みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 桑山中学校 >> 口コミ
桑山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒数が多いため、馴染めれば行事も部活も授業も楽しい学校だと思う。
献身的な先生が多い。理不尽に怒られたりすることは少ない。
ただときには部活では厳しく言ってくださる先生もいる。
4つくらいの小学校から集まる学校なので、小学校の陽キャグループは他の陽キャグループと合体する。なので小学校でおとなしめだった子は陽キャグループから悪口を言われたりすることがあると思う。精神的に苦痛と感じるかも。不安なら中学受験または野島中学校に行くべき。
同じ小学校の人が少ない人だったら中学校からやり直せると思う。 -
校則凄く厳しい訳では無いが、ゆるくはない。
風紀検査は生徒がやる。
高校入試のときのための練習。
文句は言うべきじゃないと思う。 -
いじめの少なさ人数が多いため、いじめ(悪口を特定の人に言う)はそれなりにある。
目でわかるようないじめは今の一年生であったらしいが、学校側は全く隠蔽などしない。きちんと対処してくれる。
ただ時間がある程度経つと(長期休み明け等)また始まる。
野島の中学の方がこういう子にはおすすめ -
学習環境先生によると思うが、不登校の子に対する対応はいいと思う。
別室登校もあり、タブレットで板書を送ってくださる先生もいるらしい。
プロジェクターを使った授業も多くあり進んでいると思う。
勉強に対する意識は高い人が多い。多くは進学塾に通っている。
面白い先生が多い。 -
部活全国にいったり中国大会に出場する部活もあり、熱心だと思う。
人間関係が複雑な部もある。メンタル強ければやると楽しいと思う。 -
進学実績/学力レベル頭良い人もいれば勉強が苦手な子もいる。
苦手な子も授業に積極的な子が多かった印象。
きちんと進路は考えてくれる先生ばかり。 -
施設校舎は手前側の校舎は新しく、後ろも建て替えが進んでいる。現在プレハブが一時的?に建っている。
体育館もちょうどよい広さ。 -
治安/アクセス学校周辺は道が狭い。途中下車を学校周辺でしてはいけない。
市役所が近く、桑山が近いので災害時は良いと思う。 -
制服女子はセーラー服。男子は学ラン。
女子は中間服がないため調節が難しいかも。
制服は普通にかわいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先生の前では真面目ぶってる子が多い。
部活に積極的な子が多い。
入試に関する情報-
志望動機住んでる地域が桑山中学校だった。
特に選んだわけではないが親が選んだのかもしれない。
投稿者ID:882536 -
- 在校生 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いたって普通のマンモス校です。
いじめはありますが学習、部活、どちらも設備が整っていて快適な学校です。僕自身も特にこれといって不満はありません。 -
校則校則が厳しいですが、活気のある学校だと思います。
先生は厳しくも優しい先生方が多くおられます。
吹奏楽部は全国レベルで生徒人数も多いので部活も多いです -
いじめの少なさ僕らには分からないようにしているつもりかもしれませんが、女子のいじめはやばいです。
気に入らなかったらすぐにハブる、無視。漫画の世界かと思うような光景をよく見ます。それでも何もしてないですみたいないじめっ子女子が話しかけてくるのが1番怖いですね。 -
学習環境特にこれといって不満はありません。僕は自分で言うのも何ですが、頭は良い方です、笑
けれど、わからない人にはその人のペースに合わせて先生が教えてくれるのがいいですね -
部活文化部から運動部まで沢山の部活があり、それぞれいろんな賞をとっています。僕は運動部ですが勉強との両立もできていてこれなりにすごせています
-
進学実績/学力レベル高校に進みそのまま大学へいく生徒も多く、先生方も進路について一緒にたくさん考えてくれます。
どの道を選ぶとしても後悔はしないです -
施設体育館はエアコンがありませんが広くとても使いやすいです。
図書館も校庭も、設備が充実されています -
治安/アクセス通学路は大通りが多く、通りやすいです。
-
制服僕ら男子は別に気にしませんが、女子が制服がダサいだのなんのと文句を言っているのをよく耳にします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人が多いですかね。その分静かな人も多いですが。
入試に関する情報-
志望動機僕は小学校の区域なので自動的にそこに入ることになりました
。周りの友達もみなそんな感じです。
進路に関する情報-
進学先防府高校辺り受験してみるつもりです。第2希望として別の私立も受験しますが
-
進学先を選んだ理由偏差値もそこそこ高いし、先生も僕に進めてくれてるので。大学まで行こうと思っています
投稿者ID:5864732人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数は多いですがすぐに慣れます校舎は一年は裏の古い校舎です
全校集会などは狭いので夏は暑いです
-
校則男子生徒には特に厳しいです黒シャツや色付き靴下などはすぐに没収されます。
スマホやゲーム機お菓子などは生徒によっては見逃してもらえます「教員しだいです」
-
学習環境先生に頼めばしっかり教えてもらえます
先生に気に入られるよう努力しましょう
-
部活吹奏楽が特に強いです他の部活も強いです室内部は目立ちません
スポーツ系は強い人中心に基本練習します
大会なども弱い人は出れません -
進学実績/学力レベル頭のいいひとと悪い人の差が激しいです
いい高校に行きたいなら真面目に勉強して塾にも行きましょう
-
治安/アクセス道路が狭いので登下校は注意しましょう
たまに車から声をかけてくる人や挨拶をしなっかった生徒がいると怒って学校に来る奴もいたらしいです
自転車通学ができないので家が遠い人は乙です -
制服普通の制服です夏のズボンは破れやすいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか障害者も多いです 外国人はあまり見ないです
暗い生徒や明るい生徒もいますし危ない生徒も中にはいます
入試に関する情報-
志望動機桑中校区住んでたかですね
小学校別の人数は華城小<華浦小<新田小って感じですね
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由高校に受かったからそのまま進学しました。進路は3年生までに決めていたほうが楽です
投稿者ID:806690 -
- 卒業生 / 2016年入学
2022年02月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめについては少し私怨かもしれませんが、私は数名の教師にしっかり訴えかけました。それでも何も変わらなかったのは学校自体の方針や落ち度だと思います。
設備がいい事だけは取り柄です。 -
校則特にないです
守らない生徒に教師が注意することがあまりないので校則にする意味があるのかわからないです -
いじめの少なさ多いです。教師の対応が悪くいじめアンケートなどただの建前。教師に相談した故に被害が拡大することもあります。
自分は教師にも訴えていましたし、どうにかしようと動いていましたが全く聞き入れられず、クラスを変えるなどの対策もなく3年間いじめが続きました。
人数も多く生徒の対応に当たる時間が少ないのかもしれませんが、せめてフリースクールなどの紹介や、逃げる提案くらいはして欲しかったです。
-
学習環境教師によります。苦手な事を笑い、暴言を吐いてくる教師もいますが、補習に付き合ってくれる先生もいます。正直、生徒を暴言を吐き、笑ってくる先生の方が多いです。
-
部活年功序列が厳しいですがおそらく普通です。
クラブによって設備の差が大きいです -
進学実績/学力レベルおおよそ普通だと思います。
進学する高校も割とみんなバラけています -
施設設備は綺麗で、私立高校みたいな内装です。
そこら辺の高校より全然綺麗です
-
治安/アクセス車が多く道が細いので危ないです
-
制服普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどの学校でも同じだと思いますが、気の強い方がいじめのリーダーとなり、男子女子ともにほとんどが見て見ぬふりをしたり同じようにいじめをします。流される人が多いです。様々な学校から人が集まり中学生というあたらしい道に進みます、その最初の1年でいじめが始まればそれに流されていじめは当たり前、仕方ないこと、という認識なるのかなと思います。大規模なために、そのような認識が広まる速さや根強さが強いように思えます。
入試に関する情報-
志望動機家から近いからです。
兄弟も自然にこの学校に進学していたのでそれと同じです
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由授業制度に惹かれたからです。
家からは少し遠いですが、この中学から進学する人が少ないから、という理由で選んだ部分もあります。
投稿者ID:8110302人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎は少し前にできたばかりなのでとてもきれいです。女子のための更衣室などもあります。運動会や桑中祭も大いに盛り上がります。
-
校則厳しいです。靴下の色は白、靴の色も白で決められています。毎朝クラスで風紀検査が行われています。校則をもう少し緩くしてほしいなと思っていました。
-
いじめの少なさ男子の中では聞いたことはないですが、女子はどうなんでしょう。大きなトラブルはないと思います。
-
学習環境図書館が割と近くにあるので、試験前はそこに集まって勉強することも多いですね。テスト前は質問日というものがあり、放課後、行きたい教科の先生のところで復習をすることもできます。
-
部活どの部活もそこそこ強いですし、活気があります。特に吹奏楽部は猛者です。全国大会で金賞をとったりします。猛者だ。
-
進学実績/学力レベル先生が熱心で、自分のことのように悩んでくださいます。進路は近くの防府高校、防府商工、防府西高校が主ですかね。
-
施設体育館は広いですが、エアコンはありません。あと、バスケットリングのボードがクリアボードではないです。校庭はとても広いです。
-
治安/アクセス防府駅周辺の夜は少し治安が悪いですね。そんなところに行かなければいいだけの話です。普通の通学に自転車を使うことはできないので、部活動の朝練に行く人は朝が少し辛いかもしれませんね。
-
制服制服はいたって普通で、学ランとセーラーです。 夏服のカッターシャツの下に着る肌着の色に指定があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からの持ちあがりです。明るい生徒が多いですね。中学校に入って、落ち着いてくる生徒がおおいです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりですね。小学校と比べ、やや通学に時間がかかりますね。
投稿者ID:6411082人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いので、行事もいつも賑やかで活気があります。でも先生が生徒1人1人をしっかり見てくれています。
-
校則肌着の色やソックス、通学靴まで決められているので、厳しい方だと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるのかは分かりませんが、うちの子が友達とトラブルになった時も対応が早く、大きな問題にはなりませんでした。
-
学習環境テスト前には質問日があったり、夏休みには希望者に補習があります。少人数で先生がしっかり向き合ってくれます。
-
部活生徒数が多いので部活の種類も多く、ほとんどの生徒が部活動に参加しています。吹奏学部は全国レベルです。
-
進学実績/学力レベル防府市内や近隣の市の高校への進学が多いと思います。スポーツ推薦で進学する子供もいます。
-
施設現在新校舎に建て替え中なので、プレハブ校舎もありますが、体育館は新しくて綺麗ですし、全てたて帰られたら本当に快適だと思います。
-
治安/アクセス全生徒が徒歩通学です。校区の端の方だと遠いと思いますが、それでも30分くらいで通学できます。
-
制服男子は一般的な学ランで、女子はセーラー服です。
-
先生仮入学の時、細かい校則の説明がありますが、何もここまで決めなくてもと思うこともありますが、ここでしっかり決められていたら、後の人生楽かなと思います(笑)。
入試に関する情報-
志望動機通学校区に住んでいるからですが、長男も通いましたが、とても楽しく学校生活を送れたので、下の子も迷わず通わせました。
進路に関する情報-
進学先桑山中学校
投稿者ID:1507933人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもなく今は、校舎の建て替えをしていて、これからもあるので、音が少し気になると思う
校則は厳しい方だと思う -
校則校則は割と厳しい方だと思います。
特に頭髪や服装の身だしなみを整えていれば注意される事はない。
男子は髪が耳にかかってはいけない。
女子も髪が肩にかかってはいけない。
肩にかかっていても髪を結べば大丈夫。
女子はほとんどの人が髪を結んでいるので、問題ない -
いじめの少なさいじめがあることはほんとんど聞かないので、安心して勉強や部活動に集中して取り組むすることが出来る。
トラブルも比較的少ない -
学習環境基本的に私語や遊んだりしていなければ、授業中に怒られたりすることはない
どの先生も優しくわかりやすい授業で、勉強は比較的しやすい -
部活生徒が600人以上と多い事もあって部活動は充実している。
どの部活も強くて県大会に行ったりしているレベル。
特に吹奏楽部は全国大会で上位でとても強い -
進学実績/学力レベル授業が分かりやすく勉強をすれば、進学は割としやすい
-
施設新校舎が出来て設備は抜群
体育館は広く比較的に生活がしやすい -
制服制服は男子は学ランで一般的な物
女子は、セーラー服で桑山中の刺繍が入っている。
名札は強制。
名札を忘れた場合はその日だけ紙名札になるので注意
投稿者ID:3156642人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動にとても力をいれており、ほとんどの生徒が何かの部活動を行っています。それぞれ県でも強くとくに吹奏楽部は全国レベルです。
-
いじめの少なさ特に目立つ不良のような子供などもみかけません。子供同士のいじめはやはりあるような感じです。子供もみんなそれぞれそんなときがあるから、としょうがないと思っているようでした。やはり中学のころは難しいです。
-
学習環境とくにこれといってないのですが、よその学校よりレベルが高いとよその中学校のお母さんに言われました。(○中では30番でも桑中に行ったらそんなに上になれないなど。根拠はわかりませんがよく言われます。)
-
部活部活動はかなり盛んでほとんどの生徒が3年間どこかのクラブに所属しています。それぞれのクラブも強いところがおおいようで、吹奏楽部は全国レベルです。
-
進学実績/学力レベルよくわかりません・・・多分みんな進学しているのだと思います。場所的にどこの高校でも通いやすいのではないかな・・・?
-
治安/アクセス町に近い郊外にあり、環境はとてもいいと思います。みんな徒歩で通学しています。大きな幹線道路沿いや町中でもなく、 かといってとても田舎ではなく・・・一番いいかな。
-
制服制服は昔ながらのセーラー服&学生服で何十年もほぼ変わっていません。服装などには厳しく、部活の帰りもきちんと着替えて帰らないといけません。
-
先生あまり子供から先生の話は聞こえてきません。可もなく不可もなく、という感じだと思います。学年主任の先生が生徒をみんなの前でなぐったと聞いたことがあります。絶対いけないと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内のため。この辺りでは中学受験をする人はほぼいない。公立至上主義。山口県は保守派。
投稿者ID:953631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにもかくにも普通だと思います。クラブ活動がさかんで非行に走る暇がないのがいいと思う。(基本全員クラブをすることが暗黙の了解なので、)
-
いじめの少なさよくわからない、最近はlineなんかでやりとりしてるから表に出ずらいのではないかと思います。
-
学習環境冬でも教室にストーブがないらしく、ものすごく厚着をして毎日出かけます。
-
部活どのクラブも熱心でしょっちゅう優勝などしている県下でも有数の学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル他の中学の親御さんは「桑に比べたらうちの子の学校の成績なんて~」と必ず言われます。他より偏差値が良いと思われているらしい。
-
施設施設はすべて古い。(体育館だけまあまあ)購買部もない。周りに文房具屋さんもない。時代です。
-
治安/アクセス市内の真ん中あたりでアクセスはとてもいい。その割には幹線道路も離れているので危なくない。
-
制服制服は昔からの形。女子はセーラー服、男子は詰襟。服装にはかなり厳しい。靴と靴下は白。例外なし。
-
先生とくに印象のない先生しかいないので、可もなく不可もなく、といった感じです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったので。山口県は公立至上主義です。
投稿者ID:721263人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
山口県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桑山中学校の口コミを表示しています。
「桑山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 桑山中学校 >> 口コミ