みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 福岡教育大学附属福岡中学校 >> 口コミ
![福岡教育大学附属福岡中学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/14936/200_14936.jpg)
福岡教育大学附属福岡中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価楽しいし、充実した学校生活が送れます。宿題が無いおかげで自分のことに集中出来るし、校則も緩くのびのびと過ごせます。また、附中三大行事(合唱コン、体育会、遠行会)と言うのがあり行事にはものすごく力が入っています。楽しんだもん勝ちなので全力で楽しむことが大切です。また面白い先生方も多いのでとても満足しています。
-
校則去年先輩方のおかげでスマホ持ち込みOKになりました。校内では使えませんが保護者との連絡のためなら下校中に使えます。髪型などの校則はそこまでありません女子はおろしていても何も言われません。靴下の色などもそんなに指定はありません。中学校の中ではとても緩い方です。
-
いじめの少なさいじめはあんまり無いと思います!クラスの絆が強くとても仲がいいです!そんなに噂も聞きません。
-
学習環境あんまり勉強のサポートはしてくれません。宿題も出ないので自分から勉強出来る人に向いていると思います。ですが定期テストはとても難しいのでしっかり勉強しなければいけません。塾に通って対策するのがオススメです。
-
部活部活にはそんなに力は入れてないと思います。友達が陸上部なのですが普通に楽しそうだし、陸上部に入ったおかげで足が速くなったらしいです。勉強と部活が両立しやすいのかなと思います!部活の種類は少なく、文化部が2つしかありません。
-
進学実績/学力レベル自分から勉強する人としない人の差が激しいので学力の差がありますが毎年修猷館には30人以上、筑紫丘には20人弱合格しています。他の公立の中学校に比べれば実績はいい方だと思います。
-
施設その辺の公立の中学校と同じです。またトイレだけ改装されたので今はとてもトイレだけ綺麗です。全教室にクーラーは設置されています。校舎の前には芝生広場があり生徒が昼休みに鬼ごっこやドッチボールをしています。噴水もあり金魚が泳いでいます。体育館も割と綺麗だと思います。強いて言うなら理科室の机がボロいです。
-
治安/アクセス近くまではバス停も地下鉄も通っていますが15分は必ず歩かなければいけません。学校目の前にバス停が欲しいです。治安もそんなに悪くないと思います。新幹線と地下鉄と徒歩で通っている子もいます。
-
制服The中学校という感じのセーラー服です。とてもダサい訳でもなく普通に可愛いと思います。特に女子は夏服の白いセーラー服が可愛いです。男子は学ランで他の中学校とそんなに変わらないと思います。冬は学校指定のコートがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分から勉強出来て、優しい人。行動力のある人。個性が溢れていてとても楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機第1志望校に落ちたけど、第2志望校が附属中で合格出来たため。
投稿者ID:88172412人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価みんな優しい。ダメな人天才関係なく仲良し。学力的には差が激しい。外部でも悪い人は悪い。いじめも少ない。
-
校則すごく甘い。生活点検も少ない。校則で怒られることは非常に少ない。先生も全然気にしてない。気にすることはないとおにぎり。
-
いじめの少なさ一人問題児がいるが陰口が多い
まぁほとんどない。
この前ラインでの陰口がバレてクラスの四割が怒られていた。 -
学習環境年によって良い先生悪い先生でわかれる。
今年は面白い先生が多い。
居眠りはほとんどいない。
私語か多く、叱られることが多い。 -
部活弱すぎる。
野球部はいつもゴールドで負けてくる。
負けるのが当たり前になっている。
顧問が甘過ぎる。公立の方が聞くと練習時間が最低二倍は多い。 -
進学実績/学力レベルみんな天才すぎる。英進館のTzsクラスの人ばかり。
でもダメな人はとことんダメ。みんな外部の人が頭良いと言うが内部の人も頭良い人は良い。
筑紫丘の合格人数は減ってきている。 -
施設全体的に汚い。たぶん公立の方が広くきれいだと思う。
トイレは綺麗。これが嬉しい。そんなに悪くない。 -
治安/アクセス時間がかかる。
それを利用して寄り道する人がいる。 -
制服ボタンが附中らしくて良い。女子もセーラーでみんな可愛く見える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフはいる。社長の息子や医師の息子も多い。
入試に関する情報-
志望動機同じマンションの在校生が進めて来たから。学費が安いから。なんとなく。
進路に関する情報-
進学先灘高校です。
-
進学先を選んだ理由友達が受けるから。
投稿者ID:60584416人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女の仲が良い。
基本的に楽しめる学校。
-
校則そこまで厳しくない。
眉や不要物に関しては厳しめ。
-
いじめの少なさ暴力など直接的なものはないが、グループができていてうまく入れない人はぼっちになる感じ。
ノリがよくないと裏でいろいろ言われる。
女子はよくハブっているイメージ。
男子は全体的に幼い。
SNSのトラブルも時々見られる。 -
学習環境塾に行ってる人は勉強面では苦労しないと思う。
ただ授業だけだと落ちこぼれる。
できる人とできない人の差が激しい。 -
部活厳しいところはとことん厳しいがゆるいところは本当にゆるい。
部室で活動時間中ずっとだべってたりサボったりするレベル。
顧問は基本的にやる気がない。
年度にもよるが全体的に弱い。
部活の種類もそこまで多くない。
バドミントン部やバレーボール部はない。
-
進学実績/学力レベル進学実績はいい。
塾に通ってる人が多いから?かも
内申点はなかなかとれない。
結構辛口でつけられるので公立の方がとりやすいと思う。 -
施設古い。
校庭も狭い。
昼休みでも校庭は解放されていない。
体育館はそこそこ新しいが冷暖房はない。 -
治安/アクセス駅やバス停から少々遠い。
唐人町か大濠が最寄り駅。 -
制服女子は夏服が公立と違い、可愛い。
男子はそこまで変わらない。 -
先生授業がすごく面白い先生とそうでない先生との差が激しい。
ほんとにつまらない人はとことんつまらない。
授業中たくさんの人が寝ているとかはよく見られる光景。
受験生にとってはつらい。
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師英進館
投稿者ID:1938338人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価安心して通わせることができる学校です。子供たちの自主性を育てることに重点が置かれている気がします。子供たちが話し合い、自分たちでプレゼンテーションするカリキュラムだったりと、公立とは少しちがう部分があります。
-
校則校則は一般的な公立中学とほぼ同じで、特に厳しいことはありません。校則チェックも、頻繁にはないようです。
-
いじめの少なさいじめの話は聞きませんが、何か気になることが起きると、学年集会などか開かれ指導があっています。
-
学習環境学校全体が落ち着いていて、どのクラスも雰囲気がいいです。友達関係も、ほのぼのとしています。
-
部活あまり部活動は活発ではなく、部の種類も少ないです。特に、大会実績はきかないのでわかりません。
-
進学実績/学力レベル例年、学区トップの高校に多数合格しています。ただ、多数の子が入学後も塾に通っています。
-
施設国立のため古い感じの建物で、最新の設備はありませんが、公立中学にある施設は整備されています。
-
治安/アクセス治安はいいですが、地下鉄、バスともに15分位歩く場所にあります。
-
制服男女とも一般的な制服です。男子は詰襟、女子はセーラー服です。
通学鞄はリュック型です。
入試に関する情報-
志望動機国立なので、学費も公立中学に通わせる場合とほぼ変わらないこと、学校の雰囲気が良いことが入学の理由です。
投稿者ID:5733859人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事にも、自分が決定し実行しないといけない学校。対外的には、伝統校として秩序ある学校であると言ってはいるが、通っている生徒の質はあまり良くないとウワサされている。例えば、公共交通機関の利用に際しても、他の乗客などからクレール多い。学校や教師の前では、良い生徒であっても目の届かないところでは、伝統も秩序も?教師の指導力にしても個人差が大きい。このようなことから、この学校に通うには、何事につけても自分が重要になる。
-
校則校則は標準的である。けっして厳しいものではないが、校則に記載のないような暗黙の了解的なものが存在する。校則をはじめ、暗黙の了解にしても、結果的には厳しい指導などはありません。どちらかというと、絵に描いた餅のようなものです。
-
いじめの少なさ表面上は、トラブルはないようになっている。またトラブルに関しても積極的に対応をしているような、様子は見受けられるが、根本的な解決などはできていないというところが実情であるように感じる。非常にする賢い生徒が多いため、それに騙されているのか、見ないふりをしているのか?とにかう対外的には、歴史ある伝統校であることを常にうたってる。騙されてはいけない。
-
学習環境教授力を求めてはいけない。進学を望むなら、塾は絶対条件となる。
-
部活どのクラブ活動も、目覚ましい活躍は見られない。あくまでも、クラブ活動と言った感じである。
-
進学実績/学力レベル教師の研究、研修並びに育成機関であることからも想像はできる。決して実力のある教師が在籍しているわけではなく、在籍していても、業務などに追われて生徒指導どころでない。教育実習も必ず実施されるため、授業進度も遅くなるし、生徒への定着度なども低くなる。進学実績は、進学塾での実績と考えるべき
-
施設最近体育館は新設されたが、全体的に古めかしさはどうしようもない。特に支援学級施設の老朽化は、著しい。
-
治安/アクセスバス、地下鉄を考えると、さほど不便を感じない。通学可能地区は広いが、実際に東区や南区、西区などからの通学には時間を要します。
-
制服制服について、記載することはありません。革靴は、好みの分かれるところである。自分の子供で考えると、普通の運動靴の方が良いと感じます。
-
先生期待すること自体、疑問である。教育大付属ではあるが、在籍する教師は県下より集められており、姿勢や指導力を基本にして、在籍しているとは考え難い。
入試に関する情報-
志望動機小学校もお世話になったので、このままお世話になれればと言うだけです。
進路に関する情報-
進学先福岡教育大学附属福岡中学校
投稿者ID:15033015人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育会や文化発表会はみんなで協力することができ、とても楽しいです。この学校は特に、自分次第で良くも悪くもなります。進学実績もいいですが、自分自身で努力しないと落ちこぼれます。
-
校則基本的に緩いです。一応毎朝、朝の会で近くの人とチェックしているくらい。しかし、遠方から通う生徒もいるにも関わらず携帯電話の持ち込みが禁じられているので、規則を厳しくして持ち込み可能にしてほしいなと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめも嫌がらせなども聞かないです。男女の仲も良いのではと思います。
-
学習環境まだ受験生ではないので、そのような対策についてはわかりませんが、授業はICT機器を使った先進的なものが多くとても楽しいです。また、友達同士でわからないところを教え合う姿も見かけます。
-
部活実績はあまりいいとは言えないです。去年は卓球部と陸上部が成績を残したのか...? 部活に打ち込みたい方はおすすめできません。
-
進学実績/学力レベル公立御三家と言われる三校の合格者が多いです。また久留米附設や灘など難関私立の合格者もいます。ただ、ほとんどの人が塾に通っていますし、全体で見るとレベルは高いですが成績の良し悪しがはっきりしています。外部組のほうが優秀と言われますが、内部進学組も成績が良い人はいます。入学後にどうするかで結構変わってくると思います。
-
施設校舎は古いです。床のタイルがボロボロのところも...。ただ、トイレや体育館はきれいな方だと思います。また、教室にWi-Fiの機器が設置され随分授業がスムーズになったと思います。
-
治安/アクセス地下鉄の駅からものすごく遠いです。バス停は比較的近くにあります。教室の外からペイペイドームなどが見えて景色が良いです。
-
制服私がもともとセーラー服の学校がいいなと思っていたので、とても満足しています。特に夏服は気に入っています。男子は学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で努力ができる人が多いです。塾は私も通っている某E塾や、某M塾に通う人が特に多いです。しかし、学校行事には全力で取り組んでいる人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中の評判があまり良くなかったのですが、公立御三家に進学したいと思ったから。
投稿者ID:7375499人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育大学の付属学校なので、実習生が少し多めに長めに来たりしますが、教育の研究にもお役に立てているようですし、新しい方法の授業を実験的に取り込んだりされているようです。
-
校則(周囲の公立中学校と比べて)特に厳しいということもなく、普通でした。
うちは男の子だったので女の子のルールに関してはよくわかりませんが、男子の場合、カッターシャツの下に着ける肌着は白という事以外、特に校則を意識しなければならないような縛りはなかったです。 -
学習環境休み時間も勉強する子、合唱コンの練習をする子、自由に遊ぶ子、各々が時間の使い方を考えて過ごせ、それを邪魔したりする子もいませんでした。
-
部活通学距離と時間の関係もあるのか、部活動の時間は割と短めでした。特に冬季になると暗くのなるのが早いから?放課後はほとんど活動できる時間はなかったです。
吹奏楽部に所属していたのですが、慢性的な部員不足もあって、輝かしい程の成績は残せませんでした…が、限られた環境のもとでも頑張っていましたよ! -
進学実績/学力レベル御三家と呼ばれる地元公立高校に進学する子が多いと思います。若干数ではありますが、県外の難関校と呼ばれる高校に進んだお子さんもいらっしゃいました。
-
施設学校そのものが割と歴史のある学校ですので、おトイレが古い…と、そこだけですか。
併設の小学校を見ていると、校庭は狭いです。 -
治安/アクセスすぐ向かいに私立の高校もあり、学生さんが駅からずらーっと通学しているのであまり心配はしていませんでした。
少し細い路地を通る箇所があるので、女の子だと少し暗くなってからの下校時は1人だと心細いかもしれません。 -
制服男の子は冬は学ラン(いわゆる標準服)、夏はカッターシャツに灰色のスボン。伝統的で好きでした。
女の子は冬は紺のセーラー服に黒いリボン、夏は白のセーラー服。可愛いです!うちは男の子なので…着せたかった(笑)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女枠あり、支援が必要なお子さんのクラスも各学年1クラスずつあり。
入試に関する情報-
志望動機私立ではなく(学費が…)国立の伝統ある付属学校に入れたかったから。
進路に関する情報-
進学先地元の御三家の公立高校に進学しました
投稿者ID:57909111人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価附属中に来て良かったと言う人の気持ちが理解できない。
行事面、教師面は特に星1つもつけられないくらいだ。
私は、この学校に行って後悔しかない。 -
校則それぞれ色々な場所から来ているのに、携帯電話禁止だと非常時の連絡に困る。
それなのに、通学中何かあった際、連絡しないと怒られる。
意味がわからない。
公衆電話を使え、と言うが、今時公衆電話はそんなに沢山置かれていない。
髪型などは緩い。ポニーテールもいる。
眉毛を剃ってる人もちらほらいるが、何も言われていない。 -
いじめの少なさ学年にボスのような人がいて、その人とその取り巻きの反感を買うと面倒なことになる。
グループではぶられる人はよくいる。
陰口は毎日聞こえる。
本人に聞こえるように大声で言ったり、周りに共感を求めて話を盛って広めたりなど、タチの悪い人も多い。 -
学習環境学力面、精神面で個人差が大きい。
一部の成績上位者、あるいは勉強に対する意識が高い人がこの学校の良いイメージをつくり出しているのだと思う。
授業中の私語や、手紙まわしなどの光景は毎日見られる。
授業内容はレポートばかりだ。
学校のテスト期間中も、受験直前も、容赦なく提出させてくる。
何がしたいのか理解できない。
そんなのだから、上位公立高校の受験は約半分が失敗する。
受験に繋がる授業がされないだけならまだしも、そこにレポートやら訳のわからないものを、時期を考えず課題として出すので頭がおかしくなりそうだった。
入試直前は、学習面で、学校に行っている意味を感じなかった。
また、遠行会という行事があるが、12月の終業式ごろに行われるので早い人は受験を2週間と数日後に控えている。
そんな時期に、40kmを寒い中歩かせる意味がわからない。
風邪を引いたり、怪我をしたらどう責任を取ってくれるんだろうか。
高校受験は人生を大きく左右することを分かっていないのだろうか。
休めばいいのでは?と思う人もいるだろうが、休めばその後待ち構えているのはクラスメイトからの悪口だ。 -
部活個人で優秀な成績をおさめている部が多い。(主に陸上部)
部活動の種類が少ない。
-
進学実績/学力レベル灘や久留米附設などに数人受かる。
大半は公立高校や私立高校。
専願の生徒も学年の8分の1ほどいる。
推薦は、会長とよっぽど頭がいい人しか貰えない。
公立高校に比べハードルが高い。 -
施設体育館は綺麗。
校舎は綺麗とは言えない。むしろ汚い。
北校舎(特別支援学級の生徒の校舎)が無駄に綺麗。
70周年記念に噴水を新しくしたらしいが、噴水より先に校舎を綺麗にするべきなのではないかと思う。 -
治安/アクセス地下鉄、バス停、どちらも近くにあるとは言えない。
地下鉄は徒歩15分、バス停も10分ほどかかる。 -
制服冬服は公立高校と変わらない。
夏服に関しては女子のセーラーが可愛い。 -
先生公立中学校に行ったわけではないので比較はできないが、面倒な人が多い。
やたらと自分の価値観を押し付けたがる人や、すぐ決めつけ全く関係のない人を責め始める人もいる。
急に怒鳴り出す先生や、暴言を吐く先生も沢山いる。
あとは、保護者に連絡するのがとにかく好きだ。
些細なことでもすぐ保護者に連絡したがる。 -
学費公立中学校と変わらない。
入試に関する情報-
志望動機親に勧められた。
-
利用していた参考書/出版書過去問
-
どのような入試対策をしていたか過去問を時、学校の教科書内容を中心に勉強をした。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由有名だから。近いから。
投稿者ID:48826513人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不要物とか、寄り道が多いです。あと、居眠りも結構いますが、私語はそこまで多くありません。やるときはやるっていう感じの生徒が多数います。また、先生は変なところで怒ります…
-
校則校則は緩い方です。生活点検の頻度も少ないです。二年の時、生活点検がなかったです。
-
いじめの少なさいじめは激しいです
-
学習環境高校受験対策はほぼしない学校です。しかし、記述面など、大学入試で必要となる部分はしっかり鍛えられました。
高校受験対策は塾や自習に頼るべきです。 -
部活陸上部が強いです。他の部活は顧問の先生によって活気が違います…
-
進学実績/学力レベル公立トップ校を多数の人が受けたり、首都圏の高校に受かったりする人がいる反面、私立の専願に落ちる人もいるため、なんともいえないです。
-
施設他の中学と比べると充実してないと思います…
-
制服市内の学校とほぼ変わらないです。
入試に関する情報-
志望動機偏差値が高かったから。
投稿者ID:5099077人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は楽しいですよ!
何と言っても校風が自由で、自分で判断して行動しないといけません…。
まぁでも先生がある程度指導はします。 -
校則まぁ先生が生徒を信用しているので緩すぎるくらいですね。
生活点検は、年に2回ぐらいで、その度先生から予告があります。
それも二週間くらい前から… 。
まぁ、乱すような人がいないので…大丈夫です。 -
いじめの少なさまず、ありません。
というか、そこは先生たちが最も、警戒していますよ…。
このご時世ですからねぇ…。 -
学習環境学校は、そこまで受験を意識させるような授業は
しません…。というか、教科書を発展させたような
楽しい授業をしてくれます。 -
部活陸上部は強い。
体育会はそれで決まります。
他の部活は…、年度によりますね。
とても強い時や弱い時もあります。 -
進学実績/学力レベルここに関しては、ずば抜けているでしょう。
附属に入る時点で、高校は公立を意識してる人が多いですね
私立の人は、学年の2/5ぐらいですかね -
施設まぁ、先生も自虐にはしるぐらい、みんなで
ボロいって言ってますよ笑笑
まぁエアコンがあるくらいです。 -
治安/アクセス地下鉄、バスと色々な方法で来ることが可能です。
遠いんですけどね…。まぁだから恋愛してる人には
おすすめかもしれませんね笑 -
制服女子の制服はかわいいと
塾では好評でした。
男子は変わりません。 -
先生面白い授業をしてくれます!
まず、そこらの公立中とは違って、先生がずっと
話し続けるような授業は全くもってしません。
そのため生徒が自主的に学んでいく姿勢が重要になるでしょう。 -
学費国立ですからね…
高くはありませんよ。
投稿者ID:27965610人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学当初は、歴史のある学校で、真面目な生徒が多いと感じていたが、
学校帰りの寄り道や、不要物持ち込みを半数以上の生徒がしている点や、警察が来た点、スクールカーストがみられる点など、裏がある。 -
校則公立中学校と比べ、緩いと思う。
-
いじめの少なさいじめは無いとは言いきれない。
親や学校を巻き込んでの喧嘩も少なくない。 -
学習環境授業中の私語や居眠りは少なくない。また、学力の差が激しく、先生も学力の高い生徒に合わせるので塾に行っていないと厳しい部分もある。
授業は先生に教えていただくというより生徒が自ら考え、探求していくようなスタイルだ。 -
部活個人で結果を残している生徒が多い。
もともと部活動数が少なく、学年の1/4以上は部活動に所属していない。 -
進学実績/学力レベル個人差が激しい。
-
施設校舎自体は綺麗だとはいえないが、1階トイレや体育館は比較的新しく、綺麗だ。
ただ、校門の外にあるグラウンドでは昼休み遊ぶことができず、十分な遊び場がない。 -
治安/アクセス地下鉄の駅、バス停から徒歩で10~15分かかり、決してアクセスが良いとは言えない。
-
制服女子の冬服は公立中学校とほとんど変わりはないが、夏服はセーラー服で可愛い。
男子の制服は公立中学校とほとんど変わりはない。 -
先生公立中学校から先生が赴任するので公立中学校と変わりはない。
-
学費公立中学校とたいして変わりはない。
入試に関する情報-
志望動機親が勧めて来たから。
投稿者ID:43649211人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒主体の学校です。生徒会が中心となって行事やイベントを進めます。怖い先生もいましたが今思えば社会に出て必要なことなどを教えていただけたなと感じます。班活動などが多く話し合いの多い授業で人前で話す力が鍛えられます。高校に行ってからとても痛感します。ほんとに良い学校だったなと。
-
校則まあ普通の中学と一緒じゃないかな。嫌な校則はあまりないと思います。スマホ持ち込みダメくらいですかね。
-
いじめの少なさほんとに全然ないと思います。とりあえず男子と女子の仲が良い!!高校でびっくりしましたもん笑みんな優しくてノリよくて最高ですね。
-
学習環境これに関しては先生や自分次第です。受験対策してくれる先生もいらっしゃいましたが放任の先生もいました。分からない問題とかは生徒同士でめちゃくちゃ教えあっていました。
-
部活附属の部活の実績は必ずしも良いとは言えませんね笑笑個人個人ですごい人もいますが平尾中学とかに比べると全然です。しかし部活と勉学の両立はとてもしやすいです。
-
進学実績/学力レベル私の代は良い人と悪い人の差が凄かったです。灘高校に受かる人もいたし附設高校の合格者は過去最高かくらいいましたね。公立高校の御三家の合格者も多く私たちの代の筑紫丘高校はほとんど受かってました。
-
施設私が入学したころのトイレは本当に汚かったですが工事されてとても綺麗です。
-
治安/アクセス私の家に着くバスの本数は少なかったですね笑笑(私の家が遠いというのもありますが)
入試に関する情報-
志望動機附属小からの成り行きでそのまま附属中にエスカレート式でいった感じですね
進路に関する情報-
進学先筑紫丘高校理数科
投稿者ID:7402954人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進路や将来の自分自身についてしっかりと目標を持って努力を重ねる仲間がたくさん集まっている学校である。その中で中学生活を費やすことは大きな成長につながる。
-
校則制服や髪型など一定の規定があり定期的にチェックがあったが乱して着用しているような学生は見られなかった。
-
いじめの少なさいじめは、SNSを使ったものがあったように聞いたことがある。
-
学習環境学校環境はトイレなど設備を改修中でよくなってきているがまだ古すぎて使いづらいところもあったようである。
-
部活部活動も手を抜かず一生懸命に取り組む生徒が多く、成績が前年度を少しずつ上回る結果を出していた部も多かった。
-
進学実績/学力レベル塾に通うお子さんが多く、塾で学力維持をしていくことが大事だと思った。
-
施設施設は十分整っているがトイレなどが古かった。最近修繕工事も行われ使いやすくなったようである。
-
治安/アクセスアクセスは最寄り駅、バス停から近く利便性が高いほうではないかと思う。ただ日没に不審者の情報はよくきかれた。学校から注意喚起が都度あり防犯対策をとりやすかった。
-
制服制服は夏男子はグレー、冬は学ラン、女子は夏冬紺のセーラーである。靴が革靴なので他校との違い区別がついた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道で、個性豊である。生徒間では他人を尊重しつつ、自分自身の意見をしっかりと持ちそれを相手や大勢に対し表現できる生徒が多い。そこを学校生活の中で自然に訓練され、気が付けば身についていたという生徒さんが多かったのではないか。
入試に関する情報-
志望動機高い目的意識を持った生徒が集合している学校で同じくそこで学びたいと子供自身が望んだから。もう一点は通いやすかった。
投稿者ID:6529854人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校。入試がある分学力レベルは高く、友達に聞けばたいていの勉強に関する質問には答えが返ってくる。行事も盛り上がるが、どことなく伝統が漂う。
-
校則校則は厳しくないが、グレーゾーンが多い。先輩の雰囲気に合わせると良い。
電子機器関連での指導が目立った。 -
いじめの少なさ俗に言ういじめは少ないが、ないわけではない。陰口は日常茶飯事。
-
学習環境パソコン室が2つある。またiPadを使った授業をよく行う。インターネットを使う授業が多々ある。
-
部活陸上部以外とても弱い。市大会出場が目標。
遠方から通う生徒が多く、練習時間が短い。 -
進学実績/学力レベル学年の3分の1以上が修猷館へ、学年の半分以上が御三家へ進学する。
半数以上が1年生から塾に通い、3年生はほぼ全員が塾に通う。 -
施設図書館の本の数は多くない。。
校庭と校舎が離れている。(横断歩道を渡る必要がある) -
治安/アクセスバス停からも駅からも1キロ程度。良い運動になる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な人が多く、出る杭が打たれにくい。
入試に関する情報-
志望動機レベルの高い中学に進学したく、私立中学は学費が高いため国立中学への進学しか選択肢がなかった。
投稿者ID:6398464人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒を尊重してくれて、生徒に寄り添って下さる先生が多く、とても満足しています。学校行事も楽しいですし、何よりも、同じ目標を持った人がたくさんいるので、モチベーションも上がります。先輩方も優しい方ばっかりで、この学校選んでよかったなと思っています!
-
校則今年、校則が大きく変わり、ブラック校則はないと言っていいくらい、少なくなりました。生徒主体の学校なので、生徒会が代表して学校の風紀を乱さない程度に校則を変えてくれました。変更髪型は自由になり、タイツもOKです。生徒に不満のない、そして程よく厳しい校則で、満足しています。
-
いじめの少なさ勉強ができる子が多いので、自分意識がつよい子がとても多く、個性に溢れている学校です。そのぶん、特に女子は自分と似ている性格・趣味の子と仲良くなってグループをつくっているので、同じクラスに合う子がいないと、孤独感を感じることがあります。また、私は外部から入ったのですが、小学校からくり上がってくる内部の子たちは、もともと仲がよく、団結力があるため、入学してすぐは怖く感じてしまうことがあります。
-
学習環境勉強熱心な先生方ばかりで、進路に対して、真剣に向き合ってくださります。塾に行っている子がほとんどなので、塾のことは分かってくれているし、塾の宿題とかをしていても、嫌がられることはありません。むしろ、塾のわからないところを質問したら、答えてくれるほどです。
教育相談も多くの頻度であり、安心です。 -
部活前までは、そんなに部活動が活発ではなかったのですが、最近、活発になってきています。賞をとる部活が増えてきています。また、勉強が一番だということを顧問の先生は分かってくださっているので、そんなに忙しくはないです。
-
進学実績/学力レベル大濠はほぼ合格。トップ公立校も、結構の割合で合格します。しかし、成績のいい人と悪い人の差が激しいです。
-
施設トイレはものすごくきれいです。市立と比べると、劣って見えるかも知れませんが、きれいな掃除と整備で、国立にしてはきれいだと思います。また、西公園の横にあるため、空気もきれいで、芝生広場や学級園、庭、金魚のいる噴水など、自然に囲まれた、きれいな学校だと思います。
-
治安/アクセス遠方から来る人がほぼなので、アクセスがいいかと言われると、そうでもないですが、近くには地下鉄の駅やバス停がたくさんあります。しかし、その地下鉄の駅やバス停からは最低10分は歩かないといけないと思います。
-
制服ブレザーでないのが欠点ですが、セーラー服も十分可愛いと思います。違う学校の友だち曰く、セーラー服の学校が少ないので、一際輝いて見えるそうです。特に夏服は可愛いと好評です。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をし、塾の先生におすすめされた学校の一つにこの学校があったから。
投稿者ID:8067215人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校教育に何を求めるかは、すなわちどういう風に育ってもらいたいかによると思います。
自分で考える力を大切にするわが家の方針には合っていると思っています。 -
校則いたって普通です。
-
いじめの少なさ楽しそうに通っています。
-
学習環境先生方は熱心にやって下さっています。
それを感じ取って自分でコントロールできるかは、わが子次第です。 -
部活程よい活動量です。
成績もまずまずです。 -
進学実績/学力レベル希望する進路なるものを見つけることが大切です。
-
施設教育に予算を回さない日本の政治には期待していません。
たくましさを養うには良い環境だと思っています。
-
治安/アクセス落ち着いた良い環境です。
-
制服良いです。
-
先生熱心にやってくださっています。
大人の一生懸命を感じ取れる子に育ってほしいと思います。 -
学費寄付金が年50,000円のようです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学では物足りなかったようなので。
-
利用した塾/家庭教師英進館
-
利用していた参考書/出版書英進館
-
どのような入試対策をしていたか英進館
投稿者ID:1951057人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価初めは先生が怖くて嫌だったけど(その先生今はいませんw)、今は本当にこの学校に来て良かったです。高校受験がまたあることが少し大変な所ですが、みんな優しくて、学校行事もものすごく楽しくて、充実していました!また、先生と生徒の距離が近く、毎日先生が笑わせてくれたり、みんなで笑ったり笑顔が絶えません!満足しています!
-
校則スマホも持ち込みOK(毎朝回収されて放課後返却です)で、前髪も目にかからないならよし、靴下も単色で黒、紺、白、あたりでワンポイントOK、基本的に緩いです!また、髪の毛は流石に長すぎたらダメですが多少肩に髪の毛がついていても何も言われません!
-
いじめの少なさいじめは聞いた事ないし、見たこともなくみんなとても仲良いと思います!
-
学習環境3年生では1月には授業が終わっている教科もあり、後残りの授業は公立高校入試などに向けて、過去問や演習をしてくれます!宿題がないため、自分の勉強が出来ます!また、基本的に修猷館や、筑紫丘、久留米附設を目指す人がほとんどなので、友達とかに勉強に関する質問をすると結構教えてくれます!
-
部活正直部活にあまり力は入れていないと思います。どちらかと言うと、勉強なので……wでも個人競技(陸上など)は強い人もいます。
-
進学実績/学力レベル年によって様々ですが、基本的に進路実績は他の公立に比べるといいと思います!附設や、灘、修猷館に行く人も入れば大濠(スーパー進学)や、西南もいます。いろいろです。
-
施設私立では無いので体育館にクーラーがあったり、めっちゃ快適って訳では無いですwでも各教室にエアコンはあります!トイレだけ最近立て替えられたので綺麗です。また、校舎の向かい側にある荒陵館(漢字合ってるか分かりませんw)は今工事中でとても綺麗になってます!
-
治安/アクセス地下鉄だと大濠公園から、唐人町からどちらも歩いて15分の場所にあります。また、バスだと歩いて5分強くらいのとこにバス停があります!
自転車通学は禁止です。自転車通学して没収されていた人がいます。 -
制服冬は普通のセーラー服ですが、夏は白いセーラー服でめちゃ可愛いです!男子は普通の学ランです!サマーカーディガン(白色)、冬のカーディガン(紺色)の種類が2つあります。また、コートは学校指定なのでよく友達のものとごちゃごちゃになります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心で、みんな優しい人が多く、面白いです!みんなが毎日笑わせてくれます。
入試に関する情報-
志望動機中学受験で失敗したため高校受験でリベンジするため。学力も高く、自分が合格した中学で1番行きたかったから。
投稿者ID:9761903人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学級の話し合いなどの時先生はほとんど口出しをせずに生徒が主体となって様々な活動に取り組んでいます。先生もノリが良い先生が多く楽しいです。勉強を頑張っている人の集まりなのでそれぞれが高め合えて良いと思います。
-
校則公立中学校の友達の話を聞いたりする限り、附属中は校則がとても緩いと感じます。靴下が明らかに指定の色と違っていたり、よくある男子が第一ボタンを外していた時に声をかけられるくらいで特に厳しく指導されたりなどはありません。声かけの厳しさはもちろん先生によって変わりますが...。
-
いじめの少なさいじめの場面は一切目撃したことはありません。ただ、もちろん多少の愚痴などはあります。それもその人に何か問題があったり、苦手な人がいたり、、などであり基本的にはみんな仲良くしています。あまり人と話すようなタイプではない人も、明るい子が話しかけたりしていてとても良い雰囲気です。
-
学習環境定期テストは基本的に入試問題のように作られていてます。そのためその問題が解けたら入試に慣れて挑めるような環境を作ってくれていてその点はとても良いと思います。しかし、あまりにもテストのレベルが高いことがあったり、できない人ができなさすぎたりと完璧に充実しているわけではないと思いました。
-
部活部活内で経験者がいる場合が市大会出場などを決めている現状です。頑張ろうと熱心な部活と、そうでない部活の差があると感じられます。
経験者であり、その部活を引っ張りたいという意志のある方はその種目の部活に入ることを大変お勧めします。 -
進学実績/学力レベル学力レベルは人によって大変異なります。例えば平均が60点程のテストで、100点を取ったという人もいればとてつもなく低い人がいるような感じです。
進路実績は他の学校に比べたら比較的良いと思います。 -
施設図書館はとても落ち着いた雰囲気で良いと思います。体育館も特に不満があるわけでもなく快適に利用ができているため問題はありません。
一番綺麗な場所で言ったらトイレです。
校庭やテニスコートは日陰が一切ないため外部活の人は少し不便に感じる部分はあると思います。 -
治安/アクセス学校を出てからは3つの帰りがあり、それぞれの方面にあった帰り方ができるため家までの距離は人それぞれですが全くバスや電車がない、、というように不便ではないと思います。
-
制服男子は学ランでかっこいいと思いますが女子の中にはセーラー服ださい、、という生徒は少なくはないと思います。しかし、公立中学校の子からしたらセーラー服は憧れみたいなのでその点では良いのかなと思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性が強い人が多く、その個性を尊重し合う素敵な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分の通っていた小学校が中学受験をする人が多く、その影響があったため。
投稿者ID:8326193人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒はあまり気にしていないようですが、小学校からの内部進学と外部からの生徒との学力差があるように感じます。
-
校則厳しすぎることも緩すぎることもない。チェックも厳しくはありません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるというのは聞いていません。和気あいあいとした雰囲気のようです。
-
学習環境自分で考えて、級友と考えて、答えを模索する、という詰め込みでは無い教育姿勢が良い。
-
部活成績は良いとは言えませんが、目標を設定し達成に向けて頑張っています。何よりも楽しんでいるのが良い。
-
進学実績/学力レベル修猷館・福岡・筑紫丘といった学区内上位の高校に進学する子供が多いです。
-
施設歴史がある反面!校舎が老朽化しています。トイレはきれいになりましたが、グランドへは、一旦外に出て道路を渡らなければなりません。
-
治安/アクセス地下鉄や路線バスのアクセスがよく、学校周辺は高級住宅街です。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰め襟で学校指定てす。名札の縫い付けがないので安心です。
入試に関する情報-
志望動機兄姉も附属に通っていたので、本人も同じ中学にはいりたかったようてす。
進路に関する情報-
進学先現在在学中です
-
進学先を選んだ理由現在在学中のため、進路はきまっていません。まだ決まっていません。
感染症対策としてやっていること分散登校やマスクの着用、教室の換気。投稿しない生徒のためのオンライン配信。投稿者ID:7981853人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が研究するための学校という特徴があり、その年の指導要領に基づき成果の出る生徒を採用していることから、勉学だけでは計れない未知数の可能性を秘めた生徒を幅広く集めている。学習面ではカリキュラムの変更が多いため、学習塾などの補完勉強が必要である。生徒数が少ないので、目は行き届いており、まとまりはよい。
-
校則よその公立中学校と変わりないことから普通の評価としました。特殊なものはありません。
-
いじめの少なさ頭の良い生徒が多いので、いじめはずるがしこく陰湿であるように感じる。
-
学習環境先生方が自分たちの勉強をするので、少し厳しい面もあるが、熱心な指導者が多い。
-
部活生徒数が少ないので、大人数が必要な部活は運営が厳しい面もある。
-
進学実績/学力レベル修猶館高校への進学は多い。ただし塾などの補完学習が必要である。
-
施設校舎は歴史と伝統があり、古いが学習についての支障はないと思う。
-
治安/アクセス地下鉄やバス停から徒歩で10分圏内であり問題ない。
-
制服一般的な学生服であり男子も女子も華美なものでなく問題ないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女枠や障害児枠があり、幅広い生徒が居る。
入試に関する情報-
志望動機とりあえず上の子供達が受験したので、みんな機会均等にするため受験させたもの。
進路に関する情報-
進学先地元の修猶館高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由子供の希望。
投稿者ID:5495863人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、福岡教育大学附属福岡中学校の口コミを表示しています。
「福岡教育大学附属福岡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 福岡教育大学附属福岡中学校 >> 口コミ