みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 山口大学教育学部附属光中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
進学校ではないがユニークな学習ができます
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近話題のアクティブラーニングを早くから取り入れていて、生徒の自主性を活かした授業構成になっている。
-
校則特に厳しい感じはない。基本的には生徒の自主規制に任されている感じ。何か問題が起こらなければ、特別な生徒指導は行われない。
-
いじめの少なさ表面化しないが実際には程度の低いいじめはある。持ち物を隠すとか、陰で悪口を言うなど。また中にはSNSにおいていわゆる「裏ライングループ」が作られているようで、そこではかなり酷い状況も。
-
学習環境山口大学教育学部の付属ということで、実験的、先進的なカリキュラムも取り入れられている。先生方もそうした「意識の高い」人が集まっているので、教育環境としては一般的な中学校よりもレベルが高い。
-
部活基本的には学習が優先であり、部活動として特に積極的な取り組みはしていない感じ。遠方から通学している生徒も多く、部活動に係る時間はさほど長くない。
-
進学実績/学力レベル難関高校受験を意識した学習指導ではないので、広島や福岡の有名高校に進学したい人にとっては物足りないと思う。ただ、真に「学ぶ力」は、他校より優れたカリキュラムによって、伸びる人は伸びると思う。
-
施設新設校ではないので、特に目新しい設備はない。全般的にはちょっと古い感じ。ただ、問題になるようなレベルではない。
-
治安/アクセス最寄りのJRの駅から遠い。基本的にバスに乗るしかないので。
-
制服男子の制服は一般的なスタイルだが、女子のセーラー服が色、形ともに古臭くて、かわいくない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか単に学力が優秀という子ばかりではない。ちょっと変わった子が多いという気もする。
入試に関する情報-
志望動機ユニークな学習を取り入れている点と、ある程度の生徒の質がそろっている点。
進路に関する情報-
進学先広島、福岡の難関高校にも合格しましたが、検討した結果、地元の徳山高校へ。
-
進学先を選んだ理由通学時間などの面で。
投稿者ID:557329 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
附中祭という行事が9月に盛大に行われ、準備から生徒一丸で行うので、参加するだけで楽しいです。また、頭がいい人が多いので、勉強もいい環境で行えます。通学がネックですが、最高の学校だと思います。
【学習環境】
受験が近づいてくると山口県の公立入試の対策を行ったりしていました。先生も勉強が苦手な人には1...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
所詮中学校なので、別にここじゃなくても大丈夫です。ただ良い意味でも悪い意味でも、人として成長したいならここが1番です。何の問題もなく、誰にも嫌われることなく、スクールカースト上位に居れば、明るい学校生活が待ってます!でも何かが欠ければ、僕の学校生活みたいに文字通り「地獄」が待ってますのでご注意を.....
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
山口大学教育学部附属山口中学校
(国立・共学)
-
-
柔軟で個性的な勉強できる学校
5
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
山口県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 山口大学教育学部附属光中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細