みんなの中学校情報TOP >> 香川県の中学校 >> 香川大学教育学部附属坂出中学校 >> 口コミ
香川大学教育学部附属坂出中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全てにおいて、素晴らしい学校だと感じている。何より、子供がとても楽しく通学できていることが、総合評価をあげられる。
-
校則厳しい校則もなく子供が過ごしやすい。にもかかわらず、規則や校則を破っている生徒がいない。
-
いじめの少なさとくにいじめの報告を聞いたことがないので、今のところ心配はしていない。
-
学習環境細かいサポートについてはよく分からないが、生徒の勉強に対する意識がとても高く親も安心して通わせられる。
-
部活生徒たちは各部活に熱心に活動しているが、うちの子は緩やかな文化部に入っているので、あまり評価としては高く感じない。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進学実績は高いが、我が子は成績が悪いので個人的なレベルとして2点をつけた。
-
施設学校の施設設備はとても古く、老朽化を感じるが、掃除がとても行き届いており生徒たちの清掃の賜物だと感じている
-
治安/アクセス治安はもちろんのこと学校が近隣に多く、とても安心して通わせられる。
-
制服一般的なセーラー服ではあるが、シンプルではあるがとても上品であり気品の高いものに感じる。なおかつ、値段が一般的な金額で妥当である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性を十分に生かせることのできる学校であり、皆違って皆良いが理解してもらえる学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機通学が遠いので少し心配だったのだが、子供が自分の意思で入学したいと言い出した。
投稿者ID:62095010人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目な生徒が多く、先生も熱心に指導してくださり、進学実績も素晴らしい学校です。子供も学校に大変満足している
-
校則生徒の自覚が高く、校則を破る生徒はいない。校則もそんなに厳しく無い
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません。学校全体として、いじめのない環境
-
学習環境勉強熱心な家庭の子供が多く、先生も皆さん熱心に指導してくれるので素晴らしい
-
部活校庭があまり広くないが、顧問の先生方が熱心に指導してくれて、部活動は活発
-
進学実績/学力レベル例年香川県立丸亀高校への合格者が多く、占有率もその学区内の中学の中で一番高い
-
施設校庭も狭く、体育館および建物自体はかなり老朽化しているが、差し当たりは困らない
-
治安/アクセス通学範囲が広いが、坂出駅から近く、近辺には高校が多数あり、治安がよい
-
制服男子は詰め襟で一般的なものだが、、女子はセーラー服で可愛いと評判である
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心な家庭が多く、生徒も真面目で、いじめも聞いたことがない。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番の進学実績だったため。充実した中学校時代遅れた
進路に関する情報-
進学先香川県立丸亀高校に進学
-
進学先を選んだ理由学区内では一番の進学実績があるのと、部活動も非常に活発だったから
感染症対策としてやっていることオンライン授業は行われていない。教室の換気はもちろん健康観察票の運用を行なっている投稿者ID:6932954人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶はちゃんと出来るし、一番いいのはすぐに周りのことに目を向けているとこです!先生の荷物を持ったり、知らない人が来ても一番に挨拶ができるところが良いと思います!
-
校則自由と規律というテーマのもとなので、してはいけない所は規律として見られてますが、生徒を中心として色々進められるのがよいとこです!
-
いじめの少なさイジメはありません。ですが、それはしてえん?とおもうことはすこしあるとこもあります。
-
学習環境テスト前の授業では自分たちの苦手なところを教えてくださったりしてくれます!
特に数学では、1人1人聞いてくれるので、みんなの前では恥ずかしくても個人なんで安心します! -
部活市立とは違って部活の数が、少ないと思います!ですが、実績はすごくいいとおもいます!
-
施設図書館には色々な種類の本が並んでおり難しいのもありますが、参考になります!
-
制服セーラー服はすごく可愛いです!男子は普通なんですが、女子本当に可愛いです!
入試に関する情報-
志望動機幼稚園から附属というのもありますし、ほかの学校と比べて楽しそうな感じがありました!
進路に関する情報-
進学先飯山の看護学校
投稿者ID:2847881人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の関係がよく、授業中騒ぐことがない。自主性を重んじている。運動会は幼稚園から中学校、特別支援学校まで一緒にする。
-
いじめの少なさほとんどがきいたことがない。やることがあるので、ともに力を合わせて何かに集中したいるので,落ち着いている。
-
学習環境研究授業が多いので授業がおくれる。シャトル、キャンと言う大学のような研究があるので、授業とは別のことをして時間とられる。いい面でもあり、悪くもなる。
-
部活クラブ数が少ない。みんな何かには所属している。文武両道でスポーツクラブにも通って全国大会で優勝した人もいる。切り替えが上手で成績も頑張りがきいていい成績を出している。
-
進学実績/学力レベルほとんどが進学します。大学を目指しています。芸術やスポーツで推薦をいただき、進学される方もいる。
-
施設国からの補助が少ないので、校舎や器具、図書などが古かったり、少なかったりしている。
-
治安/アクセス学校の前が車の通行が多いので危ない。自転車、歩きの通学で道も狭いので、注意。駅やバス停は近い。
-
制服セーラー服にあずき色の線が入っている。折スカート。合服はない。夏は白で冬と同じ襟付き。男子は黒の学生服。
-
先生バスケットの先生が熱心。吹奏楽も熱心。教科によっての先生の部屋があるので、気軽に聞きに行ける。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのもちあがり。教育熱心な家庭が多いし,わりと家庭が安定している。
投稿者ID:721721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
学校全体のテーマが「自由と規律」で、生徒自身が規律をきちんと守ることによって、他の学校よりは自由な行動がとれるとてもユーモアが溢れる学校です。
【学習環境】
生徒の3分の1は入試で入ってきた人で、もともとの生徒も含め賢い人たちに囲まれているので、高めあえる学習に期待ができます。
【進学実績】
1学年120人中、半分以上の生徒が進学校である丸亀高校に進んでいます。進学実績はいいと思います。
【先生】
楽しい授業をしてくれる先生が多いです。みんな、理解するのが速く、授業の時間が余る場合が多いので、先生の雑談が聞けたりします。リラックスして授業を受けれるので、とてもいいです。
【治安・アクセス】
駅からの距離が近く、人通りも多いので不審者に○○された、ということはおこっていません。安心して通えます。
【いじめの少なさ】
ないといっても過言ではないぐらいです。秩序を乱すような生徒がおらず、生徒どうしで解決し合えるので、ちょっとしたぶつかりはありますが、すぐに解決できます。
【校則】
ゆるいです。「自由と規律」のもとで生活しているので、自由な部分が多いです。もちろん、ルール違反を犯せば自由はなくなります。生徒たちはそれをわかっているので、ルールを破ることはしません。
【学費】
公立<附属坂出中<私立、のような感じです。それほど高くはありません。
入試に関する情報-
志望動機自分の家の近くにある学校だと学習環境や進学実績が悪いので、家から少し遠目だが環境が整っていて、進学校への入学率も高いので香川大学附属坂出中学校を選びました。
-
利用した塾/家庭教師塾は利用しませんでした。学校の先生から入試についての説明を聞いたぐらいです。
-
利用していた参考書/出版書受験研究社です。簡単な問題は入試にでないと聞いたので、応用がある問題集を購入しました。
-
どのような入試対策をしていたかペーパーテストの方は、正直どのような問題がでるか分からなかったので、まずは小学校の内容を覚えることにしました。しかし、小学校の先生からは社会は難しすぎると聞いたので、応用のある問題集を購入して、取り組みました。あと、面接がディベート式で行うものだと聞いていたので、よく家族とディベートの練習をしました。
進路に関する情報-
進学先生徒の過半数が進学するのが丸亀高校、次いで高松高校、坂出高校と公立に進む生徒がほとんどです。
-
進学先を選んだ理由目標にしているのが、国立の大学なのでやはり高校はいいところに行っていたほうがいいかと思ったので、丸亀高校にしようと思っています。
投稿者ID:459051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんだかんだいって結局附属っていいとこ。附属出身という肩書はかなり役に立つ。附属でよかった。って今は思っています。
-
校則黒カバンを持っていかないと怒られる謎。普通に緑リュックを持っていっているし授業に必要なものは忘れないのに。服装に関しても靴下の規定が厳しい。冬の防寒具は学校の敷地内に入った瞬間外さないと怒られる。ちょっとくらい待ってくれてもいいやん。
-
いじめの少なさいじめなんて誰もしない。いじめは頭の悪い人がやること。ただ、その人個人の問題なのかはわからないけど噂話が好きな人がいる。女子だけでなく男子も。男子は性格が悪い人多いかも。
-
学習環境中学校の教科書の内容をしっかりおさえた上で高校の勉強もちらっとかじることがある。それは高校生になった今ではかなり有効だったなと感じます。当時の先生方に感謝です。ただ、今ではそんな先生方は教育委員会等に異動してしまってほとんど残っておられないのが悲しい限り。ふつうの公立と同じような先生多め。なかには附属らしい方もいらっしゃるが。
-
部活強いとこは強いし弱いとこは弱い。部活内でのトラブルは多い。主に顧問のせいでした。
-
進学実績/学力レベル県下トップ高への進学率が高い。診断では附属の30~40番くらいが公立の10~15番であることがしばしば。時には附属で20番なのに公立では1位の場合も。
-
施設ぼろぼろ。
長座体前屈の段ボールは衝撃的すぎ。小学校はちゃんとしてたのに。だけど教科の設備はかなりしっかりしている。理科の実験は毎授業ある。道具も高いもの多め。 -
治安/アクセス学校が周りに多いので治安はめちゃくちゃいいです。
-
制服制服はださくは、ない。
だけど可愛くも、ない。
入試に関する情報-
志望動機内部出身。
友達と離れるのが嫌だったから中学校も附属を選んだ。
進路に関する情報-
進学先丸亀高校
投稿者ID:6157372人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事も授業も自分たちで考えることが多くて自立できる。個性的で性格いい子が多いから一生の友達ができる。今思えば本当に青春で素敵な時間を過ごした。
-
校則黒カバンを持っていかないと行けない謎の校則があった。重たい。それ以外は意外と緩い気がする。まず校則を破るような人が少ない。
-
いじめの少なさ基本的に自分の代はみんな仲が良かった。個性的な生徒が多いので趣味や価値観が合う人が1人はいると思う。育ちが良いので性格良い子が多い。ただ、親のイメージはプライド高くて保護者間でしょうもないトラブルがよく起こっているイメージ。
-
学習環境これに関しては本当に満足。周りのレベルが高いので自然とモチベーションが上がるし、CANといって自分たちで興味や関心のある分野を研究できる独自のシステムがある。
-
部活自分の代の時は水泳部が凄すぎた。集会がある度に表彰されていた。他にも色々な大会やコンテストの誘いが学校側から次々と紹介されるので自分の好きなことを実績化することができた。
-
進学実績/学力レベル大半は進学校へ進学。そりゃあそうか。でもなんやかんや自分次第。遊んでいる子はは落ちこぼれと言われても仕方ない。
-
施設これに関してはまずまず。中学校にあまりお金をかけてないイメージ。図書館は少し狭い。
-
治安/アクセス周りに高校も沢山あり、学園通りなので常に学生が歩いている。塾や予備校も多く、人通りが多いとこなので安心。駅からも近い。
-
制服坂出の中学校のリボンがあの色だったら附属って感じ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガリ勉の真面目キャラが多いのかと思いきや、個性的で面白い子が多い。
入試に関する情報-
志望動機親に無理やり入らされた。最初は泣いた。今考えれば入って良かった。
進路に関する情報-
進学先とある地元の私立高校
-
進学先を選んだ理由オープンキャンパスに行ってみて雰囲気が良かったから
投稿者ID:6507191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価附属坂出中学校は、学ぶ意欲のある生徒にとっては最高の学習環境です。育ちの良い生徒達、教育者、また、人間としても優れている先生方との3年間で、大きく成長できました。
-
校則落ち着いた生徒が多いので校則指導はありません。生徒指導講話はSNSの使い方についてが多いです。
-
いじめの少なさ育ちの良い生徒が多く、いじめがあるとは聞いたことがありません。皆がお互いの個性や価値観を認め合い、尊重し合える素晴らしい環境です。しかし一部生徒のSNSの使い方が悪いです。
-
学習環境研究校ということもあり、授業は自主的な活動や話し合いが中心で、とても面白く発展的な内容でした。配布される問題集も、公立高校受験に十分対応できる内容です。塾で忙しい生徒が多いため宿題は基本ありませんが、質問にはいつでも笑顔で対応してくれました。
-
部活卓球部、水泳部が強いです。文化部の種類が多く、自分の興味に合わせて入部できます。上下関係はあまりなく、皆が仲良く意見をぶつけ合える環境です。
-
進学実績/学力レベル生徒の約半分は丸亀高校に進学します。県外の私立名門校の受験も多いです。生徒の少数は工業高校や総合学科に進学することもあります。
-
施設図書館には戦後のいろんな時代の本や教科書があります。また、情報検索ルームには明治6年からのいろいろな教科書や雑誌が非常に良い状態で保存されていて、いつでも閲覧できます。体育備品が少ないこと、古びていることが減点の理由です。
-
治安/アクセス駅から近く、通学しやすい立地です。周辺に小学校、高校がたくさんあるので登下校時にはたくさんの目があり安心です。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。2016年から薄手の長袖セーラーが新しく加わりました。リュックサックが緑色で、黒い学生カバンと併用します。
-
先生研究などで忙しいにも関わらず、勉強の質問や部活動、総合学習などの用にはいつでもその場で、文句1つ言わず対応してくれます。またフレンドリーな先生が多く、何でも気軽に相談できました。授業は分かりやすく、知的好奇心を満たすことを重視していました。
進路に関する情報-
進学先丸亀高校
-
進学先を選んだ理由地区随一の進学校だから
投稿者ID:421504 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性を重んじ、レベルの高い授業であり、団体行動も横だけでなく、縦のつながりも重視している
-
校則他の学校の校則がわからないので判断ができないが、それなりではないかと思う
-
いじめの少なさあまり状況を耳にしない。学校の活動が忙しく、それどころでないような感じ
-
学習環境自主勉強が中心であるが、多くの知識を吸収できるよう、面白い体験参加型の授業を行なっている
-
部活野球、バスケット、水泳などは、県下トップクラスを維持し、その他も年により成績を上げている
-
進学実績/学力レベル多くは、名門公立高校に進学し、一部有名私立高校に進学している
-
施設かなり、設備の老朽化が見られるが、最近修繕を行い、改善が見られる
-
制服他の学校とそれほど変わらず、目立ったところもない
入試に関する情報-
志望動機地域で1番の難関校だから
-
利用した塾/家庭教師能開センター
-
利用していた参考書/出版書よくわからない
投稿者ID:3003701人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価とっても先生が面白いし、分かりやすいし生徒も個性豊かで楽しい中学校です。部活や総合学習も楽しいです。(恋愛も全然大丈夫です。)
-
校則先生によっては厳しすぎる人もいますが授業は面白く楽しみながらハイレベルな勉強ができます。卒業後は、多くの生徒が県内でもトップレベルの高校に進学しており僕と同級生では、全国一位の灘高校に進学した人もいます。
-
いじめの少なさいじめとして問題になるほどのことはないです。先生も生徒も優しく幸せな場所です。
-
学習環境生徒一人一人にはあまり指導せず公平にという感じです。何か個人的に質問しても答えは全体に伝えるみたいな感じです。
-
部活成績もよく厳しすぎるという部活はありません。多くの部活で全骨トップレベルのコーチが来ており部活ないも良い雰囲気のところが多いです。
-
進学実績/学力レベル学習内容が濃く、学習に対しては、熱心なら生徒も多く灘高校や高松高校を始めとする難関高校に進学している人が多いです。
-
施設設備は古くエレベーターもありません。しかし中庭はとても綺麗で心が休まると思います。保護者のみなさまも様々な機会でみることがあると思いますので楽しんで欲しいです。
-
治安/アクセス治安はとてもよく駅から5分程度で来れます。大手の塾がたくさんある通りです。高校も近くに多くあるので進学先を考える時に便利になるのではないかと思います。
-
制服一般的です。面白さがありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な生徒も多いですが全員が賢いというわけでないので楽しい生徒ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機レベルの高い高校に進学するためです。また兄弟全員本校出身だったためです。
進路に関する情報-
進学先丸亀高校
-
進学先を選んだ理由国公立大学に進学するためまた自分の学力に合わせて選びました。
投稿者ID:981791 -
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ハイレベルの学校で授業に必死でついていけば必ず希望が見えてくる。勉強につらいときや苦しいときがあるけれど耐えること
-
校則制服で投稿することを義務付けられていて、子どもたちはは必ずルールを守ります。
-
いじめの少なさ先生たちが全てではないがきちんと対応できていて、みんなで一緒に頑張る
-
学習環境子どもたち全員で一緒に問題解決を成し遂げる学校方針であるため
-
部活強制ではないが子どもたちは何かしらの部活に所属しています。運動部から文化部までたくさんあります。
-
進学実績/学力レベル半数近い生徒がハイレベルで、県内一番の高校進学できるレベルに属している
-
施設設備は昔ながらの校舎であるため、新校舎になっていないが、エアコンもある
-
治安/アクセス車の交通量が多いし、歩行者も多いので街路灯も多いので治安は悪くない
-
制服昔ながらの制服で地味であるが、附属の生徒であることで制服を着ている価値はあがる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハイレベルの生徒達で半数近い生徒が県内のいちばんの高校に進学予定
入試に関する情報-
志望動機県内で一番有名中学に入って、その次の県内で一番の高校を目指す
投稿者ID:953241 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も生徒から人気があり、優しいと思います。授業も分かりやすいし、学びやすい環境です。ただ、私たち生徒が実験台みたいな感じでアンケートとかが多いです。
-
校則普通に楽しいです。制服がダサいという人もいますが、そこまでダサくないし、そんなに嫌なら転校すればと思います。このような不満や改善点を生徒先生みんなで話し合う機会もあります。
先生は結構個性的で優しいです。割とタメ口で話す生徒も多いです。
間接的ないじめはないです。
ただ、抽選で入学等を決めるのは良くないと思います。 -
いじめの少なさ私のクラスではないです。ですが、口の悪い人はいます。まぁ、いじめの有無はその年のクラス運によります。
-
学習環境補習はありません。先生はしっかり受験対策してくれます。面接の予行練習もしてくれます。
-
部活実績あるとおもいます。卓球部が強いです。文化部も多いと思います。
-
進学実績/学力レベル丸校生、坂高生が多いと思います。善一や琴高とかも多いと思います。
-
施設狭い…なぁと思います。プールはありませんが、同じ附属学園の附属坂出小学校のプールを使っています。2年生の時だけ使います。更衣室もあり、問題はありません。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分というところです。駅近でいいと思います。塾も周辺に多数あります。(宮本、後藤、アクシス等)
-
制服詰襟、セーラーです。普通だと思います。調べたら出てくると思います。好みは人それぞれなんでなんとも。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクセ強い人、静かな人、等いろんな性格の生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園から附属にいました。エスカレーター式なんで。気づいたら附属学園の一員になってました。
進路に関する情報-
進学先丸高、坂高あたりです。無理だったら善一とか…?
-
進学先を選んだ理由家から近いのが決め手。あと成績とか考えたらそこらへんの高校が最適。
投稿者ID:924174 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強面では文句なし。部活動はボチボチ。行事は期待しない方がいい、期待する程ではない。また、入学式、卒業式などの椅子並べを二年がさせられる。始まる前に「椅子並べ始めの式」、終了後「椅子並べ終わりの式」という「式」がある。
-
校則普通だと思う。学年の3分の1 の人は塾のカバンを持ってきているが、先生からの注意はない。令和2年度から黒カバンを持ってこなくても良くなった。
-
いじめの少なさ仲間ハズレはある。また、先生からのイジリみたいなのがある。例えば授業中に問題を間違えると、クラスメイトの前で笑い者にされる。イジリの対象に頭の良い悪いは関係ない。
-
学習環境教科によっては先生が複数人いる。先生も生徒が塾に行っている前提で授業を進めているので、授業のスピードは早めです。
-
部活部活によりけりです。かなり頑張っている部活もあるが、ほとんどふざけている部活もあるので、部活選びは慎重に。
-
進学実績/学力レベル香川県でもレベルは高い。なので、競争心は高い。県内の高校進学が殆どだが、県外の有名私立を受験する人もいる。
-
施設古いの一言。体育館の床はデコボコ、図書館はほぼお飾り、雨漏りにも問題が。充実しているとは言い難い。
-
治安/アクセス坂出駅にも近く、通学しやすい。
-
制服男女共に普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的。スマホは80%位の人が持っている。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に勧められたから、中学受験して入りました。そういう人も何人かいます。
投稿者ID:6409235人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に勉強にたいしてはこちらから注文するところはなく、普段の生活で心配するところはない。先生も生徒も普段の生活で困ることは他の学校に比べて少ないと思います。
-
校則校則はあるこには、ありますがそれに抵触するうな生徒はほとんどいなく、他の中学校に比べると問題のあるような事例はないと思います。
-
いじめの少なさいじめもまったくないのかどうかはわかりませんが、学校全体で防止していこうという風紀があり特に心配するようなこともないのかもしれません。
-
学習環境学習環境に関しては、まったく問題がなく勉強したい生徒はとことん勉強ができる環境にあり、協力しあえる環境でもあります。
-
部活部活動に関しても、取り組んでひとは、全国大会で優勝する人もいて思っているほど、勉強重視の学校でもなく自由に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル例年丸亀高校に進学する生徒が多く、私立にすすむ人が公立高校が落ちた人が多い。もちろんすべて大学入試を考えてのことだと思います。
-
施設特にすばらしい設備があることはないですが、基本的なものはすべてあります。ただ、運動場が少し狭く部活動がやりにくいかもしてません。
-
治安/アクセス治安はよく駅からも10分程度で通える場所にあります。
-
制服女子はオリジナルほ制服で、男子はボタン以外はどこでも購入できるごく普通の制服になります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけで、外国人はいなかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域一番中学校であり、まわりの人たちからもひともくおかれている学校です。
進路に関する情報-
進学先地元の丸亀高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅からも近く、幼稚園から通ってる行きやすい学校でした。
投稿者ID:5520027人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な子供、保護者が多く、進学実績も素晴らしいです。校則も緩めで自由です。先生方も熱心で、いじめも余りなく、良い学校です。
-
校則他校に比べて校則は厳しくなく、具体的に女子のスカート何センチとかはなく、生徒の自主性に任せている。
-
いじめの少なさ子供から、特に目立ったいじめがあるという話しは聞いた事がない。
-
学習環境受験に対しては補習や特別な受験対策は行われていない。塾等でのサポートが必要。
-
部活部活動は顧問の先生方が熱心に指導していただけるので、県下でも素晴らしい成績を残している。
-
進学実績/学力レベル例年、丸亀高校へ学年の半数以上が進学している。保護者も教育熱心な方が多い。
-
施設校舎、体育館等はかなり古いですが、差し当たり支障はありません。校庭も狭いです。
-
治安/アクセスまわりの治安も良く、坂出駅から徒歩10分と良い立地にあります。
-
制服女子はセーラ服で可愛いです。男子は詰め襟で一般的なものですが、高校でも使えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習意欲の高い生徒が多く、先生方も熱心です。いじめ等の問題も少ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機進学実績が地域で一番であり、いじめ、学校内暴力等も聞いたことがないので、子供を安心して通うことが出来る。
投稿者ID:6345313人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事においても生徒教師が一丸となって生活を送っているように思います。いじめもなく通学しやすく全体的に問題ないと思います。
-
校則特に何もなく、他校と似たようなものだとおもいます。身だしなみもきちんとしてます。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがなく、(知らないだけかもしれませんが)皆心優しい人ばかりだと思います。
-
学習環境勉強熱心で、ほどんどの子が小学校の時から塾通いをしてると思います。
-
部活ほとんどの生徒が部活動に入り、特に運動部は練習に励んでます。
-
進学実績/学力レベル先生方が親身に相談にのってくれ、自分の納得のいく高校受験ができてます。
-
施設他校のことはよくわかりませんが、図書室の本が少ないらしいです。
-
治安/アクセス治安はよく駅からも近く通学には便利だと思います。
-
制服他校同じく男女とも一般的な制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道で双方に熱心に取り組んでいます。明るくまじめな子が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機幼稚園からの入園だったのと、自宅から一番近く歩いて行けるからです。
進路に関する情報-
進学先丸亀高校
-
進学先を選んだ理由見学に行った時もよかったし、多くの先輩方が進学してるからです。
感染症対策としてやっていること3月の休校まではそんなに今までと変わりはなかったと思います。投稿者ID:6932183人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道を実現している生徒が多く、自主的に行動していく。教育実習性が来られるので、授業がおくれる。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いていません。男女が仲良く学習に励んでいるようです。
-
学習環境テスト前には朝練があり、自習学習をしてお互いに教えあったりしている。先生にも気軽に聞いて理解を深め合う。
-
部活進学校のイメージがありますが、文武両道で部活動に打ち込んでいます。3年の夏まで部活動を続け、受験に切り替えています。野球部水泳部は全国大会に参加していても勉強もいい成績をおさめています。
-
進学実績/学力レベル半数以上が公立進学校に進学している。高専や県外、留学される人もいます。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩圏で、自転車通学も多いです。周りに高校があるので、駅から迷わずに来れます。
-
制服男子は黒の学生服で白のシャツです。女子は紺のセイラー服、あずき色のリボン、折スカートです。夏は半袖で白のセイラーで襟が冬服と同じ紺の襟です。
-
先生運動部の顧問の先生は熱心です。文化部の中でも吹奏楽、家庭科部、理科部は大会に出るくらい熱心に指導している。
入試に関する情報-
志望動機伝統があると聞いて落ち着いた雰囲気で教育に熱心な為。
投稿者ID:970731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生もよく、いい友達に恵まれて、楽しく学校生活を送れて、高校進学も友達、同級生が多く、すんなりと生活をスタートできたので。
-
校則あまり子どもから厳しいという話を聞いたことがないのでそう考えました。
-
いじめの少なさ子供は楽しく学校に通っており、友達関係のトラブルは聞いたことがないので。
-
学習環境大多数が勉強を使用という雰囲気があり、必然的に引っ張られるので。
-
部活他の学校と比べて練習時間が短いので限られたことしかできないので
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が県内でトップクラスの県立高校に進学しているので。
-
施設町中にあるためか、体育館が小さく、校庭が狭いと感じるためです。
-
治安/アクセスいなかなのでそれほど人がいなく、周りは学校がたくさんあるので。
-
制服男子は学ランで女子は古い感じのセーラー服なので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親が教育熱心
入試に関する情報-
志望動機周りの評判や親戚の子供も通っており、安心してかよらせれると感じたので。
進路に関する情報-
進学先丸亀高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由私の母校で同級生も多く進学して、部活も充実した生活が送れそうなので。
投稿者ID:6528412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学生全体の人数は少なかったので、生徒間のトラブル等は少なかったと思います。ただ、その分、将来生きていく上での精神的な面は強くなれたかなと疑問は残ります。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いていません。学校全体の生徒数が少なかったからでしょうか。
-
学習環境課題等が良くだされ、自主的に課題等に良く取り込んでいたと思います
-
部活全般的にあまり強くはない学校ですが、皆さんそれぞれでそれなりに頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル公立の進学高校への入学が多いようです。また、その後大学への進学が多いようです。
-
施設体育館、プ-ル、図書館等の基本的な施設はあります。ただ、グランドが少し狭いです。
-
治安/アクセス近くの駅からは徒歩となりますが、自宅からの距離によっては自転車通学も可能です。
-
制服男子はふつうの学生服。女子も特にはありません。ただ。カバン等学校マ-ク入りは高かったと思います。
-
先生研究熱心な先生が比較的多いです。また、その分、研究発表などで、休校が多く、自主的な勉強が必要です。
入試に関する情報-
志望動機比較的自宅から近いところに学校があったため
進路に関する情報-
進学先公立の高校
-
進学先を選んだ理由本人が決めていたようです。
投稿者ID:1411682人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事は楽しいことが多いのでいい思い出が作れる学校です。実習生の授業や研究会の授業のために、教科書の進みは遅く、試験前にスピードアップして間に合わせるので塾に行くことが必要です。
-
いじめの少なさいじめが全くないことはないですが、一般の学校と比べれば程度はひどくないようです。
-
部活生徒主体で部活動を行っており、部活動は全般的に活発なので、楽しいと思います。
-
進学実績/学力レベル受けたい学校を受験させてくれるので、受験では冒険できると思います。
-
治安/アクセス遠方から通う場合は、しんどいと思いますが、治安は普通だと思います。
-
制服ずいぶん昔から変わらない制服ですが、逆に付属の卒業生は懐かしく感じれています。
入試に関する情報-
志望動機親が附属の卒業生で、昔の楽しかった学生生活の話をしてくれるから。
進路に関する情報-
進学先丸亀高校
-
進学先を選んだ理由地元の進学校なので。
投稿者ID:978682人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
香川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、香川大学教育学部附属坂出中学校の口コミを表示しています。
「香川大学教育学部附属坂出中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 香川県の中学校 >> 香川大学教育学部附属坂出中学校 >> 口コミ