みんなの中学校情報TOP >> 香川県の中学校 >> 香川大学教育学部附属高松中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2010年入学
自主性を重んじる学校です。
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の公立中学校のように先生がすべてを決め、先生の指示に従っていればいいという中学校ではありません。先生からの指示は少なく、ほとんどのことを自分で判断し、自分で実行していかなければならない学校です。保護者の意識は高く、進学という面では競争意識が働いていいかもしれませんが、プライドが高く、自分勝手な保護者や生徒がいるのも事実です。保護者間のおつきあいも難しい面があります。したがって、普通の生活をさせたいのであれば、普通の公立中学校に進学させるのがいいと思います。
-
いじめの少なさ保護者も生徒も変なプライドを持っていて、他人を軽く見る風潮があります。それが嫌で、この学校を選ばない方も多数いらっしゃいます。
-
学習環境塾に通っている生徒がほとんで、受験勉強はすべて生徒任せです。授業は先生方の研究対象の面が強く、授業に期待するのは間違っています。
-
部活部活動にはほとんど力を入れていません。帰りのバスの時間の関係もあり、お遊び程度の部活動です。
-
進学実績/学力レベル高松高校への進学実績はすばらしく、お互いに意識を高めて競い合うという意味ではよい進学環境だと思います。
-
施設特にこれといって特徴はなく、可もなく不可もないといった学校です。
-
治安/アクセス高松市の郊外にあり、バスしかアクセスする方法がなく、非常に不便を感じます。ほとんどの方が、自家用車での送迎を行っています。
-
制服ちょっと変わった制服で、取扱店が少ないし、少々割高になるのが玉に瑕です。
-
先生公立中学校のように面倒見は決してよくありません。どちらかといえば、高校の先生のような感じです。
入試に関する情報-
志望動機やはり香川県で一番の優秀校であったことが娘に刺激を与えたのだと思います。
進路に関する情報-
進学先香川県立高松高校
-
進学先を選んだ理由香川県のトップ校であり、あこがれの高校であったからです。
投稿者ID:2837393人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
実際入学する前は硬そうで勉強ばっかりなのかな~と思っていたのですが、附属高松中学にしかないちょっと変わった授業が受けられたり、生徒自身で考える活動が行えたり充実した附属ライフを送れています。
【学習環境】
主教科はとくに教科書にとらわれない先生独自の授業が行われており、自分達で考える授業が多い印象...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
私には行きたい高校があるのに内申点取れにくいしテストでも中々成績が伸びない。
人生で色んな間違いをしてきたがこの学校に入学したのが1番の間違いだと思う。こんなことになるくらいなら小学校の時から中学校のことについてきちんと考えるべきだった。
【学習環境】
これは本当に不満しかない。まず課題が多すぎる...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
香川大学教育学部附属坂出中学校
(国立・共学)
-
-
個性豊かで多くの経験を積める中学校
5
卒業生|2021年
おすすめのコンテンツ
香川県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 香川県の中学校 >> 香川大学教育学部附属高松中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細