みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 慶進中学校 >> 口コミ
慶進中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価県内唯一といった中高一貫校です、授業スピードが早く授業数も多いため本当に真面目に勉強をしないと付いていけなくなります。先生方の指導やサポートなどは充分だと思います、相互的に満足してます。
-
校則県内の中学ではトップクラスだと思います。先生方の指導も熱心で授業も多種多様です。国立大や名門大学を志望するならいい学校だと感じてます。
ただ真面目に勉強をコツコツしないと授業に付いていけないと思います。 -
いじめの少なさあまりいじめは聞きません、勉強をコツコツやる真面目な子が多い感じです
-
学習環境先生方の補習、サポート面は充実しているようです、科目別に先生方の授業もレベル高いです
-
部活人数が少ないため部活数自体は少ないが充実したクラブ活動をしているようです
-
進学実績/学力レベル中高一貫の進路実績は良い方だと思います。高校から入学したコースとは明らかにレベルの違いがあります。
-
施設綺麗で清潔感があります、グラウンドもいくつかあり、広いです。
-
治安/アクセス宇部線が止まると学校が休校になります。アクセスはあまりいいとは思いません。
-
制服一般的な私立の制服だと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか有名大学進学を目指し、勉強をするために選んで来た子がほとんどだと思います。真面目な子が多い感じです。
入試に関する情報-
志望動機医学部合格実績や有名国立大合格実績が多く、中高一貫のプログラムが魅力的だったため
進路に関する情報-
進学先国立医学部
-
進学先を選んだ理由医学部進学が元々希望だったから、医学部合格実績が多いこの学校を選びました。
投稿者ID:1001389 -
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生によってばらつきもありますが、生徒をすぐに見放します。
いじめもないように隠すのに結構必死と言う感じもします。
迷っている方は来ない方がいいと思います。 -
校則校則はそこまで厳しくないですが、変なところに厳しところがあります。
-
いじめの少なさいじめは結構横行しています。ハブる、陰口、物を隠すはザラにあるぐらいです。
先生には結構相談しにくいですし、先生に相談すると、ひどくなりました。 -
学習環境追いつけない人は自分でどうにかしてと結構投げやりな感じです。
-
部活部活動は結構活発で、市外に住む生徒も所属しています。また、所属しないという選択肢を取っている生徒もかなりいます。
-
進学実績/学力レベル進路実績は良くはないです。学校側が提示しているのは浪人生も入っています。
-
施設数は多いですがそれぞれは狭く、結構滑ります。
体育館は広いです。 -
治安/アクセス近くに最近スタバができたこともあり、柄の悪そうな高校生などがいて帰り道は結構怖いです。
-
制服そこまで可愛くはないが、ダサくもない。
入試に関する情報-
志望動機兄弟がみんな言っており、私も行かないといけなく、進路実績も良いと思ったから。
投稿者ID:78589417人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中高一貫コースの先生しか知りませんが、先生方はとても真面目で、清潔感があって、横柄な人はいません。娘が言うには、小学校の先生より断然に授業が面白いし、教えるのが下手な先生が一人もいないから、かなりいいんじゃないかと言っています。 勉強頑張る人は先生方もどんどんやらせて期待も大きいようです。 娘のように割と勉強もゆっくりなタイプには、それが辛いと感じることもあるようです。 親としてはやはり勉強を頑張らせたくて受験をさせたところもあるので、仕方がないかと思います。
-
校則校則はとても緩いのではないかと思います。ただし学校が荒れるみたいに校則を破りまくるような生徒もいないようなので、必要ないのかもしれません。ただ公立中学校から高校部に入ってくるコースの人たちはある程度校則が厳しくないといけないのではないかと思います。
-
いじめの少なさ小さないざこざや、陰口を言う女子は普通にいると思います。 娘もたまに友達とのやりとりの悩みを話してくるのですが、取り立ててクラスや部活動でいじめがある感じではないです。
-
学習環境娘は今高校1年に進級しましたが、勉強はとても大変です。 特に中学の間は、先取の進度が速い分、大変そうでした。 逆に高校に入ってからは、先取りの貯金があるからか、割と自分のペースでコツコツやっていても苦労せずついていけていると思います。
-
部活娘は文化部に入っています。 運動部は中学と高校が別々にありますが、文化部は高校生も中学生も同じ部活です。憧れの高校生に面倒見てもらえて喜んではいました。部員の数があまり多くないので、すごく活気のある、実績が出せる環境とは言い難いかと思います。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので高校受験はありません。高校に進級したら、一般の公立中学校から入学してくる高校生のコースがありますが、中高一貫コースの生徒がそこに混ざることはありません。中高一貫コースからは毎年東大合格者が出ていたり難関大学に合格する生徒もまあまあいます。 でも中学受験でそこまで先の進路の目標まで考えて入ったわけではない人が、娘の他にもいると思います。レベルが高いことが少し辛い場合もあります。
-
施設街中にあるので割と手狭な感じがします。 校舎は新しく設備も整っていて綺麗です。 何かの行事の前に、先生方が総出で掃除しているのを見たと娘が言っていました。
-
治安/アクセス街中にあるので、周辺にマクドナルドやスタバ、コンビニなどあります。 ルールでは帰り道に立ち寄ってはいけないことになっていますが、直接塾に行く人とかは 普通に立ち寄っているようです。 先生の見回りとかはあまりないようで、その辺のルールを破っている子を徹底的に取り締まるという感じはありません。 実際にいろんなところに立ち寄っている子をよく見かけます。
-
制服男子も女子も中学校の制服はとても上品で可愛らしいです。 女子はセーラージャケットとプリーツスカートですが、普通と違ってウール素材で、ジャケットが紺色なのに襟の部分がグレーですごく可愛いです。スカートもグレーでチェックになっています。男子の学ランも黒ではなくウール素材の紺色でとても上品なデザインです。この辺では見ることのない珍しい制服なのでとてもブランド感があって満足しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか娘の学年にはいらっしゃいませんが、明らかに外国のお子さんだなと思う生徒さんもいらっしゃいます。あと帰国子女の人も多くて、やたら英語がペラペラな人とかもいます。そういう人が区別されている感じはなくて普通にみんなと楽しそうにしているようです。
入試に関する情報-
志望動機校区の公立中学校がマンモス校で、授業を妨害する生徒もいて、そういう子と同じクラスになったりしたらハズレたみたいなことを他のママさんから聞いたからです。 あと先生によっては授業がかなりつまらなくてみんな寝ているというのを聞きました。毎日6時間も教室で過ごすのに、やはり授業の質が保証されないというのが、公立中の授業料がタダであることのデメリットなのかなと思いました。 授業料は高いですが、そういうところがちゃんと保証されているので、私立を選びました。
進路に関する情報-
進学先国立大学進学希望。
投稿者ID:9011462人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強をやりたい人が入るべき中学校ですね。行事もそこまで盛り上がらないし、恋愛もあまりないので青春したいという方にはお勧めしません。何にしろ6年間同じメンバーなので。しかし勉強が本当にやりたい人にはおすすめします。
-
校則校則は基本緩いです。先生によって変わってきます。校則が明記されていないので自分がやった事が実は校則違反だったということもあります。またスカートについては結構うるさいです。
-
いじめの少なさ学年にもよりますがいじめは基本的にないです。でも陰口などは普通にあります。所詮陰キャが多いので(((女子は可愛い子結構います!
-
学習環境先生によって大分変わります。英語の先生はどの学年も良いと思います。数学の先生がわかりにくい先生が多い印象です。もちろんいい先生もいますが。中高一貫の高校生の担任をしている先生に当たればラッキーです。
-
部活どこの部活も弱いです。学業優先の学校なので部活は、、、と言ったところ。しかし部活によっては熱意のある先生もいらっしゃいます。
-
進学実績/学力レベル進路実績は良いと思います。でも成績いい人と悪い人の差が激しく落ちこぼれも少しいます。
-
施設体育館などは充実してます。でもグラウンドが少し、、と言った感じです。すごく狭くはないのですが緑がありません。
自習室や図書館は整備されています。 -
治安/アクセス治安はそこまでよくないです。また、街中ということもあり学校が窮屈に感じることがあります。
-
制服普通と言ったところではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて行きたい大学に行けるような学校だったため。結構なんとなく受けた人も多い。
投稿者ID:71339514人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自宅からは電車やバスで通学しますが、バス停や駅まで遠くて少し不便です。 学習面では生徒のやる気を引き出してくれる熱い先生が多いです。
-
校則学年が上がるにつれて 校則を守ってない生徒が増えてるように思います
-
いじめの少なさ実際には目立ったイジメはありませんが、噂ではよく聞きます。なのでわかりません
-
学習環境仲のいい友達がお勉強が好きなので うちの子にお勉強に誘ってくれたり、一緒に宿題をしてくれたり楽しそうです
-
部活時間の関係でクラブはしてませんが、来年になったら 検討しようと思ってます
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路状況がよくて決めました なにより楽しんで学習してることが嬉しい
-
施設まだ自分自身、学校全て把握してないので、総合的にまだこの評価です
-
治安/アクセス自宅からバス停や駅が遠いため
-
制服やはり制服の値段が高い。デザインは当たり障りないデザインで可愛いですが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機仲のいい友達が行くからが一番の理由ですが、将来を見据え決めました
進路に関する情報-
進学先まだ考えてません
-
進学先を選んだ理由将来の夢が明確ではないから
投稿者ID:5589107人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価名門大学に行きたい方のみすごくお勧めです。中一から大学受験を見据えたプログラムを叩き込まれます。具体的には進度が早かったり、模試が多くあったりすることです。
-
校則決まった校則は明記されていませんが、先生から口頭で説明を受けます。私は携帯スペースという場所でイヤホンを使って保護者に電話をしていたら、叱られました。 イヤホンの使用が禁止ということを知らされておらず少し不満でした。色のついたゴムで髪を結んでいたのもダメらしいです。ですが、これは目をつけられている生徒のみ注意をうけます。中高コースの高校生は見逃されますし、目立っていない子がシュシュを付けていても何も言われません。
-
いじめの少なさ不登校の子がいます。先生達は気づかなかったフリをしていますが、本当でしょうか?
-
学習環境模試が近づけば過去問を配られ週末の課題になります。自分で解き自己採点です。国立大学、名門大学、を目指す人にとっては良いと思います。私は3年生ということもあり常に受験受験と大学進学を前提に話をされます。特に数学では授業中に名門大学の過去問を使用したり、「名門大学に行きたい人は駿台模試を受けるように、」と希望者のみが受ける模試を勧めたり、「名門大学を目指す人は〇点がラインです」と、定期テストの指標を示されたりします。
-
部活つい最近男女仲良く練習していたソフトテニス部で男女の区別化がされ、生徒は不満を抱き直談判したようですが先生方は取り合ってくれなかったようです。サッカー部は成績は全くよくありません。が、「ハートが大事だ」宗教的に、徹底的に叩き込まれています。男女ともにバスケ部は人員が足りていません。陸上部男子も全学年含め3人くらいだったと思います。卓球部は経験者のエースが居るので成績が良いですがその子がいなければ、、、という感じです。バトン部は高校生と共に合計20名ほどで活動しています。英語スピーチ部は充実していると思います。茶道部華道部は活動頻度が少ないですが、他の部活と並行して入部している生徒もいます。
-
進学実績/学力レベル毎年数名、関関同立や国立大学へ進学します。ここで注意ですが、例えば、東京大学1名、慶応大学1名、明治大学1名とあったとします。名門大学の現役合格者が3名いたのか、と思われた方も多いと思いますが、これがすべて1人の生徒の成績であることもしばしばのようです。また、卒業生で浪人生の成績も反映されるんだとか、先生方は入試に向けて協力的です。休み時間や放課後に個人的に質問している光景をよく目にします。どこの学校でも言えることでしょうが、頭のいい人はすごくいいです。正直悪い子はすごく悪いです。進度が公立の2倍~2.5倍なので早すぎて追いつけていないというのもあると思います。
-
施設校庭は公立中学校と違い、緑が少ない、という印象です。体育館はメインアリーナとサブアリーナという3年前に新設されたもの、校舎から少し離れたところにある 武道館というものがあります。グラウンドは総合グラウンド、第1グラウンド(高校野球部の練習や体育に使用)、第2グラウンド(サッカー部が使用)、第3グラウンド(バスケットゴールが2つあり1面分程の大きさ)があります。
-
治安/アクセス徒歩7分ほどのところに琴芝駅があります。1時間に1本ほどなので通学する時の電車は混んでいます。
-
制服制服の規則についてですが、スカートを短くしたい方は入学前に切っておくことをおすすめします。私はスカートの丈を切ったのではなく、おさがりでもともと少し膝上のものを使っていたのですが、スカートを折っているのではないか?と女性の職員は勿論男性の職員からも声をかけられたことがあります。これも中高コースの高校生はどれだけ膝上でも見逃されます。女子の制服のデザインについては、ワイシャツが良い、という声が多く上がっています。男子はベルトの装着と下着が白、無地であること、学校指定の靴下であること、などです。男子は一般的な学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親が医者、歯科医、市役所職員、教員、自営業などが多いと思います。簡単に言うと8割り陰キャです。小学生でワイワイ楽しく学校生活を送っている方はギャップがすごくて、なにか物足りなさを確実に感じると思います。勉強が大好きだったり、運動が苦手だったりする子が圧倒的に多いので、公立とのスポーツスキルの差がすごいです。よって運動が得意な子にとっては体育の授業がつまらないと思います。学校生活を楽しむには自分も陰キャに染まらければ、、、
入試に関する情報-
志望動機姉が行っていたから。軽い気持ちで受験したら合格したから。ホームステイや修学旅行が良いと思ったから。
投稿者ID:66580913人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめや先生の差別が多いと感じました。いじめられる生徒を進路変更させようとしたり、不登校の生徒も多くいます。学校自体が事実を隠蔽するのが必死でした。何度も話し合いましたが、解決はしてもらえず、今でも受験したことを後悔しています。どうして、この学校が人気なのか今でも分かりません。この学校に入学してから、子供は元気がなくなり、自分の目標が無くなりました。おすすめする中学校ではないかもしれません。
-
校則厳しくはありませんでした。
-
いじめの少なさ話し合いはしてくれますが、表面上だけで
いじめは見てみぬふりです。
いじめる子供を守る風習が身に付いています。
相談するだけ無駄に感じました。 -
学習環境充実していました。
-
部活運動部は盛んでした。
-
進学実績/学力レベル成績が良い場合のみ。浪人生も多くいます。
学校が言っている実績は浪人生も含めての人数です。 -
施設校庭は遠く、狭いです。
-
制服中学生にしては可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機目標とする大学に入れるためのカリキュラムが充実しといたからです。
投稿者ID:49615321人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価このに来る生徒は育ちがよいのか、皆、礼儀正しい。また教師も大人としての姿勢を忘れずに生徒に接するのでこんな大人にになろうと感じさせてくれた。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがない。もともと問題がある生徒が少ないのか見知れないが学校の教育もあると思う
-
学習環境できる生徒とそうでない生徒との差が大きい。成績に二つ山ができるのは学校側の努力が足りないのではないかと思う
-
部活部活動は強制ではないのは、近くの私学校に比べると生徒の意思を尊重しているし、複数の部活をすることも可能なので選択肢が多数あるので良い。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が大学に進学しますが、できる生徒とできない生徒の進学校に差が出ています。
-
治安/アクセスバスの本数が少なくバス通学者にはむいていない。JRの駅から近いがバスの本数が少ない
-
制服靴下まで指定されているので高くつきますコースによって制服が違うのはよくわからないが
-
先生先生は身だしなみも綺麗にしており、毅然とした対応で指導している。
入試に関する情報-
志望動機見学に行ってからここで学びたいと感じた
投稿者ID:986045人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校の中高一貫クラスは進学重視です。教育方針はあるが、基本的に入学した学生本人が自分から学ぶ姿勢で取り組まないと入学してもあまり伸びない。学校側もあまりやかましく言ってこない。よく言えば自主性を重んじていると思うが、もっと指導を厳しくしてほしいと思うこともある。部活動やクラブ活動も盛んであるが、あまり強豪ではない。英語教育に力を入れているようで、英語でのディベートには力を入れているようである。
-
いじめの少なさ細かな問題はおこっているようであるが、どこの学校でも同じことだろう。概していじめや教師と生徒間のトラブルは発生していないようである。
-
進学実績/学力レベル進学重視で受験対策を早くから行うので、本人が自主的に取り組む姿勢さえあれば進学の希望はかなうだろう。県内と県外の大学がほぼ半々。
-
施設施設麺では、地域の中高の中ではもっともいい方だろう。談話室や自習室もあり、生徒もよく利用しているようである。
-
治安/アクセス自宅からのアクセスは非常に良い。学校は、JRの駅には近いが本数が少ないのが難点。バスも同様。公共の交通機関の便があまり良くないのが理由か、主要駅から通学バスをだしていて利用することができる。
-
制服デザインとしては、標準的であると思う。
-
先生大体の先生は親切であると思います。家庭とのコミュニケーションもほぼ問題なく行われており、それだけ生徒に対して親身になっていると感じます。
入試に関する情報-
志望動機公立校の風紀があまり良くなかったため。
-
利用した塾/家庭教師宇部進学教室
-
利用していた参考書/出版書塾の問題集
-
どのような入試対策をしていたか3教科の入試傾向を重点的に対策した。
投稿者ID:427375人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学費は授業料と教材費、模試などの費用を全部月割りにしてあるので、突然の出費に慌てることがなく助かります。(修学旅行費は別途)生徒たちは服装のみだれなどもなく、総じて真面目ではありますが、大人い印象です。真面目なので、学校で出される課題などにも皆きちんと取り組んでいるようです。(課題はかなり多めです)
-
いじめの少なさ入学した当初、若干クラスで問題がありましたが、すぐに先生が対応してくださり、家庭にも連絡いただきこじれる前に解決しました。
-
学習環境課題がかなり多いにもかかわらず、皆きちんと取り組んでいるようです。試験前などは放課後に残って自習したりもしているようです。
-
部活勉強に力を入れているということと、遠方から通学の生徒も多い関係上、クラブ活動に割ける時間は非常に限られています。しかし、短い時間でも集中してとりくんで、大会でも勝ち進んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は内部進学が前提です。他の高校を受験することは難しいと思います。また、ほとんどの生徒が大学進学を目指しています。まだ、中高一貫校になって短いのですが、着実に実績をつんでいると思います。
-
治安/アクセス最寄駅からは5~10分ほどですが、JRのい本数は非常に少ないです。スクールバスでその分カバーしているといった感じです。
-
制服特に目立って可愛いですとか、カッコイイといった感じではありません。
-
先生生徒数が少ないこともあり、先生方には細やかな目配りをしていただいています。懇談会でも子供の学校での様子を丁寧に話していただいています。
入試に関する情報-
志望動機6年間をかけて自分の進路をじっくり考えることが出来ると思ったため。
進路に関する情報-
進学先慶進高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:982934人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校内での勉強にとどまらず、課外活動が充実していると思います。入学後のオリエンテーションなど。
-
いじめの少なさこれまで特にいじめがあったという話は聞いていません、平穏なようです。
-
学習環境クラスメートの学習意欲やレベルが高いので、仲間を意識して頑張ろうという環境であると思います。
-
部活体育系の部活動はあまり強い方ではないです。学校として英語教育に力を入れているようで、英語弁論やディベートは津用法ではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル高校受験がないので、そのための勉強などに費やすことは、ありません。公立高校に比べると、早い段階で大学受験対策に取り組めるので進学実績もそれなりの結果が出ているように思います。
-
治安/アクセス最寄駅からは歩いて5分くらいで、近い方だと思います。町中にあるので治安も良い方ではないかと思います、
-
制服ブレザーです。価格はやや高め。素材はよく、3年間着用できました。
-
先生基本的に教育熱心ではあると思いますが、教科によってばらつきが感じられます。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫が本人の希望に合っていたので。
投稿者ID:979322人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学について入学時から考える機会が多いと思います。生徒たちはおとなしめな印象です。素直に言われたことには取り組みますが、自分たちで何かを作り上げる!といった気概は乏しいかもしれません。
-
いじめの少なさとくに話を聞いたことがないのでわかりません。ただ、我が家に噂が伝わってこないだけかもしれません。
-
学習環境課題が多く、また、きちんとやっていかないと授業についていけなくなるので、自然と努力するようになるようです。
-
部活勉強の方に力を入れているので、部活の方は楽しみといった感じが強いです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のカリキュラムが出来てから日が浅いのですが、実績を積んできていると思います。
-
施設改修工事がずっと続いています。いつ終わるのでしょうか・・という感じです。
-
治安/アクセス駅からもわりと近いと思います。遠方の生徒の通学のためにスクールバスも出ています。
-
制服シャツ、靴下、ともに学校指定のものです。公立に比べると割高になるのは否めません。
-
先生生徒たちに目配りを良くしてくださり、きちんと注意もしてくださいます。
入試に関する情報-
志望動機勉強に対するサポートが充実しているため
投稿者ID:591205人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
山口県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、慶進中学校の口コミを表示しています。
「慶進中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 慶進中学校 >> 口コミ