みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 歴木中学校 >> 口コミ
歴木中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価これといっていいところもないが、悪いとこもないような感じだが、いちど子供が先生と揉めてから、先生達が信用できない。
-
校則一般的な規則だと思う。マナーチェックは毎月あるみたいです。先生がチェックしている
-
いじめの少なさ子供の話しを聞く限りでは 今のところ、いじめの話しは聞いていない
-
学習環境あまりよくない気がする。 学年全体の平均点もかなり低いと思います
-
部活うちの子供は部活をしてないので、そういった話しはなにも聞いていないので分からない
-
進学実績/学力レベルまだ2年生なので、進路の話しは子供もあまりしないのでよく分からない。
-
施設最近、図書室に行くことが多いみたいで、よく本を借りてくるが、本の種類などの話しは聞かない
-
治安/アクセスまぁ~家から近いので
-
制服女子の制服はヤバすぎでしょ。まじ可哀想なくらいダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどのようなって、その地域だからみんな行ってるんじゃないんですか?
入試に関する情報-
志望動機私立を受験させれるような頭もないしお金もないから、そこに行くしかない
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してませんが…笑
-
進学先を選んだ理由まだ、2年生ですが…笑 進路の話しもまだこれからじゃないんでしょうか?
感染症対策としてやっていること毎日、検温。マスク着用。手指消毒ぐらいじゃないですかね~。分かりません。投稿者ID:696849 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校は友達をつくり将来の事を考える場だと私はおもいます いじめはないようにみえるところも先生がしっかり子供をみているところもこの学校には満足しています
-
校則うちの子供は家庭環境から不登校になり学校に何度か相談にいきました 担任の先生も教頭先生も本当に一生懸命していただき学校にまた行き始めました いい学校です。
-
いじめの少なさあまり聞かないのでいじめはないと思っています
またそんな悪い生徒も見当たらない -
学習環境友達とも仲良くしていてなんら問題はありません
先生もしっかり怒ってもらえますので満足です -
部活弱いが頑張ってると思います 部活は趣味程度しか期待はしてないのであまり気にしていません
-
進学実績/学力レベル進路実績自体他の市立学校とかわらないとおもいます
ある程度の進学率はあると思います -
施設古い建物なので綺麗とはいきませんがやはりこれも他校と変わらないんじゃないかと思います
-
治安/アクセス前とくらべ今は治安はいいのかなと感じています
ただイノシシには気をつけないといけません -
制服普通
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの指定学校がこの学校だったからです それ以外なし
投稿者ID:6002041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価しっかり指導して下さいますし。きちんと挨拶もして下さいますし。ケンカの仲裁もして下さいますので安心してます
-
校則女子のスカートの長さなどを登校時にチェックが入るので、皆さんちゃんと制服を着てます
-
いじめの少なさ娘が少しイジメにあって不登校になりました。3年時は毎日登校出来卒業式に出ることが出来ました。
-
学習環境勉強出来る環境が出来ています。子供が出来る時は教えてました。他の子供も自分が分かる時に教えてました
-
部活運動部がよく頑張ってました。県大会に出るくらいのレベルだったようです
-
進学実績/学力レベル国立大学に合格する人や私立大学と併用して合格する人もいたようです。
-
施設トイレが水洗トイレとなり使い勝手がよくなりました。階段が長いのが欠点ですね
-
治安/アクセス治安がよく田舎ですが通学区域には何もないので安心して子供を預けることができます
-
制服ブレザースタイルになりました。トランスジェンダーを超えてスカートでもスラックスでもいいと思います
進路に関する情報-
進学先地元の杉森高等学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由調理師になりたいので。娘の性格です。資格が取れればでしたがだめでした
投稿者ID:929302 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴を思い付かないから。人が減っている地域なので活力は無い感じ、良くも悪くも普通な中学校と思う。
-
校則女子の夏制服が水色で特徴的ですが、他は普通の中学校だと思います。
-
いじめの少なさいじめがあっているようには聞いたことが無い。よく分からない。
-
学習環境学習レベルは、全体的に見ると他に比べて低いような気がします。
-
部活生徒数が少ないせいか、活気が無くてクラブ活動が弱い気がします。
-
進学実績/学力レベル大牟田は、人が減って行っている。活力が無い感じがある。レベルが低い。
-
施設設備は、新しくも古くも無くて特に特徴的なところが無いと思います。
-
治安/アクセス郊外の中学校なので住宅街でもあり、治安が悪い気はしないと思う。
-
制服男子は普通の学生服で特徴は無し。女子の青色夏服をかわいいと見るかダサいとみるかは人それぞれ。セーラー服が良い人は不満でしょう。
入試に関する情報-
志望動機校区制なので選択の余地なし。選んでいここにしたわけでは無い。
感染症対策としてやっていること特に目立った活動はしていないと思う。きゅうこうしたくらいかな。投稿者ID:692797 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に特徴も無いごく普通の中学校だと思います。学力は平均が悪い気がします。人数が減ってきているのでしかたないかも。
-
校則校則は、特に厳しくも無くて甘くも無いので、ごく普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめがあっているとは聞いたことが無いので普通なのではないでしょうか
-
学習環境学力が全体的に低い気がします。勉強を競い合う環境では無いと思います。
-
部活生徒が少ないので部活のレベルは高いとは思えません。競争していない。
-
施設真新しい設備も無くてけして設備が良いとは思えません。普通です。
-
治安/アクセス治安が悪いと聞いたことも無いので普通です。
-
制服青い女子の夏服が特徴的だが、かわいい制服でも無い。男子は普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい人が多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機校区制だから選択の余地は無い。だから、志望動機も何も無いです。
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校
-
進学先を選んだ理由行きやすい高校
投稿者ID:547538 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくに悪いイメージもないのでまぁ、ふつうぐらいかなあとおもいます。部活、授業内容など、よくもわるくもなくふつう。
-
校則特にゆるすぎや、厳しい様子もなく、満足している。規則はふつうです。違反するひとにはとくに厳しくしてほしい。
-
いじめの少なさ特に見かけることはないが、孤立しているこはたたいる。
目立ったイジメはみない。 -
学習環境周りの友達がわからないところは教えてくれたりしているので、満足している。かんきょうはいいとおもいます。
-
部活特にクラブはやってはいないけど、運動部は元気がいいとおもいます。
遅くまで野球部など練習してるので、頑張ってほしい。 -
進学実績/学力レベルあたまのいいひともいれば、そうでないひともいるのでなんともいえないが、ふつうぐらいのレベルだとおもう。
-
施設こうしゃがふるく充実しているかといわれたらやや不満におもう。
もっと充実してほしい。 -
治安/アクセスえきからは遠いがちあんはわるくないほうだとおもう。
-
制服ふつう。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかでいちばん近かったので。遠いのは朝早くなるし近いにこしたことはない。
投稿者ID:578024 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近は人数も減って学校行事が寂しい感じになっています。
今年で中三ですが、先生方は進路についてきちんと指導してくれます。
私のクラスの女子はとても仲が良く、クラスの雰囲気もいいです。 -
校則中学生なら当然だろうなという内容です。
特に厳しいと感じる事はありません。
眉剃り、髪染めをした場合は3日間ほど別室に入れられます。 -
いじめの少なさいじめは起こっていないと思います。
しかし、来たり休んだりの子が私のクラスには3人ほどいます。
長期間休んで教室に来にくくなったのか別室で勉強する子もいます。
-
学習環境テスト期間中は朝自習の時間が長いです。
夏休みは成績がやばい人を集めて、勉強会をしていました。
その勉強会は自由に参加できていました。
先生の授業もわかりやすいです。 -
部活バレー部は市内2位で地区大会に進みました。
バスケ部はまあまあな強さです。2年生が上手だと聞いています。
剣道部も結構強いです。
卓球部はゆるくてあまり強くありません。
陸上部は頑張っていますがあまり強くありません。
サッカー部はよくわかりません。
野球部は普通です。
テニス部は市内1位で地区大会へ進みました。
吹奏楽部も普通です。今年の吹奏楽コンクールでは3年ぶりに銀賞をとっています。
美術部はすごくゆるくてほぼ帰宅部みたいな感じです。3年生以外は絵も下手です。3年生は市内スケッチ大会で入賞したりしています。全体的に上下関係はゆるいと思います。 -
進学実績/学力レベル勉強を頑張る人はいい高校に受かるし、頑張らない人は底辺の私立高校しか受かりません。
学習環境はそんなに悪くないと思うので、個人の努力次第ですね。 -
施設全体的にボロいですが、汚くはありません。
校庭、体育館は市内の中学校と比べてとても広いと思います。
学校の造りは単純で、わかりやすいです。
初めて来ても校舎内で迷うということはないでしょう。 -
治安/アクセス迎えに来る保護者が邪魔。
学校側からも学校付近に車を停めないようにと手紙が出ているのに停める。
帰る時、非常に邪魔です。 -
制服男子は学ランです。
女子は冬は紺のブレーザー、夏は青の吊りスカートです。
冬服は肩パットが強すぎて着心地は最悪です。
夏服は色白で細い美人が着たらかわいくみえます。
太っている人が着るとお腹が強調されて大変な事になります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年生は明るい子が多いです。部活も一生懸命していた人が多いです。2年生は先輩に対する態度がなっていません。注意しても直りません。
全体的に横着な子が多いと感じます。1年生は礼儀正しくて部活を一生懸命している子が多いです。
バレー部の1年生はクセが強いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしなかったから。
投稿者ID:5270883人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通と思う。特に特徴はないし。街の活気がないのが生徒も少なくなったため平凡な中学校で平凡な地域と思う。
-
校則可もなく不可もなく特に中学校が特徴有るとは思わない。先生出決まるのでは?
-
いじめの少なさ特にイジメがあった無かったとは聞いていないからこのような評価
-
学習環境可もなく不可もなく。特に特徴は無かったと思うけどよくわからない
-
部活学校の特徴よりも顧問の先生次第。あえていうなら生徒数が少ない影響あり
-
進学実績/学力レベル生徒が少なくて特に大きな特徴がないと思うけどよくわからない。
-
施設活気が無い町なので施設に目新しさはありません。普通とおもう。
-
治安/アクセス普通です。
-
制服普通
入試に関する情報-
志望動機公立なので中学校は選択出来ないから志望動機は無いです。普通、
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校
-
進学先を選んだ理由学力てきに選択肢がなかったのでそこの高校に行く事になりました。
感染症対策としてやっていること休校と学校があったらマスクと手洗い換気で普通のコロナたいさく投稿者ID:795025 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこそこの生活ならいいと思う
真面目に勉強したいなら大中行った方がいいよ
ここに来るなら、それなりのいじめや嫌がらせがあると思った方がいい -
校則【頭髪・服装について】
髪の毛の校則が理解できなかった
目にかからないようにする為の校則なら眉上で無くてもいいと思っていたし、パーマ厳禁なのに先生方はパーマをかけている人もいた
朝の支度が忙しいとストパーをかけたら別室行きになったという事例を聞いた
その子は真面目な子だったらしい(女の子かな?)
先輩に校則の穴を見つけた人がいて、その人が校則なんて紙切れなんだからまた改定して印刷すればいいと言っていた
でも校則は特に変わらなかったし、先輩と先輩の親が呼び出されたらしい
先生によって基準が変わるから困る
男子も清潔感のある髪型って時代の流れを考えたら変わってくよね
男子はスタンダードなシャツとスラックスで冬は学ラン
特にこれといった不思議な感じは無かった
女子は最悪
近隣の幼稚園の制服とほぼ同じ
今の無いサスペンダーがほんとに嫌だった
【防寒具について】
Pコートの着用や、手袋等ある程度は良いみたい
ただマフラーだと顔が隠れて良くないとか、ネックウォーマーもダメとか言う先生もいた
基本無視してください
寒いものは寒いので -
いじめの少なさ学年や担当の先生による
これが一番大きい理由
【学年による理由】
各小学校から集まる分人も増える
気が合う人も増えると同時におつむが足りないやつも増える
要は運があるかないか
こればっかりはどうしようもない
【先生による理由】
いじめは絶対にきっちり解決すべきだ!!
と、言う先生もいれば
ただじゃれてるだけだと思った
という先生がいるから
仕事を増やしたくない、面倒くさい、自力で何とか出来ないの?というような先生が多ければ親がしっかり言及しないとダメ
【その他】
クラスマッチや運動会がきっかけのいじめも多々ある
男子も女子もまちまち
まぁやられたらやり返すの賭けをするか、警察沙汰にしたり教育委員会への連絡をするか、何もしないの3択しかない -
学習環境最低限の授業はしている
やはりこれも生徒や先生によるものが大きい
辛抱強い先生もいれば諦めたり職員室に帰る先生もいる
とりあえず底辺であるのは変わりない
でも中には明善行ったり伝習館行ったりする人もいる
自分でできる人とできない人の差が開きすぎている
平均90の人もいれば、5点12点で競争してる人もいる
外部の試験とかも似たり寄ったり
個人の性格や、友人によるかな? -
部活上位に食い込むことが良くある
成績はいい
ただ部活動生の素行は一概にいいとは言えないのが玉に瑕 -
進学実績/学力レベル進路実績は、近くの高校が定員割れがあるから何とも
しかし先に挙げたように、自分でできる人は明善行ってる
他にも公立なら工業や北高や三池やあり新、私立なら杉森や明光や大高や有高
大半の人は大高や有高にいってる
進路に関して先生の手助けはやっぱり人による
-
施設体育館は広いしある程度綺麗
図書室は本が意外とある
しかし図書室はよくうるさくなるため使用状況は悪い -
治安/アクセス普通
ただ部活動生は夜中帰る時結構暗くなるから注意した方が良い -
制服夏の制服の謎のサスペンダーが無ければまあまあかな
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかピンからキリまで
入試に関する情報-
志望動機大事な友達を虐めさせないようにするため
中学受験はする気がなかったのも事実
進路に関する情報-
進学先とある進学校へ
-
進学先を選んだ理由大学受験もあるし、何よりここならおつむが足りないやつは減ると思ったから
投稿者ID:630882 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は厳しいし、悪いことしたらめんどくさいけど、人間関係は、多いほうが味方がいて、たのしいよー!
-
校則めっちゃ厳しい
校則きちんと教えてもらったことないから全部は、知らない
髪の毛が肩に着いたら結ぶか、切る
三つ編みと編み込みはダメって言ってる人といいって言ってる人がいるw
でも注意はされない
眉毛に前髪がついたらダメ
眉毛は剃ったらダメ
多分髪を染めるのもダメ?
白髪染めはしてる人いるけど、注意されてないからいいと思うw
制服のスカートは短すぎてもダメ(女子)
爪は伸びててもダメ
眉毛剃ったら3日間別室?&
放課後掃除?&部活全体責任で掃除
部活生は、完全下校を守らなかったら、
そのぶかつの全体責任で、掃除
校則じゃないけど、全校集会と学年集会が週一で交互にあってめんどい
-
いじめの少なさいじめや、トラブルは、生徒による
普通の中学とあんま変わらんと思う -
学習環境他の学校は、テストの日は、1時間目テスト勉強あるらしいけど、歴木中はない
期末が2日あることが多いから他の学校に合わせて3日にしてほしい
-
部活多分弱い
美術は、かなりゆるい
週2くらい習い事の日を決めておけば、休める
吹奏楽は、ゆるくなった
朝練がなくなった
友達関係がめんどくさい
本当は、金賞とかとってたんやけど、
パート練にすら行く人が減って、
土日も休みか、午前になったりして
コンクールも銅賞とか
私が3年の時は、部長すらやる気なかったらしい
テニス部
入った時は、先輩が怖いからやめろって言われて入るのやめたけど、テニス部の先輩と仲よかったから入ればよかったと後悔…w
女子限定
陸上
頑張ってると思う
剣道
人数少ないけど、頑張ってる
卓球
ゆるい部活
男子限定
バレー
強くはないけど、練習厳しそう
女子限定
バスケ部
強くはないと思うけど、練習厳しそう
でも、男子の話聞いとると楽しそう
男子限定
野球部
まぁまぁ楽しそう
男子限定
サッカー部
楽しそう
男子限定
後、抜かしてたらごめんなさい -
進学実績/学力レベル普通に授業聞いてればそこそこの高校には
行けると思う
先生によるけど、理科室でふざけてたら
理科室使えなくなる -
施設普通にいいと思う
不便じゃない
-
制服男子は、学ランでフツーw
女子の夏は、ダサい
中間は、ふつー?
冬は、動きにくい 見た目はフツー?
入試に関する情報-
志望動機近かったし、選択する必要がなかったからから
進路に関する情報-
進学先校則も部活もなにもかもゆるい高校
投稿者ID:3915312人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもとしては学校へ行くことが楽しいようですが、保護者の立場からすると底辺校の部類に入ると思っています。
中学生までは私立へ行って窮屈な思いをするよりも、公立で小学校からのお友達とのびのび過ごさせようと思っていましたが、認識が甘かったと後悔しきりです。 -
校則公立の中学校なので市内どこでも同じようなものではないでしょうか。
特筆すべきことはありません。 -
いじめの少なさ表面化しない小さなトラブルはいくつもあると思います。
去年は暴力事件もあったようですが、詳細は伏せられていて、保護者への説明もありませんでした。なので、直接の当事者にならない限り情報は公開されないのだと思います。 -
学習環境定期テストで5科目の合計点が100点に満たない生徒が、毎回各学年10人程度います。
本人の意欲の問題かもしれませんが、そういった生徒のせいで度々授業が中断して、上の学年ではその年度で授業が消化できずに次学年の1学期に持ち越しになった科目があったと当該学年のお母さんより聞きました。
1年生の時にわが子の進学が心配で、高校受験について早めに対策しようと思い担任の先生にお話を聞こうとしましたが「1年生でそんな事を聞いてくる方ははじめてです。」と言われました。
歴木中では進学に熱心な保護者の方が少ないようです。
こんな状況で学習環境が整っているとは考えられません。
ちょっと頑張って私立へ行かせるべきだったと後悔しています。 -
部活高校の推薦は部活をしている生徒が優先されると聞いたので、とりあえず部活をさせています。
子どもからは特に不満は聞かないので活動は楽んでいると思います。
保護者は熱心な方とそうでない方の温度差が結構あります。 -
進学実績/学力レベル進学は生徒個々の努力しだいだと思います。
年に1~2人ですが、偏差値の高い学校へ受かる子もいますので。
学校全体で見ると、学習環境でも書いたように、先生も保護者もあまり進学に関して熱心ではない方が大多数ですので、上を目指したいなら学校をあてにせず家庭で個別に努力するしかないでしょうね。 -
施設大牟田市の公立中学校はどこも同じようなものではないかと思います。
ある先生は校庭が広いと自慢されていましたが、田舎だから土地は余ってますしね。
子どもは教室の扉が時々引っかかって開かないボロ校舎だと言っています。 -
治安/アクセス運動会になると、敷地の周りをバイクに乗った若者が徘徊したりして賑やかwです。
近所のコンビニでは深夜に中学生くらいの男子数人がタバコをふかしているのを時々見かけます。
登校時は小学校の見守り隊の方がおられるので安心ですが、下校時は部活で遅くなるときなどは出来る限り迎えに行くようにしています。 -
制服うちの子は学ランなので特に良い悪いといったことはないのですが、女子の夏服は某幼稚園と色や形が全く一緒。
小さい子なら可愛いですが、中学生にはダサいとしか言いようがなくて気の毒です。 -
先生生徒間でトラブルがあっても「指導します」とは言われますが、実際に効果が出ている様子は見受けられません。
学習面は言わずもがな。 -
学費公立なので費用は安いと思います。
そのまま就職するならそれで良いと思いますが、大学までの進学を考えると塾や公文など、学校があてにならないだけに学外での出費はある程度必要です。
投稿者ID:2792647人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3校の小学校から集まりますが、みな地元の人間なので気が合う仲間たちです。部活動もそんな気が合う仲間達とのふれあいで成り立っています。顧問の先生は指導には厳しいですが、その分、結果が出せていますので充実しています。
-
いじめの少なさ一部では確かにあります。ただ、一人ぼっちにはならず、イジメられっ子はその同じ境遇の仲間がいるので、助け合うことで難局を乗り切っています。
-
学習環境授業については一般的で特に変わった指導はありません。ただ、より上を目指そうという意識が高い生徒が在籍しており、皆が引っ張られる形で取り組んでいるところは凄いと思います。
-
部活スパルタとも思われがちですが、実際に取り組む生徒にとっては、より自分を鍛えることが出来、部活動だけではなく、他の活動においても、その努力が生かされています。
-
進学実績/学力レベル優劣がハッキリとしています。優れた生徒はよりいい進学校へ、ただ、落ちこぼれたものは中卒で働くというケースもあり、各個人の努力いかんだったと思います。
-
施設体育館は立派なものがありますが、グラウンドは少々せまく、グラウンドを使用する野球部などにとっては、やや物足りないものを感じます。
-
治安/アクセスバス停は近いですが、ほとんどは徒歩通学なので、気になりません。一部、遠方からの通学者に対しては自転車通学が認められています。
-
制服正直、制服は目立ったものはありません。オーソドックスで制服で選ばれるような学校ではありません。公立なので止むを得ないですけどね。
-
先生生徒を必要以上にしばらない。そんな自由な校風もあって、生徒の自主性を重んじています。やはり各個人の努力次第ですよ。
入試に関する情報-
志望動機校区内であったため。自然と通学しました。
投稿者ID:1424671人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、歴木中学校の口コミを表示しています。
「歴木中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 歴木中学校 >> 口コミ