みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 箱崎中学校 >> 口コミ
箱崎中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価「叡智・闘魂・友愛」が校訓の、良くも悪くも普通の古い校風の学校です!!!
体育大会や合唱コンなどの行事はみんなで頑張ってる印象があっていいと思います! -
校則だいぶ厳しすぎる感じですが私は特に気になりません!
今年校則が
・眉間の毛の処理が可能
・靴の色は白の他に黒や紺などの派手でない色
という風に改定されましたが、ぶっちゃけこれは当然ではないのかな~…と思います。個人的に身だしなみを整えるためにワックスを使うのも許可してほしいですが -
いじめの少なさだいたいみんな仲が良いです
嫌われる人はそれなりの理由がありますが、直接悪口言ったり暴力だったりはありません。陰ではそこそこ言われてますが、そんなもんじゃないのかな…?
ネタで悪口・暴言だったりはありますが、言われる側も結構ネタとして割り切って楽しんでます。繊細な人とか風紀委員型の人にとってはキツいノリかもです -
学習環境教師によってまちまちですが、私の学年の先生方は結構過去問とかを解かせてくれたりします!!
ただ同じ学年なのにクラスによって別々の教師をつけるのはやめてほしいですね 普通に学力差が出ますし、進行度合いが担当によってぐちゃぐちゃです -
部活よくわかりません!!!部活数は少ないです 陸上とか卓球とかありません 文化部は美術、吹奏楽、放送部、剣道部(運動部かもですが)の4つのみです
昨年は剣道が色々実績とってた記憶があります
あと女バレがたしか強かった気がします -
進学実績/学力レベルわからない!!!
公立私立は結構半々だと思います!公立目指すなら御三家を目指す人が大半だと思います(偏見)私立は結構進路はピンキリです。中村目指す人も居れば大濠も居ますし、城東から西南までいろいろです
学力は個人差が激しいと思います 五教科で470点台叩き出す人や、逆に70点もいかない人も居ました。努力や地頭で結構差がつくと思います -
施設図書館は古い本~新しい本まであります!定期的に新刊を購入していますが、有名マンガのノベライズやドラマの原作小説など、文学に関わりがない人でも親しみやすい本をチョイスしているように思います。
校庭は広い方だと思います!端っこの方に錆びついて忘れ去られている鉄棒がありますが撤去されないのかな~と思ってます。
体育館はヤバいです 暑すぎます 冷房がないので夏場の集会のときとか本当に地獄です -
治安/アクセス駅やバス停が近いので、バス電車で通学してる人も多いです!
だいたい半分徒歩、半分公共交通機関使っての通学です
周辺ではそこそこ変質者の情報が出ますが、すぐそこに警察署があるので何かあれば駆け込みましょう。 -
制服個人的には大満足です!セーラーが苦手なのでブレザー型なのは本当にありがたいです。しかし、制服費で相当出費がかさんでしまうのは残念だな~~と思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の人はクラスに一人ずつぐらいいる気がしますが、もともと日本語が流暢だったり、日本語全くわからない状態の人も居ます 最初は結構緊張してますがそのうちいつの間にかみんなと打ち解けてます
ヤンキーはいません!!!水泳のやりすぎで茶髪になった人は居ますが怖くないです 基本やさしいです
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので!!!東箱崎小・箱崎小・松島小の三校からきてます
進路に関する情報-
進学先西南か城東、香住か福高です
-
進学先を選んだ理由西南はキリスト教に興味があるので!
城東は施設キレイ!クリエイトアート同好会に行きたい!
香住、福高はなんとなくです
投稿者ID:982909 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価まあまあってかんじです
良くも悪くもない至って普通の学校だとおもいます
行事には全力であいさつも元気で箱中の自慢だと思います -
校則最近マシになったけど厳しい
女子は触覚だしちゃだめやけど出しとる人たくさんいます
生活検査の時に校則まもってればゆーてあんまり注意されません
自由な感じは無いです -
いじめの少なさちゃんとしたいじめなどは見た事ありませんがネタでしょうけど人のこと蹴ったり叩いたりなどはよくみます
女子も男子も裏ではグチグチいってます
まあそんなもんでしょうけど -
学習環境今年受験生なんですけど先生によってちゃんと対策してくれてるかしてないかが全く違います
クラスで担当の先生が違うんですがわかりやすい先生と分かりずらい先生で分かりずらい先生の方は圧倒的平均点が低いので先生は統一するべきかと、、
頭は悪い方では無いですよく助け合ってると思います
話し合い活動も活発におこなわれています -
部活部活動は記憶上8つです。部活動が少ないため部活に入らず帰宅部の子が多いです
今年は女バレがつよかったです市大会に行きました
市大会には行かなかったけど男バスもつよいとおもいます
先生に部活と生活の切り替えが出来ていないと怒られていることもありました -
進学実績/学力レベル至って普通の学力だとおもいますが個人差がすごいです五教科450以上行く子もいれば100点も取れてない子もいます
人それぞれです
だけどみんな一生懸命取り組む姿勢が見られていていいとおもいます -
施設校庭は広い方だと思う
校内の場所がほんとに覚えられない3年間いても未だに迷う
体育館が暑すぎる
冷房の設置をしてほしい
熱中しよまうで倒れる人が出てくると思うくらい暑い
教室はえぐ涼しいです涼しすぎて寒いくらいです -
治安/アクセス近くに駅があって電車通学してる子もいます
治安はいいほうだと思います街の方みんな優しい人ばっかりです -
制服可愛いと思いますだけど中学生はセーラーがよかったなとおもいます
ジャケットやセーターやカーディガンやベストがあるので温度調節がとてもしやすいです
指定が沢山あるのでそこはめんどくさいとおもいます
入試に関する情報-
志望動機そこにあるから
指定校なので行くしか無かった
というとさこなつな
進路に関する情報-
進学先高校に行きます
投稿者ID:930044 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価色んな事を考えて良い点はつけられないとおもいます
今後にもあまり期待出来ないですね -
校則理由なく厳しいとおもいます
最近の風潮にマッチしてない
古くさい -
いじめの少なさ実際は、陰湿な表に出ない
いじめ環境がはびこっているとおもいます
-
学習環境子供には、自由な風潮で、仲良く楽しくやっているとおもいますが
-
部活うちの子もがんばってやっているので、特にスポーツ系には、力を入れて活動しているとおもいます
-
進学実績/学力レベルあんまり良い進学先が多くない気がします
全体的なレベルアップが必要なのでは -
施設普通に設備は、新しくない状態で、そこまで問題ないと思いますが
-
治安/アクセス決して治安通いとは思いません
けっこう犯罪が起こる地区なので心配です -
制服子供は、ダサいといってます
料金がかかるのは何とも苦しいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良っぽい子もいるし、いまどきなんてますかね
なんともいえないです
感染症対策としてやっていること除菌などは、やってるみたいだが、一時期よりはやはり、神経質さがなくなっているとおといます投稿者ID:8601591人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育大会他学校行事に力を入れているほう?だと思ってます。福岡市で1番目ということもあり昔からの伝統校という感じ。先生と生徒間の距離は近くて仲のいいところが良かったなと思います。めっちゃ校門から見える蘇鉄をアピールしてます。
-
校則現在通っている高校が福岡県内でも大分緩い方なので、当時も髪型に関しては少し厳しいくらいかと思っていましたが今思うとなかなか厳しいなという印象です。ただ、2年生のときに少し、3年生のときにまた少しずつ校則が自由になっていきました。勿論ケータイはダメです!
-
いじめの少なさ3年間見たことは無かったです。優しい人が多かったという印象。ただ当たり前ですが多少生徒間で話題になるようなことも有りました。
-
学習環境普通の公立中学校の授業なので、苦手な人に合わせている方だと思います。受験期の後半になると自習する時間があるのですが志望校やテストの点数で分けた?感じで教室を分けられていたりと受験に対しての理解は強い方だと思います。ただ内申点をつけるのがちょっと厳しい気がしますね。高校の友達にエピソードを話すと厳しくない?と言われることもありました。修学旅行は今は関西に戻ったそうですが、私達の頃は中九州でした。阿蘇山が噴火したばかりで阿蘇方面で行くはずだった施設にに行けなくなったこともあり、これに関しては運がなかったとしか言いようがありません。ただ学校側はそんな中で生徒を全力で楽しませてくれました。
-
部活在校していた当時は九州大会に行った野球部と女子バスケットボール部が強かったです。ただ強弱関係なく、私が所属していた部活は楽しかったですし、是非今後も部活が廃れずに続いてほしいですね。
-
進学実績/学力レベル箱崎、東箱崎、松島から成績関係無しに中学校に入学するので進学先は高校だったり高等専修学校だったり生徒によってバラバラです。ただ香椎や和白などとは違って高校がすぐ近くにあるというわけではないので進路はだいぶ分かれます。
-
施設圧倒的に古いです。校舎はどこを切り取ってもきれいな部分はないです。特に剣道部だったので武道場の夏の暑さは凄まじかったです。姪浜中学校や照葉中学校の校舎が在学中は喉から手が出るほど欲しかったです。ただ校庭がめちゃくちゃ広いのでそこは良かったなと思います。
-
治安/アクセス貝塚駅もすぐそこですしアクセスは良好です。箱崎は昔のヤンキーの印象で治安が悪いと言う印象だが、実際は筥崎宮や昔ながらの町並みがひろがるいい町です。
-
制服私達の代から制服が変わりました。当時はもはや私立じゃん!と思ってましたが今では福岡市の中学校はブレザータイプが主流になりました。ただ箱崎中学校は周りよりも先にブレザータイプへ転換していて、カラーも他校の黒に青のネクタイリボンとは違って、灰色に赤のネクタイリボンが特徴ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどのような人も何も、150人程度?いたのでいろんな人がいました。ただ高校の友達のエピソードを聞く限り、みんなしっかりしていて優しかったんだなぁと思い知らされましたね、まぁ他の代が如何かは分かりませんが。
入試に関する情報-
志望動機単純に自分の住んでいる校区が箱崎中学校の校区だったからというだけです。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由県立高校と公立高校を受験し、受験していた県立高校に落ちたので。
投稿者ID:978028 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的に3点以上はあると思います。個人の先生にもよります。子供に寄り添ってくれる先生がいいです。中学校が1番多感な時期だとは思います。親も大変ですが、先生方も大変だと思います。
-
校則いつもお世話になっています。もう少しオープンにして欲しいです。
-
いじめの少なさ今のところいじめの有無は聞いた事ないし、良く分かりません。。
-
学習環境分からないところは重点的に、教えて欲しいです。復習大事ですね。
-
部活顧問の先生には、良くして頂き感謝しています。部活をやって良かったと思います。
-
進学実績/学力レベル分からない子は聞きやすい環境にして欲しいです。もう少し進路指導して欲しいです。
-
施設大分古くはなっていますが、特段使いにくい事は無いと思います。
-
治安/アクセス踏切、線路が危ないですね。もう少し改良して欲しいです。移転予定です。
-
制服制服は変わって可愛いとは思いますが、セーラー服も着せたかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかコロナ禍で、学校に行く機会が殆ど無く、良くわかりません。子供は仲良くしています。
感染症対策としてやっていること3密は回避していると思います。いつまでもこのままでもいけないと思います。投稿者ID:858769 -
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価校則は少し厳しい面もありますが、いい友達に沢山出会えて最高です。
先生とも距離が近く、よく「○○(下の名前)先生~」って呼んでる生徒や、歳の近い先生とは恋バナをしてる生徒も…、仲良く話してる姿が見られます。 -
校則校則は厳しい方だと思います。
・服装
私の年から制服が変わってます。
ブレザーはグレー、ベスト・セーター・カーディガンと靴下は紺色、スカートは黒か紺色かよく分からないですw 赤いラインが入ってます。
女子のスカートは膝下であれば大丈夫です。
・髪型について
髪ゴムの色やヘアピンの色に指定があり、黒や紺、茶色じゃないとダメです。パッチンピンは使用禁止です。
ケープ、ワックスなどはつけてきちゃだめですが、つけてきてる子は沢山います、先生にバレない程度だったらOKです!
[女子] 肩についてれば、1つ結びか2つ結びです。耳より上は結んじゃいけないと生徒手帳に書いてありますが、結んでる子を結構見かけます。前髪は目より上です。
触覚?をだす子をよく見かけますが、あまり注意されません。
生活検査の日は出してちゃ注意されます!
[男子] ツーブロックが禁止です。前髪は眉より上、横髪は耳にかかっちゃいけないです。
生活検査は、なにか行事がある(合唱コンクールや、修学旅行)前に行われることが多いです。
1週間前には告知されるのでいきなり始まることはないです! -
いじめの少なさいじめは基本的に少ないですが、よく陰口を言ってる人(女子)を見かけます。
不登校児は各学年に1、2人ぐらいいますがいじめられてるという感じではないです。
+で、月に1回いじめアンケートがあります。
私的には明るくて元気な学校です。 -
学習環境先生に分からないところを聞いたら分かるまで教えてくれます。
テスト前には対策プリントを作ってくれたり…。
いい方だと思います。 -
部活部活動の種類は…
・野球部 ・サッカー部 ・バスケ部(男女) ・バレー部(男女) ・テニス部(男女) ・剣道部 (男女合同) ・吹奏楽部(男女合同) ・美術部(男女合同) ・放送部(男女合同)
少ない方だと思います。グラウンドがかなり広かったり、卓球台が武道場や視聴覚室において会ったので、卓球部や陸上部があってもいいんじゃないかと思います。
昔は柔道部、水泳部、陸上部、ソフトボール部などがあったそうです。
実力は年々差があります。
すごく弱かったり、すごく強かったり。
現在(2021)の3年生が強かったです。
特に野球部、テニス部、バスケ部です。
野球部は県大会で準優勝。
テニス部は区大会まで行ってました。
バスケ部はあまり詳しくないですが、バスケ部も表彰されてました。 -
進学実績/学力レベルよく分かりませんが、他の方の口コミを見てみると、福岡高校や新宮など、合格者が多いらしいです。
-
施設体育館は広いほうではないと思います。
校庭はすごく広いです。(東区では1番な気がします。)
図書館は本が沢山あります。
図書館に置いて欲しい本アンケートが年に一度あります。
登下校についてですが、元々箱崎小学校だった人達は電車やバスを使ってる方が多いみたいです。(1番遠い人で歩き片道40分です) -
治安/アクセス昔はヤンキーがたくさんいたらしいですが、今はそんな人いません。
多々良川が近くにあるので、もし地震が起きた時は心配です。 -
制服とても満足してます。
ブレザーもいいけど、セーラー服も着てみたいなという気持ちになることは時々あります!
入試に関する情報-
志望動機ただ単に、そこの校区だったからです。
箱崎小学校、東箱崎小学校、松島小学校の子達が来ています
投稿者ID:7914545人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校のシンボルカラーは、えんじ色で、ガジュマルがシンボルツリーで地味な印象。全体的には、まずまずな感じ。
-
校則携帯電話の持ち込みが禁止されている。髪型や服装に関する点検が定期的にある。
-
学習環境コロナの影響もあり、多々、土曜授業があり。同時に宿題もあり。
-
部活部活動の種類が著しく少ない。10種類ぐらいしかない。しかも、弱い。
-
進学実績/学力レベル転勤族で、地元でもないので、あまり進学率等は、よく分からない。
-
施設立地が高速道路に近く且つ、河川も隣接しており、良くない。建物に歴史がある。
-
治安/アクセス治安はまずまずの認識。特に不良の先輩等も見ない。
-
制服今年から、制服が変更。私立の学校のようなデザインでまずまずの認識。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動と学業を両立している生徒が多い印象。比較的真面目な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅の指定の公立中学校。徒歩で30分ぐらいの通学時間。電車にて、通学。
感染症対策としてやっていること消毒の徹底。毎日、検温の報告。手洗い・うがいの徹底。ソーシャルディスタンスの確保。マスクの徹底。投稿者ID:6842232人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生たちは良さそうな方が多いように思います。子供たちもヤンキーみたいなのはいなさそうです。普通の中学校です。
-
校則先生たちが規則に照らし合わせて細かい確認を定期的に実施しているように思われる。
-
いじめの少なさ子供からいじめについての話題を聞くことは全くと言っていいほどないので、いじめは少ないのではないかと思う。
-
学習環境ヤンキーみたいな学習環境を乱すタイプの子供たちはいないように思われる。勉強に集中できるのではないか。
-
部活福岡市でも強い部活が色々あるように思われる。バスケや野球やテニスなど。来年以降も強いかは不明だが。
-
進学実績/学力レベル特に進学校でもなく、普通の公立中学校なので、普通の点数になりました。
-
施設かなり古い感じがします。九州大学の跡地に移転するというウワサもあるが、実現すると良いなと思います。
-
治安/アクセス特別に良くもなく悪くもないと思います。地下鉄の駅からは少し離れている。辺鄙なところと言えば辺鄙なところ。
-
制服特別にオシャレなわけでもなく、ごくごく普通の制服だと思います。最近、変わったようです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので住んでいるエリアで通える学校は決まるのだと思ってます。
感染症対策としてやっていること学級閉鎖をしたり、時差登下校をしたり、リモート授業をしたり、色々と取り組んでいるようです。投稿者ID:7989771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にこれといって大きな問題もなく、平々凡々に通学出来ている。これは当たり前のことのようで保護者としては実に有難いことかもしれません。
-
校則特に厳しい規則はないが、制服が福岡市とは別の独自のものを採用している。 靴下まで指定するのはどうかと思う。せめて色だけの指定にして欲しい。
-
いじめの少なさ特に部活間とかでもそういったいじめの話は聞いたことないしあってないと思われる。
-
学習環境テスト前などは完全に部活動が停止になりしっかりと試験に向けて集中する環境を整えてあると思われる。
-
部活部活動の種類は少なくグラウンドも狭いので必ずしも環境が良いとは思われないがテニスやバスケ、野球などは県大会レベル、特に野球は九州大会出場。 指導にあたる顧問の先生達が熱心である。
-
進学実績/学力レベルずば抜けて市内で良いとは言いがたいがこればかりは個人の頑張りが大きいと思われる。
-
施設学区の端っこに学校があり立地は全くよろしくないが、数年後に九大跡地への移設が決まっており、これからは便利になると思われる。
-
治安/アクセス車で行くには道は狭いし貸切バスなどは全く入ることはできないが、移設によって格段に利便性が上がると思われる。
-
制服市内指定のブレザーではなく独自の制服を採用しているので購入出来る店が限られるのは非常に面倒。靴下まで指定されていて、せめて色だけの指定にして欲しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に一年生はほぼ部活に所属している生徒が多いけれども、部活の選択肢が少ないこともあり長続きしない生徒が多いのも問題かと思われる。 もう少し部活のレパートリーが移設することによって増えれば良いと願います。 また、地域との関係も密接であり、いろんな活動に参加されている姿も多く見受けられます。
入試に関する情報-
志望動機公立の学区でそこが指定の学校だったので特に悪い噂もなく普通に選択しました。
感染症対策としてやっていること土曜授業で個人でタブレットを持ち帰りオンライン授業を試験的に数回行われてました。投稿者ID:749509 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価前は悪い学校でしたが今は良くなったと思います。昔は悪かったと人からよく聞きました。昔と今とでは全然違いますよ。お子様がしっかりしていれば大丈夫だと思います。
-
校則制服は1年生から新しくなり、一見高校生っぽく見える。校則はもちろん、女子は前髪が目につかない、髪をシースルーにしない、ストレートパーマにしない、スカートは短くしない制服もビシッと着る、靴下は白という感じです。男子も髪はツーブロックにしない、耳にかからない、パーマをかけない、女子同様 制服はビシッと着るという感じです。学力の方は生徒によってピンきりです。先生方も生徒の学力に合わせて教えていると思います。後はそれぞれの親御さんのお子様次第です。お子様がやる気があるかどうかです。
-
いじめの少なさいじめは本人次第だと思います。自分に何か否があればいじめられるかも知れないし、そこは学校と親御さんが連繋をとってご自分のお子様がいじめにあってないかどうか確認をした方が良いと思います。私の娘も息子もいじめにあった経験者です。いじめというのは見えないところである、本人が親か先生にいじめにあってると言えば何らかの形で良くなるとは思うのですがこれがなかなか子供は言えないものです。後、本人がいじめにられていると確信しない限り無理だと思います。
-
学習環境学習環境はまあまあだと思います。お子様本人がテスト範囲を把握していれば、後、小学校の学習の基礎が出来ていれば大体大丈夫だと思います。後はお子様達の頑張り次第だと思います。まずは分からない問題がありましたら、そこを分かるまでするとか、教科書を見て覚えるとか、方法はいくらでもあると思います。先生方も分からない事はきちんと教えてくれると思います。
-
部活確か 何部かは忘れましたが部活生が大会に出た事を娘か息子に聞いた事があります。後、吹奏楽部は活躍しますね。吹奏楽部に娘を行かせたかったです。
-
進学実績/学力レベルそれは生徒さん達それぞれピンきりです。学力が優れている子もいればそうでない子もいたりで後は本人次第だと思います。私の印象では学力はそんなに悪くないとは思ったのですが。
-
施設体育館はもうちょっと広かったらなと思います。校庭は広いけど草が生えすぎているし雨の後はグランドはぬかるんでいるし、何とかしてほしい。
-
治安/アクセス治安は東区はそんなに良くないと思います。
-
制服1年生の制服は良いなと思います。娘はセーラー服だったし、息子は学ランです。だから今の1年生は羨ましいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先程も言ったように生徒さんはピンきりです。充実している生徒さんもいれば悩んでいる生徒さんもいるのだと思います。私の娘は色々と悩んでいました。今は無事に楽しく高校生活をおくっています。後、余計な事とは思いますが学習と部活は両立していた方が良いと思います。学習より部活優先となって学習に励めないというケースもありますから。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に家から近いというのと校区だという事です。後、場所がどうかならないかなと思います。通学途中電車は通る、通学路は狭すぎて車にぶつかりそうになる、川はすぐそば、高台ではない、近くに学校はありますが通学の時が心配です。
進路に関する情報-
進学先私立、公立と受けさせて娘の望む高校に進学させました。学校が終わって家に戻るのに1時間以上かかります。
-
進学先を選んだ理由たまたま写真に写りこんだ高校が運命だったのだと思います。ふざけている訳ではなくデジカメで撮った写真を見たら高校が写っていてまさかその高校に受かるなんてと思いました。
感染症対策としてやっていることもう少ししたらオンライン授業も始まりますし、手洗い、うがい、マスク着用を徹底していると思います。後は学校に着くまでは自己責任だと思います。投稿者ID:685991 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も先生なら 生徒も生徒!お互い信頼感がなければ成り立たないと思う。
-
校則ちょっと校則が厳しいかなと思う。名札が付いていないと駄目とか 耳に髪がかかったら駄目とか当たり前だと思うが 今の御時世もう少し 甘く したら如何なものか。
-
いじめの少なさいじめと言うのは見てないところでする事をいじめです。よく学校で『うちの学校ではいじめはありません』と言ったりしてますが悪質ないじめは沢山あります。おとなしい子をいじめたり、悪質ないじめっこばかりです。そんな子は改めた方がいいと思う。
-
学習環境もう少し 先生方がしっかり指導してくれないと 生徒は 分からない事があれば 分からないままにしたり、今更 聞けない子もいたり、後、 生徒に対してきちんと教えてくれない先生が多いと思います。
-
部活おい、バレー部 しっかりしろ!って感じです。他の学校では 垂れ幕がいっぱいだったり、お便りなんか見ると 丁度 部活の事が書かれていて 何位とかならありますが バレー部は ちょっと活躍が無いみたいですね。もっと頑張ってほしいという事で厳しい評価にしました。
-
進学実績/学力レベル生徒が◯◯高校に行きたい。と言ったら 先生は そこは生徒でうまっていると、正直 そこはあなたの偏差値では無理なのよ と伝えてくれた方がまだ 良いと思います。それじゃあ 生徒が可哀想です。生徒がネットで調べて たまたま その高校を見つけて まだ募集しているというのを生徒が気付き 落ち込んでいたというケースもあるんで もう少し 生徒と真剣に進路を進めてほしい。
-
施設ちょっと建物が古くて 造りがゴチャゴチャしていて学年ごともバラパラの教室なので1階は1年、2階は2年というふうにしたらいいと思う。学校に行って しょっちゅう迷います。
-
治安/アクセス少しおとなしくしておかないと騒いだりしたら大事になります。
-
制服男子は学ラン、 女子はセーラー服 決まっています。でも、今年の春から制服が変わります。男女ブレザーになります。ズルい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中国の人もいれば韓国、アフリカ、フィリピン等色んな生徒で 勢揃いです。国が違っても、子供達は子供達。 差別等 いじめのない世界でいたいものです。
入試に関する情報-
志望動機近くだったという事ですか。後 箱崎中学校は 唯一古い建物です。それは自慢出来ます。
投稿者ID:634984 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安もよく、保護者、学生も変な話を聞いたことがないため。そのような学校も少ないかと思ったからの評価。
-
校則深く知らないが、不満も少ない。特にこれと言った話題にならなかった。
-
いじめの少なさ小学校、中学校を通じていじめがあるというのは聞いていない。100%ないかどうかは不明なため。
-
学習環境特に良くも悪くもないと言った印象。悪い話を聞かなかったから。
-
部活野球部が九州大会準優勝の成績をおさめた、新人大会ではあるが。
-
進学実績/学力レベルそれなりにトップクラスの高校に進学できたひとがいる。また、特に悪い話も聞かない。
-
施設今は古いけど、建て替えが決定している。評価の意味があまりない。
-
治安/アクセス治安も悪くなく、変な保護者も少ないようである。PTAの苦労話も聞かなかった。
-
制服普通の普通の制服。最近変わっていくらかましになった印象。
入試に関する情報-
志望動機家から最も近いし、友人も多く進学することから、安心して任せられる。
進路に関する情報-
進学先地元の高校。
-
進学先を選んだ理由専門的な分野であり、資格の取得も可能であり、卒業後の生活に役立つ。
感染症対策としてやっていること分散登校、オンライン授業もできる環境にはあるようです。その他は不明。投稿者ID:798626 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何かは解らないがモデル校になっているらしい。それ以外は特に特徴も問題もないので、それはそれでよいのではないかと判断した。
-
校則特に特徴もなく、特別服装の乱れもない。総合して普通という判断
-
いじめの少なさ今までにそのような話は聞いたことが無い。なので、可もなく不可もなしの点数
-
学習環境やはりどの生徒も塾に通わないと、高校の対策ができていない。学校だけでは厳しい
-
部活とにかくどのクラブも弱い。かといって、一生懸命やっている感じもない
-
進学実績/学力レベル例年の卒業生の進路を聞いていると、なかなか良いところに行っている様子
-
施設歴史があるので仕方がないが、全体的に建物が古く、体育館などは狭い
-
治安/アクセス昔からあまりよくは言われていない地域なので、周りの表かも低い
-
制服特に特徴が無いという意味での点数。別に問題が無いので、何も思わない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしい子が多い気がする。真面目でしっかりとした印象の子が多い
入試に関する情報-
志望動機地域の区割りでそうなっているので、そのまま進学しただけ。理由はない
投稿者ID:551213 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一個人が公立中学校の総合評価をするべき立場ではないと思うので真ん中の評価にしました。アンケートに具体的なことは描きたくない。
-
校則公立の中学校なので、全国的にも平均的な高速だと思う。特に問題はない。
-
いじめの少なさ特段、いじめがあるという事実を聞いたことはありません。今はどうかわかりません。
-
学習環境現代のごく一般的な学習方法だと思う。親がとやかくいうことではないと思う。
-
部活親がどうのこうの意見を言う事はないと思う。世代が違えば感覚が変わるので・・・
-
進学実績/学力レベルごく一般的な学力でした。公立の中学校なのでその年によって学力にも変化が出てくると思う。
-
施設ごくごく一般的な公立中学校の施設ではないかと思う。特別何かこれがと行ったこともないと思う。
-
治安/アクセス外国人が増えてきているので、そもそも低かった民度がますます低くなっていると思う。
-
制服ごくごく一般的な公立中学校の制服だと思う。目立つこともなく見慣れた制服だと思う。
入試に関する情報-
志望動機通学できる中学校の中で自宅から最も近いから。その他の理由はありません。
進路に関する情報-
進学先地元のごく一般的な公立高等学校へ進学いたしました。具体的なことはこのアンケートには書きたくない。
-
進学先を選んだ理由子供自身の希望する高高等学校だったため。特に他意はない。このアンケートには具体的なことは書きたくない。
投稿者ID:795072 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価九州大学跡地に移転後、どの様に成っていくか楽しみです。孫が通っても良い学校だとおもえるところがプラスでした。
-
校則普通の公立中学校です。
校歌斉唱の姿勢に好感持てる学校だと思いました。
卒業後、校歌の話は多分必ず話題になるはずです。 -
いじめの少なさ以前は荒れていた時期もあるように聞いていましたが、今は聞きません。
-
学習環境いたって、普通の印象です。
仲の良い友達とテスト勉強したり、体育祭で集団で応援に熱中したりと、縦横の繋りが深まる環境だと感じました。 -
部活先生にもよりますが、熱意が伝わってくる部とそうでもない部とあるように思いました。
-
進学実績/学力レベル福岡高校や有名私立への進学もあり、そうでもない高校への進学もありで、学校よりも、親の姿勢に差がある様に感じました。
-
施設体育館はちょっと暗い感じですが、古めかしいと言う訳でもなく、武道場あり、中庭運動場、大運動場ありと充実していますが、移転の話もあり、今後に期待しています。
-
治安/アクセス踏切あり、狭い通学路ありで、安全面はマイナス。
-
制服普通の中学校の制服です。
市内統一の。
入試に関する情報-
志望動機私学受験の意思がなかったので、地元の公立を選んだ。学区が箱崎中学校だったので。
進路に関する情報-
進学先西南学院高校
-
進学先を選んだ理由福岡高校に落ちて、西南学院高校に合格したため。
投稿者ID:578714 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にいろいろと問題がありましたが、担任の先生が真摯に向き合っていただきました。学校方針が良いと感じました。校歌の歌い方も好感が持てました。
-
校則規則で困ることもなく、割りと自由な校風ですが、もっと厳しくても良いと思いました。
-
いじめの少なさ教師間の問題は聞いたことがありませんが、子供同士の問題は聞きました。が、普通と感じております。
-
学習環境自分の子供の問題が大いに ありましたが、もう少し学業に専念できる環境が必要と思います。
-
部活部活動に入っておりましたが いたって普通でした。いろいろともっと厳しくても酔いと思います。
-
進学実績/学力レベルもっと強制的に学業に取り組む環境が必要と感じましたが、先生の一生懸命さは伝わりました。
-
施設体育館、運動場、校庭 いずれも綺麗に掃除されている印象でした。
-
治安/アクセス治安は地域的な問題だと思います。アクセスは良かったです。
-
制服子供が男子でガクランでしたが、とくに問題はありませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアジア系の学生が在籍しておりますが、地域的なことです。特に普通だと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近かったため。二人ともすでに卒業しましたが、良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由受験先を先生に相談して決めました。
投稿者ID:550582 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に落ち着いてます
行事は盛り上がります
ヤンキーはいません
先生方々も生徒想いです
交通費機関は、地下鉄、バスが使用可能です
-
校則校則は厳しいです
なぜなら、昔の箱崎中学校は荒れており、少しでも緩めるとまた荒れると思うからだと思います。
女子のスカートは膝下、前髪目にかからない程度、ツーブロ禁止、靴下15cm程(スポーツソックス可) -
いじめの少なさ大きなトラブルはないでしょう
-
学習環境分からないところは、質問すると必ず教えてくれます
テスト前は、対策プリントを出してくれます -
部活上下関係は、メリハリがあり、校内で先輩に会うと後輩は挨拶します
大会の実績はその年によって異なります
しかし、先生方々も熱心に教えてくれます
そして、生徒もその情熱に負けないくらい一生懸命取り組んでいます
部活動で、放生会の清掃活動ボランティアなどにも参加しています -
進学実績/学力レベル福岡高校、香住ヶ丘高校、新宮高校の合格率は非常に高いと思います
先生も進路相談には真剣に乗ってくれます -
施設施設はとても古いでふ
体育館は狭いです
毛虫などがでると、すぐに業者を頼んで除去してくれます
生徒総会で、要望をだすと、反映してくれます
しかし、8年後には、九大の跡地に新箱崎中学校が立つ予定です -
制服The セーラー服
セーラー服のラインは白で、リボンは紺です
男子は、学ランです
投稿者ID:4211055人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的な部分は普通
可もなく不可もなく
制服ダサすぎ、校則無駄に厳しすぎ意味不明
先生の対応、生徒の人柄、いじめなどに関してはおすすめしません。 -
校則無駄に厳しすぎ
-
いじめの少なさいじめは万年ひどい
防止対策も特になし、起こった後もまともに対応しない -
学習環境可もなく不可もなく
-
部活定番の部活はある
全体的に強くはない -
進学実績/学力レベル生徒本人の頑張り次第
面接練習ぐらいはしてくれる -
施設戦後すぐできたらしいから建物は全体的に古い
しかし、数年後九大跡地に建て替わるらしい
-
治安/アクセス地下鉄の駅すぐなので通学はしやすい
治安は微妙 -
制服めちゃダサい
スカート丈ひざ下、靴下かかとから15㎝とか意味不明 -
先生授業が下手な先生が年々増える
それよりもいじめ対策などの生活面の指導を的確にしない -
学費公立
市立
だから、学費は問題ないと思う
進路に関する情報-
進学先福岡県立香椎高等学校・服飾デザイン科(現.ファッションデザイン科)
劇団に役者として所属 -
進学先を選んだ理由ファッションに興味があったから
役者が幼いころからの夢だったから
投稿者ID:4530967人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、箱崎中学校の口コミを表示しています。
「箱崎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 箱崎中学校 >> 口コミ