みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 下関中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2012年入学
高校受験せず大学受験目標に6年間過ごせる
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生が多いと感じる。教え方の上手い先生も多い。 学習環境、施設などは山口県の公立学校で一番らしい。 エアコンも完備、寮もきれい。
-
校則校則は紙一枚に制服上のことと、髪を留めるゴムの色、学生らしい色、一応唄ってはいるが厳しくない。靴も自由。
-
いじめの少なさ二人の子供からいじめの話しを聞かない、後期生になるとそんなひまもなさそうだ、
-
学習環境学習面は本人の自主性に任せている感じ。 学校行事については校長の権限が強いと感じる。 校長の交代によって体育祭や文化祭の盛り上がり方が全く違う。制約のあるなしが校長によってかわる。
-
部活決して部の数は多くないが、6年間通してレベルアップが出来る。普通の中学校にない弓道部やダンス部などがある。中学生も高校生と練習できる。
-
進学実績/学力レベル成績でのクラス分けがある。 始業前の学習もある。が前期生は自主性にまかされている。 後期生は必須、前期生から強制力を働かせて欲しい。 後期生はクラスによりテストの難易度が違うにも関わらす順位は学年で発表される。
-
施設山口県の公立学校で一番が売り 校舎内、寮にエレベーターも完備、体育館もジム仕様、図書室の購入本も図書委員の選定枠もある
-
制服品が良いデザインだと親は感じる。ただし、子供は福岡県あたりの制服がいいと思うらしい。前期生、後期生ともに同じなので経済的。
入試に関する情報-
志望動機寮生活が魅力。高校受験がない。学校が新しい。施設が最高。上の子も入学していた。
-
利用した塾/家庭教師家庭教師
-
利用していた参考書/出版書河合塾、くもん
進路に関する情報-
進学先そのまま進級
-
進学先を選んだ理由受験がない
投稿者ID:3038013人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
山口県内に2校しかない県立の中高一貫なので、先生たちの意識が市内の中学校と違い、勉強に積極的な方が多いのと、生徒もおなじです。6年間と過ごしてるので、生徒も先生も仲が良く中等愛がすごいです。基本、先生方も6年間持ち上がりなので、担任の先生以外でも仲が良いです。
【学習環境】
受験をして入ってるので...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
国際教育みたいなのは充実していて、中国語韓国語も学ぶことができる。つまり、勉強することが多い。近いところで国際教育を受けたいという人におすすめ。しかし、野球部ははっきり言って弱いので甲子園に出たい人にはお勧めしない。部活はせいぜい県内レベル。あと、教師が生徒のプライドを高めようとしていて近くの普通の...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
高森みどり中学校
(公立・共学)
-
-
いじめもない良い学校
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
山口県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 下関中等教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細