みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 高知学芸中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
全員を底上げしてくれる良い学校です。
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学校全体としてはまじめな学校で校則で縛られているところはあり課題もたくさんありますが、そういうところが子供にはあっていると思っています。
-
校則学校に携帯電話を持って行ってはいけないので迎えに行くときなどは非常に困ることがあります。校則は他の私立の学校と比較すると厳しいのではないかと思います。
-
いじめの少なさ学校でのいじめがあるというのは子供から聞くことなく楽しく学校に行っています。
-
学習環境中間期末テストである一定の点数を取らなければ全員補修になり、全員の底上げをしてくれるので親としては非常に助かっています。
-
部活部活動ではスポーツ系、文科系のクラブは積極的に取り組んでいる印象を受けます。子供はコーラス部に入っていますが今年は全国大会に行くことができました。
-
進学実績/学力レベルまだ進学の事は考えていないですが、例年国立、私立の大学の合格者は多いようです。教育熱心な家庭の子供が多く、子供たちで将来なりたい職業について話すことがあるようです。
-
施設校舎やトイレが若干古い印象を受けます。体育館、プールなどの施設は問題ないように思います。
-
治安/アクセス学校周辺の通学路の歩道がまだ完備されていないところがあります。通学については遠方ということがあり公共交通機関で不便することがあります。
入試に関する情報-
志望動機子供の性格を考えると、土佐、土佐塾のような自由な学校ではなくある程度校則で縛られた学芸の方が向いていたので志望した。
投稿者ID:5857143人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
学力が落ちても、追試を再々行ったり、見捨てない!塾に通ってる子が少なく、授業で国立大学に合格できる学校。
【学習環境】
愛光中学校に受かっていた子もたくさんいたり、模試テストでは上位の子がほとんど学芸中学校に入学しているので、出来る子が多い。
【進学実績/学力レベル】
進学率ナンバーワン。浪人生...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
授業がきついです。中高一貫校とはいえ、中2の段階からもう大学のレベルまで押し上げてきて耐えれません。課題、行事、テストが多く大変です。特にテストは1ヶ月に一度はあり、中2の3学期なんか1ヶ月に大きいテストが5つありました。小テストは英語が毎日ありそれに課題、予習を詰め込むとなるとかなりギリギリです。...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
土佐中学校
(私立・共学)
-
-
よくある自称進です。それだけ。
1
在校生|2023年
土佐塾中学校
(私立・共学)
-
-
安芸高田市の市長を土佐塾校長に!!
2
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
高知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 高知学芸中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細