みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 金武中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
穏やかな学校生活が送れます。
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価早良区南部にある中学校です。荒れていた時期もあったそうですが今は落ち着いており、いい意味でのんびりした環境の中、中学校生活を送ることができます。先生と生徒の距離が近く、先生が親身になってくれます。
-
校則一般的な校則の内容だと思います。生活点検もありますが、それほど頻繁ではありません。高圧的な点検でもなさそうです。
-
いじめの少なさ生徒同士が男女ともに仲が良く、学校との風通しもいいため、いじめは見られないように思います。ただ、学校になじめない生徒で不登校が長く継続しているケースがあります。不登校教室等、学校でもサポートをしているようです。
-
学習環境補習や受験対策は、一般的だと思います。「学力アップコンクール」というイベントを通じて基礎学力をつける取り組みが行われており、優秀者を表彰することでやる気を促しています。成績不振者へのサポートは少人数で行われているようです。3年生の2学期以降になると、受験過去問等に取り組んだりもしているようです。
-
部活子どもは外部チームで競技をしていたので、実情はよくわかりません。
部活動加入を奨励しているので加入率は高めです。年によっては県大会・市大会出場の部活もでできますし、吹奏楽は数年前に九州大会出場を果たしています。しかしながら、教職員異動があるため、顧問の先生の異動によりその実績も大きく変わることがあるのも現実としてあります。
外部チームで競技をしていても、一定の基準の実績があれば、部活同様に校門横に横断幕を掲げていただいています。 -
進学実績/学力レベルのんびりした地区柄、北部ほど修猷館等の上位進学校に進学する生徒が多くありません(が、久留米附設・早稲田佐賀等の私立進学校へ進む生徒もいます)。例年、修猷館へ5名ほど、城南へ10名前後が進学し、多いのは福岡西陵や福岡講倫館等の中堅進学校です。例年、実績は向上しています。
他校に比べて公立高への推薦をもらえる生徒数がかなり多く、外部チームで競技をしていた生徒でも、校内の部活の基準に照らし合わせて選考をしてくれます。息子は外部チームでしたがおかげで公立高校へ部活推薦で進学することができました。申請書や入試(面接・作文)の指導も志望校ごとに親身に取り組んで下さり、ありがたく感じています。 -
施設100周年を迎えている学校です。今の校舎がどの程度の築年数なのかはわかりません。古さは否めませんが、掃除は行き届いていると思います。福岡市はどこもでしょうが、教室にはエアコンが設置されており、基準の気温を超えた時には利用可能としているようです。
大型の住宅街があって生徒数が年々増加しており(現在各学年5-6クラス)、校庭は手狭が感じがあります。部活動には多少影響があるのではと思っています。 -
治安/アクセス校区がかなり広いため、地区によっては自転車通学が認められます(ヘルメット着用。部活動をしているという条件つきの地区もあります)。
広い通り沿いに学校があり、治安やアクセスに問題がありません。
保護者が参加する行事では、バス路線に自宅がある人はバス停が学校すぐ近くにあり便利ですし、参観・進路説明会・入学式・卒業式では、車を校庭に停めることが可能です。 -
制服福岡市はほとんどの学校が共通の制服です。ちなみに、カバン・体操服・体育館シューズは学校指定で、通学用靴は指定ではないですが白色のものに限られます(2019年度よりマーク等も白のもの)。制服は、2020年度に変更があると聞いています。
-
先生いい意味で、若くフレッシュな先生方が多いように思います。一時期荒れていた時期があったため、「チーム金武」と称して、先生方でまとまって指導を展開しようという雰囲気があります。荒れていた時期は、指導の観点からも高圧的な先生もいましたが、今は生徒目線で考えてくれる先生方が多いです。
-
学費公立中学校一般的な金額だと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区で通う中学校が限られます。定住する住まいを考えた時に、金武中は荒れていた時期はあれど、年々落ち着いてきており進学実績も向上していると聞いたので、校区内の住まいを決めた経緯があります。
実際、過去の話として聞くような荒れた話(ヤンキーが多い、警察がくる)などは現在まったく見られず、安心して学校生活を送ることができました。 -
利用した塾/家庭教師上の子は全教研、下の子はフクト志学館
進路に関する情報-
進学先きょうだいとも公立高校へ進学しました。
投稿者ID:510903 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
生活態度を重点的に指導しており、勉強に励む生徒はちゃんと指導してくれると思います。体育祭は生徒一丸となってがんばります。合唱コンクールはクラスの団結力が問われると思うから楽しみながらがんばってください。
【学習環境】
補習はありません。受験対策は各自で頑張る感じで、格差が激しいです。
【進学実績...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
いじめに対しての対応がとてつもなく悪いと感じました、無視という対応はハッキリ言ってわるいと思います
【学習環境】
わからないところを先生に聞きに行けば大抵のことは答えてくれたりします
【進学実績/学力レベル】
良い人はいい,悪い人は悪いと言った印象です、基本はその人自身の実力で決まると思います
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
田隈中学校
(公立・共学)
-
-
楽しいか楽しくないかは自分次第
4
在校生|2022年
壱岐丘中学校
(公立・共学)
-
-
明るく元気で楽しい学校
4
保護者|2020年
次郎丸中学校
(公立・共学)
-
-
確率に勝てば楽しい学校。
2
卒業生|2021年
梅林中学校
(公立・共学)
-
-
普通の中学生活ご送れます
3
保護者|2019年
西福岡中学校
(公立・共学)
-
-
個性豊かで楽しい学校
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 金武中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細