みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 潮江中学校 >> 口コミ
潮江中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校は評判が良くないと言われますが、先生方のサポートは絶大でした。
お友達も良い子が多かったです。(これは人によると思うが…)
部活も、勉強も、やる気になれば出来る。
そういう子には先生方も手厚くしてくれます。
総合的に良かったです。 -
校則スカートを折ったりする子達は結構居るイメージ。
制服を着てない子達も?髪染めなどもある。 -
いじめの少なさ子供の学年は皆仲良く少なかったようなので、この評価にしました。
しかし、他の学年には結構酷いイジメがあったりするようです。 -
学習環境正直学校のレベルは高くないのですが、先生方のサポートは感謝しかないです。
受験前の補習や、モチベが下がった子供へのフォロー助かりました。 -
部活部活の種類は多くないかもしれません。
しかし、部活してる子達は真面目に頑張ってる子が多いイメージ。 -
進学実績/学力レベル先生方の努力やサポートは、とても良かったので
この評価はつけたくないのですが……
子供達本人がやる気がない子が多い印象でした。
太平洋に落ちたり、北高に落ちたり…
-
施設設備は至って普通かな?と思います。
耐震などもされていますし、プールも古くないかな? -
治安/アクセスアクセスは良いと思います。が……
やはり治安的な問題は少しよろしくないかな? -
制服普通のブレザーでした。
令和6年度の入学生からは新制服とのこと!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子が多いんだろうけど、悪い子が目立つので印象が悪いのかな?と。
そして、だいたいそういうところは保護者も変わってる方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機単純に校区だったので、そのまま進学しました。しかし中学受験も多い地区。
投稿者ID:9960571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価この潮江中学校には悩みをきちんと最後まで聞いてくれたりちゃんと寄り添ってくれるとても優しい先生ばっかりです。勉強面は分からないところがあると最後まで分かるまで教えてくれます。でと授業を止めることになるので主に放課後に聞きに行くとたくさん時間を作ってくれ最後まで教えてくれます。部活に関してはとても厳しく時には優しく大会で勝てるように頑張る先生が多いです。生徒に対しての差別もありません。でもこの潮江中学校には授業中にスマホを触ってる生徒がいるとき注意する先生とほっとく先生の差がとても激しく授業止めたくないのかもしれないけどそこはちゃんと対処して欲しいし、スマホを触られるとこっちもある意味迷惑になってくるのできちんと止めて預かって欲しいです。
-
校則当たり前の校則なので私は不満なんて一つもないです、
これでいいと思います -
いじめの少なさやや少ないです。ですが、私の学年にはターゲットにされてる人が2、3人います。
-
学習環境受験対策はあると思いますが、補習はあまりないです。
ですが先生たちは勉強しやすい環境を作り教えてくれます -
部活部活の種類はとても少ないです。人気は多いでしょう。大会での実績は普通です。ですが、陸上部などバレー部などの人気で真面目に部活に取り組む人が多い部活はとてもいい実績を残しています。
-
進学実績/学力レベルいろんな先輩に聞いたところ進路実績は良いです。
学力レベルはまあまあ(普通)です -
施設図書館はいつも綺麗でちゃんと五十音順に並べられていて、すぐ本が見つけやすいしとても本が整っております。体育館もとてもきれいでゴミはあまりないです、ですが夏場あたりはとても虫の死骸や虫が飛んでいることは少なくありません。とても多いです、そこに少し不満はあります。校庭は汚いと言っても過言ではないでしょう。植木は係員さんがちゃんとしてらっしゃりとても素晴らしく綺麗ですが校庭にはゴミが絶えません。なぜならば、生徒が投げるからです。私が見た中や放送があったときのことなのですが、潮江中学校の生徒には給食のデザートのゴミなど牛乳パックやパンおかずが落ちているのも日常茶飯事です。雑巾やほうきを投げている人も見たことがあります。なので、校庭に関しては良くないです。先生もたくさん対策はされてらっしゃいますが問題児がとても多いです。あと蛇口のところの小さな池がとても汚いです。
-
治安/アクセスそれは問題なくとても良いでしょう。
-
制服満足しています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても優しく元気いっぱいの生徒が多いです。仲間思いでとても協力的な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機受験はしたくなかったので潮江中学校を選びました。近かったし。
投稿者ID:8822011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強の出来ない人ばっかりの学校です。先生方は全員本当に良い先生だと思います。中には土佐、学芸を卒業したような先生もいます。生徒のみです良くないのは。
-
校則基本的に校則は「中学生らしい○○」ならOKなので緩い方だと思います。一般的に見てダメだと思うものはダメだし大丈夫なものは大丈夫みたいな。
-
いじめの少なさあまりいじめは聞いたことはありません。
-
学習環境加力教室等はやっていますが30~40分程度プリントをやるくらいです。自分も1年行きましたが、やってる意味が見当たらず辞めました。
-
部活野球部は結構強いのではないかと思います。それ以外の部活動は普通。
-
進学実績/学力レベルほんとにみんなやばいです。私立に行くといっても中央、学園レベル。
追手前にいけるような子もいますがほんのひと握り。
ほとんどが市商、東、丸の内等にいってる感じだと思います。 -
施設トイレがめちゃめちゃに汚いですし臭いです。来年度から改修工事が始まるようですが。他の学校の中をあまり見たことないので比べれませんが、図書室は市立中の中では結構珍しいバーコードで本の貸出を行うシステムになってます。
-
治安/アクセスすぐ近くに電停もバス停もあるのでアクセスはいいと思います。
-
制服来年度からスラックスが入りますが女子はブレザー、男子は学ランのThe普通です。リボンの色が赤から青に変わるらしいので見分けはつくようになるかもです。
入試に関する情報-
志望動機1番近い学校だったことと小学校卒業組は大体潮江いくためでした。
投稿者ID:886262 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔から評判もあまり良くないので心配していましたが、先生達は対処しようと努力はされています。一年生に対して上級生が関わりをあまり持てないように使える階段が決まっていたり何の用事で下級生の教室に行くのか逐一先生達が尋ねています。
-
校則特に制服の規定は厳しくないですが、派手に着崩している子はいないので指導が行き届いているように思えます。
-
いじめの少なさいじめはあると思います。うちの子もあっていましたが、泣き寝入りです。
-
学習環境子供たちの「わからないこと」をそのままにせず教えていただきたいのですが、先生によっては「分かる子に聞け」などと答えることがあるそうです。
-
部活女子バスケット部は県ベスト4に必ず入るほど強いですが、テスト期間中も年末年始も休みがありません。台風で休校でも過ぎればやりますし、休みは1月1日の1回だけで休むとコーチからひどく言われます。夏休み等の加力に参加すると練習に行けないので「加力に逃げたな」と言われた子もいます。強豪なら仕方ないのかもしれませんが。
-
進学実績/学力レベル勉強に集中できる環境ではないと思います。うるさくされるよりはマシだからとスマホで遊んでいるのを黙認したり。
-
施設体育館は新しく耐震もされキレイです。ですが部活数に対して部室が少ないため部活員同士の揉め事があったようです。先生の対処なし。
-
制服他の何校かと同じ制服で校章やリボンが違うだけのブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているため仕方なく。
-
利用した塾/家庭教師ない。
-
利用していた参考書/出版書何もしていません
投稿者ID:301140 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価前は荒れてましたが、今はそんな事もないです。
女性の先生ですが、子供がお弁当忘れた子供にお弁当分けていた~。と、ちょっとその話を聞いてほのぼのしました -
校則子供に聞くとそんなに厳しくはなさそうです。男子はカッターシャツのしたは、白のTシャツと決まってるみたいです
-
いじめの少なさ今はイジメとかもないようです。
昔みたいに荒れてないので、安心して学校にいけるかと思います -
学習環境夏休みの補習はありました。受験対策はどうなんでしょう。私立とかに比べると…。
-
部活柔道ですが、個人戦で優勝した子供さんがいます。卓球とかも、指導の先生が頑張ってくれてます。
-
進学実績/学力レベル大体は高校に進学しますが、受験の仕方が昔にかわったんで、今の子供達は大変だと思います
-
施設体育館は耐震になっています。校庭も手入れされている感じです。
-
制服可愛いとは言いがたい制服です。
男子は普通の学ランなんで、カッコイイとも悪いともないです
入試に関する情報-
志望動機受験に失敗したんで、しかたなくこの中学校にいきました。でもそれなりに楽しんでいるようです
進路に関する情報-
進学先工業高校に行きたいらしいですが、実力テストが今一で、進路先を変更余儀なくされるかもしれません。
投稿者ID:235301 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前のような問題行動も少なくらって、学校自体が落ち着いた感じです。学力のほうは他の学校に比べるとやや低い気がします
-
いじめの少なさ以前とりだたされていたようなのようないじめの実態はないように感じる
-
学習環境担任によって補習等の力の入れ方に若干の差がある一貫性がない気がする
-
部活クラブの実績は年度によってまちまちではあるがある程度の実績はのこしているとおもう
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は本人私大で特別なコネは存在していない生徒の自力での進路選択となる
-
施設耐震補強も終わり立地上防災活動にも力を入れて活動している
-
治安/アクセス市内の南部にいて交通の便もいいためアクセスは比較的便利
-
制服昔ながらの制服で多幸と比べても変わり映えはしない、公立なのでしかたないとおもう
-
先生各クラブの顧問は必ずしもその分野の専門職ではない場合がある
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっていたのでそのまま進学した
進路に関する情報-
進学先高知市内近郊の公立高校
-
進学先を選んだ理由ここしかいけなかったので
投稿者ID:1415411人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校としては可もなく不可もないという感じ。どこの学校もだいたいこんなものだと思うから。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことがない。ほぼないのではないか。
-
学習環境席たちやエスケープする生徒が何人かおり、全体的にざわついて、落ち着いて学習できる環境ではないから
-
部活クラブ自体が少ないし、真面目に活動してないとこが多い。名ばかりクラブが多いから。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が一応高校へ進学はするが、レベルの低い学校への進学が多いから。
-
施設学校は古いし、あちこち傷んでいる。特に目をひく施設も何もないから。
-
治安/アクセス近くにラブホテル街があり、繁華街も近い。環境はあまり良くはない。
-
制服全然可愛くないし、古臭い。大昔からこの形だし変えたほうがいいと思う。
-
先生一部の先生は熱心で親身になって、対応してくれるが少なく、だいたいは義務的な感じだから。
入試に関する情報-
志望動機地元の校区内への中学校入学なので、希望したとか受験したわけではない。
投稿者ID:70575 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の母校でもあるが、特に良い噂も悪い噂も聞かないので、以前と同じく普通だと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるということは聞いていないので、問題ないようです。
-
学習環境最近、市で独自の学習方法を取り入れているので、まずまずだと思う。
-
部活夏場は早朝や夕方に行うなど、生徒の体調にも配慮しているようだ。
-
進学実績/学力レベル私立公立ともにまずまず、生徒の希望校に行けているように感じる。
-
施設自分が通っていた頃と特に大きく変わってないようなので、普通だと思う。
-
治安/アクセス自宅から自転車で10分弱の距離なので、まずまずのアクセスだと思う。
-
制服昔ながらの学ランに白のYシャツなので、特に気を使わなくても良いようです。
-
先生部活の顧問の先生はなかなか生徒のやる気を起こさせるようにしていると思う。
入試に関する情報-
志望動機公立のため特に志望動機はない。
投稿者ID:59542 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業をサボる先輩の真似する。悪影響ばかり受けているので困っている。私服で登校するのもある。いい影響なし。
-
いじめの少なさいじめの話がつねにある。いじめがあるのが日常化していて、対策もこれといってしていない様子である。
-
学習環境夏休みに補習があり勉強の遅れは多少ましになったので助かっている。みんな通いやすい。
-
部活クラブ自体が少なく力を入れてる感じがしない。練習もあまりしてなく、実績もほとんどない。
-
進学実績/学力レベルあまりいい高校に行く子はいない。進学率もよくないと思う。進学率あげてもらいたい。
-
施設昔から荒れた学校のイメージが定着してるようだ。
-
治安/アクセス市内中心部にあり便利で交通も便がよく通いやすい。バスも電車も近くにありとても助かっている。
-
制服ブレザーでけっこう割高。全部そろえるのにお金がたくさんいる。もっと安くあがるようにしてほしい。
-
先生生徒から不満が出てる。
入試に関する情報-
志望動機校区にある学校だからです。
投稿者ID:576312人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、代々不良が多い学校です。市内でも良くない学校と言われてるようです。いじめもあります。部活動も少なく、活動内容もしょぼいのであんまり楽しくないです。でも先生は、学校を良くしようと頑張っていて話のわかる楽しい先生もいたりして総合的には悪くない学校と思う。制服はだっさいです。
-
いじめの少なさいじめはあります。後輩は先輩に会ったら必ず挨拶しないといけない暗黙のルールがあります。グループ間での仲間はずれも多いです。
-
進学実績/学力レベル9割の生徒が受験します。でも希望の高校へいけない人もけっこういます。内申が悪くて、夜間や通信制の高校しか行けない人もけっこういます。
-
施設創立してから伝統がある古い学校です。悪い子が多いので、新聞に出るような事件を生徒が起こすことが定期的にあります。
-
治安/アクセス電車やバスもすぐ近くを通ってるし、中心地にあるので非常に交通の便がよく困ることはないです。
-
制服とにかくださいです。いかにも田舎の公立中学校の制服という感じ。男子も昔からある普通の学ラン
-
先生一部の先生は学校を良くしようと頑張ってると思いますが、ほとんどの先生が諦めていて熱心さがないと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから進みました
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか公立中学校なんでなし
進路に関する情報-
進学先なし
-
進学先を選んだ理由まだ進学してない
投稿者ID:4207210人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立・土佐中学校と公立・潮江中学校は道路を隔てて校門が向かい合わせだが、潮江中学校の生徒に対抗心や意識してないが、土佐側の生徒と保護者の視線は冷たく感じている。
-
校則女子のスカートの長さに指定あり。髪の色は、茶色に染めてくる子もいるが、指導に従わない場合もある。
-
いじめの少なさトラブルはそれなりにあるが、小さな出来事も学校側は保護者に連絡している。
-
学習環境希望する生徒向けに補習がある。受験対策というほどでもなく、足りない部分を補う程度に思う。
-
部活人数不足で廃部になった部活もあるが、生徒は真面目に部活動に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路については、その子個人にあった学校を保護者と共に考えてくれるので、ほとんどの子は進学となる。
-
施設津波に見舞われる潮江中学校。2011年度、防災授業に加え、3年生有志が「防災プロジェクトチーム」を発足。地震・津波対策ポスターを作り、保育所や小学校などに配った。その後も毎年約10人で活動。高齢者宅にガラス飛散防止フィルムを貼るなど地域貢献を続けている。
-
制服男子は黒色の学ラン。女子は紺色のジャケット、ベスト、スカート。魅力的ではない。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいるから。
投稿者ID:241300
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
高知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、潮江中学校の口コミを表示しています。
「潮江中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 潮江中学校 >> 口コミ