みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 西南女学院中学校 >> 口コミ
西南女学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に生徒と先生の距離が近いわけではありません。学校はそれを売りにしているみたいですが、先生ととてつもなく距離が遠い生徒もいます。
-
校則校則はそこまで厳しくはないです。しかし先生によって守っていない生徒に注意もしてないです。逆に守っている子に注意しています。
-
いじめの少なさ私のクラスの子は入学当時は36人でしたが、1人の生徒が複数人に悪口や嘘の噂を流したりし、4人の生徒がやめて今は32人になりました。
先生もきちんと対応せず、通常行われるはずのいじめ調査アンケートなどは入学してから一度も行われてません。 -
学習環境授業中とてもうるさいです。荒れている生徒がおり全く集中できません。
先生もあまり注意はしないし、しても生徒が聞きません。 -
部活部活の種類は多いと思います。放送部が強いらしいです。
1年生の時は部活動は強制ですが、2年生からは自由です。 -
進学実績/学力レベル中学生になっても授業時間は45分授業です。
学力はとても差が激しいです。
-
施設老朽化がとても進んでいて、清潔感が全くないです。
特に中学棟の方はお世辞でも綺麗とは言えません。
トイレも和式で使用禁止トイレがたくさんあります。 -
治安/アクセス治安は悪いわけではないですが、バス停が遠いです。坂がきついので朝から大変です。生徒の通学路は外から見えない裏の整備されていない薄暗い道を通る決まりになっています。とても歩きにくいし靴がつまづきやすいです。
-
制服伝統あるセーラー服らしいですが、とても管理しにくく、夏服は特に生地が固く毎日のアイロンがとても大変です。
入試に関する情報-
志望動機学校のパンフレットを見て最初は楽しそうな学校だと思ったから。
投稿者ID:9881361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生との距離感がとにかく良いと思います。保護者からの問い合わせや質問や相談にも、しっかりと対応してもらえます。
-
校則毎年の生徒総会で、生徒が問題提起をしたり改善を求めたり、積極的に改良していこうとしているから
-
いじめの少なさニュースで見聞きするような内容はないようです。先生との距離感も近いようで、教師が全く気付かないような環境ではないです。
-
学習環境休み時間や放課後に、生徒同士でコミュニケーションを取りながら教え合ってるようです。それでもわからない時には、友達と連れ立って、先生に質問しています。
-
部活もともと生徒数が少ない学校なので、縦割りの人間関係もそれほど複雑ではないようです。楽しく頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル保護者、先生、生徒の三者面談だけではなく、生徒と先生とのコミュニケーションや面談は、何度も何度も行ってくれているので、迷いが生じた時にもすぐに相談に乗ってもらえてます。
-
施設便座が温かく、ウォシュレットなのも良いと思います。全館空調設備があるので、夏でも冬でも快適に勉強できているようです。
-
治安/アクセス通学路が若干狭くて交通量もそれなりにあるので、少し怖いです。帰りが遅い時には、連れ去りなどの犯罪にも巻き込まれるのではと少し気掛かりです。
-
制服長年同じスタイルなので、生地などが変更されるだけです。ただ、地元の古びた百貨店でしか買えないので、癒着というか、ちょっと独占的な商売なのではと疑ってしまいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみなさん多種多様で、個性豊かです。そんな中でもいじめや特定の人を排除するような陰湿な環境にはなっていないので、素晴らしい学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機伝統や過去の実績などを考慮しました。通学に少し時間はかかりますが、近くの学校よりも圧倒的に先生も生徒も良質な人ばかりです。
投稿者ID:953875 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別なことはなんだろうと考えると、コレと言って浮かびません。卒業後の人生で、初めて実感できるのかもしれません。
-
校則髪の長さによってヘアスタイルの提案がされている。
リボンのカラーは自由である。 -
いじめの少なさ表立ってわかるものは少ないと認識してますが、決してゼロではなさそうな印象です。
-
学習環境特別なことは何もないです。他の学校でもこんな感じだろうなあという感じだと思います。
-
部活コロナの影響で、どれほども実施されていないように思われます。
-
進学実績/学力レベル塾に行かなくても、先生たちが質問に丁寧に答えてくださってます。
-
施設歴史のある学校なので、建物は基本的に年季が入っています。はっきり言って、古いです。
-
治安/アクセス自動車の離合も難しい極めて細い道が通学路として指定されています。
-
制服昔ながらのセーラー服です。アイロン不要の形状記憶素材とかではないので、アイロン掛けの必要があります。
投稿者ID:8633972人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自由な校風で自主性を重んじのびのびとした学校生活です。勉学は当然ながらクラブ活動も充実しておりそれぞれの分野で個性が発揮できる指導力はレベルが高い
-
校則全員がお互いにマナーを重んじているため厳しい校則もなく自主性に任せられている
-
いじめの少なさ連絡簿や自由に学校訪問ができるので学校内の雰囲気がつかめる。
-
学習環境科目ごとに得意、不得意を対象に個別指導されており切磋琢磨しながら能力を高められている
-
部活活気があり多くの生徒が楽しみながら集中しながら打ち込んでおり勉強にもつながっている
-
進学実績/学力レベル能力の差はあるもののそれぞれが得意分野を生かす体制ができており進学の選択が広い
-
施設施設が充実されており環境が整えられて不便さはない。要望も汲み取られ対応も早い
-
治安/アクセス駅から近く周りの環境が小中高大と集まっており安全な環境
-
制服自由な制服で自主性を重んじているため家庭の負担が少なくて済む、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか選ばれた外国人も多く全員のレベルが高い
入試に関する情報-
志望動機進学校で有名で入学試験は大変だったが入学したら自主性に任せられ勉学について自由だった
進路に関する情報-
進学先中高一貫性
-
進学先を選んだ理由施設が充実されている
投稿者ID:5484552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかりとしているため、安心して通わせることができます。しっかり学習していれば、将来的な進路も安定しているが魅力的です。
-
校則伝統と格式を重んじた教育方針です。子供が伸び伸びと成長できる良い環境が整っています。
-
いじめの少なさ女子校ならではの雰囲気はあります。過度ないじめはないようです。
-
学習環境課外授業でしっかりとフォローしていただけます。英検の取得にも力を入れています。
-
部活種類もさほど多くありません。特別秀でた部活もありませんのでこの評価です。
-
進学実績/学力レベル進学実績といっても、エスカレーター式なので特筆することはありません。
-
施設図書館の蔵書は多いほうだと思われます。食堂がきれいで学食も美味しいようです。
-
治安/アクセスアクセスはそんなに悪くないのですが、なにせ山の上なので登るのが大変そうです。
-
制服伝統のある学校なので昔ながらのデザインですがここに良さがあります。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学は色々と問題がありそうなので私立のみの入学希望でした。
進路に関する情報-
進学先エスカレーターでそのまま高等部に。
-
進学先を選んだ理由エスカレーターなので選ぶも何もありません。他校への受験は考えてもいません。
感染症対策としてやっていることうがい、手洗い、マスクの徹底。特別他所と変わったことはしていません。投稿者ID:799329 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価坂の上にあるので、通学がきついと、子供が愚痴っています。 学力的には、とても低いと思います。 名前さえ書けば、受かるといわれたことも・・。
-
校則あまり注意をされないと聞きました。 厳しくはないと思います
-
いじめの少なさ本人自体は、登校は嫌がらないし、 ただ、何かあれば、伝えるよう言われているようなので。
-
学習環境正直、偏差値も低く、 友人同士で、学力向上を、希望しているようには見えません。
-
部活部活動をしていないので。 友人もしていないとのことです・
-
進学実績/学力レベル姉妹校への、進学がほとんどだと、 認識しています。 短大含め。
-
施設校内自体はきれいだと思います。 本人は、特に不満も、おすすめも内容です。
-
治安/アクセスバス停があるとこが、交通量が多く心配です
-
制服可愛いですし、とても評判がよく 本人もとても気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか広地域から、通学していると思われますが、正直偏差値は低いけれど、公立ではなく、 一応、私立へ・・・と、親の希望で。。。という人が多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機小学生の時、少しいじめにあい、公立ではなく、私立で一番近い場所にあったので、
進路に関する情報-
進学先そのまま、西南高校へ。
-
進学先を選んだ理由環境に慣れていたので、
投稿者ID:5523814人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統有る学校で頑張って通わせた事は大変貴重な体験だったと思う。このままずっと続いてくれる事を切に願う
-
校則良くも悪くも髪型の規制が昭和を感じさせる。もー少しバリエーションが有っても良いと思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメが有るとは聞いてない。生徒同士の性格が合う合わないは多少有ると思うが、
-
学習環境自分の不得意分野を友達に聞いたり、先生に聞いたりできる環境だったので
-
部活授業が終わるのが遅く、学校が閉まる時間まで少ししか無いのが可哀想な感じがした
-
進学実績/学力レベル推薦先をたくさん持っているので、自分のやる気次第では色んな分野に挑戦できる
-
施設教会の様な所が有りました。カトリックなので当たり前でしょが、とてもいい感じの施設です
-
治安/アクセス学校への交通手段が電車、バス、と子供にはなかなか過酷な感じに見受けられます。バス停からの徒歩も車が抜け道で危なかった
-
制服昔から変わらずセーラー服なのはいいんですが、生地の問題かスカートのプリッツがすぐダメになる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉学や部活と頑張っている感じがする。特に大学を目指して勉強してる子は多いと思う
入試に関する情報-
志望動機英語を中心とした勉強を体験してみたかった。結果はとても満足している
進路に関する情報-
進学先地元の東筑紫高等学校に進学
-
進学先を選んだ理由中学の多感な時期に女子校であった事が良かった気もする。通学で多少なりとも社会を学べた
感染症対策としてやっていることコロナが流行り出した頃には学校を卒業していたのではっきりしたことはわからない投稿者ID:750221 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にギスギスしておらず、あたたかい雰囲気の学校です。入学時の生徒の学力は中の上といったところですが、授業内容はなかなかレベルが高いです。やや理系教科が教員によって授業力にばらつきがありますが、全体的には落ちこぼれを作らないバランスの良い授業構成に感じます。
-
校則いわゆる時代錯誤な校則はありません。年に数回ある風紀検査ではそこそこチェックされます。
-
いじめの少なさ生徒間トラブルは全くないわけではありませんが、近隣の私学と同程度です。もちろん公立中よりは少ないです。教員の対応も悪くない方だと思います。
-
学習環境教員の質問対応や、図書館施設などは充実しています。ただ、生徒間で協力し合う様子はあまりありません。ごく一部の教員が無益な生徒間の競争をたきつけている点が残念です。
-
部活かつては音楽部が素晴らしかったですが、今はそうでもありません。放送部は定期的に結果を出しています。
-
進学実績/学力レベル難関大学の合格者数が目立たないため、他校の実績に埋もれていますが、総生徒数に対する合格割合は抜群なのではないでしょうか。
-
施設図書室の蔵書数は多い方です。また、学食の充実度は群を抜いているのではないでしょうか。以前はトイレが古くて残念でしたが、数年前に全面的に改装されとてもよくなりました。二つの体育館とは別に、美しい講堂があります。一部校舎が古くなってきているので1点減点しました。
-
治安/アクセス文教地区にあり、近隣にも多くの学校や教育施設があります。
-
制服伝統のセーラー服は品の良さを感じさせます。中高共通ですので、6年間同じものを大切に着ている生徒もおり、経済的です。卒業生から譲り受ける在校生も少なくないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか英語力を向上させたい生徒が他校よりも多いです。英検やTEAPなどにも自ら積極的に取り組んでいます。良くも悪くもお嬢様が多いので、雑草魂的な強さは感じません。一部わがままちゃんもいます。
入試に関する情報-
志望動機この地域唯一の女子校で、通える範囲の中高一貫校も数校しかないので他にあまり選択肢がない。英語を良い環境で学ぶことを考えるとこの学校だと思う。また、給食がないこととトイレがきれいなことも結果的に良かった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、そのまま内部進学。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、高校はそのまま内部進学です。他校に進学する人は毎年数人しかいません。
感染症対策としてやっていること毎朝、学校の敷地内まで保護者が自家用車で送ることが許可されています。通学時に満員のバスや電車に乗るリスクを回避できます。投稿者ID:749911 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子校ということもあり、女性の社会進出のための教育が充実している。
-
校則良くも悪くも昔と変わらない。時代にあっていないと感じる部分があるから。
-
いじめの少なさいじめというより、女の子独特のトラブルが多くある。それに対しての学校の対応に不満があるから。
-
学習環境中学生時期くらの課外授業や、自学室の完備など塾に頼らず学校で勉強ぐ出来る。
-
部活部活に力を注いでいない。特に運動部。他校にくらべたら、部活自体が少ないと思う。
-
進学実績/学力レベル有名私私立大学への指定校推薦などが充実している。併設の大学や短大という選択肢もあるから。
-
施設歴史はあるが、全体的に古い。老朽化している部分が目につくから。
-
制服伝統的で清楚な制服で好ましいが、今時の可愛さではないと思うから。
入試に関する情報-
志望動機中学の3年間を、高校入試に向けてではなく、大学入試に当てて欲しいとおもったから。
-
利用した塾/家庭教師全教研
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先未定
-
進学先を選んだ理由本人の希望に添いたい
投稿者ID:2998354人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西南女学院中学校の口コミを表示しています。
「西南女学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 西南女学院中学校 >> 口コミ