みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 長丘中学校 >> 口コミ
長丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごくごくありふれた普通の公立中学校。これでいいと本人も家族も思っている。今後、卒業までたくさんの思い出を作ってほしい。
-
校則校則が厳し過ぎることもなく楽しく通っている。学校での出来事をよく話してくれるので心配していない。
-
いじめの少なさ若干のトラブルはあるらしいが、特段大問題になるようなものはない。
-
学習環境実態はよくわからないが、自主的に机に向かっており、心配はしていない。
-
部活クラブに所属していないので、よく分からないが、普通に活動していると思う。
-
進学実績/学力レベル入学して間もなくよく分からないが、それなりに進路指導もなされていると聞いている。
-
施設よく図書室に通っており、充実している様子。体育館や校庭は可もなく不可もない。
-
治安/アクセス山側には変質者か出るらしいが、夜間そちらにの道は通行しないよう指導している。
-
制服至って普通、姉の中学校時代と比べて楽(ラフ)になっている。本人も嫌ではない様子。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭環境や育ちも人それぞれで個性的、住宅街なので、極端に変わった親もいないように見受ける。
入試に関する情報-
志望動機自宅に近い公立中学校だったから、志望動機なんてあるわけがない。
進路に関する情報-
進学先在学中なのに、そんな質問に答えられるわけがない。質問作った人は阿呆ですか。いい加減終わりにしなさい。
-
進学先を選んだ理由在学中なのに、そんな質問に答えられるわけがない。質問を作った人は阿呆ですか。
感染症対策としてやっていること手指消毒に分散登校、行事縮小、やれることは何でもやっているんじゃないですか。投稿者ID:6853887人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価周辺の治安はよくて、 環境的には問題とする事柄はあまりない。 進学面でも 一定の成果(地域のなかでは良い方)があると感じる。
-
校則ごく普通の中学校の校則の範囲内容可もなく不可もなく 特に不満もない
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルはたまに聞くが、先生の対応が早いと感じるため
-
学習環境塾に通うことを念頭(通う生徒が多い)に宿題は少なめに、されておるようです。
-
部活部活の成果はあまり聞かない 活動はしているようだが、目立った成果はないのでは
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い公立に進学する子どもが多いように思う 校区の関係かもしれない
-
施設設備は古いく 校庭もあまりひろくない 冷暖房は数年前に導入されたが もう少し環境よくして欲しい
-
治安/アクセス治安は問題ない
-
制服小学校の制服はない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校内の生徒の傾向は把握していません。 塾に通うこは多いように思う
入試に関する情報-
志望動機現住所が、校区に含まれており通いやすい。 それ以上の理由はありません。
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業、先生が教材を家に届けたりと 工夫されていました投稿者ID:685235 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に見てよい学校だが、教育環境をもう一歩踏み込んで取り残される生徒を減らしてほしいから。勉強で遅れる生徒のサポートを充実してほしい。
-
校則頭髪は女子は方につかない長さもしくは一つ結びで男子は耳にかからない長さで清潔感を保つようにしている
-
いじめの少なさ子供の話を聞く限りでは毎日楽しそうに通っているため。学校全体が明るい雰囲気である。
-
学習環境成績が伸び悩んでいる生徒は置き去りにされているイメージがあるため。
-
部活大会での実績はないが、先生の熱意と生徒のやる気が感じられるため。
-
進学実績/学力レベル進学実績は上から下まで多々あるが、学力レベル的には優秀な生徒が多いと感じるため。
-
施設武道場、体育館、プール、部室など必要なものはすべてそろっていて、エレベーター等障害者のための設備も完備されているため。
-
治安/アクセスPTAによる通学の見守りも多く、自宅から徒歩1分の位置にあるため。
-
制服女子、男子ともに福岡市共通の指定服だが、今年よりシャツが学校オリジナルのものとなりアクセントがあるため。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活を楽しく頑張っている生徒が多いと思う。先生との関係も良好で良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機自宅から最も近く、通える中学校はここしかなかったため。市で指定されている。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、毎朝登校前の検温の実施と健康観察カードの提出義務投稿者ID:683330 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生が親とコミュニケーションをとってくれる学校と感じてます。時には厳しく、そして優しく接してくださる先生が多いです。
-
校則髪型など生徒指導が細かくチェックが行われている為しっかりしていると思う
-
いじめの少なさ特に目立ついじめは聞いていません、子供の環境にはいいと思います
-
学習環境個々が試験に向けてなど一緒に勉強をしたり、宿題をやったりして教えあってます。
-
部活先生達の指導がとても厳しく、優しいと見受けました。 先生と生徒の関係が良いと感じます
-
進学実績/学力レベルコロナ禍でも遅れがないように、細かく先生のチェック、気遣いがあります。相談もでます
-
施設特に見当たりませんが、子供達の通う学校としては申し分ないです、坂がかなりあるので体力がきたわれます
-
治安/アクセス立地的には坂が多い場所です。治安は特に悪くなく地域性もよく感じますので親としては助かります
-
制服男子ですが、息子が入学してからリュックサックが新調されました、重たい荷物にはとてもよく、デザインもいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活に励む生徒が多いように思えます。 規則正しい生活を送っていると思います
入試に関する情報-
志望動機通える地域、学習レベル での選択です。 坂が結構きたわれるので 親は大変です。
感染症対策としてやっていることiPadでのオンライン授業など 前もって教えていただいてます。特に他はわかりません投稿者ID:7498571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力レベルの高い高校に行きたい方は、塾に行ったり、ちがう中学校に行った方が学力レベルが上がると思います。
-
校則他校に比べても校則が特に厳しい事も無く、平均的な規則だと思います。
-
いじめの少なさいじめは普通にありますし、それで不登校になってる人も数人います。
-
学習環境一クラスの人数も多いので全員に目配りできていないと思います。
-
部活吹奏楽部は全国レベルですが、それ以外はあまり有名ではありません。
-
進学実績/学力レベル理由は分かりませんが、学力レベルは他校に比べても残念ながら、低いと思います。
-
施設施設などは、他校と比べても特に可もなく不可もなく、いたって普通です。
-
治安/アクセス特に治安が悪い事も無くアクセスも悪くはないと思います。
-
制服去年からジェンダーに配慮した選べる制服になってるので良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活など頑張っている生徒と特に頑張ってない生徒の差が激しいと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立の中学校に通わせる財力が無かったので仕方なく地域の中学校に通わせています。
感染症対策としてやっていることマスクしてない生徒や先生もいますし、学校の消毒なんかしてるのか不安でしかないです。いつ中学校から出てもおかしくないくらい意識が低いです。投稿者ID:6867966人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自身次第。
楽しもうと思えば本当に楽しい。部活動に本当に力を入れている。
先生と生徒の仲も良い。学校行事は生徒が自分たちで1からするからとても楽しい -
校則髪の毛の結ぶ位置が耳下だったりキーホルダーは生徒手帳からはみ出さないサイズのものを一個までなどとても細かい。学年によって厳しさが違う。
-
いじめの少なさ部内のいじめがあったりする。
不登校の生徒は学年に1人2人いる。 -
学習環境先生によって違うかもしれないが生徒が悩んでいたらかなり熱心に真剣に対応してくれる。
-
部活吹奏楽部が1番強く成績もよい。
県大会までは当たり前で九州大会も全国大会も出場している。
他の部活動も活気があり、女子バスケ部や陸上部もある程度結果を残している。 -
進学実績/学力レベル修猷館や筑紫丘から純真や第一までピンキリ。
長丘は第五学区と第六学区で住んでいる場所によってわかれる。 -
施設割と新しい中学校なので綺麗な方だと思う。
エレベーターや手すりなど体が不自由な生徒のことも考えられたつくりになっていると思う。 -
治安/アクセス治安はそこまで悪いわけではないがアクセスは駅やバス停など近くにはない。
-
制服他の福岡市の中学校と同じ極々普通の学ランとセーラー服。
近くのお店で購入すればどこでも買える。
特徴のない制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男女仲がいい。不登校の人もいたが心の教室という教室に通い学校生活を送っている生徒もいる。
国籍も豊か。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所で通える学校がそこだった。
実際中学校生活を送ってみていい思い出がたくさんできる素敵な学校だったと思う
進路に関する情報-
進学先地元の高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由文武両道できると聞いたし、学校行事も力を入れてるからいい思い出が作れそうだと思って今の高校を選んだ。
投稿者ID:7391112人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒間・先生間のトラブルがあると耳にする事がある。部活動にも力を入れているが、大会実績が伴ってないようにも思われる。とにかく坂道が多いので、荷物を減らす(置き教科書)をして欲しいが、積極的に変革していく姿勢は見られない。
-
校則女子の前髪は眉毛上。男子の横髪は耳上まで。その他制服については他校と換わらないと思う
-
いじめの少なさ不登校の子が、各クラスに2・3人はいるようで、いじめが関係してるのかは不明
-
学習環境先生の個別の対策プリントとかは無い。塾に通学してる子としてない子の差が歴然
-
部活土日も休みなく頑張っているので、それに付き添う先生には頭が下がります。
-
進学実績/学力レベル例年、トップ校への進学者数はとても多いようです。皆塾での結果のようですが・・・・
-
施設古いけど、掃除はきちんと行き届いてます。外周の掃除は部活動生が頑張ってくれてます。
-
治安/アクセスアクセスは山の上なので決していいとは言えません。
-
制服福岡市内とほぼ同じものです。 小学校かなの?がりで先輩が購入した店舗で安く購入できました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか両親に外国の片も多く、ハーフも多いです。
入試に関する情報-
志望動機親と同じ学校出身になると嬉しいので。 色々と会話が共有出来ます。
進路に関する情報-
進学先地元の公立
-
進学先を選んだ理由偏差値的に妥当だった
投稿者ID:5582844人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るく一人一人の仲がいい、また先生たちとの交流も盛んでした。充実した高校生活が送れます。詳しいところまで先生が教えてくれてよかったです
-
校則特に厳しいとは思いませんでした。みんなきちんと守っていて良かったと思います。普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさ自分の学年は特になく全員、仲が良かったです。行事ごとでクラスが一致団結できていました。
-
学習環境先生に直接聞いたりしながらわかりやすく教えてくれました。先生も一生懸命教えてくれました。
-
部活練習も一人一人が努力して励んでいました。部活動の友達などと切磋琢磨していました。
-
進学実績/学力レベル一人一人個人のレベルに合った高校に進学してました。部活動での進学も盛んでした。行きたい高校に行けます。
-
施設エアコン、扇風機、体育館ではヒーターなど充実していました。学習面でも生活面でも困ったことはありませんでした。
-
治安/アクセス坂道が多く大変ですが運動してない子からしたらいい環境でした。
-
制服福岡市の標準制服なので良かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学するにも近く治安も良かったからです。小学校からそのままエスカレート方式で来てました。
投稿者ID:6424842人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が子は、担任にも恵まれて部活、勉強ともに頑張り楽しく学校生活を送ることができた。学校では保護者にも明るく挨拶する生徒が多くいた。
-
校則風紀検査が定期的にあっていた。髪を染めて来た生徒は指導されてたと聞いた事があるが特別厳しいとは思わない。
-
いじめの少なさ一部の生徒がSNSに悪口を書き込んだりしていたと聞いた。全く無い事はなかったと思う。
-
学習環境受験前は、クラスで勉強を教えあったり、昼休みも勉強できる雰囲気があった。
-
部活先生方も協力的で吹奏楽の練習で近所の皆さんに迷惑をかけると校長、教頭先生が挨拶に回られていた。
-
進学実績/学力レベル生徒全体をみると学力レベルに差ががありすぎる。上位20名程はトップ校に合格した。
-
施設学校が坂の上にあり歩いて学校に行く時、夏は汗だくになる。グランドが狭い。
-
治安/アクセス急な坂の上なので、歩いて行くのは疲れる。
-
制服男子は、学ラン。女子はセーラー服、福岡市で決まった制服なので普通だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの子も一学年に1~2名いたように思う。素行の悪い生徒は数人いた。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学で校区内なので何も考えずに決めた。成績も良く経済的に余裕のある家庭は私立の中学に行った人もいる。
進路に関する情報-
進学先春日高校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由部活と勉強を両立できる所
投稿者ID:5569762人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもなく普通の学校。エアコンと扇風機がついているのは良い点であり、先生と生徒の間も仲が良いから。
-
校則至って普通です。セーラー服なのですが、リボンの長さは生徒手帳より長くないといけない、前髪は目にかかるとアウト、男子はおでこについてはいけない、などまあ普通です。厳しい先生では数本目にかかっているとアウトにされます。結構腹立ちます。爪に関しては白いところが見えなくなるまで切らないとあまりセーフにはなりません。私は女爪なのですが、そこまで切れなくて許してくれる先生と許さない先生がいて、少し腹立ちます。血が出ないといけないまで切る必要はないでしょう。変なところに厳しいです。靴下は最近校則が変わり15センチからくるぶしが見えないところまでに変わりました。
-
いじめの少なさいじめはないです。しかし人が嫌がるような茶化しをしている人はたくさん見かけます。それをあまり止めない先生方。。
-
学習環境環境は整っています。今受験生ですが、放課後は空き教室を17:30まで自習教室としてくれて集中できるし、3学期は公立・私立入試に向けてのプリント学習中心となり、学校でもしっかり勉強できます。テスト前には質問教室というのが出来ていて、テスト範囲の中でわからない所があればその教室で先生に質問することができます。
-
部活強い部活動もあれば弱い部活動もあり、力の差はかなりばらばらです。先輩が卒業すると弱くなる部活や逆に強くなる部活、様々です。外の部活動は長丘特有のあの坂を走っていて、陸上部の長距離や野球部、サッカー部などかなりきついそうです。いちばん強い部活動は吹奏楽部です。県大会出場を果たしました。部員は仲が良さそうですが。。上下関係は相当厳しいです。
-
施設各教室にはエアコンと扇風機が設置されていて、夏も冬もこれで乗り越えられます。しかし美術室などにはないです。それでも普段勉強することが多い教室についてるのは有難いです。
-
制服冬服(セーラー服)と中間服(セーラー服のスカートにブラウス)は可愛いです。夏服(チェックのワンピースに半袖のブラウス)はダサいです。男子は冬服(学ラン)で夏服(半袖カッターシャツ)で中間服(長袖カッターシャツ)です。中間服になると男女ほとんどが袖をまくっています。長いとダサい、って言う感じがあるみたいです。
進路に関する情報-
進学先中村学園女子高校です。柏陵高校にも行けるレベルにいるのですが、社会と理科がとても苦手で、専願受けることになりました。
投稿者ID:4899651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しくて、明るいです!
だが、坂!坂が急なので、登下校するだけで汗が...
運動部の外周はとてもきつそうです -
校則入学時は靴下が15cm丈だったんですけど、昨年からはくるぶしソックスになり、満足です。
運動靴が白一色なのが...
白一色っていうのがなかなか売ってなくて探すのが大変です。ラインやマークに色がついてるのでもだめです。
髪型は女子は前髪が目にかからない。男子は眉毛、耳、シャツの襟に髪がかからないようにします。 -
いじめの少なさ大きないじめはないです。
-
学習環境休み時間や放課後など、わからないところはいつでも教えてくれます。
先生によって違いますが、ほとんどの先生が受験などの情報を積極的に教えてくれるので助かります。 -
部活運動部、文化部ともにいい成績を残してます。全校集会はたくさんの部活が表彰されてます。
部活の他にも水泳、空手などが強いです。
また、今年の在校生にヨット?カヌー?の日本代表の選手がいるなど、活気に溢れています。 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が進学しています。
先輩方は近くの高校に行ってる方が多いです。 -
施設教室にはクーラーと扇風機があって快適に授業を受けることができます。また、音楽室、パソコン質問、図書室などにもクーラーがあります。体育館は業務用のでっかい扇風機が4つありますが、集会なのでは全く風はきません。
パソコン室のパソコンは1クラス分以上はあります。図書室は新しい本が多く、実写化された本などもあるので楽しいです。 -
制服普通だと思います。
バックはほかの学校よりをダサくはないと思います。
進路に関する情報-
進学先私は福翔高校か若葉高校と特進に行こうと思います。
どちらも丘中の卒業生が多いです。
投稿者ID:4392681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価坂の上にある学校。毎日登校してると
筋力が自然と身につく
先生によっては仲が良いと内申を高くつける人もいるので
先生と仲良くなっていたほうが良さそう -
校則スカートの長さや靴下の長さは厳しく言われた。
学年によって緩かったり厳しかったりすると思う -
いじめの少なさ私がいた頃はいじめはなかったが
不登校者への対応は良かったと思う -
学習環境先生によっては授業が荒れろくに授業ができてないときもあったが、基本的にはよかった。
-
部活部活によっては九州大会くらいまで
進んでいた部活もある
吹奏楽部がうまかった気がする -
進学実績/学力レベル公立の進学率はなかなか良かったと思う。
修猷館や筑紫丘なども多数いたりした -
施設校庭までの道のりが長かった。階段を降りなければならなく、体育祭は保護者などがグラウンドにおりて来られない
本の数は他校に比べるとなかなか多かった気がする -
制服女子の夏は薄くチェックの入ったジャンパースカートにブラウス、冬はセーラーでした。男子も一般的な学ラン。
福岡市の統一されたものでした
入試に関する情報-
志望動機家の近くにあったため。
進路に関する情報-
進学先自分の学力にあっていた高校に進学しました。
投稿者ID:4878651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境はいいと思う。先生はいろんな人がいます。部活動が盛んで、全校集会ではいつも表彰式って感じです。
-
校則スカートは膝下で、靴下が15センチ以上です。生徒は不満な人が多いですが、ちゃんとしている人はいます。
-
いじめの少なさ先生とは少し溝はありますが、普通にしていれば大丈夫です。フレンドリーな先生も何人かいます。
-
学習環境補習などは先生によります。学習のサポートは比較的しっかりしてます。
-
部活7割は部活にはいっており、たくさんトロフィーを持って帰ってくれます。
-
進学実績/学力レベル人それぞれですが、大体は進学です。大体の人は、近場の高校を希望進路としている人が多いです。
-
施設施設は他の学校に比べればきれいだと思います。エレベーターもありますが、使える人は決まっています。グラウンドに出る時に、階段があるのでちょっと不便です。
-
制服女子はロングスカートのセーラー服で、男子は一般的な学ランです。
投稿者ID:232676 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い担任の先生にめぐり合えてよかったと思っています。総じて可もなく不可もなくといった感じだと思います。
-
いじめの少なさいじめというほどのものはなさそうですが、特定の子をいじるのはあるようです。
-
学習環境無駄話が多いなどの問題はあるとは思いますが、学習環境は自分で作り出すものだと思います。
-
部活部活動が盛んな中学校で、なんらかしかの部に所属している人が多いようです。
-
進学実績/学力レベル公立高校へ行く人が多いとは思いますが、できることそうではない子の差が大きいように感じます。
-
施設公立中学校なので、設備が良いとは思いませんが、まあ普通だと思います。
-
治安/アクセス治安は良いと思いますが、坂の上に中学校があるので通うのは大変そうです。
-
制服黒の学生服に、白のシャツです。一般的な学生服です。
-
先生総じて良い先生が多いとは思いますが、指導が適当な方がおられることも確かだと思います。
入試に関する情報-
志望動機近所の中学校だから。
投稿者ID:59908 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は評判が良かったようですが、実際に入ってみると普通に生徒間や生徒と教師間の問題はあります。
-
いじめの少なさ他のクラスではわかりませんが、子どものクラスで話題になるほどのいじめはさすがにないようです。
-
学習環境授業中の私語が多いクラスがあり、まじめに勉強したい子は不満があるようです。クラスにより差があるのかもしれません。
-
部活数年前までは強かった部も部員不足で困っていることもあるようです。運動部は種類もまあまあありますが、文科系のクラブは少ないです。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子はそこそこ良いところに進学しているかもしれませんが、進学先については資料が出されないので進路についてはわからないです。
-
施設耐震工事や教室の改修が進んできていますが、築年数に応じた設備だと思います。
-
治安/アクセスかなり広い校区だと思います。バス停からもそれほど近くないし、かなりの急坂の上なので、保護者参観のときなどはかなり大変です。駐車場は先生方用でいっぱいです。
-
制服靴下の長さについて、基準があいまいでわかりにくいことがありました。男子で短いとだめとは聞いていたのですが、長くても起こられた子がいたそうです。今ははっきりされているかもしれませんが。
-
先生いろいろな先生がおられ、一概に言えません。保護者側からも合う先生、合わない先生は必ずいます。
入試に関する情報-
志望動機住居区の校区の公立校だったため。
投稿者ID:58620 -
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力の指導の面で多少 不安なところが多い。
-
校則男の子女の子によって差があるとはおもいますが 時々風紀検査などもやっており特に厳しいとは思いません。
-
いじめの少なさ学年によって非常に差があるとききました。うちの学年の時もチラホラ噂がありましだ。
-
学習環境どこの学校にも言えることなのだが3年生の担任が若い経験のない教師になると受験もあるのに大変不安だった。
-
部活文化部系 運動部系ともに活気があり 大会での実績もあったように思われる。多くの生徒が部活に打ち込んでいる。
-
進学実績/学力レベル特に公立希望の生徒への私立高校選びがいまいち。「学校としての意見は」等と言う言い方にもいらだちがあった。
-
施設坂の上にあるためもともと水はけ等はよいらしい。体育館にエアコンがあれば体育系の部活なども良かったと思う。
-
制服女子男子ともに一般的なセーラー服とブレザーでした。普通です。
投稿者ID:2344161人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近ない子供のしつけに期待するとともに、教育を通じ精神的にも大人となっていく世代であるため大切と思う
-
いじめの少なさいじめ絶対にあっちゃいけない、見過ごしてもいけないまわりののみんが監視する必要がある
-
学習環境学習環境が整っているように感じられが、生徒全員が一体となり目標むかっている
-
部活学業とスポーツの両立は大切と思だし、精神的にも大人になった時役立つ
-
進学実績/学力レベル将来が期待できる教育が現場にあると思うし国立、私立を問わず個人が目標にむかってがんばればよい
-
治安/アクセス特に不安はないが、交通量量が多い場所では保護者全員で見守っていく必要がある
-
制服学生服は普通が一番、ネクタイ等は社会に出ればいつでのつけられる
-
先生先生方の教育指導は一貫性があり子供一人ひとりに適した教育方と思う。
入試に関する情報-
志望動機世間でみとめられている
進路に関する情報-
進学先修猷館
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったで
投稿者ID:938865人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校区に住み人たちの民意が高く、比較的子どもたちのレベルが高いので、学校の校風も落ち着いていると思います。
-
いじめの少なさひどいいじめの話は聞いたことはありませんが、クラスに一人ぐらいは不登校の子どもはいます。いじめが原因かどうかはわかりません。
-
学習環境わからないことは、先生に質問したりする雰囲気もあるので、よいと思います。子ども同士も教えあうことも多いと思います。
-
部活スポーツのクラブは多く、活動も活発です。それぞれ参加率も多く、成績も良いです。特に水泳やラグビーなどが強いです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、大半が高校進学します。公立高校が一般にレベルが高いので、公立に不合格だと滑り止めの私立高校に通うという感じです。
-
治安/アクセス鉄道の駅からは、遠いのですが、バスの便は多いので、それほど困ることはないです。
-
制服男子は黒の詰襟、夏は白い半そでシャツで、ズボンは黒いです。女子は紺のセーラー服で夏は白いセーラー服、したは紺のスカートです。
-
先生先生方も、指導力のある方が多い気がします。運動部も比較的熱心に取り組まれていて、指導が良いのか、成績も良いです。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いた校風なので、自然と希望しました。
進路に関する情報-
進学先修猷館高校
-
進学先を選んだ理由校区内で一番偏差値の高い高校で、伝統のある高校なので目指しました。
投稿者ID:93815 -
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
ごく普通の公立校なので、在学中や卒業後に他校の友人に聞いた感じでは、他の公立中学校とはあまり変わりないと思います。これといった特徴はないですね。グラウンドに行くのに階段を下りないといけないっていうのは珍しいかもしれませんが、まあその程度です。
【学習環境】
可もなく不可もなく。
真面目な子はちゃんとしてるし、そうじゃない子もけっこういましたが、クラスによって授業中の雰囲気なんかは変わってくるので、こればっかりは運ですかね。
【進学実績】
修猷館から第一までピンキリです。
本人の頑張り次第ではどうとでもなるんでしょうけど。
【施設】
少し古いですが、ぼろぼろって程でもない、普通の範疇です。
何年か前に何か所かトイレの改修工事があって、一部のトイレだけすごくきれいでした。
【治安・アクセス】
長丘という名前の通り丘?の上に建っているので割と不便。
毎朝毎朝きっつい坂を上らないといけないのはかなり苦痛でした。
【部活動】
運動部が多かったです。
文化部は放送部、吹奏楽部くらいですごく少なかったです。
【校則】
普通だと思います。
【制服】
普通のセーラー服です。
【学費】
普通です。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、小学校からそのまま自動的に……。これといった動機はないです。
投稿者ID:159001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2013年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
中学校生活を通して、人間関係や人として大切なことを学ぶことができました。
【学習環境】
先生の話を聞くだけではなく、ビデオを見せて説明してくださったり、とてもいい環境だったと思います。
【進学実績】
ほとんどの生徒が高校進学をしました。熱心に指導してくださり、一人ひとりにしっかり向き合ってくださっていました。
【先生】
とても話しやすくて明るい先生ばかりでした。怒るときは真剣に生徒と向き合って、だめなものはだめだとしっかり教えてくださいました。いい先生方に恵まれていたと思います。
【施設】
南校舎と北校舎に分かれていて、私が在学していたときは北校舎が少し古かったのですが、今は工事をしていて校舎も新しくなっているので、とても過ごしやすくなっていると思います。
【治安・アクセス】
校舎にたどり着くまでにとても長い坂があります。毎日上り下りするのは少しきつかったです。
【部活動】
ほとんどの生徒が部活動をしていました。学校生活がきちんと送ることができることが前提、というスタンスで、提出物を出していなかったりする生徒は部活の前に提出物をださせるなど、勉強と部活の両立をできるように指導してくださっていました。
【いじめの少なさ】
ほとんどいじめはなかったように感じます。一部のグループの中で、仲間外れなどはありましたが、卒業するころにはほとんどトラブルはなく、みんな仲が良かった印象が強いです。
【校則】
校則はそこまで厳しくはなかったですが、靴下の長さや髪型は厳しかったです。
入試に関する情報-
志望動機私の住んでいる家から近かったので、長丘中学校に通っていました。
投稿者ID:142191人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、長丘中学校の口コミを表示しています。
「長丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 長丘中学校 >> 口コミ