みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 土佐中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
卒業生の半数近くが浪人。医学部に強い。
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高知県では圧倒的にNo.1でしょう。しかし、全国区には到底なれそうにない。
生徒の兄弟や親も卒業生であることが多いので、ある種のムラ社会。賛美両論あるだろうが県内において土佐校コミュニティは無視できないほどの規模。
自由な校風をうたっているが、麻布のような完全なる自由ではもちろんない。
文武両道を真に実現できるのは一握りの秀才達だけだが、私のような凡人でもやっているうちに要領はよくなってくる。
県内という縛りがあるなら土佐一択ですが、県外にはいい学校がたくさんあるんでそちらに進学をオススメします。
-
校則くだらない校則は比較的少ない。
靴下を白色にしろとしつこいぐらい。 -
いじめの少なさ正直言ってある、がこれは学級という単位がある以上避けられないだろう。
まぁ、基本育ちのいいのが多いからしょぼい。先生を厳しく指導していたよう。 -
学習環境押し付けがましくない程度には充実している。
進学校にありがちな、強引な進路指導は一切なく、のびのびと受験させてくれる。そのせいか卒業生の半数近くが浪人する。
世界史と漢文に超名物教師がいる。この2つを履修しなければ大損。 -
部活最近またちらほら甲子園に出だした。
中高一貫校のアドバンテージを活かしたクラブ運営をしている。
高知県は全般的に部活動は下火なので、仲間に恵まれれば全国大会に出られます。 -
進学実績/学力レベル医学部受験に強い。最近は東大進学は少ない。
指定校推薦は慶應、早稲田があるので充実してる。しかも慶應以外ほとんど枠が埋まらないから結構狙い目。 -
施設体育館は新しい。冷房は流石にない。
図書館は普通。
グラウンドは学校に隣接しているものの他に竹島新グラウンド、向陽グラウンドがある。少し校舎から距離はあるが施設は充実している。 -
制服男子は普通の学ランの袖に白線があるぐらい。
女子は、大体カーディガン上に羽織ってます。(察して
入試に関する情報-
志望動機自由な校風と文武両道
進路に関する情報-
進学先高校はそのまま内部進学。
一浪で偏差値67.5(河合塾)の私大に進学。
投稿者ID:5065026人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
生徒は伸び伸びと学校生活を送っています。教師と生徒、生徒同士、とてもいい関係だと思います。文化祭は2年に一度なのが、娘の不満です。運動会は毎年あり、とても盛り上がる楽しいイベントのひとつです。クラスマッチという球技大会も楽しんでいます。
【学習環境】
その学年の受け持つ先生たち(学年団)は基本的に...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
よくある自称進学校みたいな感じです。ここでは文武両道を謳いつつ、進学実績は灘、ラ・サール、附設、愛光など進学校の合格者がもぎ取ってます。
【進学実績/学力レベル】
例年医学部への合格者数が多く、高知大学医学部の推薦が取りやすいです。
【施設】
壁が汚い、プール汚い、図書館は綺麗、校庭で遊ぶことが...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
高知学芸中学校
(私立・共学)
-
-
高知学芸中学校の口コミ
1
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
高知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 土佐中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細