みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 泉中学校 >> 口コミ
泉中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価みんな小学校からの知り合いで友達がいっぱいあるから三年間充実する。行橋市で2番目に大きい学校で超人数多いから絶対気が合う人がいるヨ
-
校則そこまで厳しい校則はない。着崩している人はあまり見ない。
ルーズソックスとか履いてると怒られる。靴下と靴の色が基本自由になった。 -
いじめの少なさいじめは見たことがない。陰口とかは普通にあるけど集団で直接攻撃してるところはみたことない!
-
学習環境昼休みとかに勉強してる子達もいる。技術室が開放されてるらしい。
-
部活卓球部とバドミントン部と陸上部が強くて県大会に行っているイメージ。
-
進学実績/学力レベルぶっちゃけ学年によるかも。割と私立に行っていた子も多かった気がする。
-
施設ドア、窓の金具は壊れてるしとれてる。古いから仕方がないところもあるかも。
-
治安/アクセス治安はいい。電柱が取り除かれたから校門からも入りやすくなった。
-
制服男子は普通の学ラン、女子は普通のセーラー服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか泉小学校から上がってきた人がほとんどだからみんな知ってる。みんな小学校からの友達だから初めからうるさい人もおおめ。楽しい。
入試に関する情報-
志望動機家が泉中学校の学区内にあるから。一番近いし、みんな行くから。
進路に関する情報-
進学先地元の京都高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由第一学区の公立高校で一番偏差値が高いから。よさそうだったから。
投稿者ID:963236 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価結局3年間を通して、自分はコロナウイルスの影響でできなかった行事が多かったものの、先生方のサポートのおかげで充実した3年間を送れました。特に勉強面では、3年生になってから、入試まで1年を切っている状態でも、かなり親身になってサポートして下さり、本当に感謝しかありません。
-
校則偏差値が高いところを目指したい人にはおすすめかと。先生やその学年にもよると思いますが、自分は自分の志望校の公立高校に入試を200点近くとって合格出来ました。ただ、高校進学にあまりこだわりがない人や、行事を楽しみたい方、中学校生活を楽しみたい方にはあまりおすすめはしません。まぁでも楽しい学校でした。あと、市内唯一のバドミントン部があったり、部活もそれなりに種類があるので、部活を頑張りたい人にもおすすめです。
-
いじめの少なさ自分の学年の時は少なかったですが、自分の下の学年と上の学年では部内などでのいじめ問題が上がって、話し合いなどが行われていました。
-
学習環境本当にこれは充実しています。先生方が出してくださる課題や、毎日の宿題など、本当に身のためになることが多くて助かりました。ただ、先生の当たり外れが大きいとは思います(--;)
-
部活かなりの運動部が地区大会以上に出ていて、実績としては充分だと思います。個人的には、陸上部、剣道部、バドミントン部などがかなり多く地区大会以上行っているイメージです。
-
進学実績/学力レベル良いとは思います。卒業してもここでの基礎がかなり役立っています。
-
施設図書館の本の数はいいのですが、校舎は中も外も少し古いです。体育館は上の観覧席が少し汚いのもあり、あまり充実はしてないです。ただ、トイレは比較的綺麗です。
-
治安/アクセス治安は全然いいのですが、アクセスは本当に悪いです。理由としては周りが住宅街だからですね。校内に車が入る場合、裏門から入るか、正門から入るかの2通りの方法しかなく、またどちらも車両が1体しか通れず、行事などではかなり混雑していました。ただ、先生方の誘導などで、多少出入りはしやすくなってはいましたが、アクセスは本当に悪いです。
-
制服まぁ模範的なセーラータイプの制服でいいとは思いますが、靴下の色指定や、バッグの指定など、そこら辺は改善して欲しいところです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な人が多いです。色々な人がいて、学年で1人は必ず気が会う人はいるんじゃないでしょうか
入試に関する情報-
志望動機泉中が自分が通える中学校の内1番近かったのと、普通に校区内だったため。
進路に関する情報-
進学先地元の京都高校に一般入試で進学しました
-
進学先を選んだ理由第1学区の中で一番偏差値が高く、まだ将来の夢が決まってない自分にとって、何を選んでも不自由がないように今のうちから準備しようと思ったため。
投稿者ID:832724 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく、泉中の校区で良かった、と思う。校区外から登校している生徒もわりといて、安心、人気もあるのでは。
-
校則先生と生徒の距離が近い。 安心して学校に通わせることができる。 非行問題がほぼないと思う。
-
いじめの少なさ一小一中なのでほとんどみんなが顔馴染みだったり、転校生も割りと多くて以外と馴染みやすいようだ。我が家も転校生だったが、仲良くできている。
-
学習環境成績を見ると授業中真面目な態度で受講していることがよくわかる。雰囲気がきちんとしているのだと思う。
-
部活遠征が多い部活もあるが、先生方がとても熱心に指導してくれる。けれど、部活以前に、学業第一としてしっかり指導してくれる。
-
進学実績/学力レベル学校全体でしっかり指導してくれている。 みんなが授業中に真面目な態度で受講していると子どもから聞いている。
-
施設公衆電話が新しくなり、また、かけやすいところに設置されているのも良い。
-
治安/アクセス地域の見守りが行き届いていると感じる。良いことをすると見ていた人が学校に連絡して学校、地域で子どもを育てている感じがする。
-
制服ずっと変わらないデザインで子どもたちにはあまり評判がよくないが、大人はザ、学生服で結構好き。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校敷地内に用事で入ると あった生徒はどの子も必ずきちんと挨拶をしてくれる。こんな学校はあまりないと思う。
入試に関する情報-
志望動機居住地の指定校区だったから。悪い評判はなく、泉に通わせたくてここに家を建てた。
進路に関する情報-
進学先地元の京都高校。
-
進学先を選んだ理由家から近い公立高校であること。評判。校区の中でも進学校だから。
感染症対策としてやっていること毎日の体温測定と、健康チェック表の記入。マスク着用や、授業中の飛沫防止シート。投稿者ID:681377 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分の母校でもあり、昔から馴染みの深い中学なので、安心して子供を通わせる事ができたので良かったと思います
-
校則女の子の髪のゴムの色の指定、結ぶ高さなどの細かさは不必要ではないかと思う
-
いじめの少なさ特に子供からは聞かないので、全く無いとは思わないが比較的温厚な学校だと思う
-
学習環境課外も希望者に積極的に取り組んでくれていると思うので、良いと思う
-
部活顧問の先生方が子供達と一生懸命に頑張ってくれていると思うから
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校へ進学できているので、学業レベルは高いと思う
-
施設体育祭、図書室などの施設教室はいつも綺麗にしていて、気持ち良い
-
治安/アクセス小学校、中学と近く大通りなので、登校には、安全だと思うから。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服で一般的。どこのスポーツ店でも購入可能なので助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか体育祭などのイベントでは、クラス全体で頑張っている姿が印象的
進路に関する情報-
進学先総合学科の高校に進学しまささた。
-
進学先を選んだ理由成績的に妥当で、勉強も楽しく受けられている感じがするので良かった
感染症対策としてやっていること至る所に消毒液がありました。投稿者ID:859016 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育大会や文化発表会で生徒が中心になれて、皆と積極的に意見を言ったり、協力したり...など、非常に良い雰囲気だからです。そしてそれは行事だけでなく、日常生活でも生かしていて、泉の良い雰囲気などは他の雰囲気に負けません!
普段の授業も先生をいじったり、いじられたりで笑いが絶えない良い雰囲気の授業。 -
校則スカート丈が膝上になって目立つ生徒はいない。
校則違反は少ないと思う。でも、『キーホルダーは一つまで』を守らない生徒が多い。 -
いじめの少なさいじめは聞かないけれど、陰口や人を笑う姿などは見る。
-
学習環境寝ている人がいても注意をしない先生が増えている気がする(気づいてないだけかも...)。
-
部活陸上部は練習を頑張っていてすごいし強い。
剣道部は顧問が熱心で素敵な先生。
バトミントン部は辞める人が多い。
文化部は文化発表会で素敵な作品を展示している(クオリティ高い)。 -
進学実績/学力レベル学力は普通よりちょい上と思う(多分)
-
施設工事中でどんどん良くなってきている。
-
治安/アクセス学校周辺で渋滞になったりはしない。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。
前は普通だったけれど、今では愛着が湧く制服。
夏服は薄い素材だから風通しが良い。
投稿者ID:5185641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価部活動について。入部する予定の人は覚悟しておいた方がいい。強制ではないためか、拘束時間(敢えて練習時間とは言いません)が長い。平日1日は放課後の練習が休みだと入部時に言われたにも関わらず休みになるのは月1程度。土日もほぼ毎回練習(福岡は部活動についての条例がないからやりたい放題)。長期休暇は盆暮れ正月以外練習。たいして強くない部活ほどこの傾向が強い。保護者の負担も大きい。あとHPの部活動紹介に「水泳部」「空手部」など学校で部活として活動していない(外部での習い事)ものがさも活動しているように掲載されているので、1年から転入転校する方は気を付けて。
-
校則生徒手帳がないから細かい校則がわからないが、セーラー服のリボンの結び目からの長さが5cm未満という意味のわからない決まりがあります。
-
部活陸上部バドミントン部は強いみたいです。部活動への入部は強制ではないです。
-
施設図書室の蔵書の少なさに驚きました。
-
制服男子は黒い学ラン、女子はジャンパースカートのセーラー服で襟に白い3本線白いスカーフ(自分で結ぶタイプ)、男女とも名前(名字)が左胸のポケットあたりに刺繍されています。体操服も同じく名前刺繍入りです。正直な話ネームプレート方式にしてもらいたいです。今どき名前が刺繍されてるなんて防犯上良くないと思います。セーラー服ですが、ジャンパースカートなのでイマイチ可愛くないです。
投稿者ID:5005313人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同じ小学校から上がってくる人が多いから友達が多いという点が良い中学校です。学校の指導方針が明確で雰囲気も良く、朝学習も自主的に活発に行われています。
-
校則校則があまり厳しくないのが 良いみたいです 許容の範囲内で
-
いじめの少なさいじめを学校全体で先生方が 話し合ってくれて 対処をしてくれました
-
学習環境友達どうしで教室に集まり 試験前などにみんなで勉強することがあってました
-
部活全国一というスローガンをかかげて、学校全体で取り組んでおりました ただ、行き過ぎた指導もありましたが
-
進学実績/学力レベル子供の意思を尊重して たくさんの話し合いをしていだきましたた
-
施設体育館がかなり古いです 校舎は空調設備が一年かかりましたが、整いました
-
治安/アクセスもよりのバス停を降りて、10分くらいで着きます
-
制服女子でセーラーのリボンを結ぶのに、あまりにも古風過ぎてダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活も頑張るという生徒が多いです。また、その上で塾に通って成績上位を目指している生徒も多いので、忙しいながらも充実していると思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近かったため。実際に入学してからこの学校で本当に良かったと思った。
進路に関する情報-
進学先近くの築上西高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分の成績にあっていてとても勉強しやすい環境だったため。この学校なら頑張れると思ったから。
感染症対策としてやっていること教室の換気がよくされています。健康観察票の運用や、子供がよく触る場所の消毒も一日一回行っていただいています。投稿者ID:7496821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安も良く、通っている子供達も温厚で、普通の中学校です。子供達は伸び伸び楽しんでいます。子育てには最適です。
-
校則他校に比べて校則は緩く、生徒指導は厳しくないです。子供達は楽しく通っています。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。近くに大きな会社学会多く、その従業員が住んでいるので、生活が安定していて子供達も温厚です。
-
学習環境一部の部活は休日も行っているので、自己学習時間が取れずに成績が上がらない子供達学会多いです。
-
部活一部の部活は休日も行っていますが、成績は地区大会止まりが多く、一部は県大会へ進出しています。
-
進学実績/学力レベル部活を引退すると学習時間が取れるので、成績が上がり、志望校へ進学する子達が多いですか
-
施設設備は古いです。築城自衛隊の騒音がうるさいので、一部の教室にはエアコンが設置されはじめました。
-
治安/アクセス近くに大きな会社が多く、その家族が住んでいるので、治安は良いです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。可もなく不可もないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかゆとり世代のようにのんびりしています。一部の部活は厳しく指導していますが、一長一短の教育です。
入試に関する情報-
志望動機行橋市の中で、最もいじめが少なく、のんびりしている中学校です。
進路に関する情報-
進学先地元の中レベルの公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由兄や姉と同じ、中レベルの公立高校へ進学しました。高校でものんびり青春を楽しんでいます。
感染症対策としてやっていること春先は自宅学習でしたが、現在はマスクして適度なソーシャルディスタンスをとっています。投稿者ID:6858851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない。ただ私は3年間楽しい学校生活を送れた。生徒達が多い上にほとんどが元気なのでうるさい。でも真面目にやるときは真面目にやる。
-
校則普通だと思う。把握している範囲は、女子のスカートは膝下。靴下は白色でくるぶしが隠れる程の。髪はツーブロックは禁止、肩にかかる程の長さなら結うこと。きちんと制服を着こなすこと。ぐらいですね。
-
いじめの少なさ基本的にいじめは無い。たまにあるけど先生達が厳正に対処してくれる。
-
学習環境今は色々とIT教育に入れ換えようとしている。各教室にエアコンを設置したりして、環境を整えてる。
-
部活珍しい部活とかは無い。陸上部がずば抜けて活躍してる。剣道部やバドミントン部も頑張ってる
-
進学実績/学力レベルそれは自分次第。勉強出来る環境は揃ってる。勉強すれば良いとこ行けるし、しなければそれに見合ったとこしか行けない。
-
施設体育館は広いし綺麗。図書館はそこそこ。校庭は陸上部やバレー部やサッカー部、野球部が同時に活動出来るほど広い。
-
治安/アクセス少し入り組んだ住宅街の中にいるのでアクセスは悪め。
-
制服特別かわいくないし、カッコ良くない。着こなせば真面目に見える
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気でうるさい。でも真面目にやるときは真面目にやるメリハリがある生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機泉小学校生だったのでそのまま泉中学校にあがった。あと単純に近かったから。
進路に関する情報-
進学先筑後地区のとある高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由とあるスポーツをしていて、その高校でスポーツをしたかったから。
投稿者ID:6426082人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり可もなく不可もなくって学校だからかなあ。親の目から見たらよくわからないね。まあ卒業できたから良しとしましょう。
-
校則可もなく不可もなくって感じだったから、半分ぐらいの点にしました
-
いじめの少なさうちの子がいじめにあってて、不登校気味だったから、点数はつけられないでしょ
-
学習環境不登校でも卒業出来たし、進学出来たから熱心にやってくれたのでわ
-
部活運動部は強かったから、うちの子は関係なかったけど、強いのは強いから
-
進学実績/学力レベルよくわからないけどなんとなくそうゆう点数をつけとけばいいかなあと思ったからね
-
施設自然があってほどよく広いから、体育館、プールと充実してるから
-
治安/アクセス田舎だから車の通りも少なく安全だからかなあ
-
制服普通の制服なので派手さもなく、普通の点数をつけました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか可愛らしく、真面目そうな人が多いかな。俺らの時みたいにヤンキー、ツッパリなどあまりいないよね。
入試に関する情報-
志望動機家から近いから、みんながそこに行くからだろうね。勉強も出来ないので受験してまでいい中学校に行けなかったから
進路に関する情報-
進学先市立の近い高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由周りに気が合う人がいたから、同じような環境の生徒が多いからかな
投稿者ID:6927071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校と保護者の関係は良好と思います。行事の際は保護者も積極的に関わっていました。役員については強制ではなかったと思います。
-
校則公立なので校則はふつう。持ち物検査や頭髪、爪の検査が定期的におこなわれている。変わった校則もなく毎日通っていたので問題ない。
-
いじめの少なさ子供の話しからいじめはないことがうかがえた。学年により差はあるかもしれないが、子供の学年ではなかったようだ。子供と同学年なら評価は5とする。
-
学習環境補講環境はあったかは不明である。毎日部活もあり受講できる環境ではなかったかもしれない。子供の場合は志望校に入学するための対策として苦手科目の塾に通った。
-
部活部活動はとても盛んな学校と認識している。陸上は全国レベルの選手もいた。
-
進学実績/学力レベル近くの公立高校への入学者が多いようです。学力レベルとしては中の上という評価です。
-
施設増築を繰り返したため校舎内が入り組んでおり迷いやすいのがマイナス点。現在は冷暖房、耐震、トイレの洋式化が済んでおり日々のストレスはないと思う。
-
治安/アクセス治安については住宅地に接しており付近の住民の目も届いている。
-
制服男子は詰襟学生服、女子はセーラー服でいわゆる中学生のイメージ通りの制服でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は全員日本人。親の職業はほぼ会社員で持ち家の家庭が多い。
入試に関する情報-
志望動機居住地で割り当てられている中学校だったので特に志望したわけではない。生徒はほぼ小学校からの持ち上がりでその点は他の中学校より安心できた。
進路に関する情報-
進学先自転車で通学できる京都高校に進学できた。
-
進学先を選んだ理由大学進学を目指す場合、近隣の公立高校ではもっとも実績が優れていたから。通学時間が短く済むところも本人には良かったと思う。
投稿者ID:6351631人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学など勉強関連には大変熱心ですし、また、部活動も盛んです。様々な道への進路を考えるにはよい環境にあると思います。
-
いじめの少なさいじめ、という感じはあまりありません。勿論クラスに一人二人浮いた存在の生徒さんもいるようですが、それはどこでもあり得ます。むしろクラス単位での活動が多いことでそういう生徒さんも様々な活動を通じて仲良くなったりするようです。
-
進学実績/学力レベル進学率は高く、また近隣に学区でも有数の進学校がありますので、目標意識は高いようです。補習など勉強をする環境は先生方によって整っているように感じます。
-
施設施設は古いですが、校庭も広く、設備もそれなりに整っています。自衛隊基地なども近くにあるわりには冷暖房が完備されていませんので、その点が少し可哀想です。
-
治安/アクセス校区は広く、また校区外からの通学をされるかたもいますので必ずしも通いやすい環境とはいえません。歩道の整備がされていないところもあるので、学校云々ではなく自治体としての行政の問題であると思います。
-
制服オーソドックスですが、それはかえってよいところかもしれません。
-
先生熱心な先生が多く、指導力もあると思います。部活も活発ですし、授業の補足も希望すれば快く承諾してくださいます。
入試に関する情報-
志望動機校区ですので、他に選択する必要はありませんでした。
-
利用した塾/家庭教師塾は利用していません。
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか公立の校区内中学ですので対策などとっていまさん。
進路に関する情報-
進学先本人の志望する道に進ませたいです。
-
進学先を選んだ理由対象と設問の関連性が少しずれているのではないでしょうか。
投稿者ID:433111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育に関しては非常に熱心な先生が多く、また各イベントなどでは生徒の自主性が重んじられていると思いますが、比較的自由度の高かった文化祭が日程も縮小され、生徒の伸びやかな感性が若干抑えられてしまったのは少し残念でした。
-
いじめの少なさ教師と生徒間のトラブルは少ない印象です。いじめもあるにはあるのでしょうが、度を超したものはあまり聞いたことがありません。
-
学習環境中学三年になると、自主参加型の課外授業があり、弱点などをしっかり克服できる点を評価しました。
-
部活それぞれの部活は大変熱心な指導のもと行われているようです。特に陸上部は県内でもかなり優秀な成績をおさめております。
-
進学実績/学力レベル学区では一番偏差値の高い高校に進学する生徒も多く、進路については公立中学では申し分のない部類だと思います。
-
治安/アクセス周辺は主に住宅街ですので、治安そのものは悪くないと思いますが、通学路は狭く車も多いので危険なところがあります。また、このあたりは大人のモラルなのでしょうが、近くの小学校の生徒さんなども通学路に使っている道を猛スピードで走っていく車も多くみられますので、ヒヤリ・ハッと、が結構あります。
-
制服オーソドックスな詰め襟とセーラーで、別段印象的ではない分、落ち着いていると思います。
-
先生各部活の顧問も熱心ですし、課外授業なども積極的に行ってくれますので助かりました。
入試に関する情報-
志望動機住所が校区だったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由本人の希望
投稿者ID:948831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
伝統校で、施設等は若干古めの印象がありますが、進学指導等も熱心ですし、また子供達の自主性を重んじる方針が好感をもてます。
【学習環境】
特別な朝補習などがあって、学習に関してはよく整っています。
【進学実績】
毎年、学区内では一番の偏差値を必要とする県立高校への進学する生徒さんが多いようです。
【先生】
総じて熱心で、親切な印象があります。子供達の立場にたってよく生徒さんへの目が行き届いている印象があります。
【施設】
体育館やグランドは広いです。ただ、残念ながら、体育館や教室には冷暖房などは整っておりませんので、夏場と真冬はかなり厳しいようです。
【治安・アクセス】
比較的治安のよい場所が校区です。ただ校区が広く新設されたニュータウンなどからは徒歩で四十~五十分ほどかかるところも少なくありません。
【部活動】
陸上部が県内でもかなり強いことで有名です。
【いじめの少なさ】
いじめそのものはなくはないでしょうが、決して多いレベルではないと思います。
【校則】
公立中学らしく、厳しいところはありますが、中には全く守ろうとしない生徒さんもいらっしゃるようですので、厳しいくらいで丁度よいのではないでしょうか。
【制服】
オーソドックスなものです。男子は詰め襟、女子はセーラー服です。
入試に関する情報-
志望動機校区ですので、そのまま進学させました。しかし、小学校卒業に合わせて、市内の校区外からわざわざ校区内に引っ越してきたり、校区外から通わせるご家庭もあり、人気の高さが解ります。
投稿者ID:290593人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、泉中学校の口コミを表示しています。
「泉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 泉中学校 >> 口コミ