みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 舞鶴中学校 >> 口コミ
舞鶴中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価秀でたものは特にないがとても楽しい学校生活を送れるとおもう。自分の頑張り次第でトップの学力にいけるし、小中一貫校だから友達と仲を深めることが出来る。100人前後の学年だからみんなと関われる。いい学校だと思う
-
校則学校生活を送っていて不便がないから。自分の学年では2~3ヶ月に1度風紀検査がある。共通して前髪が眉毛より下になったらダメ、爪は切る。男子はほぼないようなもの。女子はスカート丈とか髪を結ぶ位置とか見られる。先生によって厳しさが違う。
-
いじめの少なさ聞いたことがない。福岡市の取り組みや生徒会でいじめゼロをかがげているので、定期的に考えることがあるからだと思う。
-
学習環境他の公立高校と大差ないと思う。生徒間の仲がいいから教え合いは活発。
-
部活部活動に熱心である生徒とそう出ない生徒がハッキリと分かれている。部活動実績はない。学校の中で1番いいのは水泳部、バレー部くらい。
-
進学実績/学力レベル普通。差がすごく開いている。修猷館や大濠、西南に行く人も入れば、偏差値が高くないところにも行く人がいる。
-
施設新しい校舎だからとても綺麗。プールは室内で床の高さが変わる。温水。体育館は地下。ふたつある。2回にグラウンドがあって3.4階が小学校、5.6階が中学校。エレベーターが着いている。
-
治安/アクセス都会にあると思う。立地はとてもいい。
-
制服福岡市指定の制服。ブレザーに青のネクタイ。舞鶴の校章が着いている。
入試に関する情報-
志望動機校区内だから。小学校が舞鶴小学校だったから。特に理由は無い。
進路に関する情報-
進学先福岡県立城南高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値帯が自分に合っていて、したいことができると思ったから。
投稿者ID:896616 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に意見があるわけでは、ない。 人としての教師の質を高めるような、事をしていない教育委員会も含め、たいした期待もしていない
-
校則スカートの丈が短い、長いなんて校則は必要ないと思う。 なぜ必要なのか明確な説明が必要
-
いじめの少なさいじめは表面化しにくい事案。 どのような調査に基づいていじめが少ないと思っているのか分からない。 逆に、いじめは、少ないと思っているのなら、いじめが無いわけではないと思っていること。 隠れたいじめをどのように、調査しているのか知りたい。
-
学習環境どの学校でも学習環境は、それなりに問題があると思う。 管理者が必ずいる生徒がいつでも利用できる、自習室の併設を望む
-
部活所詮、学校の部活です。 専任の指導者いるわけでもない。 どの部活もナツまでにするべき。
-
進学実績/学力レベル毎年、学力レベルは違う。 先生も転勤する。 生徒のやる気もそうだが、先生の指導レベルの維持を、どう考えているのか?
-
施設それなりたわから。 施設について、何を持って満点とするのか、その基準が分からない。
-
治安/アクセスそこそこ良いと言える。 どの街も治安やアクセス環境はそれなりだと思う。
-
制服一般的な制服です。 それ以上でも以下でもない。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから。 公立中学出し。 質問の趣旨がよく分からない
進路に関する情報-
進学先福翔高校に進学
-
進学先を選んだ理由学力にあった学校で、あった事。 大学受験に力を入れているから
感染症対策としてやっていることオンライン授業やグループ分けによる登校など。 完全とは行かないが、投稿者ID:7988401人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中高一貫校なので中学であまり友達が変わらないのは子供からすればやりやすいだろうと思う。最近は生徒も増えてきている模様。
-
校則可もなく不可もなくと言う感じです。中高一貫校なので子供は楽だと思います
-
いじめの少なさあまり聞かないがたまには耳にする。他校に比べて少ないとは思う
-
学習環境ごく不通だと思う。特に良いとも悪いとも他の親からもきかない。
-
部活部活動もごく、不通だと思う。先生は熱心な至って方が多いかと思う。
-
進学実績/学力レベル公立中学校だけに良い生徒もいれば悪い生徒もいると思う。市立の有名校ではないので当たり前かと。
-
施設新築されて5年程度なので綺麗です。屋上にプール、地下に体育館が設置されている。
-
治安/アクセス治安に関してはたまに不審者情報が配信されるが福岡市のどの地区でもあまり変わらないかと思う。
-
制服男子は普通の学生服、女子はセーラー服では無いと思う。女子の制服は良くわからないが普通のオーソドックスタイプだと
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の中学生が多いと思う。そんなに荒れている印象はないので良いのではないかと思う。
入試に関する情報-
志望動機普通に公立小学校から公立中学校に変わっただけで通う所も同じだしこんなもんだろうという感じです。
感染症対策としてやっていることあまり学校の事には携わって無いため良く分かりません。 あいさつ、清掃と書かれているくらいしか分からない。投稿者ID:682277 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活も勉強も中途半端でおすすめしません。今はどうか分かりませんが、建物の綺麗さで決めるのではなく、部活や、勉強にどのように取り組んでいるのか、しっかりと調べ、入学を検討された方がいいです。
-
校則とにかく厳しいです。女子は前髪は眉毛にかかるとダメで、ピンで止めるか、切るかです。男子はツーブロック禁止です。
-
いじめの少なさ先生の生徒に対しての好き嫌いで態度を変える先生がいました。息子の担任の先生は若かったからなのか、進学に関してほとんど教えてくれませんでした。
-
学習環境授業態度が酷いクラスもあり、公立受験で落ちた人が多く、息子の学年は私立への進学が多かったです。
-
部活運動部は分かりませんが、文化部は部活の監督に来ない先生もいたそうで、自分は経験者じゃないという理由から一切アドバイスなどをしてくれなかった部活もあったみたいです。
-
進学実績/学力レベル授業態度が酷く、公立に落ちる人が多いです。学力は人それぞれで、偏差値の高い学校に進学する人ほとんどが、塾に通っていました。受験前は学校欠席し、家で勉強する人もいたそうです。
-
施設唯一良い点だと思います。プールが温水で、水深が変わるのは驚きました。
-
治安/アクセス近くにバス停や、地下鉄があります。
-
制服ブレザーいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内にあったからです。建物が綺麗ということで判断してしまったため、入学させてからはかなり後悔しました。
投稿者ID:7386686人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価街中にありますが、自然も公園もあり、子供達が伸び伸び、育ちます。塾もたくさんあるので、お子さんの性格にあった塾を探しやすいです。 学校は普通です。
-
校則女子 前髪を黒ピンで止めるだけでもチェックが入った。前髪伸びたら、切るか結ぶかのよう。
-
いじめの少なさ他の保護者から聞いたことがある。大なり小なり何かしら問題がある。
-
学習環境在学中はクラスが少なかった為、学習内容も他中学校に比べて弱かったように思います。井の中の蛙になりがち。
-
部活部活動が強いイメージはそんなにありません。かといって弱いイメージもなく、みんな頑張ってそこそこの成績を出していると思います。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもないと思います。専願で私立への進学も多いですし、大体の方は塾を利用してますので、希望高への進学が出来ていると思います。
-
施設校舎ができてまだ何年しか経っていないので、どこも綺麗だとおもいます。快適に学べます。
-
治安/アクセス街中にあるので、治安が良いかと言われれば、不審者もいるし、交通量も多く、心配の種が多いのですが、大人の目が多くゆき届くという利点もあり、何かあれば助けてもらえる、環境です。
-
制服いわゆる普通の制服で、可も不可もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊か。明るく子どもらしい子が多い。目に見えて悪い子はいなかったです。
入試に関する情報-
志望動機一番近くで、新しい校舎だったから。フレッシュな気持ちで向き合えそうだったので。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校です。 徒歩圏内に決めました。
-
進学先を選んだ理由自宅から徒歩で行ける。 朝課外も夜居残りでも、心配が少ない。
投稿者ID:684078 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備が立派な学校です。立地も良いところにあります。先生と生徒の距離感は適度な感じでした。部活は頑張っていますね。
-
校則どの様な校則なのか知りませんが、生徒たちは、きちんとしてますよ。それで十分だと思います。
-
いじめの少なさいじめ問題は、あまり聞いた事はないです。多少はあるのかも知れませんが、大きな問題にはなっていません。
-
学習環境学習サポートに関して、先生方は熱心だったと思います。進学サポートは、特に熱心に指導していただきました。感謝しかありません。
-
部活私のところは、部活をやっていなかったので詳しくは知らないのですが、お友達の話しを聞くと、部活も勉強も集中して取り組む様に先生から厳しく指導されたようです
-
進学実績/学力レベル進学実績や学力レベルは、市内の他中学校と大差ないと思います。
-
施設評価4としましたが、これは5でしょうね。設備は素晴らしいですよ。
-
治安/アクセス治安は良い方だと思います。
-
制服制服は普通ですかね。カバンは、リュックですし、両手がふさがらず良いですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか"うちの子も帰国子女ですが、学年に4,5人いた様です。"
入試に関する情報-
志望動機市の指定校なので、なんの疑問も感じることなく、通学しておりました。
進路に関する情報-
進学先福岡市立福岡女子高へ進学致しました。
-
進学先を選んだ理由帰国子女枠制度を活用して進学しました。立地も子供にとって良い環境と思います。
投稿者ID:5484972人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そういう風に、感じさせる学校ですし、個人個人、色々な考え方がありますように、捉え方や、あいしょうなどは、じっさいに、体験したものではないと、わからないと思われます。
-
校則先程の感じ方と一緒で、個人個人考え方が違うと思われるからである
-
いじめの少なさいじめがあっても、なかなか表舞台には、でできにくいでしょうと思われます
-
学習環境それこそ、個人個人の、考え方が違うと思うため、じっさいに、体験してみてください
-
部活あんまり、よく意味合いが、わかりにくい質問であるために、なかなか回答が、難しい
-
進学実績/学力レベル体験してみないと、わからないから、ただ、そういう風に、わたくしは、感じただけである
-
施設他人は、わかりませんが、そういう風に感じたためで、ありますでしょうか
-
治安/アクセス治安は、ふつうで、わりと、交通のべんが、いいと思われます
-
制服せいふくは、一般的なものなので、ふつうに良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろんな国籍の方が、いらっしゃいますが、こじんじょうほうなので、あまりおおっびらには、言いにくいです
入試に関する情報-
志望動機比較的、新しい学校なので、プールは、とても綺麗と思われます、とにかく、新しい学校なので
進路に関する情報-
進学先今、いろんなことと、向き合っている最中なので、これからいろんなことを、考えていきます
-
進学先を選んだ理由今後のことは、これからいろんなことを、考えていきたいと、思っております
投稿者ID:5554394人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年から先生がほぼ入れ替わり、評価ができません!これから、又昔のような学校に戻って欲しいです。荷物も17kgくらいのリュックを毎日背負って行ってます。教科書を置いて帰るなら減点というなら先生も同じ重さを持って頂きたいですね。
-
校則今年度から先生がほぼ入れ替わり、学校の雰囲気が変わってしまいました。大変厳しく、いきなり怒鳴る先生もおり、生徒に対する愛情は感じません。マスクをして炎天下の中、走らせたりと子供達が可哀想です。私立を受験すれば良かったと大変後悔してます。
-
いじめの少なさ生徒同士は仲が良く、いじめなどは全くありません。小学校からの持ち上がりで皆んな仲がいいです。女子が強いように思いますね。その辺は何の心配もいらないと思います。
-
学習環境親身になってくれる先生は少ない、ほったらかしを感じます。小学校の先生の方がとても親身になって、考えてくれます。中学はないですね。
-
部活部活は、それぞれ楽しそうですが、入部の際の説明が少ないので入ってから、別途かかる費用などもあるようです。
-
進学実績/学力レベルまだ一年生なので、分かりませんが。今のままだと、進路指導なども親身になってくれないと思います。塾の先生と話すほうが良いと思ってます。
-
施設施設はとても綺麗です。プールも屋内で温水ですし、全ての施設が綺麗で整っています。
-
治安/アクセス街の中にあり、時々不審者情報がでますが、直ぐに学校からのメールもある為、注意する事ができます。
-
制服公立は全て市内同じなので…でも、ブレザーになって良かったと思います。ジャージは前が全開空きではなく被りなのが、ちょっと使いづらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか共働きの家庭が多いです。街中にある学校ですが、子供達は素直な子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機新しく小中一貫校になる学校で、良い先生が赴任されると聞いていたので、引っ越して来ました。小学校はとても良かったですが、中学は受験すれば良かったと後悔してます。
進路に関する情報-
進学先地元の私立を受験させます。
-
進学先を選んだ理由私立のほうが、公立より生徒一人一人を見てくれる為。
投稿者ID:6602222人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価統合されて場所も変わり、校舎も新しくなったので、卒業生の意見が参考になる部分は一部かとは思われますが、それでもよろしければ。。。 率直に言えば、生徒をガチガチに締め上げる学校という印象が大きかったです。なんとかして問題を起こさせまいと釘を打ちまくっている感じ。のびのびと個性を育てる意識はカケラも感じませんでした。
-
いじめの少なさいじめが有っても無かったことにするような体質が感じられました。臭い物にはすぐ蓋、という雰囲気。問題の有る子と話しあおうともしていなかったようです。
-
学習環境成績の悪い子は放置、という印象でした。学業よりも、風紀を乱さないことばかりに注力しているイメージを持ちました。生徒の学力云々よりも、とにかく問題を起こさせたくなくて必死なんだろうなといつも思っていました。
-
部活統廃合されたので生徒数も増えるでしょうから、以前とはちょっと比べようが無いかとは思いますが、以前の校舎の時は特に部活動が盛んという感じはありませんでした。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が高校へ進学します。もちろん、進学しなかった子も居たようですが、少数だったと思います。あと、特筆すべきは、この辺りの中学校から高校へ進学した生徒が高校を自主退学等する確率が高いということでしょうか。この辺りの中学生の保護者は結構教育意識が高く、子供の実力以上の高校へ行かせる確率が高いため、進学後に子供が挫折する確率が高いと良く聞きました。
-
治安/アクセス治安の面で言えば、日が沈むと人通りも少ない場所なので、注意は必要だと思います。校区も、統合によって物凄く広くなったので、遠くからだと通学するだけで一苦労だとは思われます。
-
制服公立高校なので周囲の中学校と同様、指定された制服です。指定の業者(店)へ計測に行くと、成長を見越して、というのはわかるのですが、無理にダボダボなサイズにさせようと誘導されて不快でした。保護者が補正できるようになっている制服なので、ダボダボな物を買う必要は有りません。誘導されるがまま、滑稽なほど大きい制服を買わされないよう気をつけてほしいです。(メーカーによっては、自分でサイズ補正できるようになっていない物もあるかもしれないので事前にチェックした方がいいかもしれません)
-
先生正直言って、熱心な先生は少なかったです。数人の非常識なほどに厳しい教師に逆らえない教師が多い、という印象で、生徒を無理に締めつけている雰囲気を感じました。体質が古く、時代に逆行していると思いました。
入試に関する情報-
志望動機この辺りの私立高校への進学も考慮しましたが、素行面であまり良い評判を聞きませんでしたので、公立に決めました。
進路に関する情報-
進学先某私立高校
-
進学先を選んだ理由希望する学科の有る高校なので。
投稿者ID:967153人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師が厳し過ぎる。自分達が中学生の頃よりも良くなかった。正直言って、誰にもすすめられません。ただただ厳しい。愛が無い。
-
いじめの少なさ近隣の学校よりもいじめは少なかったかもしれません。ただ、いじめられてもいないのに他の子を陥れようとして「いじめられた」と騒ぎを起こした女子は居ました。
-
進学実績/学力レベル教師はあまり協力的でなく、進路指導もしっかりやってくれないため、自分達で頑張るしかない印象を持ちました。教師はどちらかというととにかく厳しくするのに一生懸命、という感じです。
-
施設古かったです。昔からの学校、という感じでした。大きな公園の中にあるので、色々と注意させる必要がありました。
-
治安/アクセス正直言って、アクセスは良くありませんでした。統廃合後は学区がとても広くなるので大変だと思います。
-
制服市で決まっているというか統一されている制服です。女子の夏服は胸から脇にかけて不自然に開いていて、ただただ疑問です。
-
先生厳しいだけ。愛情を感じない。笑顔が無い。生徒を切り捨てる感じ。
入試に関する情報-
志望動機公立なので志望したわけではありません。
-
利用した塾/家庭教師知り合いの家庭教師
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか特になし。というか入試はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:412803人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、舞鶴中学校の口コミを表示しています。
「舞鶴中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 舞鶴中学校 >> 口コミ