みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 片江中学校 >> 口コミ
片江中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価片江小学校側からは遠く、南片江小からは近いです。七隈駅はまあまあの距離です。またFノートというものを取り入れており、スケジュールが管理されています。定期考査は今年2023年度まであります。
-
校則校則はかなり自由で、前髪が目にかからないことや、靴下の色やゴムの色が「派手ではないもの」とかなり自由です。ですが、靴下の色がオレンジの生徒は注意を受けています。また、一年に1回、校則アンケートがあり、生徒の要望を取り入れようとしています。
-
いじめの少なさトイレや机の落書き、給食を捨てたりなど、治安はそこそこ悪いです。各学年で約一週間に1回の間隔で学年集会が行われています。
-
学習環境「学び合い学習」というものを取り入れています。夏休みには希望者による勉強会があります。
-
部活部活動に所属している生徒が半分程度です。夏休み終了後、多くの部活動が表彰されています。種類は、吹奏楽、美術部、放送部、陸上部、バスケ部、サッカー部、野球部、テニス部、バレー部、剣道部、(水泳部、柔道部、新体操部などもあるが、中体連専用の他クラブチームに所属している生徒を集めて臨時で作られる部)がある。
-
進学実績/学力レベル県よりもフクトの平均点が20~30点悪いです。また、公立トップ校(修猷館など)は、上位5名が行けるほどのレベルです。
-
施設本は小説や詞などが充実しています。体育館や校庭もそこそこ充実しています。
-
治安/アクセスイノシシや、さる、不審者がよく出ます。約1週間に1回ほど放送があります。
入試に関する情報-
志望動機校区で、私立受験に落ち、行く学校がなかったからです。一番近いです。
投稿者ID:9615111人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もない学校ですし校則も他校よりはゆるいのでいいと思います。ただ生徒みんなが学習に無頓着です。生徒と仲がいい先生もいますが生徒に嫌われている先生はとことん嫌われています。
-
校則校則は他校よりかは甘いと思います。授業中でもブレザーのボタンを外しても良くなったりしました。あとはホームページをご覧ください。
-
いじめの少なさいじめとまでは行きませんが嫌がらせが多発しています。現在2年生ですが、陰口などが大変目立っています。昨年は色々問題が起こっていました。現在はSNSトラブルが大変多いです
-
学習環境先生によりますができない子を見捨てる先生が各学年一人ずついますがほとんどの先生は見捨てることのない先生なのでここも他校とあまり変わらないと思います。
-
部活女子テニス部、野球部、サッカー部は強豪です。みんな先輩とも後輩とも仲良く部活動に励んでいます。私は美術部です。美術部では毎月2階と3階の間の階段に貼ってある行事予定表という模造紙に大きく絵を書く活動を行っています。片江中学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください
-
進学実績/学力レベル頭がいい人はいいですが悪い人は定期テストが0点レベルで悪いです。学力レベルは福岡市の学校でも1,2を争うレベルで悪いです。
-
施設片江中学校は珍しい形で1階に武道場があり2階に体育館という形になっています。
図書館は使用者が少ないですが多くの本が定期的に入ってくるのでおすすめです。
その他の特別教室では1時間に1度エアコンが切れるので特別教室を使っている部活動生には不便です。 -
治安/アクセス治安は大変悪いです。先程も言ったように陰口が多いです。
近くに福大や七隈線があるので利便性はまあまあというところでしょうか。
ただ片江小方面に住む生徒には坂が多く登校が大変です。神松寺に住む人は往復で100分かかる人もいます。 -
制服私の代からポロシャツがOKになり、汗をかいても下着が透けないのでいいです。ネクタイ,リボンを選べるのでいいと思いますし、女子は【キュロット、スカート、ズボン】と選べます!
ネクタイとリボン、ポロとカッターはケチらずにどちらも買いましょう!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても良い学友にも恵まれましたが、苦手な人はとことん苦手です。
入試に関する情報-
志望動機エスカレーターで受験もしなかったのでそのまま片江中に入学しました
投稿者ID:937192 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教師と生徒との距離がとても近く、私達の代の教師はひいきをする人が多いです。しっかり書き込んだり、レポート内容、テストの点、授業態度など総合的に身てもAさんのほうが良く、提出も殆ど行わず、授業中には騒いだり、Bさんの評価がAさんと同じだったり…などしばしばです。成績を良くするにはまず教師に気に入らっれることが重要です。
-
校則校則はどんどん緩くなっています。髪を茶色に染める人も各学年3人以上いたりします。
-
いじめの少なさいじめとまでは行かないが嫌がらせ、陰口、過度なイジりがよく見受けられます
-
学習環境今年度から単元テスト方式になりました。今年度受験する私達には大きなテストが長期休み明けと11月にしかないので、不安な声、不満がだいぶ飛んでいます。
夏休みには自由参加の勉強会が行われます。自由参加ですが殆どの生が参加しています。 -
部活野球、サッカー、女テニ、がよく賞状を貰っている気がします。部活が好きな人が多いですが、部活が嫌いな人も一定数います。辞めればいいんですけどね。
-
進学実績/学力レベル去年の三年生(一つ上の先輩)は福岡上位三高への進学が多かったです。私達の代はいい高校に行く人と悪い高校に行く人の差が激しいと思います。
-
施設体育館も武道場もそんなに他の学校と変わりないと思います。運動場にはよくうさぎが入ってきますよ。
-
治安/アクセスアクセスは中心の学校に比べれば悪いと思います。学校に車を止めてはいけないとのことなのでかなり不便です。周りにはかなりの量のバス停がありますがあまり本数は多くありません。地下鉄福大駅は片江小学校から徒歩2~30分なので遠出には不便です。
-
制服私達の代からポロシャツが導入されました。リボン、ネクタイの色が緑なのでそこまで可愛くありません。ネクタイ、リボンはどちらもかったほうが身のためです。制服は「キュロットスカート、スカート、ズボン」と選べます。ズボンは冬にはいいですが夏や着替え時には不便です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭の良し悪し、運動神経の良し悪しなど当たり前ですが幅広いです。自分が言われたら起こるくせに平気で人の悪口を言う人が多いような気がします。
入試に関する情報-
志望動機私立受験に受かったが友人と同じが良かったためエスカレーターしました。
進路に関する情報-
進学先中央高校に進みたいと思っています。
-
進学先を選んだ理由偏差値が60を超えていて、友人もそこを受験すると行っているので中央高校を受験します
投稿者ID:979204 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の一般的な中学校(環境下も学力も)特に特化してる点はないが
環境や子供の日々の様子、先生の印象をとって可もなく不可もなく -
校則風紀検査など、細かくないようでいい。靴下や下着、靴の色も縛りが少ない
-
いじめの少なさ子供からも特にいじめや嫌な人間がいることは聞いてない。全員を見てる訳ではないが、制服の乱れやヤンキー的な見た目の生徒もいない
-
学習環境特に学力に特化してるわけではない。学力も全体的に普通だし、テスト対策や宿題をもっとあっても良いとは思う
-
部活部活は強制ではないし、特に強い部活も聞いてない(私の認識不足もあるとは思うが)〇〇優勝とか、幕も学校にたくさん貼り出してるイメージもない
-
進学実績/学力レベル学力は普通なので、レベルの高い高校に行くには塾必須なイメージ。進路学習も強化してるわけでもなさそう
-
施設緑が多くて良いが山の方にあるので、校区ギリギリには通いづらい(友泉中のほうが近い)車で行く時も、学校付近に駐車場が少なく学校に停めれない行事の際は不便
-
治安/アクセス駐車場が少ないので、車で行く時は不便(学校に停めれないのときは)バスしかなく、バスの本数も限られてる
-
制服今年から短パンやポロシャツが選べるようになったが、紺色のブレザーで見た目は一般的な制服。シャツも細かく指定はないので(学校ならマーク入りとかではない)比較的、揃えやすい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか荒れてるような見た目な子もなく、部活も強制ではないので半分以上が塾に通いながら並行して行ってる生徒が多いと思う
感染症対策としてやっていること学級閉鎖やコロナ中はオンライン授業があり、ペーパーレス化で学校の日程や文書などネットで見れるのは良い。お知らせのメールもアプリを通してなので見やすい投稿者ID:8610381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価治安がよく、設備も良いため、ここらへんの中学校よりはいいと思うが、アクセスが悪い。しかしイノシシなどがたまに出没する
-
校則髪型が自由になったり、靴や靴下も制服と調和が取れていれば何色でもよくなった。しかし、部活動生は、学校の模範となるためツーブロックにすると注意を受け、直さないといけない
-
いじめの少なさいじめを学校内でも見らず、皆、仲の良い友達と喋っているが、一人でいる人もいる
-
学習環境夏休みなどの長期休みの時の先生によっては、成績の悪い子に対して補習を設けてくれる。また、学び合い学習というものをおこなっていますが、関係のないことを喋っている人がいる
-
部活男子は女子と比べて選べる部活動が少なく、全国大会に行くなどという実績を残しているわけではない
-
進学実績/学力レベル至って普通だと思う。また、学年によって学力の差があることもあり、出来る子と出来ない子の差が激しい
-
施設校庭は広く、トイレもきれいになり、最近、蛇口がすべてプッシュ式になった
-
治安/アクセス治安は良いが、バス停や地下鉄がすぐ近くになく、坂道が多い
-
制服ブレザーになり今年度から半袖のポロシャツや短パンが追加された
入試に関する情報-
志望動機特にこれといったこだわりはなく、住んでいる地域の公立中学校だったから
投稿者ID:8334183人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価三年間すごい楽しかったし部活で奉仕活動という名の休部も今ではまぁまぁいい思い出かもです。校則は優しくなってるしできるだけ遊んで来ていいと思います、先生がフレンドリーで絡みやすくてホントに相談とかはしやすいです。去年とか次誰と同じクラスになりたいかみたいなアンケートがあってまぁ書いた人と同じになれた人もいればなれなかった人もいました。学び合いの授業とかたまにあるゲームとか結構思い出ありました。
私はこの三年間当たりだったのか分かんないけどかなり満足しました。 -
校則髪型とかあまり言われなくなったし、怒り方とかフレンドリーな先生が多いから憎めないはーいってなっちゃう
つまり私の学年の先生は大体いい先生 -
いじめの少なさ友達の間では少ないけど部活マジで学校に行きたくなくなるくらい追い込まれてやめようとした時「部活辞めるなら勉強を理由でやめろよ、それ以外は認めない」みたいに言われて泣きながら荷物を持って帰りました。でも部活以外の時には普通の顔してました。
-
学習環境数学はばりいい感じでみんな点数高いです。結構言えば優しく教えてくれるし時間を作ってくれます、
-
部活なんかサッカー凄かった気がします、なんか優勝してた気がします、イケメンがいた
-
進学実績/学力レベルまじで普通すごい人は凄いし残念な人は残念って感じです。
でも進路相談とかめっちゃちゃんとしてくれて私は先生がこの人達でよかったと心の中で思ってます。 -
施設綺麗だし不満は特にないです。あるけど着かなかった美術室の暖房がやっと着くらしいです、私が卒業する前にはつかなさそうですが。
-
治安/アクセス森だしいいわけないですYoutubeとか映像画質悪くなる。
昨年スクールガードの先生がうさぎ捕まえてたのが面白かったです。逃がしましたよ? -
制服靴下とかなんかほぼ自由になった、てか中学校だからセーラーのままでよかったのにセーラーを着てる友達鬼かわいいです冬は、夏はちょっとダサいのでセーラー着てる人少ないですね、ブレザー普通のデザインで可もなく不可もなくって感じ、ボタン開けたい座ると苦しいし
リボンとネクタイあるけどケチらずにどっちも買いなさい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくてフレンドリーな人もいれば女子特有のハブりもあった時もあるし、学年男子LINEがあって噂が流れてるとかもあるし、とりあえずみんなと仲良くして下の名前で呼んだりしてたらだいたい楽しいクラスです。
入試に関する情報-
志望動機兄が行ってるし初めから決まってたから来てました。でも家が遠いから痩せたかも
投稿者ID:8809592人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とくに、近隣の中学生とかわらず、なにがいいとかはなく普通の中学校です。教師と生徒の距離は近いようにかんじます。
-
校則とくに身だしなみは近くの中学生とかわらないです。 生活点検もていきてきにあっています。
-
いじめの少なさいじめが学校であっていると、こどもからきいたこともなく ときどきいじめ問題について学習したりすることもあるようです
-
学習環境試験前になると部活が休みになり、試験勉強とむきあうことができたり、友達同士でおしえあったりする環境があるようです
-
部活とくに目立って強い部活はないようですが、部活にいっているこどもたちは楽しそうにしています
-
進学実績/学力レベル学習レベルがどの程度の学校かよくわかりませんが、どの学校もそうですが、できる子とできない子の差があります
-
施設昔からある学校だから古いですが、少しずつ補修されているようです。
-
治安/アクセス都心から離れていて、とくになにもありませんが、環境はいいところです
-
制服2年前に福岡市は全部制服がかわりました。今は以前の制服の子と新しい制服の子と混ざってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾通いしている子が多いようです。勉強と部活の両立をしながら学校生活おくってるようです。
入試に関する情報-
志望動機今すんでいるところの公立中学校だからです。実際通ってみて通学がすこし遠いくらいで問題ないです
感染症対策としてやっていること毎日の検温、消毒、給食時のグループたべはなく個人で前をむいてたべるなど投稿者ID:7569391人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価油山の麓にありここ数年で田んぼが住宅地になった様な地域です。全体的にのんびりとし地域活動も活発な昔ながらの中学校です。安心して通わせられる学校だと思います。
-
校則身嗜み検査が定期的にあり髪の長さ等はありますが、もともと生徒達の意識が高く素直な子が多いので先生も言われません。
-
いじめの少なさいじめの話は一度も聞いた事が有りません。先生と生徒のの仲も良い様です。
-
学習環境今年受験生ですが対策については塾に通っている子が多く普通だと思います。コロナ禍で今年は特別かもしれませんが。
-
部活部活の種類が少ないです。特にスポーツを得意にしている子は小学校から他の校区へ転校した子も多かったです。
-
進学実績/学力レベル何処の学校でもそうだと思いますが授業だけでの学力アップは見込めないと思います。
-
施設一階が体育館二階屋上がプールと変わったつくりです。運動会は当たって普通で油山の自然に囲まれています。
-
治安/アクセスたまに猪が出る事は有りますが静かで良いです。防犯協会、おやじの会、PTA活動も活発で治安も良いです。 福大前駅、外環状線、都市高速、西鉄バスとここ数年でアクセスは良くなりました。
-
制服男子は学生服でしたが今年からブレザーになりました。子供達も非常に気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマイペースな生徒が多いでしょうか。特に目立つ様な事は有りません。受験対策には塾通いが必要です。
入試に関する情報-
志望動機悪い評判もなく小学校からの公立学区だったのが1番です。他は特にありません。
感染症対策としてやっていること毎日通学前に家で体温を測る、マスクをする、手洗いうがいをする、と一般的なものです。投稿者ID:6853252人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価保護者会も地域活動も活発で地域に密着した非常に良い学校です。自然が多くすくすく育っています。福大が近くにあり生活の中に学業が根付いています。
-
校則特に厳しすぎず優しすぎ無いから。イジメなどの話も全く聞かない。
-
いじめの少なさいじめの話を聞いたことはありません。小学校から一緒の子も多いからでしょう。
-
学習環境学習面については全く評価されていないのか受験生の殆どが塾に通っている。
-
部活クラブ数が少なく優秀な子は一部の部活にしか入らないと聞いている。
-
進学実績/学力レベルレベル的には低い。学校を信用していない親が大き様な気がする。
-
施設体育館の上にプール等と建設費度外視の施設がある。運動場は広い。
-
治安/アクセス治安アクセツは非常に良いと思う。山側の高台避難所にも最適。猪の問題は大あり。
-
制服今年の一年よりブレザーと少しおしゃれになった。公立中学では必要ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか受験生は当然なのか塾通いが多くまた、学区内に塾もおおい。大学も近く家庭教師も多いかな。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近いから。小学校からの友達が多く仲間意識が強い。
感染症対策としてやっていることコロナ発生時は共通で特にリモート授業もなく我慢の一年だった。我が子も3年生最後の年だったが運動会もなく残念だった。投稿者ID:682670 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の学校と比較して、これだ!っというものがあるわけではないですが、ごく一般的な学校で良いのではないでしょうか。
-
校則コロナ禍ということもあり、生活指導でどこまで細かくチェックしているかどうか分からない。
-
いじめの少なさ子どもの話を聞く限り、とくにいじめがあるということは聞いてない。
-
学習環境学校のレベル的には、あまり高くないようです。 もうちょっと互いが切磋琢磨してくれるといいんですが。
-
部活体育系文化部に所属してますが、男女仲良くコミュニケーションが取れているようです。
-
進学実績/学力レベルもっと周りが勉強熱心の子どもが多ければ良かった。 周りと比べて、できるとかそんなのはいらない。
-
施設可もなく、不可もなく。吹奏楽部があるため、さまざまな楽器があります。
-
治安/アクセス外環を渡ってくる人には道路状況が危ないかもしれない。
-
制服ブレザーになってしまいました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活仲間でつるむことが多いようです。帰宅部になると、友だちが少ないというか、いない感じ。
入試に関する情報-
志望動機県外から引越してきて、入学させました。嫁の母校だったので、まぁいいかって感じでした。
感染症対策としてやっていること昨年ほどではないでしょうか、コロナ禍で、勉強の遅れが心配なところ、土曜授業で、オンライン授業がありました。投稿者ID:749445 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎であり都会にも近い。悪そうな子もあまり見かけませんし、普通の学校ではないでしょうか?成績は、田舎なので劣るとは思いますが。
-
校則他校を知らないので比較できません。どこも同じような感じはしますが。
-
いじめの少なさいじめがあるのか?ないのかは?分かりませんが、小さいのはあるのではないでしょうか?
-
学習環境他校より学力的に劣るのかな?定期考査だけを見たら低いのかも?
-
部活休眠状態の部活もありますが、どの部活も一生懸命取り組んでいるとおもいます
-
進学実績/学力レベルいい子はいいし、悪い子は悪いし、中間がいないかな?頑張っていますよ
-
施設最近トイレが新しくなったようです。同じ区の中では一番新しい学校ですが、老朽化が。
-
治安/アクセス裏が山手なので、自然の中で学べます。地下鉄の駅も歩いて行けますし、
-
制服制服は、市で同じで、ラインが違うしとか、リボンの色ネクタイの色が違うくらいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もし部活も頑張り、生徒会活動も盛んなようです。帰宅後塾にも通ってる子はいるようです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、ここと決まっていたので、志望動機なんかありません。
感染症対策としてやっていること休校になり、定期的にプリント発送があり、担任からも二回ほど電話があり、子供の様子等を確認されました。投稿者ID:6857161人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪くもなく、良くもなく、普通だと思う。比較できません。なので3点にしました。悪いようには見えません。
-
校則他校と比較することができないので、3点。校則はこんなものだとおもう。
-
いじめの少なさいじめはあるのかも知れないけど、見た感じはなさそうなので、3点
-
学習環境他校と比較することができないので、特に理由はありません。普通では?
-
部活部活動は入部してる子少ないし、実績もそんなに残してないかな。
-
進学実績/学力レベル普通では?頭が良い子は、私立中学校に行ってるし、いろんなレベルの子がいるとおまう
-
施設まだ新しい学校の方だと思う。きちんと、手入れはされてると思う
-
治安/アクセスアクセスは、悪いかな?でも、自然に囲まれていいと思う。ちょっとふべん
-
制服制服は、市内統一なので、なんとも言えない。リボンの色が違うとか、白線が多いとか
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多い。部活に入部してる子は、頑張ってやってるみたいだし。
入試に関する情報-
志望動機志望動機とかありません。ここに住んでるからこの中学入学です。
投稿者ID:6220051人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方にたくさんサポートしていただき、先生方が活動的で助かりました。みんなで助け合って勉強していく姿勢が良いと思います。
-
校則みんな校則を守っていると思います。きちんとしてる見た目の生徒が多いです。ただ校則が少し厳しいかと思いました。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いていませんでした。親と先生との連携がよくできていると感じました。
-
学習環境協力し合って教え合う授業が行われていて良い環境だったと思います。
-
部活部活動を私の子供はしていなかったので、内容がわかりません。盛んではあったと思います
-
進学実績/学力レベル教育熱心ではあったと思います。先生のサポートはたくさんあります。
-
施設古い学校校舎ではあります。トイレは新しく改装されました。自然に囲まれています。
-
治安/アクセス住宅街の中にあります。治安はいい方だと思いますが、夕方になるとかなり暗くて静かだと思います。
-
制服制服が一新されました。可愛いと思います。ブレザーになったので良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので。遠かったです。校区が広いです。よく通ったと思います。
進路に関する情報-
進学先公立の通信制の学校に通っています。
-
進学先を選んだ理由通信制が良かったので、公立だったので。子供にとって良かったです。
感染症対策としてやっていること先生方がいつも除菌して下さっていました。初めは分散登校していました。投稿者ID:7971401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価トップクラスではないが問題あるとも言えない非常普通の学校と思う。部活など含め突出した先生を招くなどして強化すると有名になるかも?
-
校則いまどきの中学で問題なさそう。先生もとりわけ悪評もでていない。多少、全体学力は普通な感じ。
-
いじめの少なさこれに関しては難しい。実態として多少はあるのではないかと考える。
-
学習環境治安なども考えても問題ない。校舎も格段問題はない。若干自宅の場所次第では交通事故など危険もあると思う。
-
部活特別強くもないがある程度頑張っている。この部分はまだまだ伸びしろがあると思う。
-
進学実績/学力レベル県内、とくに北九州等を考えると非常に良かったのかもしれない。市内のこの学区は非常に高いレベルとは思う。
-
施設普通だと思うとりわけ問題があるものでもないし、だからと言って特別いいわけでもない。
-
治安/アクセス治安はさほど悪くない。別地域の話を聞くとかなり厳しい問題もあるようでそれと比較するといいと思う。
-
制服普通、とくに問題はないと思うが購入が若干高いと思う。特別割などあってもいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に日本国籍と思う。たまに在日や外国ハーフっぽい子もいるが少数と思う。
入試に関する情報-
志望動機特別になにもない近くでかよいやすいので、ほとんどそうだと考える。
投稿者ID:6218641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒も先生もとにかく明るい。
過ごしやすい
スクールカウンセラーの先生もいて、とても居心地がよい。
身近な友達にも相談しに行っている生徒がいた。
スクールカウンセラーの先生はとても優しかった。 -
校則先生によって靴下やツーブロックの基準が違っていました。
生徒総会に議案として提出されましたが、生徒会からは無回答でした、、 -
いじめの少なさみんな仲良くて、いじめのいの字もありません。
あいさつが大きくて、毎朝あいさつ運動をしてくれている生徒がいます。 -
学習環境授業では、先生の話を真剣に聞いていました。
学び合い学習では、勉強以外の話はせず真面目に取り組んでいました。
-
部活卓球部、バトミントン部が欲しかった。
毎年どこの部活も何かしらの賞を貰っている。
部活は厳しくはない方です。 -
進学実績/学力レベルふつう。
クラスに均等に学力の高い人が配分されているので、よく勉強できる環境にあると思う。
-
施設トイレが綺麗になったけど、掃除が行き届いておらず床が少し黒ずんできていました。
体育倉庫の坂はとても居心地がよい。
-
治安/アクセス露出狂がよく出ます。
近くの公園でもスカートめくりがでたことがあっていました。
近くの歯医者周辺でも露出狂が出ていました。
-
制服女子は冬服がセーラーで、首元がしまっておらず、しかも下に着ても良い防寒具はその襟から出てはいけない校則だったので寒かったです。
男子は学ランで温度調節もしやすいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか長期休み期間に髪を染めている生徒が目立っていた
入試に関する情報-
志望動機この校区だったから。
通える地域の中で、1番距離が近かったので。
投稿者ID:6406571人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の間で問題は一切なく、特に私達の学年の先生方が私達生徒に良くしてくれたと思います。本当に感謝しています。(藁)
-
校則冬に防寒着を着させて欲しい、と生徒総会で専門委員に提案したところ無回答であったため解決されませんでした。体感温度には個人差があるので了承して欲しいと感じたのでこの評価にしました。
-
いじめの少なさ皆元気に明るく過ごしている印象です。毎月いじめゼロアンケートという現状を把握するアンケートがあり、匿名なので安心して書けると感じました。
-
学習環境生徒同士で質問をし合い助け合う学び合いという活動が活発に行われています。この活動のお陰で生徒の成績は爆上がりしたので全員が積極的に取り組んだ成果だと思います。
-
部活毎学期どこかしらの部活が賞を獲得しています。全校集会の際に賞を獲得した部活の代表が元気に明るく挨拶をする姿、とても微笑ましいです。(^^)
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は現在は分かりませんが、実際に周りの人に聞いてみた所ほとんどの人が修猷館高校志望でした。勉強熱心な生徒が多く、受験期は昼休みも勉強する人がほとんどだったので気兼ねなく勉強に集中できる環境であったと感じました。
-
施設トイレが以前よりかなり綺麗になりました。ウォシュレットと音姫が付けば完璧だと思います。
-
治安/アクセス露出狂が出現するニュースがあり心配でしたが、それ以外は何事もありませんでした。むしろ生徒が高齢者の方をおんぶして運ぶという心温まる出来事があったので安心でした。
-
制服2020年度から制服が変わり、愛着のあった学ラン・セーラー服ともおさらばです。やはり中学生は学ラン・セーラー服の印象が強かったので違和感ではありました。
入試に関する情報-
志望動機山の近くで自然を感じる事ができ、のびのびと過ごせると思ったため。
投稿者ID:6406561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近、少しずつですが、空気が悪くなってきているかな、と感じます。
授業中の私語が目立ったり、ですね。そういう意味では、気になる子はとことん気になると思います。 -
いじめの少なさ細かいトラブルはあっても、大きなものはないと思います。
毎月10日に、いじめ0アンケートが行われます。最近”周りの大人から某ちょくを受けているか”、という欄もできました。
アンケートに名前は書きません。
もしものときの対応は、担任の先生によって異なりますが、親身になってくれる先生だと、ラッキー、みたいな感じです。 -
学習環境補修は、必要な生徒が言い出し、先生と交渉すれば…と、いったところです。
なお、他の中学校のことはよくわかりませんが、最近学校全体で”学び合い学習”というものに取り組んでいます。
これは、デメリットが強いかな~、と、個人的には不満です。
そういう理由もあって、やる気のある子は、いつも授業終わりに質問に行っています。 -
施設最近、校舎のトイレが工事され、とてもキレイになりました。
手を洗うところも、蛇口タイプではなく、プッシュ式のボタンタイプです。
投稿者ID:5143202人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目立って良いわけでもなく、目立って悪い訳でもない。こんなもんではないかと思いました。学習面よりも本人達が周りとどういう関係性を持つかの方が私は重要だと考えてます
-
校則どこの中学校に行っても、同じような校則だから、つまらない。おもしろみがない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという話は聞かなかった。だからと言ってまったくないとは思わない
-
学習環境子供に勉強をしなさいとは一度も言った事はないので、良し悪しはわからない
-
部活部活の実績自体はよくわからないが、生徒達のがんばっている姿は見られた
-
進学実績/学力レベル全体の事はわからないが、うちの子は志望校に受かった。本人のモチベーション次第
-
施設特に可もなく不可もなく。困った事もないし、目立って良いところもない
-
治安/アクセス自宅から近かったので、通学は楽だったと思う。目立って治安が悪いところでもないが、ごくたまにいかがしいニュースは耳にした
-
制服どこの中学校に行ってもそう大差なく、中学校の制服自体に疑問をもつ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろ様々で千差万別。一概にこうとは言いきれない。人間てそういうものでしょ?
入試に関する情報-
志望動機同じ地域に住む、慣れた人達がいっぱいいるから、馴染みやすいと思ったため
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供本人の意思で選んだから。自分の学力を加味した上で決めたと思う
感染症対策としてやっていることタブレットを渡され、自宅にてリモート授業をやっていた。消毒の実施投稿者ID:747897 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価油山のふもとという事で自然豊かな環境にあり、おおらかな子どもたちが多いように感じます。部活動も活発で、学習面も目標に向かって頑張っていると思います。
-
校則とくに男子の髪の長さチェックが厳しいように思います。ツーブロックはダメなので、耳にかからないように切るというのは難しいです。
-
いじめの少なさみんな仲良く、他の小学校の子どもでも、入学式当日から友達になっていました。
-
学習環境学び合い活動等でお互いに教え合うことで理解を深めているようです。
-
部活部活動を頑張っている子どもは多いのですが、部活の種類があるがもう少しあると良いと思います。
-
進学実績/学力レベル成績を細かい順位で出さないのは他の中学校もでしょうが、その事で子どもになかなか危機感が生まれなく、勉強に打ち込みにくい危機感がします。
-
施設いつもわりとキレイに整えてあると思います。特に花壇等は保護者も委員として参加して協力が出来ていると思います。
-
治安/アクセス油山が近い事もあり、イノシシや猿が出て、危険な時があります。
-
制服名札つけが夏服、冬服で付け替えなければならないので、大変です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれに目標をもち、頑張る子どもが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区の公立中学校だったため。なので、特に志望動機はありません。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由人に勧められて。
投稿者ID:550591 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がすごくやさしくて、山の麓にあるので自然豊かな学校でいいとおもいます。
1つ難点をいいとしたら校舎がふるいことと、トイレが汚いことぐらいですごくいい学校だとおもいます。
-
校則校則はほかの学校よりも厳しいかなり厳しいと思います。
靴下は12cm?ぐらいないといけないとか、白の靴しかはいてはいけないだとか、ほかにも耳より下で髪を結ばなければいけなかったのでかなり厳しかったとおもいます。 -
いじめの少なさ変わった先生方が多いように感じました。
しかし生徒間にはトラブルもなく、やさしい生徒が多いです。 -
学習環境昼休みなどに、勉強が苦手な生徒たちを呼んで
補習をやっていたので学習のサポートが出来ていてっちゃんいいと思います。
-
部活そこまでどこの部活も強くはないですが、野球部や吹奏楽部が
よく成績を残していたと思います。 -
進学実績/学力レベル修猷館高校に言った先輩方が沢山いらっしゃったので
結構行きたい進路が叶うと思います。 -
施設普通にどこの中学ともおなじような感じです。
ほかの中学と違うところは屋上にプールがある所ぐらいですね。 -
制服普通の福岡市の制服なので特にありません。
入試に関する情報-
志望動機遠かったけれど校区内だったので通いました。
投稿者ID:4206571人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、片江中学校の口コミを表示しています。
「片江中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 片江中学校 >> 口コミ