みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 田原中学校 >> 口コミ
田原中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価すごい教室のそとで怒ってる声とか毎日のように聞こえてくる時とかあったし、先生は他のクラスとはちがうルールを作って課題多くさせるし、校則は自分からしたらすごい厳しいし好きじゃない学校。
-
校則眉毛は剃ってはいけない
髪型は1つ結びのみ、横の髪は出してはいけない
女子のスカートは膝下
靴下は白か黒で足首より上の長さ
アイプチはしてはいけない
整形はしてはいけない(まあしたけどねー笑)
チャリ通学は遠い人のみ
iPhone持ち込み禁止
上着を着る時は上まで閉じないといけない
ピアスは開けてはいけない
マジでこんなとこ来るな、ここ来る前に校則知ってたら来るわけないわー -
いじめの少なさ自分のクラスではいじめ無かったよー知ってる限りでは。、男女仲悪くないけど女子はグループで行動することしかないなぁそうに決まってる
-
学習環境テストのときテスト対策プリントが配られるし宿題でワーク(テスト出るとこ)が出されるんで大体自分任せって感じ 分からんとこあってもすぐ教室出ていくからほぼ聞けん
-
部活強豪校とかじゃないと思う。種類もいろいろある。中3になったら部活辞めて受験勉強やるらしいー強制で!なんか顧問の先生が部活来ない時とかもあるらしいよ(笑)部活やってないから他の人から聞いた話だけどね
-
進学実績/学力レベル進路実績とかは特に学校に教えてもらうことない。学力は自分の友達頭悪いし多分良くないと思う
-
施設普通だーー、どちらかというとボロいね。。もっと綺麗なとこ行きたかったー
-
治安/アクセス治安は悪くない。良いかも。家遠い人はバスだめだからチャリで行くしかない。他は歩き
-
制服制服ふたつあって、北九州スタンダードの方を選べ。もうひとつはまじで可愛くない。別に可愛くもないし可愛くない訳でもないけど、こっちの方がマシ まあ顔が可愛いかったらどっちでも似合う
入試に関する情報-
志望動機受験に落ちた。悲しい。どこでもいいやーって意思が固まってない状態で受験した。もっと頑張ればこんな学校に来なくてよかった。受験生のぽまえらガチで頑張れ。特に女子はこんなとこ来ないように
投稿者ID:9864621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価堅苦しくはないが真面目な生徒が多い。体育大会などでは元気に楽しさが伝わってきた。先生と生徒の関係が良いのが伝わる。
-
校則生徒にとって無理がなく今の時代に合った校則だと思う。違反している生徒を見たことがない。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルを聞いたことがない。保護者の間からもいじめの話を聞いたことがない。
-
学習環境子供から授業についての障害を聞かない。先生も受験対策に力を注いでいるので心強い。
-
部活運動部などに所属する生徒は多くないようだがほとんどの生徒が何かしらの部活に所属している。
-
進学実績/学力レベル受験対策に力を注いでいる。希望者には先生も頻繁に面談をしてくれる。
-
施設新しい校舎ではないが、いつもきちんと整備され整頓されている。
-
治安/アクセス地域住民からのトラブルを聞かないので治安は良いと思う。駅からは徒歩30分くらいなのでアクセスは良いとは言えない。
-
制服田原中学校の制服と北九州市共通のスタンダード服があり、選択できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で明るい生徒が多いと思う。服装も身なりもきちんと調えられている。
投稿者ID:953846 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には問題なく、特に不満も感じない。規模も程よく、子供を通わせるには良い環境であると思っている。
-
校則特に問題になる校則はないように思う。子供からの不満も聞いていないから。
-
いじめの少なさ子供からはいじめはないだろうと聞いている。通学風景からの推測ではあるが、特に 問題はないに感じている。
-
学習環境コロナ禍でもあり短縮授業が続いているが、希望者へのリモート対応も行っており、通常の水準ではあると思う。
-
部活我が子は部活に入っていない(学外のスポーツ団体に所属)ため詳細は分からないが、全体的にはあまりレベルは高くなさそうである。
-
進学実績/学力レベル詳細はよく分からない。特別に良いとも悪いとも聞かないので普通?なのでは。
-
施設全体的には綺麗に使われている印象である。グラウンドもそこそこ広くて良い。
-
治安/アクセス近くに大きな公園があり、住宅も周辺にあることから、人目に付きやすい場所で治安は良い。
-
制服移行過渡期にあり、新旧の2種類から選べるようになっている。統一感がなく一方に揃えるべきだと思う。
入試に関する情報-
志望動機区内の学校であるから。私立などの受験は全く考えていぬかったため。
感染症対策としてやっていること通学前の家庭での検温、マスク着用。学校行事は感染状況に応じての日程変更。投稿者ID:7964352人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力や子供達の性格など総合的に見ていい学校だと思うんですが、やはり先生方の内申点の付け方に納得がいかないのでこの星の数です。
-
校則靴の色も自由ですし、靴下も白の他に黒や紺も着用可能です。
ツーブロックはダメみたいです。 -
いじめの少なさ子供からいじめの話は聞かないので少ないと思います。
登下校中も楽しそうな姿をよく見かけます。
-
学習環境質問対応は先生により聞きやすい、聞きにくいがあるように感じます。
-
部活際立って強い部活はないですが、このコロナ禍の中、みんな一生懸命に頑張っていました。
-
進学実績/学力レベル小倉南区の中では上位の方だと思います。
ただ、内申点の付け方が他の中学校に比べかなり厳しいです。
先生方は自校の合格実績を上げたくないのか不思議で仕方ありません。
子供達がかわいそうです。 -
施設校庭は普通の広さです。
武道場もあります。
環境ボランティアの子たちがお花をきれいに手入れしています。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。
-
制服男女共に北九州指定の制服と女子は旧田原中の制服、男子は学ランと統一感はないですが、気になるほどではないです。
入試に関する情報-
志望動機卒業した公立の小学校から入学する中学校がこちらだったからです。
投稿者ID:8562361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価運動会や、授業参観、合唱コンクールなど学校の行事に関われることが多かったので楽しかったです。運動会では、先生との深い信頼関係を垣間見ることができたと思います。感動いたしました。担任の先生が大好きだったようです。移動になられて高校に入学してから会えてないのですが、今でもたまに親子の会話に登場してます。
-
校則生徒みんな制服を、きちんと着ている。だらしない生徒をみない。
-
いじめの少なさ田原中学校に通っていた間にイジメの話は聞いたことがない。私が知らないだけなのかもしれないため4点としました。
-
学習環境塾に通っている生徒が多いので学校に残って先生から教えてもらうなどはあまりなかったと思うので4点としました。
-
部活強い部活は、やはり夜遅くまで頑張って練習に打ち込んでいたようです。田原中学校では、顧問を引き受けてくれる先生方がたくさんいらっしゃったので生徒も各々部活に、打ち込めたのではないでしょうか。話に聞くと南曽根中学校では、部活の顧問を引き受けてくれる先生が少人数しかいないため部活の種類があまりないようでした。それを聞くと、恵まれた環境だと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒さん皆さん学習塾に通っている方が多かったように思います。それをふまえると、やはり学校より塾に頼ってしまってる部分が多かった為3点としました。
-
施設各教室には、冷暖房が備わっていましたが、体育館の空調が整っていませんでした。コロナ時期は寒いのに換気しなくてはいけなかったので少し不憫でした。
-
治安/アクセス治安はよく、近くに大きな公園もあり緑にも恵まれてよい環境だったと思います。家からは少し離れていた為、ヘルメットを装着し自転車通学させてもらっていました。
-
制服娘が卒業する頃、制服仕様が変更となり今のご時世、女子もスカートだけではなくズボンを選択できる制服でした。通学カバンも重たいものではなくリュックタイプでよかったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に打ち込んでいる生徒が多かったので学校生活は充実している子が多かったのではないでしょうか。
進路に関する情報-
進学先資格がたくさん取得できると言われている総合ビジネスコースがらある高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由制服が可愛いというのが1番だったようです。従姉妹が通っていたので資格がたくさん取得できると聞いていて学校生活も楽しそうだったので志望校になったようです。
投稿者ID:927091 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価イジメがなく、みんな男女共に仲が良く良い学校だとおもいます。 生徒と教師の仲も良く、相談しやすいのも、あると思います
-
校則制服は北九州市全体一緒の制服の子もいれば、元の学校の指定制服の子もいるけど、ちゃんと校則や規則を守ってる方だと思います。
-
いじめの少なさいじめは姉弟共の学年では聞いたことはないと思います! 友人関係も良好でした。
-
学習環境テスト前に自習時間があるらしく、再度復習出来る時間があるのもいい点だと思います
-
部活部活自体は良かったけど、顧問の先生が担当した部活に経験がないと言うこともありました。
-
進学実績/学力レベル県立の高校に合格者も結構います。 近くにあるのもいいとこなのかなと思います
-
施設生徒にはいいけど親にとってはキツいかなと。 校舎に入る前に階段や坂道があるのはちょっと。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。 駅まではちょっと距離はありますが、チャリ通の子もいます。
-
制服女子は、30年以上も変わってない制服があり、ダサいという声も… イヤイヤ着るってことはないかな。
入試に関する情報-
志望動機そのままの近くの中学校だった為。 当然公立なので、必然的に。
進路に関する情報-
進学先夢を叶える為に資格の取れる高校に。
-
進学先を選んだ理由自分の学びたいことが学べることが出来る高校だった為。 資格も取れ、部活も両立出来る学校を。
感染症対策としてやっていること時間別に学年別と分散登校をし、連絡も随時あるのが助かります。 子供にも見れるよう、メールもあります。投稿者ID:798178 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良い所があれば悪い所がある、そんな感じなので普通です。個人的にはあまり奨めません。私の学年は性格がねじ曲がった方々しかいないのでこの学校自体がいじめが多いのか少ないのかは分かりませんが、いい雰囲気では無いです。
-
校則校則違反の取り締まりが緩すぎます。下校時にスマホから音楽を大音量で流しながらスマホを片手に持っている人もたまに見かけます。正直言って迷惑です。学校は学ぶ場所であって周りに迷惑をかけるところでは無いと思います。
-
いじめの少なさクラスによっては明るいクラスや嫌味ばかり言うクラスで分けられてます。あまりいじめの対策はよくないです。
-
学習環境テスト対策のプリント等を配るので、テスト勉強する気がない人もできるので、とても良いと思います。
-
部活あまり興味が無いので実績は普通くらいな気がします。部活の種類は普通です。活気もあるとことない所で別れ具合が凄いです。
-
進学実績/学力レベル勉強をする人、真面目に受けない人とはっきり別れているので難しいです。個人的には勉強をしっかり進めていく学校なので良い方なんじゃないですかね。
-
施設まぁまぁです。普通くらいですかね。そこあたりの学校と設備は変わらないとおもいます。
-
制服普通。ダサいとクラスではみんな言ってますが、動けりゃなんでもいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の学年はあまり良い雰囲気の人がいません。頭の悪い悪口を言いまくる人や周りを見てるのに悪口を言われる側で別れてるので個人的に雰囲気が良い人は数人しか見かけません。主に男子、とてもねちっこくしつこい。誹謗中傷をしてはいけないのは小学生でも分かるはずです。親の顔が見て見たいものですよ。
入試に関する情報-
志望動機近かったからと、小学校の流れに沿ってそのまま行ったからです。それ以外の理由は特にないです。
投稿者ID:6460351人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒たちは生徒たちで協力するところは協力して、先生はアドバイスしてくれたり注意するところは注意してくれる当たり前かもしれませんがその辺が良いかと思いました
-
校則我が子の時は一般的な校則があったけど
今は少しずつ緩和されて来てるようで我が子の時からして欲しかった -
いじめの少なさ子どもの話を聞くことでしか情報がないのですが、色んな行事などで1人になる子も居ないし学校の行事で訪問する時に見ても元気いっぱい挨拶してくれてたイメージです
-
学習環境わからない事があればお友達に聞いたり、先生のところに行って教えてもらえる環境にあったと思います
-
部活学校に大きな垂れ幕が出てる事が多かった
ソフトボール、柔道、水泳などが有名でした -
進学実績/学力レベル学力が高いと言われている高校の合格率がとても高かった。
学力が高い子も良い学校を目指すのでは行きたいところへ行ってたイメージです。 -
施設子どものために色々な設備を検討してくれてました。自動販売機を設置された事は驚いた
-
治安/アクセス割と駅からの距離も近くバスなども近くまで止まるので良いかと思います。
-
制服今まではジャンバースカートでしたが、今中学は共通の制服になっています。しかし、強制ではなく今までの制服を着てもよいと言う事で買い換えなく兄妹いる方はありがたいかと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強をしながら部活しながらそして塾に通うと言う子どもが多く忙しくしてる自分時間がないかと思うけどそんな子も息抜きで遊びに行ってる子が多いです。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由行きたいところへこれからの進路の準備出来そうな学校だったので
投稿者ID:953869 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
校則ここはほかの中学校と比べてもあまり変わりません
多分ちょっと厳しいくらいです -
いじめの少なさいじめはありませんでしたが中学生なので陰口などはどうしてもありますねぇ
-
学習環境受験対策などは公立中学校なのであまりよくないですね
ですが次が問題です
私の年では面接指導というものがあり俺は「全員」しなければいけません
面接の練習相手は先生なのですがこの面接指導対策は面接指導の2週間前から練習しなければいけません -
部活私の年では確か野球部で何人か小倉高校にスポーツ推薦に行く人がいたのでもしかしたら野球部は強いかもしれません
-
進学実績/学力レベル自分の中のイメージでは学校のテストの10位以内に入ったら小倉高校,20位以内は戸畑か高専もしくは小倉西高校,40位以内は小倉東高校に受かる感じですかねぇ
-
施設図書館はあまり本の数は多い感じはしませんね
ですがラノベは多いようです
自習コーナーと言って職員室のさらに奥にあるのですが席の数が5つほどしかなく先生もよくちょっかいをかけてくるのでガチで勉強したい人は塾に行くことをお勧めします -
治安/アクセス学校までの登下校ルートは大通り沿いであれば道も整備されていて自転車専用道路もあるのでいい感じです
しかし大通りとは別の山のふもと沿いを通る道があるのですがあそこは虫も多く、臭いもくさいのでそこの道を通るのはやめたほうが良いです
入試に関する情報-
志望動機家から近かったというものとどうしても中学受験をしたくなかったからです
投稿者ID:7637061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価比較的良い学校とは思いますが、部活動の顧問によってはマイナス思考を子供に押し付ける残念な先生がいますので、部活動はよく調べてから選んだ方が良いと思います。年中トラブルばかりで疲れますよ。。。前の学校でもトラブル起こしてるらしいですし。そういう人はどこに行っても同じですね。学校側も各先生の力量と人間性を見極めて、それぞれの仕事を決めて欲しいですね。新しい校長先生には期待してます。
-
いじめの少なさクラスによっては、いじめはあるみたいです。
-
学習環境かなりの学力向上校です。
-
部活顧問に不満です。部活動で一番大切なことは何か聞いてみたいです。親にも子供にも食ってかかってくるらしいです。器の小ささを感じてやり切れません。早く顧問が変われば良いのにとおもっています。せっかく子供達は頑張っているし、親御さんも協力しているのに残念です。匿名でアンケートとかしたら、不満がいくらでも出てくると思いますよ。今後の学校側の取り組みに期待するしかないです。校長先生よろしくお願いします。
投稿者ID:4374415人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当時自分は中学三年生の二学期でした
中学三年生の二学期の内申点は高校に行くとても大事なものです
基本的に内申点はテストの点数で付けられ80点以上で内申点が5になるという感じでした
私は理科のテストで98点,ノートの評価A(AからCまでありAが最高点数)を取りました
ワクワクしながら通知表の内申点を待っていた気がします
しかし理科の内申点は4と付けられていました
先生に聞いてみたところ授業態度と言われました
その当時は腑に落ちないながらも無理やり納得しました
しかし今になって思い出すとノートの評価が最高の人が授業態度が悪いのはおかしいと気づきました
そして今まさに同級生の内申点とテストの点数などを聞いてみました
するとテストの点数は67点,ノートの評価はBという人がいました
このように授業態度で180度内申点が変わります
ここから学んだことは内申点を5を4にされたことではなく生徒の評価してくれない事です
男性の皆さんは大きな声で発表し授業中に人を笑わせるような面白いことを言いましょう
女性の皆さんは沢山先生に質問をして先生の心を落としましょう -
校則確かそんなに厳しくなかった覚えがあります
頭髪検査などもそんなになかった気がします -
いじめの少なさいじめはありませんでした
周りでもそのような話は挙がっていなかった気がします
もしかしたら気づかなかっただけかもしれません -
学習環境まあ普通です
職員室の隣に自習コーナーがありますが机と椅子が置いてあるだけです -
部活野球部とバレー部が確か強かった覚えがあります
文化部はそこまででした -
進学実績/学力レベル上位30番以内に入ったら小倉,戸畑,小倉西あたりが狙えます
上位50位以内だったら東高校だと思います
それより下は知りません
-
施設校庭は広かった気がします
図書館は普通の学校よりもちょっと小さかった気がします
-
治安/アクセス治安は普通ですね
ただ隣に東高校があるのでもしかしたら自転車事故がほかと比べて多いかもしれません
入試に関する情報-
志望動機同じ地区であったため
そして友達が行くと言っていたので一緒のところに行った
投稿者ID:8348951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒さん其々の目標を尊重し、かつ、纏まっており、真面目で創造的、意欲的であり、活発な活動をしていたと思います。
-
校則携帯電話やタブレット端末は部活動中も持参禁止で、生徒に自覚を持たせることで、生徒がマナーを守って行動していたと思います。
-
いじめの少なさトラブルになることを生徒が避ける方向に向いており、保護者含めて大方の共通認識だったと感じていました。
-
学習環境学習サポートを積極的に受けたいと意識を持って行動をする生徒さんはサポートを受けていました。授業外時間にも学習する環境であれば良いなと親は思っていました。
-
部活真面目に取り組み、指導者の指導を受けていました。自分達でもアイデアを出し合って練習メニューを決めることもしていましたが、更に纏まることを望んでいました。
-
進学実績/学力レベル子供のやる気が右肩上がりではなく、上昇したり出鼻を挫かれて下降したりがありました。
-
施設部活動で使用する際に、部毎の使用割り当ての面で校庭が更に広大であれば良かったと思いました。
-
治安/アクセス学校や公共施設が隣接しており、治安は悪くないとおもいました。自転車道も確保されていました。
-
制服男子の詰襟は服の重量が重いのではないかと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそれぞれの目標に向かって、日々努力しており、学校の授業、部活動、生徒会活動、塾などの外部機関での取り組みにも積極的だったと思います。
入試に関する情報-
志望動機お友達が多く通う上、自宅から近い場所にあり、信頼を寄せる学校であったからです。
進路に関する情報-
進学先公立高校に入学しました。
感染症対策としてやっていること3月から自宅待機となりました。投稿者ID:6871682人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒は挨拶を励行しており知らない保護者にも学校の敷地内で会うと必ず挨拶をして礼儀正しく感じがいいと思います
-
校則女子のスカートはジャンバースカートなので短くする事は出来ませんが入学してから背が伸びて必然的に短くなった場合は容認されています
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメは聞いてません 不良っぽい生徒もいない感じです
-
学習環境建物が古く図書室は小さく勉強をする感じではありません 貯蔵してる本も少ないように思います
-
部活ほとんどの生徒が部活動に取り組んでいます 限られた時間内で熱心に練習し大会でも良い成績を出している部活もあります
-
進学実績/学力レベル小倉東高校が目の前にあるので毎年小倉東高校への合格者が多いようです
-
施設体育館は北九州市の中でも小さい方だと思います 運動部は交代で練習してます
-
治安/アクセス駅から学校まで15分程かかると思います 学校の敷地が狭いので車は止められません
-
制服女子のスカートは水色とグレーのチェックのジャンバースカートに紺のジャケットで可愛いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか運動部で頑張ってる子が成績も良く高校も進学校に入学している子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので他に選択の余地はなかったですが小学校からの友達も一緒だったので楽しい中学生活を送れたと思います
進路に関する情報-
進学先地元の県立小倉西高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由もっと上の学校に進学出来る成績でしたが高校で無理したくないと言う理由で選びました
投稿者ID:681550 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則可もなく不可もなくです。チェックの日もありますが緩いです。たとえ破っても大体は許してくれます。しかしあまりひどかったら怒られます。
-
いじめの少なさ中学生なので陰口ぐらいはあります。ですが目立つようないじめはありません。
-
学習環境自習室があったり、ある教師は熱心になっているのでその心配はありません。ですがある教師はダメダメです。
-
部活運動部全体は何かしらの賞を取っていたりと、強いらしいです。文化部はまさに文化部といった感じです
-
進学実績/学力レベル順位一桁の人は小倉高校、30位以上は戸畑か西高、50位以上は隣の小倉東高校といった感じです。
-
施設剣道場があったりします。グラウンドは人数の割に少ないかなといった感じです。図書館は普通です。
-
治安/アクセスまあ普通です。
入試に関する情報-
志望動機家からの距離が近くて、私立の中学校には絶対に行きたくなかったため。
投稿者ID:642646 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の周辺には大きな公園があり緑が多い。先生方も部活動、教育に熱心で合唱コンクールなどさまざまな行事があるのごよい
-
校則女子のスカート丈などを定期的に指導しており、校長先生が朝、校門で全校生徒に挨拶をして様子を確認している。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞いていない。ネットのイジメにも学校は注視している。
-
学習環境試験前には部活動を休みにして勉強に集中できるようにしている。
-
部活部活動の先輩、後輩の仲が良く学年の垣根を越えて練習している。
-
進学実績/学力レベル昨年の県立高校への合格者が区内でもかなり多い中学で、今年度も優秀だから
-
施設体育館が古く狭いので大きな大会の時に応援の保護者が入りきれない
-
治安/アクセス不審者が出没したり、大きな道路があるため交通事故なども多い
-
制服かもなく不可もない。新年度から統一の制服になると聞いている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか主に日本人だがハーフの子も少数在籍しているように感じる。黒人さんもいるがみんな仲がよい。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、1番近くて自転車通学が出来たので入学して良かったです
投稿者ID:634760 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は他の中学校に比べて良いわけでもなく悪く持たなくといった感じです。ただ気をつけなければいけないのが体育系の先生です。先生の中には文化部をあまり好きではない人もいますがなんとかしてください。ただ一つ言えるのは影で頑張って成績を上げたりしても内申点があまり上がったりしません。なのでたとえとある問題がわかっていても手を上げたりするべきです。
それと男子と女子の比率が7:3ぐらいで女子が少ないです。 -
校則普通の学校と変わりませんが靴下に関しては厳しいような気がします。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありませんし、まず私達に「いじめる」という概念がありません。生徒指導の人が怖いなんてこの口が裂けても言えない。
-
学習環境職員室前に自習スペースはありますし、先生の中には入試対策の問題を中間テストなどに入れる方もいるので充実をしてはいます。
-
部活水泳部がなんかもう強いです。←語彙力のなさ
-
進学実績/学力レベル自分でオープンスクールなどを調べておかないといけないので注意が必要!
投稿者ID:5258872人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も生徒たちも特に問題はなく、進学実績もよくいい学校でした。孫にも同じ学校に行ってほしいと思っております。
-
校則厳しすぎることもなく、自由すぎることもなく、ほどよい感じでした。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。本人からも。
-
学習環境友達と楽しく遊んだり、学外のクラブ活動で充実した日々を送っておりました。
-
部活部活動は学外のクラブ活動が中心でした。が科学部の研究も1つよく頑張りました。
-
進学実績/学力レベル北九州市内で2番目の学力の高い学年でした。本人は多変だったと思います。
-
施設綺麗な校舎でした。グラウンドも広く、体育館も十分な広さでした。
-
治安/アクセス治安はよかったと思います。自宅からも近く、駅からもさほど離れておりません。
-
制服制服はオーソドックスなデザインで特に問題はありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっており、その中学校に行くしか基本選択肢がありませんでした。
進路に関する情報-
進学先市内ではないのですが、比較的近くで公立の工業高校である、福岡県立苅田工業高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由比較的偏差値も高めで、就職実績もよかったので、子供にとってここがいいと思いました。
感染症対策としてやっていること中学校でのコロナ対策がどのように行われているのかは詳しく知りません。投稿者ID:795203 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の意見を尊重させている感じがする 部活は、価値にこだわりを持っている感じではない 3年間諦めずにまっとうするいるいるいるイメージだった
-
校則生徒指導はしっかりとしている感じであり、甘くはないと思います。ただし全員ではないが、数名は規則に沿っていない生徒がいるように感じた
-
いじめの少なさいじめほどではないが、喧嘩は実際にあったしトラブルで学校に呼ばれたことはある。
-
学習環境学校以外の塾で受験対策をしていると思う、中学だけで受験がクリアできている生徒は少ないと思う
-
部活部活動に参加している生徒が多く部員数が多いクラブは多数ある。
-
進学実績/学力レベル進学高への合格者も多数いるので希望の学校へ合格している生徒も多いと思います
-
施設創立から30年程度と若い学校であるので、施設は意外と老朽化していないと感じています
-
治安/アクセスアクセスは、校区が広いので自転車通学者もいる
-
制服若干古い感じが見られる制服に見える。 制服には名前を刺繍しているので名前がバレる(ストーカー)など不安な感じになる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの生徒もクラスに1名いるくらい多い状況
入試に関する情報-
志望動機一番近いので、長男は中高一貫の私立であり施設はかなり充実しており、比較するとやっぱり公立校だなと感じた。自分が通っていた時代と比較すると非常に生徒の態度は良いと思う
進路に関する情報-
進学先地元の北九州高校へ通学中
-
進学先を選んだ理由継続できる部活があり、学力が届きそうなギリギリの位置だったから
投稿者ID:5477941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒同士の仲も良く先生も優しく最高の学校です
しかし1人3年の先生で攻撃的な先生がいてみんなあまり好いていない人が多いらしいですが、本当はとても優しく、生徒のことを1番に考えてくれているような先生がいらっしゃいます
-
校則部活の校則が厳しい
登下校は部内で揃えてるやつでこいなどバックも揃えたやつでこい(サブバッグなど)かなり地域の人たちの評価を気にしていると思います -
いじめの少なさいじめはほとんどなく
少しでもいじめに触れることがあれば緊急の学年集会が開かれて
対策してくれます -
学習環境週末課題などは大変だがためになるため良いと思う
ある教科では試験前に対策プリントを出してくれたり、またある教科ではテスト範囲のワークの範囲をたくさん印刷して何枚でもくらたりしてとてもためになります -
部活野球部などは九州大会などに出場してて、サッカー部やテニス部は区内優勝レベルで陸上部は短距離はなく、駅伝では市内でも上位の成績を残していて平均より上ら辺だと思います
-
施設トイレが少ない
-
制服普通です
入試に関する情報-
志望動機校区内だから
投稿者ID:4251261人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※私の学年だけの話です。ほかは分かりません
まだこの中学に半分もいないのですが、とてもいい学校だと思います。生徒の仲も良いし、先生も頼れるいい先生が多く楽しく学校に通っています。 -
校則どちらかというと厳しいかもしれません。一年に一回生活点検があります。
ですが、耳の上で髪を結んではいけないのに結んでいる人がいても、生活点検と定期テスト前以外は特に言われません。こっそり携帯を持っていく人もいるようです。 -
いじめの少なさ直接的ないじめはないですしそのようなことを聞いたことがありません。ただちょっとした嫌がらせのようなものは多いかもしれません。
またいじめなどが発覚した場合学年集会が開かれ、先生方が解決を目指して頑張ってくれます。 -
学習環境ほかの学年はわかりませんが、私の学年は先生、生徒両方が学習に熱心な方が多いです。授業に参加しない人をきちんと参加させてくれます。補習はありませんが、理科の時間などはテスト前に授業を使って自習をします。分からないところも聞くことができます。しない教科もあります。
受験対策があるかはわかりません -
部活あまり部活動が盛んではないと思いますが、野球部はかなり強いとききます。
-
進学実績/学力レベル受験をしていないのでよくわかりません
-
施設綺麗にされていると思います。ただ、私たちの学年は人数に比べてトイレが少なかったりするなどの不便はあります。
-
制服夏服は男子が半袖の白シャツに黒の長ズボン、女子が半袖の白シャツにチェックのジャンパースカートを着ます
冬服は男子が学ラン、女子が紺色のジャンパースカートに上着を着てボウタイをつけます。
生徒からは不評です。わたしはいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近くにある中学校だったからです。それほど荒れているわけでもなさそうだったのでここにしました。
進路に関する情報-
進学先決まっていません。
投稿者ID:3590033人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、田原中学校の口コミを表示しています。
「田原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 田原中学校 >> 口コミ