みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 土佐女子中学校 >> 口コミ
土佐女子中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめが本当に酷かったですし、教師の対応がよくなかったので星1つです。高校から別の学校に行く場合は全力で止められる。オススメしません
-
校則昔はブラック校則で有名でしたが、マフラーや靴の選択肢が増える等、だいぶ改善したように思います。髪色に関しても以前は色々問題がありましたが、入学する際に頭髪についての情報を提出するため、地毛が薄い色だったり天然パーマの人でも安心です
-
いじめの少なさ多いです。私の学年では私を含め複数の人が虐められていました。運動部や吹部が偉いという風潮があり、カーストもあります。教師は相談しても見て見ぬふりをします。校則で、いじめをした場合は停学もしくは退学させると書いてありますが、実際はそんなことないです。
-
学習環境先生によりけりという印象です。上手な先生は本当に上手ですが、何も説明もなく板書するだけの先生もいます。
週テストか実施されているので、怠ける心配はないかもしれません。あまり勉強頑張ろうという雰囲気ではないです -
部活高い実績があると思います(特に運動部)
部活によりますが、後輩いじめが恒例の部もあるので、部活選びは慎重になった方がいいです。文化部は比較的平和かと思います -
進学実績/学力レベル学力はそんなに高くないです。真ん中が少なく、頭がすごくいいかすごく悪いかのどちらかです。昔からある学校なので指定校推薦が多いですが、高校から別の学校に行く時は教頭と担任と学年主任に囲まれて止められます。
-
施設図書館はあまり本が多くありませんが、体育館や校庭は綺麗です。改築されてからは知りませんが、外からみてもだいぶ綺麗になっていると思います
-
治安/アクセス路面電車、バス等あらゆる交通機関の駅が近くにあるので通学しやすいです。街中なので夜遅くにならない限りは治安はいい方だと思います
入試に関する情報-
志望動機第一志望だった学校に落ちたため、友人が土女を受けていたことや親に勧められたこともあって2次で受験しました。
進路に関する情報-
進学先県外の高校に現在は在籍しており、来年度から関西の有名私大に進学します
投稿者ID:5904553人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価通わないことをオススメします。
クラス自体は楽しいです。男子苦手は人は向いてると思います。
けど、先生全員ありえないほどゴミです。いじめの被害者になった場合、個人で解決する以外の道ないです。悪い意味でどの先生も干渉してこないです。
校則も古臭いものばかりで青春謳歌なんて絶対無理です。
本気で大学進路考えてて、指定校推薦使いたいなら高校で入るより中学で入った方がいいとは思いますが、空気感に6年も耐えられない場合があるのでほんとに慎重に選んだ方がいいです。
私が人生やり直せたら絶対、何があっても土女にだけは入らないです。
参考程度に…… -
校則三つ編みは編み込みなのに先生がまともな区別つけてないせいで適当に注意されます。下手すれば三つ編みなのに編み込みだと言われ生徒指導連れていかれます。
今どき古い下着の色指定とかあります。これに関しては確認とかされないけどふとした瞬間透けて見てたら注意されます。
子供だけの外泊、お泊まり禁止、私服でもゲーセン、カラオケ行くの禁止です。私服だとバレたことある人見たことないけど、そのくらいふざけた校則いっぱいあります。 -
いじめの少なさ入学したての頃、教科書切られたりとか見ました。
女子の裏側怖いから舐めない方がいいです。
それからいじめ告発しても先生悪い意味で干渉してこないです。 -
学習環境中学からそのまま高校上がるのが基本なので、別の高校を受験したくてもサポート全くしてくれません。
むしろ止められるし、資料とかもめちゃめちゃ念押しないとやってくれる雰囲気じゃないです。(これは先生によるとは思いますが、大半の先生これです) -
部活部活は楽しいです。けどこれも当たり外れあるから慎重に選んだ方がいいです。
-
進学実績/学力レベル高校までそのまま上がれば大学への進学実績は指定校推薦が多いので良い方だと思います。
別の高校に行こうとするとサポートないので結構難しいです。 -
施設高校校舎は綺麗。中学校舎古い、汚い。天国と地獄です。トイレめっちゃ臭いです。
-
治安/アクセス街が近くて放課後とかは楽しいです。でも食べ歩きとか見つかったら怒られるので注意必要です。
-
制服制服は素朴なセーラーで可愛いと思います。ただ靴下、靴まで指定あるので少しめんどくさいです。
入試に関する情報-
志望動機男子が嫌いで女子校にしようと思った時、家から出1番近かったから。
進路に関する情報-
進学先行く高校は決めてないですが、そのまま高校には上がりません
-
進学先を選んだ理由そのまま高校に上がっても絶対楽しめないし不登校なるだけだからです。
投稿者ID:9465231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校はあまりオススメ出来ない。
まさに女の世界って感じの学校です。お嬢さんを強い女の子にしたい方はオススメ出来ますが。
-
校則厳しすぎる。
どうでもいいマフラーの色も指定されるし、友達とのお泊まりも禁止。今どきなかったら困る携帯も絶対に禁止。なのにバレンタインデーはチョコの持ち込みOK。正直訳が分からない。 -
いじめの少なさこれは学年による。
いわゆる陽キャと呼ばれる人がなんにもしていない子にすごく当たったり、その子が発表している時も全員で大笑いしていた時もあった。先生も絶対に気づいているはずなのに、知らん顔。
標的になったら学校生活終わります。
高校に上がると落ち着く(らしい)
-
学習環境これも学年やクラスによる。
運が悪ければ陽キャに妨害される。
授業中、とにかくうるさい。先生の声が微塵も聞こえない。大声でゲラゲラと笑って先生に注意されても止めない。生徒のやる気が無くなるため、テストの平均点が異常。 -
部活部活による。大体は上下関係が厳しく、後輩がパシられている。先輩に気づかなくて挨拶が出来なかったら部活中にその学年の先輩に囲まれて説教。本当に怖い。でも、部活の成績はとてもいいので星3つ。
-
進学実績/学力レベル成績が普通であれば、普通に上げてもらえる。
でも出席日数が足りなかったらあげて貰えなくなる。
上げて貰えないのが決定したら校長先生に直接呼び出されて伝えられる。
しかし上がれない人はほとんどいないため星4つ。 -
施設これについてはすごく良い。
体育館は大きい上に使いやすい。上履き置き場もちゃんとしている。
でも北校舎(中学生校舎)は結構古いのでマイナス星2つ。 -
治安/アクセス通学は大変し易い。
駅も近いし路面電車も近いため人が多い。
そのため治安が悪い。変なおじさんに頭を撫でられたり、話しかけられたりすることもよくあること。
-
制服制服だけと言われると可愛らしくて◎だが、
通常のセーラー服と違い胸のVラインのところに布がないため冬は寒い。さらにVのラインからヒートテックや下着が見えては行けないため普通の下着ではダメ。
新しく買い直さないといけない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な子が多い。
普通の考え方の子は少ない。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校が荒れていて、
家から通いやすくて偏差値の高くない学校を探していたらここになったから。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に上がろうと思います。
投稿者ID:6189373人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学習面を強化したら、親としてはもっと頼もしい感じがする。入学したての頃はコロナ渦中でもリモート学習はなくて心配だった。
-
校則伝統を守り信頼できる姿勢が嬉しい。
冬服の指定コートが着用できるが、デザインの丈がスカート丈より短いのは見た目重視で改善の余地があると思う。 -
いじめの少なさ特に、は聞かないが、人間関係から不登校になる生徒さんは何人かいる。
-
学習環境専用の学習室はない。補習や、個人使用のタブレット学習やリモート学習もなかった、
-
部活さまざまな部活動があり、運動・文化両面で活躍中だと思う。顧問のほかに外部の講師を呼んでいる部もある。
-
進学実績/学力レベルエスカレーター式に高校進学するのが多いせいか、特に対策はされていないように感じた。
-
施設中学高校と同じ敷地内にあるので、それなりに食堂などの設備はととのっているが、校庭は大変狭く中庭のような感じ。
-
治安/アクセスすぐ近くにお城や商店街、大通り・並木道があり伝統的な感じで良かった。駅からは距離があるので歩くには少し不便。
昔からの女子高ということでか、男性の変質者から狙われることがあり、不審者には注意が必要だった。 -
制服年配の方々からも人気があり、本人も気に入っていた。学校指定のものでないといけないので、高価になった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家庭が多いと思う。
昔からのいわゆるお嬢様校みたいなイメージが残っているようだが、実際に地域のスゴイお嬢様!みたいな方もいるよう。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしたいという本人の希望から、塾の先生から勧められて合う学校を検討した。
進路に関する情報-
進学先地元の他校を受験して進学した。
-
進学先を選んだ理由校則に化粧可のところに通いたかったため。友だち関係を一新したかったのも理由。
投稿者ID:954946 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても設備がよく生徒や先生の雰囲気がいい
今年高校校舎の中校舎の耐震工事が終わり施設全体がとても綺麗になった。 -
校則他の学校に比べて校則は厳しい。もし校則違反していれば生徒指導対象となり先生に注意され保護者に連絡される。それでも治らなかった場合は、高校に上がれなくなる
-
いじめの少なさ女子だけ、などといじめが多いように思われるが全くそういう事がなくクラス全員仲がいい
-
学習環境先生なども色々と生徒のことを考えて勉強などを教えてくれる
-
部活文化部は、コーラス部や吹奏楽部などが毎年全国大会に出場している
運動部では、バレー部やバドミントン部などが強い -
進学実績/学力レベル高校にはエスカレーター式で上がれて、大学には推薦校などが多い
-
施設今年、高校校舎の中校舎を耐震工事をし体育館に続き新しくなった。中校舎と体育館にはエレベーターがありが悪い場合などに使える
-
制服セーラー服で襟元、手首に親子線がありかわいい。
入試に関する情報-
志望動機親から進められたが初めは、女子校ということもあり行くのはためらった。けれど近所のお子さんも土佐女子に行っているということでオープンスクールに行った所施設全体がとてもよく廊下などどこを見てもホコリひとつ落ちていなかった。そのため受験してみようと思い受験した。
進路に関する情報-
進学先土佐女子高等学校
投稿者ID:5111131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を重視しており,おおらかな校風でよいと思うが,服装に関する規制は過度に厳しい。
-
いじめの少なさいじめのことは聞いたことがないが,少し気になることはある。女子校特有のグルーピング特性かも知れない。
-
学習環境補習などの面倒見はよい方だと思うが,高度な内容の学習は求めていないように思える。
-
部活厳しい部と緩い部がある。厳しい部では全国的に見ても優秀な成績を出している。
-
進学実績/学力レベル併設高校へはほぼ自動的に進学。大学進学実績はそこそこだが,いわゆる「進学校」ではない。
-
施設建物が1カ所に固まっているのはよいが,土のグラウンドがないのは良くない。
-
治安/アクセス市の中心部にあってたいへん便利。まもなく筋向かいに県市図書館ができれば,「学校の第2図書館」になる。
-
制服冬服の胸元が開きすぎていて寒い。補助装具(マフラーなど)に対する規制が強すぎる。
-
先生先生に対する評判はほとんど聞かないので,良くも悪くもない,個性や特徴がやや少ないのではないかと思う。
入試に関する情報-
志望動機第一希望の中学校に不合格だったので,2次募集で今の学校に進学した。
投稿者ID:1407861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価情操教育に力を入れており,家庭の教育方針と合っていますが,教科学習については物足りない感じがしています。通学している生徒の表情が明るく,学校生活を楽しんでいる感じが伝わってきます。
-
校則服装や持ち物に対する規制が厳しすぎます。それが学校の創立以来の方針であり,伝統だと聞いていますが,明らかに現代の社会の動向と少し乖離していると思います。私にとっては,この点での評価は相当に低いです。
-
いじめの少なさ目立った形でのいじめはないと聞いていますが,学習や生徒会活動などで突出した行動をすると足を引っ張るような雰囲気があるようです。部活動においてはそのようなことがないらしいのとは対照的です。
-
学習環境全体的に教科学習指導に対する取り組み,特に自主的学習への動機付けが弱いように感じています。補習は頻繁に行っていますので,底上げには力を入れているのだと思いますが,自主的学習によって学力・能力を伸ばしていくような指導・援助にも力を入れてもらえたらと思っています。
-
部活文化や芸術に関する課外活動・習い事をしている生徒が非常に多く,そういう麺での豊かさを感じさせます。部活動は,部によって厳しく指導しているものとかなり緩いものとの差が大きいように思いますが,いずれも生徒の自主性を重んじているようで,比較的よい環境だと思います。詳細は存じていませんが,全国トップレベルの水準を維持している部もあるようです。
-
進学実績/学力レベル併設高校への進学がほとんどですので,進学については心配はしていません。ただ,前問のような状況なので,他の高校への進学も視野に入れています。
-
施設狭い敷地の中で増改築を繰り返したためか,建物内のレイアウトがわかりにくく段差も多いように感じます。慣れれば問題ないのかも知れませんが。また,廊下の幅が狭く,移動時には混雑するのではないかと思います。敷地内に広いグラウンドがなく,これは大きな問題だと思います。
-
治安/アクセス市中心部にあり,公共交通機関の利用環境は良好です。ただし,通学路に高知市最大の繁華街が含まれていますので,誘惑に弱い生徒にとってはよくないかもしれません。
-
制服前問と同じです。制服は機能的ではなく,気候に合わないところもあります。評価値は最低レベルです。
-
先生指導方針や指導の仕方が先生毎に大きく異なっているようです。先生方の個性ということもあると思いますが,それが成績や学習意欲に影響しているように見受けられますので,学校としての方針をもう少し徹底した方がよいように思います。
入試に関する情報-
志望動機情操教育が充実しているため。通学に便利な場所にあるため。
進路に関する情報-
進学先土佐女子中学校
投稿者ID:1495172人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が良くわからない。学習面ではもっと厳しくサポートしてほしいが最近の学生の対応は難しいため,しょうがない。
-
校則校則は厳しいが,やはり伝統のある学校である。が,最近,学力低下がある。
-
いじめの少なさ以前はあったと聞いたことがあるが,最近は特にいじめは無いようである。
-
学習環境学習環境は,街中に近いので図書館利用とかしやすい。教育熱心な家庭も多いが,そうでない家庭も。
-
部活部活動し熱心であり,特に一部の部活は県内でも優秀な成績である。
-
進学実績/学力レベル進学実績は,最近国立大学への進学が減っているようであり,物足りない。
-
施設施設については新しい校舎になり満足しているが,もう少し早かったら良かった。
-
治安/アクセス街中にあり周辺へのアクセスは良いと思うがJRから少し遠いのが残念。
-
制服制服は伝統があって良いのだが,靴下の指定等厳しすぎるのが残念。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張りながら部活もやっている子が多い。
入試に関する情報-
志望動機一番近くて子どもが希望したため。また,学力的にも安全に入れる学校だった。
進路に関する情報-
進学先エスカレーターで高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由子どもが希望したのと,他の学校だと入試があるため,また環境も良いと考えた。
投稿者ID:652874 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は高校もありとても過ごしやすいと思います。この学校に決めて娘もよかったと思います
-
いじめの少なさ平穏です。いじめの話は聞きません。とくに目立ったいじめはないようです。
-
学習環境みんなが学業に熱心であり、勉強をしていくのにとてもいい環境です
-
部活休みの日も練習で大変です。土曜日も授業がありますが、その後も部活、また日曜日にも実施します
-
進学実績/学力レベルとくにいい学校へ行くでもなく、悪い学校へ行くでもなく普通です
-
施設体育館がきれいです。先日立て直しして完成し、きれいな設備です。
-
治安/アクセス町中にありいい環境です。バス、自転車でも通学できますし、徒歩でも可能な場所にあります。
-
制服とくに可もなく不可もなく。学校指定の制服は高すぎであり、どこでも購入できるようにしてほしいです
-
先生個人個人にはあまり熱心に取り組んでくれません。相談しても上の空です。
入試に関する情報-
志望動機友達のすすめもありました
進路に関する情報-
進学先在校生
-
進学先を選んだ理由女子校なので
投稿者ID:604911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価相対的に全ての項目で3点
-
校則可もなく不可もなく、子供から特に問題があるような話しを耳にしていない
-
いじめの少なさ可もなく不可もなく、子供から特に問題があるということを耳にしていない
-
学習環境可もなく不可もなく、子供から問題があるというような話しは聞いていない
-
部活子供自身が、元々存在しない部活動に属することができるのはありがたい話し
-
進学実績/学力レベル伝統のある学校であることに違わないため、受験では有利に働くのではないだろうか
-
施設100年以上の歴史があるわけだから、卒業生は潤沢にいるわけで、金には困らないだろう
-
治安/アクセス繁華街に近いことの影響を考えれば自ずと答えは見えてくるはずである
-
制服伝統校の制服ではとやかく言うもんじゃない。それは守るものである
入試に関する情報-
志望動機小さい頃からの習い事を継続するために必要であり、それに対応可能な環境下地があったから
投稿者ID:951675 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良妻賢母の精神を根底に、社会でも自立し活躍できる女性を育成していると思います。県内では有名な伝統校としての自覚も生徒にはあり、将来の家庭人として、良き母・妻になるべく作法や礼儀に厳しい面もあります。一方、勉学も熱心で社会人としても自立して生きていけるよう、県外大学への進学も推進しています。この環境の中で6年間、お互い切磋琢磨しあい、自分の将来に向かっての努力が出来たからこそ、自分自身も今、こうやって県外で進学、就職をし結婚もし、家庭人として自分の子どもに還元していると思います。
-
いじめの少なさ厳しい受験を切り抜けた者ばかりなので、そもそも「いじめ」をすることに価値を見出すような者はいなかったです。それよりも、女子ばかりなので、自由に同性しかいない環境を伸び伸びと過ごせて楽しかったです。部活を通じて、先輩・後輩も仲が良く平穏な生活を過ごせました。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が受験をします。県内の国公立への進学も当然ですが、県外への進学、首都圏・関西地区の希望者は多いです。高校へ進級後、希望進学別のクラスに編成され、それぞれが自分の志望先に向かって努力します。授業のカリキュラムも受験校の科目に沿ってほとんどが選択制になります。授業で足りないと思われる生徒は、自主的に塾を活用しています。生徒の半数近くは、希望する学校の推薦枠を使って受験しますので、学校の勉強をしっかりやり評定平均値をクリアしていれば推薦は自由にもらえます。
-
施設大きくて綺麗な体育館を中心に、中学校舎の地下には大人数を収容できるカフェテリアがあり、昼食時は乙女の胃袋を満たしてくれます。音楽室には別にピアノ練習室があり、アップライトのピアノとグランドピアノが数台ずつ常設し、自由時間や放課後に、自由にピアノや声楽などの練習が出来ます。グラウンドは校内に全天候型のグラウンドがあり、そこで運動会も行います。又、高知城の裏にテニス用グラウンドもありそこに移動して行うこともあります。女子校ですが、プールもあります。中学校舎屋上に設置されており、真夏、真っ青な空を眺めながらの屋上プールは最高に気持ち良いです。
-
治安/アクセス遠方からも多く通学しています。バス・電車・JRとほとんどの生徒が公共機関を利用して通学しています。市内のど真ん中、中心地にあるので便は良いです。
-
制服2本の親子白線のセーラー服、これは数あるセーラー服の中でも大変珍しいデザインです。この制服にも、スカートのヒダの本数、上着の丈の長さ、等、校則で寸法は厳しく決められいます。
-
先生各教科、様々なタイプの先生が沢山いらっしゃいます。でも、共通しているのは、生徒の事を大切に思ってくれていることだと思います。授業はどの教科の先生も熱心で個性的です。また長年、この学校で教えられている先生も多いので、家族の中で同窓がいる者は、自分の母や叔母が習った先生に同じく教えてもらったり、またその当時の話しを聞かせてもらえたりと、とても仲が良くなります。
入試に関する情報-
志望動機祖父に勧められ、親族にも出身者がいたため
-
利用した塾/家庭教師学研塾
-
利用していた参考書/出版書自由自在
-
どのような入試対策をしていたか面接で聞かれる質問に答えられるよう事前にいくつか想定して練習しました。
進路に関する情報-
進学先京都の女子大に進学しました。
-
進学先を選んだ理由県外の大学に行きたかったことと、京都は母が仕事で出張することが多く自分も何度も行ったことのある土地だったため
投稿者ID:437591人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立の中高一貫校なので、教師の異動もなく、生徒と先生,また先生と保護者の距離が近い点が良い。また、授業で礼儀作法を学べることも魅力である。
-
校則県で一番厳しいと言われている。鞄や靴など、持ち物や身につける物のほとんどが指定の物である。携帯電話も学校への持ち込みは禁止で、学校外でも制服を着用している時は、使用禁止である。頭髪も、前髪は眉上,後ろも肩に触れない程度で、長いものは束ねる。制服を着用して学校外での飲食は禁止。他にも様々な細かい校則がある。
-
いじめの少なさ友人関係で、小さなトラブルはよく聞くが、先生に相談すると親身になってくれて、解決に向かっていることが多い。
-
学習環境特に英語,数学,国語の学力アップのために、補習や定期的に小テストを実施している。補習も、発展的な内容の補習と、授業だけでは理解できていない生徒への補習とに分かれて行われている。
-
部活運動部16,文化部28の計44の部活があり、文武両道の志のもと、ほとんどの生徒がいずれかの部に所属している。
-
進学実績/学力レベル高校へは、ほとんどの生徒が内部進学で上がれるが、高校からはコース別のクラスになり、中3時の成績で高1のクラスが決まるため、油断せずに勉強する環境にある。
-
施設体育館兼講堂は、数年前に建て替わり、地下1階,地上4階建てで、冷暖房・エレベーターが完備されている。
-
制服親子線のセーラー服で、清楚で凛とした制服は、流行に左右されずに昔から人気が高い。
投稿者ID:2388002人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活態度や規律を重視している学校で,学校の雰囲気はかなりよいと思います。
-
校則服装や持ち物に対する規制が強すぎます。伝統を守るためと言っていますが,外見を規制することは無意味です。夏や冬の気候が厳しいときに生徒が苦労しているので,もっとゆるめるべきだと思います。
-
いじめの少なさいじめらしいものはありませんが,生徒のグループ関係が強く,仲間はずれを生む原因になっているようです。教員は特に介入していないようですが,これは「社会の縮図」なのかも知れません。
-
学習環境授業の水準は高くはありませんが,より進んだ学習をしたい人のための補習(ただし,有料)が用意されており,安心して任せられます。
-
部活たいへんに熱心な部とかなりゆるゆるの部との差がかなり大きいように思いますが,それなりに楽しんでいるように思います。ゆるゆるの部にはもう少し厳しさを求めてもいいのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル中高併設校ですが,大学への進学実績はあまり良くありません。そもそも進学実績を高くしようということを考えていないように思います。そのことは悪くはありませんが,結果的に学校の評価を少し下げている面があり,やや残念です。
-
施設グラウンドがなく,狭い敷地に無理をして校舎を詰め込んでいるようで,施設・設備はあまり良くありません。ただし,体育館は新築したばかりで良いです。
-
制服服装に対する規制が強すぎます。伝統を守るためと言っていますが,外見だけを規制することは無意味です。夏や冬の気候が厳しい時に生徒が苦労しているので,もっとゆるめるべきだと思います。服装の規制には全く賛成できません。
入試に関する情報-
志望動機率直に言えば第一希望の志望校に不合格だったための不本意入学です。学校になじんではいますが,全般的な規制の強さには反発しており,第一志望校の自由な校風に対して今でもたまにうらやむことがあります。
-
利用した塾/家庭教師アンサス(小学生向け進学塾)
-
利用していた参考書/出版書塾の教材しか利用していません。
進路に関する情報-
進学先中高併設校なのでこのまま併設校に進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由中高併設校なので,このまま併設校に進学する予定です。他の高校を受験するためには,中学校で退学届けを出さないといけないルールになっているというのを聞いて,他校への進学をあきらめたようです。不本意進学と言ってもよいかもしれませんが,中学校入学時にはわかっていたことなのであきらめるしかないでしょう。
投稿者ID:301563 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子校ならではの生活態度面での指導も厳しくあり、かっちりとしている。中高一貫の指導もあり進学も推薦枠がかなり充実している。
-
校則鞄や靴も決められており、他校に比べて厳しいと思う。
その分見た目の清潔感はかなりある。 -
いじめの少なさ指導も厳しく、補習などもしっかり時間を割いているので、特に目立ったいじめを聞いたことはない。
-
学習環境受験対策や指導もしっかりしていただき、希望している進路は進んでいる。
-
部活個人競技にも力を入れており、顧問の先生方も真剣に指導している。
-
進学実績/学力レベル歴史ある学校で実績はかなりよく、大学の推薦枠も充実している。
-
施設街中で交通面では便利だがその分校庭か狭く、体育祭などが見学する場所がない。
-
制服セーラー服で清潔感があり、靴までも決められており可愛いとおもう。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校は制服などを見ていても乱れたイメージがあり、私立を希望した。
投稿者ID:235851 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は娘にとって現在の状況ではとてもよかったと思う。共学でなくて女子校として選択されるべき学校です
-
いじめの少なさいじめは少ないとおもう。ただ、小さないじめはあると思うし、先生もそれを見抜けていない
-
学習環境きちんと補習もしてとりこぼしのないよう指導してくれるところがいい。
-
部活基本的に部活は充実しているが、指導する先生の技術は偏りがある。
-
進学実績/学力レベル進学校ではないが、それなりの指導と頑張ればいいところへも行ける
-
施設体育館を先日立て直し、インフラ面でも充実していると思います。
-
治安/アクセス町中にあってアクセスは十分によい。ただ、登下校でのまわりの危険度は町中だからいいってものではない
-
制服制服はキチンとしていて好感が持てる。が、あまりにも規則が多すぎて、逆に守っている生徒は少ないのではないか。
-
先生やはりまだ若い先生も多く、きちんとした指導にはなっていない。どこもpな字
入試に関する情報-
志望動機女子校であり、知り合いの勧めもあって
投稿者ID:141105 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの学校は、高知市内の他の私立中学校と違って、授業内容の予習復習をしっかりやれば、無理なく・身の丈に合った希望の進路が開かれてくると思います
-
いじめの少なさ多くの中学生・高校生が集まる場所なので、多少の事はあると思いますが、気になるようなことはありません。
-
学習環境友人関係のことはよくわかりませんが、高知市内の公立中学校と比較すると、安心して通わせてあげることができると思います。
-
部活部活動も盛んですね。高知市内の公立中学校はほとんどが機能しているとは思えません。
-
進学実績/学力レベルさあ、6年後どうなることでしょうか?こればかりは本人次第ので。
-
施設校庭がせまいですね。建物は充実した設備が整えられていますが。
-
治安/アクセス高知市内有数のアクセスの良さです。公共交通機関、車の送迎、もちろん広範囲から自転車で通学している生徒がいます。
-
制服伝統のあるセーラー服です。無理に流行を追わないところが好感持てます。
-
先生特に不満はありません。教員の仕事ぶり存在が気にならないということは、健全な教育活動が行われているといことではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機難易度から検討して。
進路に関する情報-
進学先併設の高校へ
-
進学先を選んだ理由併設されているので
投稿者ID:140976 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
過ごしていて不便のない中学校だと思います。制服も可愛いし先輩も優しい方が多いので安心した中学校生活を送れると思います。
私もこれからが楽しみです。
【学習環境】
冷暖房の整った教室で授業をしているので集中しやすいと思われます。
授業環境はいいと思います。しかし、雰囲気を乱すのは生徒自身であり、自分一人一人が気をつけてほかの人の勉強を邪魔しないようにするのがいいと思います。
【進学実績】
卒業後は内部進学か外部の高校への進学をします。内部か外部かを選ぶ時期があり、外部を選択したら内部には行けないようになるというしくみです。
【先生】
私たちが学習をするにあたって全面的にサポートしてくれます。
先生に関して心配する必要はないかと。優しい先生もいますが少しだけ怖い先生もいます。
【施設】
図書室や物理教室など様々な学習施設があり、静かな場所で学習できます。
冷暖房もあるかと思われます。
【治安・アクセス】
周りは町の中心地であり、近くには大橋通などの交通アクセスや近くに高知駅などがあるので市外の方でも土佐女子へ簡単に通学できると思います。
【部活動】
運動部は16、文化部は28、合計44の部活動が存在し、かなり多いんじゃないかなーと思います。文化部が多いですが、運動部も実績はかなりあります。
【いじめの少なさ】
いじめは見た事がないですが、やはりいじめはどこに行ってもなくなりませんからこの学校もいじめはあると思います。
【校則】
それなりに厳しいですが、社会に出たときにそれなりに役立つかと。
【制服】
セーラー服で県外でも人気な制服となっています。制服を一目みただけで土佐女子の生徒と分かるのでいいと思います。
中学校と高校の違いはネクタイの止め具です。中学生は赤色の刺繍で書かれており、高校生は白色の刺繍で書かれています。
【学費】
やはり私立なのでそれなりにかかってしまいます。
入試に関する情報-
志望動機まずは町の中心部の近いところにあることです。町の中心部になってくると交通機関がかなりあるのでお勧めします。校風がかなり私好みなので志望しました。校舎の中は扉が薄いピンクで塗られていたりしたので可愛いな、とこんな感じの志望動機だったような気がします。
-
利用した塾/家庭教師土佐塾
-
利用していた参考書/出版書土佐塾予想問題集28(土佐中・土佐塾中・学芸中をはじめ中学入試合格のための)
-
どのような入試対策をしていたかまずは基礎を頑張って作ってそれから少しずつ難しくなってくる問題を解くべきだと思います。基礎を4教科ぎっちり固めてそれから応用の問題をやる、というかんじです。基礎が出来ていたら問題は解けるので基礎を大事にやっていければいいと思います。
投稿者ID:37420 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価県内でも有数の伝統ある学校であり、子供も楽しく通学出来ているので。学習面では高い偏差値というわけではありませんが、国公立大学への進学も可能だと思います。
-
校則リュックサック型のバッグが認められていない。荷物が重くなると背負う方が楽である。
-
いじめの少なさクラス中、最初に新型コロナにかかったが、いじめられたり避けられたりはなかった。
-
学習環境本人任せなので、父親はあまり評価する情報がありませんが、悪いことはないようです。
-
部活全国的に活躍している部が多いので。部活動に不参加の生徒もほとんどいないようです。
-
進学実績/学力レベル国公立の大学にも進学する生徒がいるので。本人の努力が最も重要だとは思いますが。
-
施設父親はあまり校内に立ち入ったことがありませんが、子供は特に不自由ないようなので。
-
治安/アクセス駅から徒歩で通学しておりアクセスは良いです。都会ではないので、治安も悪くないと思います。
-
制服あまり父親が評価するものでもないでしょうが、子供も不満はないようです。
入試に関する情報-
志望動機伝統ある学校で有名人も輩出しているし、駅からのアクセスも良く、部活動も盛んなので。
投稿者ID:954993 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中学校から高校迄一貫校なのでクラスメイトがあまり変化もなく、皆一応に仲が良いと思われますし、交通機関も沢山あり便利。
-
校則いわゆるセーラー服がいい。環境もよい。偏差値もまあまあの高さ。
-
いじめの少なさクラスごとの仲が非常によく、荒れた時が無いようにいわれています。
-
学習環境わりと静かな環境で車の行き来は多くてもあまりスピードも出せないから。
-
部活どのクラブのチームも個人も県内では上位にいつも位置しているからです。
-
進学実績/学力レベル例年いつも有名どころの大学に進路があるようで教育環境が良い感じです。
-
施設建物自体は古い感じですが非常に味があるので良いと思われますし好評です。
-
治安/アクセス駅から数分の近さですし、バスや路面電車も非常に近く通いやすいと思われます。
-
制服制服は最近珍しいセーラー服なのでかわいい感じで非常に人気があるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりと昔からスポーツが盛んで成績も良いし文化クラブも非常に人気があり雰囲気が良いと思われます。大変おすすめです。
入試に関する情報-
志望動機先輩後輩の関係が非常に良く、一貫校なのでクラスメイトの仲は非常に良いです。
進路に関する情報-
進学先一貫校です。
-
進学先を選んだ理由もともと普通に一貫校なのであたりまえの進学だと思われますし好評です。
投稿者ID:951624 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価昔ほどお嬢さま学校という感じは無いような気がしますが、やはりお金持ちの子が多いですね、、私はそこが好きですけど。
-
校則厳しいけどまあまOKです。 携帯は今年度から緊急時のときは使用OKになったのは助かります。
-
いじめの少なさ毎年ホーム替えがあるので・・慣れてきた時に、変わるって感じです。女子高なので多少はありそうです。
-
学習環境学ぶスピードは速いため後々受験に向けての時間ができるため、良いと思いますが、ついていけてない子は大変なことになりそうですね。
-
部活卓球・バドミントン・バレーボール・・・特に厳しい部活と思いますがその中の好成績は納得です。ますますの飛躍を願っています。
-
進学実績/学力レベル推薦枠が豊富です。国公立ももっと行きやすくなると良いですね。
-
施設体育館、地下から3階まで、とても綺麗で広くて良いです。初めて見たときは感動です。
-
治安/アクセス街中なので変な人が多いかも。年に数回そんな話を聞きます。
-
制服制服は本当に可愛いです。夏も冬も可愛い!!ブラウス1枚でも少々高価ですが冬のコートが高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性派揃いだと思います。かなり明るい子・明るい子・普通の子・真面目な子・不良の子・様々います。
入試に関する情報-
志望動機強豪校で部活をしたかったためです。とても満足です。顧問の先生が大好きです。
進路に関する情報-
進学先普通に高校にあがります
投稿者ID:7459481人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
高知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、土佐女子中学校の口コミを表示しています。
「土佐女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 高知県の中学校 >> 土佐女子中学校 >> 口コミ