこで授業する時はキツイです。
-
治安/アクセスそんなに距離が変わらないのに、自転車だったり歩きだったりします。なんか適当に自転車と歩きの人を地区ごとに分けてる感じ。本音を言うと坂道が多いので自転車は結構キツイです…。
-
制服私がちょうど入学した時に制服が変わったのですが私的にはあまり気に入ってないです。前の方がかわいかった…。特に冬服が男女共々肩パットが入っており着ると変な感じになります…、あまりおすすめはしないです。
入試に関する情報-
志望動機通える所で1番近かったのと転校生が多いところだったからです。転校生でもほかの学校よりは転校生の数が多いので馴染みやすいと思います
投稿者ID:6565861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安や学習環境はいいとは思いますが、子供の意見はわかりません。セーラーからブレザーに変わる最後の学年だったため寂しい気持ちもありました。
-
校則スカートの長さと前髪は定期的にチェックが入り、厳しい。身長が伸びてスカートが短くなっても曲げたり短くしてるのではないかと疑われる。前髪も眉にかかるとアウト。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは特に聞いたことはないが、不登校の学生が毎年必ず数名はいる。たぶんいじめではないがなじめてないだけなんだろうとは思います。
-
学習環境塾が学校周辺に沢山あるため学習環境は悪く無いと思います。わからないとこは周りの子が一緒に学習してくれてたと思います。
-
部活部活動は結構活発に活動してたように思います。県大会等大会に出る子は名前が載った応援幕がでたりします。
-
進学実績/学力レベル県内で偏差値が高いと言われている高校に進学する子が毎年多いと思います。
-
施設グラウンドは広く体育祭や部活動は伸び伸びと活動してるように思います。学校も築年数は浅いため綺麗です。
-
治安/アクセス学校までの通学路が歩行者専用で車が入ってこれないため事故は少ない。
-
制服学ラン/セーラーからブレザーに変更したため、現在のブレザーはわからないが、セーラーは可愛かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動の活発さや学習環境の良さはいいです。また駅からもそんなに遠く無いため高校への通学にも便利だと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から電車で通学でき、アクセスが良かった。また学校周辺がのどかで環境が良かった。
投稿者ID:927092 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力が高い子が多く、保護者も熱心と学校の評判が良い。子供が3年間何事もなく過ごせ、希望校に合格できたので。
-
校則女子は、前髪が眉毛につくとダメです。かなり眉毛より上で切らされます。せめてまゆにかかる位までは認めて欲しい。
-
いじめの少なさうちの子や、友達で大きなトラブルはなかったが、口の悪い子、意地悪な物言いの子はいたようです。定期的にイジメアンケートがあります。
-
学習環境うちの子の学年は、生徒が中心となり、試験問題や対策プリントを配布してました。保護者も教育熱心な方が多い地区です。
-
部活コロナの時期で思うようにできなかった。顧問が未経験の部もある。
-
進学実績/学力レベル有名私立に進学する子もいれば、それなりの子もいます。学力の高い子が多いので、下の子は偏差値が当然低くなる。受験では、不利。
-
施設全てのトイレが水洗にリフォームされキレイです。運動場は、雨上がりは、ベチャベチャになります。
-
治安/アクセス徒歩か自転車です。バス通学の人はいません。自転車は、地区が決まってます。
-
制服女子の夏服がジャンパースカートから、ブラウスとスカートになり、そのままだと下着が透けます。
入試に関する情報-
志望動機たまたまその中学校の校区に住んでいたから。公立にしか行かせる気はなかったし、本人もほとんどの友達がその中学校に進学するので、他は考えてなかった。
進路に関する情報-
進学先他市の私立高校の看護科。
-
進学先を選んだ理由本人が看護師になりたいと希望した。最短で受験資格が取れるから。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒、マスク着用。給食は前を向き黙々と食べる。換気。行事は密にならないよう分散し実施。投稿者ID:795651 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に見るとこの点数が妥当かとかんじます。 もう少しトップの生徒だけでなく、それ以外の生徒へもサポートもしてほしい
-
校則下着は白と決まっているが、なかなかそんなのがない。また髪を結ぶゴムの色の指定もあり、耳より下で結ぶという意味の分からない校則がある
-
いじめの少なさ生徒数が多いため、先生たちの目が行き届いてないように感じる。こちらから指摘して、初めて動くといった感じ
-
学習環境できる子にはかなり目をかけてある感じがあるが、それ以外の子達は「自力で頑張れ」と言った風であまり重要視されてない
-
部活どの部活も頑張っていると思いますが、昨年からのコロナであまり活動できてないように思います
-
進学実績/学力レベル上位にいる子たちへのサポートは手厚いので、それなりにいい高校へ進学できているが、それ以外はあまりパッとしない
-
施設各教室にエアコンが設置されてますが、音楽室屋美術室などには設置されておりません
-
治安/アクセス住宅街にあるため、安心して登校させられますが、街灯が少ないため、夜は暗いです
-
制服ブレザーとプリーツスカートで可愛いですが、高い!! 体操服もリーボックなので、高かった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか高級住宅街にあるので、学校へ行きながらも、高額な塾へも通って頑張っている生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機今住んでいる地区の学区内の学校だったため、ここに通う以外の選択肢がなかった
進路に関する情報-
進学先現在、在籍しているためまだ、進学先はきまっていない
-
進学先を選んだ理由まだ在籍しているため、進路などきまっていない。これから、どうするかを決めていく予定
感染症対策としてやっていることオンライン授業はありませんでした。特にこれといった対策は取られてないと思いました投稿者ID:7512471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
いじめの少なさドラマで見るようなすごく大きいイジメはない。
だが、度が過ぎるいじりなどはたまに見かける。 -
学習環境勉強に対しては先生がみんな熱血。
受験間近になると、過去問や対策のプリントを授業で解きます。
また、教え合い と言って、仲のいい友達同士で教え合う時間などが設けられるので、気軽に教えあったりできる。 -
部活部活の数は少ない。
筑前いったりしてる部活がほとんど。
弱い部活も、楽しく元気にやっているように見える。 -
進学実績/学力レベル校区内に塾が沢山あることもあり、学力はとても高い。
目安としては県の平均偏差値のプラス5くらい。
進路は、春日やヶ丘や高専などハイレベルな高校に合格する人が結構いる。私立専願にしても、奨学生で受かっている人が多い。
筑南は多くの高校から高い評価を得ているので、受験に対しては
筑紫野南中に居ることからもう勝ち組。 -
施設最近トイレが新しくなった。
体育館はあま漏れする。
図書室は一般的。
校庭は狭いことが理由で、他校にはある部活動がなかったりする。 -
治安/アクセス坂が多い。
校区が広いので、遠い人はめっちゃ遠いと思う。 -
制服現3年は普通の学ランとセーラー服。
夏服は気分悪くなるような柄だった。
現2年から制服が変わったが、ダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目しかいない。
テンションが高く、なんでも楽しみたい。という人はきついかも。
入試に関する情報-
志望動機進路実績がいい事から、小学校入学と同時に筑南校区に引っ越した。
だが、後悔している。
投稿者ID:7206421人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校の評判で悪いうわさを聞いたことはなく、勉学、部活、交友等学校生活を送るのに保護者としては満足されると思います。
-
校則文武両道でよくあいさつも先生、生徒が明るくしている。 周囲の環境もよく、生徒及び保護者も良識ある方たちがほとんどで安心して任せられる。
-
いじめの少なさ些細ないじめ?というより、周囲でいじめがあっているうわさを聞いたことがない。
-
学習環境学校での教育レベルは高く、学校周辺は塾だらけで勉強をしたい或いはさせたい環境が充実している。
-
部活個別に強い部活もあるが、何より学生、先生方が熱意ある活動をしており、活気がある。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは、周囲の学校と比較しても劣ることはないと聞いているが、何よりも学校周辺が塾だらけで環境には恵まれている。
-
施設綺麗に校内は清掃が行き届いており、学校周辺も清掃したり、施設も充実している。
-
治安/アクセス治安は、よく大きな事件などは聞いたことがない。駅までは若干遠いが歩ける距離である。
-
制服標準クラスと思われるが、普通の学生服なので値段も普通に購入できると思われる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道で、生徒によっては宿題がたくさん出るので大変かと思いますが、勉強好きや得意な学生には大丈夫だと思います。部活も熱心にされているので、充実感は「あり」です。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの学校でしたので特に選択はしませんでしたが、文武両道といった環境のせいか、進学にも支障や心配はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先長男は、○○高校に特待生で進学しました。 長女は、県内の○○高校に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由先生方の指導のおかげで、子供は二人とも自覚、自責を持って進路を決めました。
感染症対策としてやっていること解除後は、しばらく分散登校をしていましたが、現在は通常登校で、部活も多少制限はあるが、実施されている。投稿者ID:697280 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価最近ではあまり事故、事件、いじめ共にないみたいだし、先生も良い人はいるし結構満足してます。まあ、どこの学校にもめんどくさい先生はいるんですし、窮屈には思いません。
-
校則先生によって厳しいときと厳しくない時がある。ただ、無駄なところにめんどくさい事をうだうだ言うような先生がいるときがある。
-
いじめの少なさいじめを見逃している先生が多い気がする。現に私の友達もいじめられていたのに先生は知らんふりで頭にきた。
-
学習環境これもまた担当の先生による。良い先生の時はみんな発表もたくさんしていて、ふざけるような人はあんまりいない。
-
部活陸部が強いみたいです。人によってやる気が全然違うけど、少なくとも運動部はみんな活気に溢れていて、いいと思います。
-
進学実績/学力レベル春日や筑紫、が丘やラサールへ進学した人も結構いました。特に春日レベルの人が多くて、それ以外(以下)は大宰府や常葉などが多いみたいです。
-
施設トイレがちょっと(かなり)汚くて古いです。図書室は広く、コンピューター室は結構きれいで、音楽室は二教室あります(片方はほぼ吹奏楽部の部室)。
-
治安/アクセス周りは坂が多いけど、慣れればなんてことないです。
-
制服女子の夏服はとにかく暑い。制服の柄を見ると目が痛くなる。去年(今の2年生の代)から制服が変わったけど、今の3年生の冬服(セーラー服)はかなりかわいいと思う。来年にはもう冬服が見れなくなるのが残念。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかだいたい2パターンに分かれる。陰キャか陽キャかですね。男女の隔たりやキャラの違いでおちょくられたりっていう事もあまりありません。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近くて、兄も通っていた学校だから必然的にこの学校になった。
投稿者ID:6500252人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価家からも近く真面目な生徒が多い印象なので良かったと感じています。 部活動にも一生懸命なのが良いです。
-
校則校則は厳しすぎる訳でもなくちょうど良いと感じます。不真面目な生徒が少ないのが良いと感じています
-
いじめの少なさいじめのトラブルは聞くこともありますが、比較的少ないと感じます。
-
学習環境テストなどで点数をとるには学習塾も必要になると感じています。
-
部活部活動ではテニスをやっていますが熱心に練習しており楽しめていると感じます
-
進学実績/学力レベル進路は学力も必要になるので学校の指導だけでは難しい部分もあると思いますが、回りに影響されて勉強出来ていると感じます
-
施設比較的新しく利用していて不便もないようです。最近は暑いので冷房設備などが今より増えると良いと感じています
-
治安/アクセス専用の通学路もあるため比較的安全だと感じます。
-
制服夏は少し暑いかもしれませんが特に不便には感じていません。デザインなどは変わっても良いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るい生徒が多く感じますが、少しおとなしい印象です。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲で近くの中学校だったので良いです。比較的真面目な生徒も多く良いです。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学
-
進学先を選んだ理由家からも近いところが良いです
投稿者ID:557416 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最高の環境ではないが、地域的に安全で、勤勉な生徒が多い県下有数のモデル校であり、他地域からの移住希望が後を絶たない。
-
校則校則の話題になったことがないくらい、問題点はなかった。 子供も特に文句を言っていなかった。
-
いじめの少なさいじめの話はまったく聞かない。 不登校児童はいるが、友達はいる。
-
学習環境殆ど全ての生徒が学習塾に通っており、学校の指導も熱心である。
-
部活元々好成績ではないが、サッカーで私立競合高校に推薦入学等はある。
-
進学実績/学力レベル学習塾が数多く、わざわざ遠方から引越して来るほどの人気エリアである。
-
施設靴屋だった建物を改修し、建物内をパーテーションで仕切るなどして個人指導に対応している。
-
治安/アクセス犯罪や交通事故の発生が少なく、住人も穏やかな性格の人が多い。
-
制服男子は一昨年くらいからネクタイ、ブレザータイプに変わったが、女子は従前のセーラー服のままである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか活発で挨拶もしっかりでき、礼儀をわきまえた生徒が殆どである。
入試に関する情報-
志望動機学校だけではないが、安心安全な地区であり、不満という不満はない。
進路に関する情報-
進学先偏差値55~60の中堅県立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由通学可能な公立高校の中で、校風、伝統等から子供が行きたい高校を受験した。
感染症対策としてやっていること手洗いやアルコール消毒、マスク着用は日常的に定着し、授業スケジュールや行事予定も昨年同様に戻っている。投稿者ID:6828901人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、筑紫野南中学校の口コミを表示しています。
「筑紫野南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 筑紫野南中学校 >> 口コミ