みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 弓削田中学校 >> 口コミ
弓削田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価昔から変わらず、只地域で行ける中学が此処しかないからです。 家から近いのは唯一安心出来るところです。
-
校則校則はあるが、昔程厳しいようには感じない。 自分自身もこの学校の卒業だが自分の頃は靴下は白しかダメとか、前髪は眉の少し上とか、色々言われていた気がする。 今は靴下も黒、紺など増えている。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞かない。 子ども同士で問題があると、担任の先生が細かく様子を見ているようです。 只いじめは陰湿なので、今の時代SNSなどになれば分かりません。
-
学習環境今回コロナで休校があり、どこまで学力が戻っているのか分かりません。1学期2学期と成績が悪く、出来ていないとこのフォローなどはどうなっているのか不安です。 (例えば苦手なところのプリントを出してくれるとか)
-
部活吹奏楽部に入ってますが、大会などは行われていないようです。 コンクールも年1回、10月にあっただけで、それ以降は何もなく親としては淋しい感じがします。 コロナだから仕方ないですけど。
-
進学実績/学力レベル住んでいるところは田舎で、自分が小学生の頃から学力が低いと言われ、何も対策を取ってこなかった市です。 何年も前からある陰山メソッドと言われる100マス計算などを今更取り入れて、学力を向上しようと躍起になっている市です。 教育熱心なご家庭は、早くから塾へ行き、市外の私立・県立に中高一貫校へ行ってます。
-
施設それなりに施設はありますが、自分が通学していた頃よりは確かに古くなっています。
-
制服可愛くないし、相変わらず女の子はスカート絶対だし、嫌になります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からの繰り上がりなので、生徒の顔ぶれは変わりません。 田舎だけど親同士の交流がPTAなどに入らないと全く他では無いため、よく分かりません。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのと、何か子どもにあった時には自分の職場が近いので、直ぐに迎えに行けるからです。
感染症対策としてやっていること家からティッシュを一箱持って行き、机や椅子など消毒しているそうです。 後地元企業の方々が、コロナ感染予防の為に、段ボールで作った机に付けれるガード(?)を寄付してもらってます。 オンライン授業は、通常の登校になったら無くなりました。投稿者ID:697174 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価今のところ特に大きな問題などなく、学校生活を子供がおくれているようなので、☆4とさせていただきます。
但し、数年後に中学校が他校と統合される予定のようですので、この学校はなくなります。個人的にも統合は望みませんし、知り合いの保護者の方からも、統合を望んでる声は一度も聞いたことがありません。ですので、非常に残念です。 -
校則服装の規則が細かすぎる。
例えば靴下のワンポイントがあり、靴下の足裏付近に小さなワンポイントがあるもので靴など履いたら見えない物にも注意するなど。
衣替えの時期も、今は昔と違い温暖化の影響などから暑くなる時期などがズレてきているため、臨機応変に衣替え時期に対応してもらいたい。校則も昔のままではなく、一度、時代に合わせた観点からの見直しの時期にきていると思う。 -
いじめの少なさ中にはいじめにあっている子はいるかもしれないが、子供からはいじめにが起きているなどの話は聞いたことはないし、そのような雰囲気も感じたことはない。
だからといって、この学校で起きていないと安易に考えて安心していいとは思ってはいけないため☆4としました。 -
学習環境特に問題は感じない。
放課後に勉強したい生徒は残って勉強ができるようにしていただいてて、テスト前には子供がよく残って勉強をして帰ってきています。 -
部活その辺に関してはよくわかりませんが、
外から見る限りでは、皆、部活に一生懸命励んでいるように思います。 -
進学実績/学力レベル特別高いとは思わないが中程度あたりなのでしょうか。
大体の生徒は地元の高校へ進学されているとおもいます。 -
施設普通程度だと思いますが、子供は本が好きなのでよく図書館を利用して、本を借りて帰ってきています。校舎自体は古いものですが、綺麗に維持されていると思います。
-
治安/アクセス通学路付近に民家のブロック塀で視界が悪いところや交差点事故などが多く発生する箇所等があるので心配はある。
-
制服夏服をシャツではなくポロシャツししてほしい。
毎日、洗濯するのでポロシャツの方が助かります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特にわからない。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区だから小学校も含めて通わせています。
ですので、特別な理由があって選んで通わせているわけではありません。多くの方も同じではないでしょうか。
投稿者ID:574607 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全てにおいて標準的だと思うので、この評価になりました。特別良いとか悪いとかのイメージがありません。公立校であるし、どこもこれくらいのレベルだと思います。
-
校則厳しくもなく、緩くもない最低限守らなければならない標準的なものだと思います。
-
いじめの少なさうちの子が通学していた頃は担任が親身的であったこともありますし、子供の会話から陰湿ないじめがあったとは思いません。
-
学習環境特にずば抜けていい成績の生徒は多くなかったことと、高校進学率もほぼ100%に近かったと思います。
-
部活部活の数々そのものがあまり多くない中で、時折県大会に出場することもあったので、標準的だと思います。
-
進学実績/学力レベル特段評価する学力があるのかどうかは個人的には分かりませんが、進学率は悪くないので標準的だと思います。
-
施設校庭が狭い感があります。生徒数からみると充分かもしれませんが、体育会の際は狭く感じました、
-
治安/アクセス駅やバス停からは徒歩でかなりかかるので、アクセスはよくないと思います。
-
制服特別に変わったデザインではなく、無難なものだと思います。うちの子も不満を聞いたことがないので、普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい生徒、反抗期の生徒、意欲的な生徒等、どこの学校とも大差ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える校区が決まっていたので、初めから選択出来るものではありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の田川高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由一応地元の中では一番偏差値が良い高校で、仲の良い友達も受験することにしていたのでこの高校にしました。
感染症対策としてやっていること一人一人の生徒の机に段ボール製のクリアパネルを設置しているようです。投稿者ID:685244 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく、全く標準レベルだと思います。どの時代もいる授業妨害など問題行動を起こす生徒や不登校生徒もいるようですが、教員の方々も適切に対処しているようです。
-
校則スカートが長すぎない、短すぎない、くらいの規則はありますが、前髪は眉の上など、厳しすぎるような校則はなかったように思います。
-
いじめの少なさ娘が在学中は、女の子同士のグループ間でのトラブル等は聞いていましたが、ひとりの生徒だけをいじめる、というようなことは聞いたことがありません。
-
学習環境友達同士で図書館に行く、成績の良い子がテスト勉強などで他の子に教えてあげる、というようなことは聞いたことがあります、
-
部活特に成績のよい部活動はありませんが、個人で全国大会に出場した生徒もいました。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が希望通りの高校へ進学できていました。なかには2次募集を受けた生徒もいましたが、公立高校へは進学しています。
-
施設伝統があるので老朽化はしていますが、市の予算でトイレ等の改修は徐々に進んでいるようです。
-
治安/アクセス田舎の中学校なので、みんな徒歩通学です。
-
制服一般的な制服です。丸洗いOKで丈夫なので、素材は良いと思いますが、やはり高価です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元から通う生徒のみです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので地元の中学校区が決まっています。志望ではなく、公立であればそこに通うしかありません。
進路に関する情報-
進学先地元の田川高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由兄弟が同じ高校に進学したこともあり、一応進学校なので、そこにしました。
投稿者ID:549540 -
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今の家庭環境や先生方の立場からすると仕方ないかもしれませんが、生徒が悪い意味で自由すぎると感じました。悪いことは悪いと、親を巻き込んで指導するべきと思います。
-
いじめの少なさいじめについては1,2年生の時にあり、子供たちがゆがんでいるように見えました。先生の見えない場所でいろいろなことが起こります。
-
進学実績/学力レベル学校全体の平均点が低すぎます。また塾に行かないといけない状況があり、先生方もご苦労されているのはわかりますが、授業中の態度等は厳しく指導するべきと思います。
-
施設建物は古いです。トイレ等も汚れているようで、生徒たちに指導を徹底するべきと思います。親を含めて指導するべきと感じました。
-
治安/アクセスアクセスはほとんどが地域内ですので公共機関は使いません。通学時間も長くて30分から40分くらいかかりますが、田舎ですから仕方ありません。
-
制服制服は標準的と思います。
-
先生先生によりけりで、良い先生もいますが、いい加減な先生もいるようです。生徒の人気取りに意識が行っているようなそんな態度が見えました。
入試に関する情報-
志望動機校区が存在しておりたの学校はありませんでした。
-
利用した塾/家庭教師IS進学セミナー
-
利用していた参考書/出版書特に使用していません。
-
どのような入試対策をしていたか受験はなかったので特に勉強はさせていません。
投稿者ID:42430 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にまとまっています。先生との関係もおおむね良好ではないでしょうか。校舎が古いのが難点です。
-
校則大体おなじではないでしょうか
-
いじめの少なさいじめについてはどの学校も同じではないでしょうか。少ないとも多いとも言えないと思います。
-
学習環境良い場合と悪い場合が存在しますが先生方は積極的な学習に取り組んでいると思います。
-
部活クラブ活動は大人数ではありませんが、取り組んでいる人は一生懸命やっています。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が希望の進路に進んでいるようです。先生方の取り組みも良好と思います。
-
施設施設が全体的に古い為見た目はあまりよくないですが、綺麗に整頓されているようです。
-
治安/アクセス比較的近い場所からの通学がおおいようですが、遠い人もいるようです。
-
制服制服もいたって普通と思います。特別な感じではないです。
-
先生大変積極的とかんじました。宿題もよくだしてくれます。子供はややきついかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているので
進路に関する情報-
進学先弓削田中学校
投稿者ID:1510821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生と良くない先生がいて、良くない先生の授業はあまりよろしくないようにおもわれます。生徒のウケを狙っtいるようです
-
いじめの少なさいじめについては先生の見えないは所での陰湿ないじめがあります。
-
学習環境学習意欲は高いとはおもえません。ただ一生懸命に勉強をしている人はいますが、大半が授業に集中していないようです。
-
部活クラブ活動は盛んな状況ではありませんが、入部している生徒は一生懸命頑張っているようにみえます。
-
進学実績/学力レベル卒業後進路が決まっていない生徒もいるようです。その生徒は今後どうなるのか心配です
-
治安/アクセス近くに暴力団事務所があることから少なくても治安の良い環境とは言いにくいです。
-
制服至って普通の制服です。特別目立つようなことはありませんが、やはり一部の生徒は違反しています。
-
先生先生によって大きく異なると思われます。生徒のウケを狙って授業する先生の内容はあまり好ましくありません
入試に関する情報-
志望動機公立の中学では進路は決まっていて選択肢はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先飯塚高校
投稿者ID:96373
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、弓削田中学校の口コミを表示しています。
「弓削田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 弓削田中学校 >> 口コミ