みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 平生中学校 >> 口コミ
平生中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に満足、そう思っていうしかない。他の学校に行くっていう選択肢がない、どうしようもないから。過疎地は国から見捨てられている。完全に強制労働である。
-
校則何もかもが普通に過ごせてる。それが満足というものかと思うしかない。欲を出せば、何とでも言えるので、あまり考えないようにしている。
-
いじめの少なさ聞いてない、聞こえてこない。教員は隠すのが常になっていると思う。先生の資格は更新の手続きが、ないので、現代のいじめとか知らないので、無いというばかり。
-
学習環境普通。満足とか、人それぞれの乗法レベルで、学校の先生に騙されたら簡単に満足していると洗脳される。卑屈に考えると、何をしても満足していないということになるだろう。
-
部活そんなこと知らない、知りたくない、それが心情だ。教員は本気で指導できない。部活は不当であると思っている。
-
進学実績/学力レベルわからない。誰と比べるのか、現代において、人はひと、比べるのでないという教育を学校からされている。そんな時代に答えるのはナンセンス。
-
施設知らない。分かるわけがない。当たり前のことだけど、他の学校と比べたりする機会を与えないで、情報を得ることは出来ない。隠されていることに気づいても、何も出来ない。
-
治安/アクセス遠い
-
制服いたって普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしょうがなしに行っている。
入試に関する情報-
志望動機そこしか無い。仕方がなかった。
他に選べない。距離も問題だが、強制的に行かされる。
投稿者ID:5732691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何かに特化した部分はなく特にこれといった特徴はないように思います。
-
校則髪型に対しての記載がわずかなため、かえって親の判断で乱れがちです。
-
いじめの少なさ気になる生徒はいるようですが、とくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません。
-
学習環境特にこれと言ってないです。教員によって授業やテストの難易度が違うことがあります
-
部活一部の運動部(テニスやバスケット)は県大会に参加し、好成績を収めているようです。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学は平均的でまずまずと思います。受験などに対しての情報提供はタイミングが遅いように思います
-
施設校舎は古いですが耐震工事は済んでいるようです。年々学生数が減少しており設備が新しくなりにくいようです。
-
制服女子はセーラー、男子は学ランです。学校指定のものにすれば、どこで購入してもOK
入試に関する情報-
志望動機受験なしで通える地域の中で、唯一の中学校だったため。必然的に。
-
利用した塾/家庭教師ECC
-
利用していた参考書/出版書特に利用していない
進路に関する情報-
進学先柳井高校
-
進学先を選んだ理由大学受験にはよいかな
投稿者ID:298686 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価具体的にはないが、色んな取り組みをしている学校だと思います。ただ、校庭が限られているせいでしょうか、部活動が少ないです。
-
いじめの少なさいじめの話はほとんど聞いたことがありません。そういった環境をつくらないよう努力されているのだと思います。
-
学習環境部活動が一緒の友達とよく得意な教科を教えあっていてとてもいい環境だと思います。
-
部活県大会出場の部活動も多々あり、文武両道目指していいと思います。ただ、サッカー部がなく特別に校外活動として認められるのですが、内申書には記載できないようで残念です。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、多岐にわたり公立の普通科、商工や国立の学校への進路もありその点は希望に合う形になれそうです。
-
施設校舎は古く、耐震化がまだのような気がします。具体的にはよく分かりません。
-
治安/アクセス町内全域のほぼ中央になるようですので、その点は公平になっているのかなと思います。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服と一般的ですが、校指定のジャージもOKのようでラフな格好をしています。
-
先生昔のような熱血な先生はいないようですが、子供とのふれあいが上手いのか特に不満はないようです。
入試に関する情報-
志望動機特になく、指定範囲の学校だからです。
投稿者ID:140799 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りは自然豊かで静かな環境なので、勉強や部活に集中できると思います。近くに他の学校が無いので競争意識のないのんびりした学生が多いのが少々心配です。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルは最近はあまり聞きません。
-
学習環境補習や受験対策はあまり行っていないようです。生徒が自主的に行動しています。
-
部活部活動は必須です。ソフトテニス、陸上部は土日も練習があり積極的です。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が高校に進学します。普通校や商工など進路は様々です。
-
治安/アクセスアクセスは徒歩、自転車、バスです。車があまり通らないので交通事故は少ないと思います。街灯が少ないので夕暮れから夜は多少不安です。
-
制服特に普通の学生服です。冬はその下にジャージを来て通学できます。
-
先生評判の悪い先生はいないようです。
入試に関する情報-
志望動機平生小学校からの進学は他に選択肢が無かったので。
進路に関する情報-
進学先大島商船高等専門学校
-
進学先を選んだ理由子供がプログラムを学びたかったので。
投稿者ID:95287 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の人たちと連携しながら教育にあたっているという姿勢が見える。地域愛を育てる上でとてもよかったと思う。
-
いじめの少なさ我が子からは聞いたことも感じたこともないのでよくわからない。先生の対応が適切なのではないかと思います。
-
学習環境試験の前に放課後補習の時間を設けたり、学習意欲を喚起する場があった。少人数での取り組みも行われていた。
-
部活原則全員クラブ活動に参加で、活動に励んでいます。地域のクラブチームへの参加も認められていて、打ち込んでいる生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル高校進学の選定の折には、希望をよく聞いてもらえた。推薦希望にも快く対応してもらえた。
-
治安/アクセスのどかな田園地帯で治安はよいです。ほとんどが徒歩自転車での通学で、登下校時には先生や地域の方の見守りがあるときもあります。
-
制服一般的な学生服なので、どこでも購入できるし、高校によってはボタンをかえてそのまま使用できるところもあるので経済的だった。
-
先生部活動では生徒の個性に合わせた無理のない指導をしていただきありがたかったと思っています。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立学校だから。
進路に関する情報-
進学先田布施農工高校
-
進学先を選んだ理由高校卒業後の工業系への就職をめざして。
投稿者ID:94668 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校に関わる行事が月に1回程度あり、学校の様子が分かる。開かれた学校づくりができていると感じるから。
-
いじめの少なさとくに聞いたことはないです。また、定期的に学校からのアンケートがあるので、何かあれば記入し、先生に伝えることができる状態です。
-
学習環境学習の進度が遅い子供は、個別で授業をしてくれているという事を子供から聞きました。出来る子供には対応してもらえないようですが、ありがたいと思いました。
-
部活運動部がメインで、文化部は3つです。課外の部活に入っている生徒以外は、基本的には何かしらの部活に所属することがきまりのようです。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生の為、情報が無い状態です。希望としては、普通科の高校に進学を希望です。
-
施設数年前に体育館が建て替えされました。快適に使えているようです。教室は昔ながらの校舎のままです。
-
治安/アクセスとても田舎の学校なのでアクセスに関してはよくないです。最寄りのバス停から歩いて4.5分はかかると思います。
-
制服決まった制服です。女子のスカートの長さが、他校に比べて若干基準の長さは長いようです。
-
先生校長先生をはじめ、多くの先生が生徒思いの先生のようです。怒られることもあるようですが、子供の様子から、先生の事を慕っていると感じられます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く通いやすいので。
投稿者ID:56843 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく、地域性以外に特徴のない学校。田舎特有ののんびりとした雰囲気。
-
いじめの少なさいじめはあるが、すべて隠ぺいされる。
-
学習環境少人数制は限られた科目のみで、すべての子に目が行く教育はなされていない。上はそれなりに、下もそれなりという感じ。
-
部活年度によって差が激しい。また、依怙贔屓をする先生が多いため、実力を発揮する場を与えられず、校外活動へいく生徒も多い。
-
進学実績/学力レベル進路相談も特に教師側が熱心ではなく、個々の成績に関わらず、希望する高校を無条件で受験させることが多いため、公立進学率が近隣の学校にくらべて低い。
-
施設耐震工事が完了したため、設備としてはまずまず。トイレも順次洋式に切り替わっている。ただし、アスベストを含んだ天井や床がめくれており、環境としては劣悪な部分有。
-
治安/アクセス通学は徒歩、自転車、バスで行ける範囲。駅はなし。田舎特有の親送迎が多い。
-
制服黒の学生服とセーラー服で、まったく特色なし。また、教師によって下に着る服の色まで注意されるため、生徒たちはビクビクして生活している。
-
先生首をかしげたくなるような人がいるようだ。果たして人を教える立場にいてもいいものかどうか、という先生も少なくない。
入試に関する情報-
志望動機居住地区の指定公立中学校のため
進路に関する情報-
進学先熊毛南高校
-
進学先を選んだ理由公立の普通校だったため。また、野球で声がかかったため。
投稿者ID:59206
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
山口県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、平生中学校の口コミを表示しています。
「平生中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 平生中学校 >> 口コミ