みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 大和中学校 >> 口コミ
大和中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生の差が激しい
LGBTの事に力を入れている学校で
生徒会を中心とし行事ごとには生徒,教師一丸となって取り組んでいると思う
-
校則特に『これは無いでしょ』や『意味が分からない』等と言うのはない
-
いじめの少なさ大きないじめは無いけど私のクラスでは男子はこの人女子はこの人みたいなリーダー?みたいな人がいてその人がするのに便乗して誰かをいじめといじりの中間的な事をしている人がいる
-
学習環境先生が生徒のヤル気を無くすような事を言う先生がいる
補習は分かりやすく教えてくれる先生が多い -
部活部活が少ない
普通あると思っていた部活が無い
バスケ部は結構強い
-
進学実績/学力レベル学力レベルは頭良い人と悪い人の差が凄い
スポーツに力を入れて育てている親もいる -
施設体育館は二階建てで武道場とアリーナ
図書館は『この本ありますか?』と聞いて無かった場合は買って下さり結構充実していると思う
校庭もまぁまぁ広い -
治安/アクセス治安は良い方だとおもう
-
制服冬服の時のリボンがすぐ解けて1日に結ぶ回数が多かったりする人が多い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多くハーフやクォーター等の人は1学年に2、3人居るか居ないかです
また、ピアスの穴を開けたり髪を染めたりする生徒がいる
入試に関する情報-
志望動機家に近くて小学校の時中学受験をしなかったからそのまま入学した
投稿者ID:710706 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もう一度中学校を選んでよければ、この中学校は選ばない。周囲の学力や、ヤンキー度合いはとても重要だと思う。ガラが悪い親も多い。
-
校則下着の色は白と決められていた。意味がわからない。くだらない校則だと思う。
-
いじめの少なさ表立ったいじめは無いと思うが、女子特有の陰湿ないじめはあったと聞いている。
-
学習環境漁業や農業などの産業の家の子で、授業態度が悪い生徒が一定数いた。そのレベルに合わせると低いレベルになる。
-
部活県大会に出たという話は全く聞かなかった。娘は吹奏楽部に所属していたが、ぬるい感じの部活だった。
-
進学実績/学力レベル出身小学校によってレベルが明らかに違っていた。低レベルで争っても、成績が伸びるとは思えない。
-
施設校舎が新しいので、すべての施設が綺麗。トイレも新しいものが入っているので、使いやすいと思う。
-
治安/アクセス治安が悪いとは思わないが、田舎なので駅からは遠い場所にある。自転車で通学するが、通学路には街灯がない場所もある。
-
制服30年くらい前からほぼ変わらない制服。全く可愛くなく、地味なブレザーの制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区の地域によってガラの悪さが大きく違う。ガラの悪い地域の生徒が、学校を大きい態度で牛耳っている。
入試に関する情報-
志望動機公立学校で、小学校のお友達がほとんど行く中学校だったため。近くに私立中学校がなく、選択肢が少ない。
進路に関する情報-
進学先同じ中学校の子が1人もいない私立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由同じ中学校の生徒がいなくて、学力レベルも高い高校だったため。また、スクールバスで通学も楽だったため。
感染症対策としてやっていること中学校に通ってた時期にはコロナの影響は少なかった。卒業式が短縮されたくらい。投稿者ID:750601 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力は他の中学校に比べてほんの少し劣っているかもしれない。バスケ部が県大会で上位に行くほど強かった。何年か前に校舎を建て替えているから、それなりに綺麗。校則も至って普通。この学校が近いなら、心配せず入学して良いと思う。基本は自転車通学。歩いて来る人もいる。具体的な進学先は伝習館、三池、山門、八女工業、三池工業、明善、大牟田北、あり新、大牟田、柳川、西短、久留米商業など
-
校則至って普通。
-
いじめの少なさ正直わからないが、自分の周りでは無かった。
-
学習環境偏差値が高い進学校に入学出来るほど成績が高い人もいる。対して、底辺私立しか受けれない人もいる。学習環境的には問題ないと思う。
-
部活バスケ部が特に強い。ほかはぽちぽちかと。
-
進学実績/学力レベル進学校に行く人、工業高校に行く人、公立、私立、様々いるが、それなりに進学実績は良いと思う。
-
施設建て替えたため、比較的綺麗だと思う。
-
治安/アクセス最寄り駅は中島駅または塩塚駅、自転車で来る人が大半。近くに家があり、歩いて来る人もいる。
-
制服女子がセーラー服じゃないので、そこが少しイマイチ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に目立った人はいない。普通。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
進路に関する情報-
進学先進学高(DSK)。
-
進学先を選んだ理由大学に行きたいから。
投稿者ID:538953 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪かったところや不満なところは無かったので星5評価です。先生方も良い方が多かった印象です。年々良い方向に向かってるイメージがあります。
-
校則特に厳しいといった印象は見られません。ごく普通といった感じです。
-
いじめの少なさ自分の代はいじめ等が多いといった印象です。先生方の対応は悪くなかったと思います。
-
学習環境数学に関しては2クラス設け自分にあった授業スピードで授業を受てました。
-
部活バスケ部が強かった印象があります。全体的にどの部活も熱心に活動していたという感じです。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルはそれぞれです。本人の努力次第といった感じです。
-
施設設備は充実していたと思います。校舎も建て替えられ、清潔感漂う感じでした。ただ建て替えられた校舎の方ですが経費削減の影響か何か分からないのですが壁が非常に脆かったです。よく誰が壊したのか学年集会が開かれていました。
-
治安/アクセス私の少し上の学年が悪かったらしいので治安に関しては良いとは言い切れない感じです。
-
制服特におしゃれというわけでもなくいたって普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で活発な人たちが多い印象です。趣味の会う友達は一人くらい見つかるかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の公立中学校がこの中学校だったからです。入学する前までは悪い話しか聞いていませんでしたが、私たちの少し前の代から改善されてきたので現在はいたって普通の中学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先大牟田市の三池工業高校に進学しました。
投稿者ID:6749031人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって普通。学業レベルが他校と比べて低い為そこを上げてほしい。あと、先生方が事務的な対応過ぎて昔と比べるとがっくり来る。
-
いじめの少なさ分からないというのが正直なところ。聞いたところでは普通ですな。
-
学習環境学業の底上げをしてほしい。学校だけでなく塾等に通わないとおいていかれるだけ。落ちこぼれ製造学校でしかない。全体的に上げる方法を模索してほしい。
-
部活普通です。とかいって全部把握できるわけでもないので普通としか回答できない。
-
進学実績/学力レベル受験の試験結果のみではなく学校内での行動でも反映される為かなんだかいまいちだ。
-
施設設備はまぁまぁではないかな。後はそれをどうやって授業で生かせるか。
-
治安/アクセス普通以外か起用がない。場所とかいわれても無理がある。住んでる人にも夜でしょ。
-
制服普通。いいとかわるいとかないと思う。スタンダード
-
先生普通以外か起用がない。事務的な人が多い気がする。昔のように熱血ナ先生がほしいところ。
入試に関する情報-
志望動機友達が多いから。小学校からそのままといった感じ
投稿者ID:721221人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大和中学校の口コミを表示しています。
「大和中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 大和中学校 >> 口コミ