みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 筑穂中学校 >> 口コミ
筑穂中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校の環境、先生の関わり 先生の言葉遣い、少し残念に感じるところがあったので。 いじめも見て見ぬふりを少し感じました。残念でした。
-
校則理不尽に厳しいだけだったように感じます。キチンとしている生徒としていない生徒がいます。
-
いじめの少なさグループLINEでのいじめをうけて、学校にいくのが辛そうだったり学校の対応もよくないとおもいました。
-
学習環境授業参観でも 寝ている生徒、それを放置している教師、ほんとに学校選択を考えさせられました。
-
部活頑張っている部活、生徒さんもたくさんいらっしゃいますが、そうでない生徒、教師もいます。
-
進学実績/学力レベル学習の環境がやはり整ってないので、進学校への進学を希望される方は おすすめできません。
-
施設かなり古く学校全体も暗く感じました。 トイレや部室など、もう少しキレイになるといいなと思いました。
-
治安/アクセスコンビニ、保育所、町の施設も隣接しており 悪くないのですが、よくもない気がしていました。
-
制服一般的で悪くないのですが 学校の雰囲気を変えるのにも ブレザーなど、変化してもよいのでは…と思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもちろん 勉強や部活など 頑張っている生徒さんもたくさんいますが そうでない生徒さんもたくさんいます。
入試に関する情報-
志望動機地域的に、受験以外なら この学校という流れでした。 特に志望したことではありません。
進路に関する情報-
進学先地元の行ける範囲の高校へ進学しました。 中学からが、本当に大切だったと、思います。
-
進学先を選んだ理由選択肢が少ない中で 行ける高校と、少し妥協しての選択でした。 高校も残念でした。
感染症対策としてやっていることマスク着用、手洗い、手指消毒、お昼ご飯の時の ソーシャルディスなどです。投稿者ID:7497473人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな地域のため子供達の学習環境にはもってこいの場所だと思う。
生徒数も少なく先生の目がしっかり行き届いているのも安心である。 -
校則校則は他の学校と変わらず一般的だと思う。
ただ靴は白の靴のみ、靴下に関しても白か黒のみでワンポイトが入ってるのは先生から注意を受けるので、その点は厳しい。 -
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがない。何かあれば先生に相談したらすぐ対応してもらえると思う。
-
学習環境試験期間中になると放課後に任意で勉強会に参加でき、先生も熱心に教えて頂き満足しています。
-
部活クラブの種類は豊富。大会でいい成績を残したと聞いたことがあるが、クラブ活動に力を入れてるとは言えない。
-
進学実績/学力レベル近隣にある公立高校に進む生徒がほとんどだと聞いていいる。先生方も親身になってくれて生徒の志望する高校に入学できてると思います。
-
施設他校に比べて生徒数が少ないにも関わらず、校庭なども広くとってあり体育館の他に入学式や講演などで使われるホールなどもある。
-
治安/アクセス校区も広いこともあり、登下校専用のスクールバスがあり通学はしやすいと思う。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所で通える学校がここなので、特に考慮した点はなし。
投稿者ID:593213 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな地域であることから、学校の敷地が広い。このためか、市内の他校に比べ校庭は広い。体育館についても広い。
-
校則特別他校と比較したわけではないが、標準的な内容であると思うから。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞かない。教師、生徒間のトラブルの噂は聞かない。
-
学習環境学力向上のための取り組みと思うが、宿題は多く出されている。家庭での学習時間を増やす試みでもあると思う。
-
部活生徒の数は市内では少ない方であるにもかかわらず、近年はソフトボールが県大会で優勝したり、ソフトテニス、サッカーなどが、県大会に出場している。
-
進学実績/学力レベル進路決定については、先生方はしっかりサポートしてくれていると思うが、生徒、保護者の進路に対する積極的な姿勢も必要。
-
施設校庭の広さは、市内の他校に比べて、十分に確保されていると思う。
-
治安/アクセス校区が広いため、スクールバスが活用されている。
-
制服学生服は一般的なものである。指定店はあるが、特別高いものではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎であることから、穏やかな生徒が多い。外国人はみかけません。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる校区であることから、特別に考慮した点はありません。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由こどもの将来の希望進路の実現の可能性が最も高いと判断したため。
投稿者ID:558665 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる普通の中学校だと思います。特別悪い生徒がいるわけでは、ありませんが、生徒間では、グループが出来てるようです。
-
校則生徒が不満に思うほどの、厳しい校則は、無いように、思います。
-
いじめの少なさ登校拒否になるような大きないじめは、無いように思いますが、小さな揉め事はあったと思います。
-
学習環境自分達が、希望した進路に進めた生徒が多いように、感じました。
-
部活大会で、上位に入賞出来ている、部活がそれなりにあると思います。
-
進学実績/学力レベル自分が希望した進路が実現出来た生徒さんが、多いように思います。
-
施設建物自体は、新しくありません。入学式や、卒業式などの式典を行うことの出来る、建物があります。
-
治安/アクセス学校前に保育園かあり、立地、治安は悪くありません。スクールバスなどもあります。
-
制服昔からある女子は、セーラー服、男子は詰襟学生服です。なので、今風のお洒落さは、ありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら、部活もしっかり出来る生徒、勉強はほどほどだけども、部活動を頑張る生徒、など、色々な生徒がいます。
入試に関する情報-
志望動機公立校なので、中学校はえらべません。校区内に、一校しかありません。
進路に関する情報-
進学先志望してた、県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由受験出来る近くの県立高校は、4校しかありません。その中で、学力に見合う高校を、受験しました。
感染症対策としてやっていること教室の換気や、密にならないような、指導マスク着用の指導の徹底など投稿者ID:692924 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎であるためか学生数が少ない分、全生徒に目が行き届いており学校生活においては安心できます。
-
いじめの少なさいじめがあったというような話しを聞いたことがないので問題ないと思います。
-
学習環境成績評価がわかりづらい部分があり、どこをもっと強化すべきかがわかり難いところもありますが、かえってそれで優劣の差が付きにくいところもあります。
-
部活力を入れてやっているようには見えない部活動が多いように思います。
-
進学実績/学力レベル近隣にある公立の高校に進む学生が多く、親元を離れなくてもいいところが評価できます。
-
施設部分改築が行われており、古いわけでもなくいい学校だと思います。
-
治安/アクセス通学用に専用のバスがあるのには助かっています。自転車では30分以上かかりますがそれも問題ないです。
-
制服むかしながらの学らんですが、下に着るものものまで厳しくチェックされているわけでもなく、そこはいいかなと思います。
-
先生校長先生が率先してあいさつや行事に取り組まれており、他の先生方にもいい影響があるように思います。
入試に関する情報-
志望動機市立中学校のため選択の余地は無し。
投稿者ID:596481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年秋に行われている三郡祭は、各クラスが一丸となっての合唱は、見ごたえがあります。
-
校則どこの学校でも見られるように、一部の生徒では、多少に違反も見られるようですが、ほとんどの生徒は、きちんと守っている様です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは、聞いていません。クラスなどでトラブルがあると、担任はもちろん、他の先生方と連携して指導して頂いている様です。
-
学習環境試験前など、担任の先生が、勉強会などを開いてくれて、勉強をみてくれるので助かります。
-
部活放課後、長期休みになると、多数の生徒が部活動を頑張っています。
-
進学実績/学力レベル多数の生徒が私立、公立とも志望校に合格しているように、思います。
-
施設体育館の他に講堂が設けられているので、入学式、卒業式、説明会などぎょうじに使われていて便利です。
-
制服女子はセーラー服、男子は、詰襟学生服を、昔と変わらず着ています。
入試に関する情報-
志望動機通える地域での中学校はそこだけなので
-
利用した塾/家庭教師セイハ
-
利用していた参考書/出版書特に使ってない
進路に関する情報-
進学先嘉穂高校
-
進学先を選んだ理由公立だったから
投稿者ID:3000481人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、筑穂中学校の口コミを表示しています。
「筑穂中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 筑穂中学校 >> 口コミ