みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 山の田中学校 >> 口コミ
山の田中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価山の田中学校は生徒が創る学校です。作り創り色んな意味です。先生はあくまでサポートのためです!生徒が中心です!陽キャの人たちは特に活躍できます!ただ陰キャ陽キャで別れないので、話し合いの時はきちんと全員が意見をだし会える学校です。行事もそこそこいいです!流行りについて行ける人なら楽しめます!
-
校則他の中学校と比べると緩い方だと思います。女子のスカートは膝下と言われていますが実際は膝上の人も沢山います。集会の時にはチェックがありますが基本的にありません。でもクラスによっては意識が高く、毎日確認するところもあるようです。ただ防寒着がすごく限定されていて、運動部の人は、着れますが、文化系の部活の人は着れません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞きません。トラブルはあるのが当たり前ですが…友達同士で止めているのでいい方だと思います。ただ何かあればともかく親に連絡が行きます。いじめでなくてもです。親にすぐに連絡をされるので、気をつけましょう!
-
学習環境コロナの影響で授業数が減った分を学び直し週間と名ずけて、30分から1時間程度5教科+自習で選んで参加できます。また質問したい人のクラスや、静かにしたい人のためのクラスなどに別れてできるのですごくいいと思います
-
部活山の田中学校は市内優勝だけでなく、県でトップになることが多いです!部活動はどの部も充実してます。運動部と吹奏楽部は特に熱心です。美術部は結構緩いので、習い事や勉強に専念したい人でもウェルカムです!
-
進学実績/学力レベル割といい方だと思います。先生方の対応が親切なので何かあればすぐに生徒優先です!暖かい学校です。ほとんどの生徒が公立高校に進学しています。学力は毎年学年により変わりますが……
-
施設どちらとも言えません。体育館は通気性がそこそこいいので夏も冬もまあまあです。銃剣道場をよく使用します。綺麗なので使いやすいです。図書室はボロボロなのと狭くてしかも本が充実していません。並び方もあまり良くないので本を借りに行く人も少ないです。なんならわざわざ市の図書館に皆さん行っています。校庭は何もありません。平凡です。奥の方は雑草が茂っています。虫と戯れたい人はどうぞ。中庭はベンチも置いてあり汚いですが池もあります。中庭は人気です。
-
治安/アクセスそこそこいいと思います。バス亭は沢山あります!車道は交差点が夕方渋滞になります。電車の駅までは遠いです徒歩40分ほどかかります。周りには塾が沢山あります!
-
制服シンプルで平凡です。特に目立つようなものではありません。何か言うのであれば、制服のボタンがひとつ外れただけで注意されます。うちの制服は目立たないので夜安全に帰宅できるように、光るボタンになっています。冬の防寒着にやたらと厳しい先生がいます。事情がある人は親に連絡してもらわなければ配慮して貰えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人もハーフの人も留学生もあまりいません。ごく普通の平凡な人ばかりです!個性溢れる発想豊かな人が多いので、あまり大きなトラブルはないです。入学当時は自己否定的な考え方をしていた人達も1年も経てば未来を大切に夢に向かって考えられる人が多いです!不登校の生徒はあまりいません。クラスに2,3人程度いるかいないかです。
入試に関する情報-
志望動機徒歩通学で1番近く、また、市立なので学費がかからないからです!
進路に関する情報-
進学先
投稿者ID:6702081人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通にある、中学校ではないであろうかと自分は思う。ごく平凡で、普通に中学校生活を送れる学校ではないだろうかと思う。
-
校則不満はない。中学生らしいこうそくではないだろうか。学生らしい、校則ではないだらろうかと、考えます。学生頑張れ。
-
いじめの少なさあまり聞かない。全くない訳では無いかもしれないが。特にそんな話を今のところは耳にはしていないので、気にしたことがないですね。
-
学習環境特に不満なし。普通にある中学校だと思う。ふうつに通うには、じゅうぶんではないだろうかと思う。
-
部活吹奏楽は、さすがだと思う。沢山の演奏で、毎回素晴らしく思う。剣道部も、夜遅くまで練習しているそうでかなり力を入れているのではないかと思う。
-
進学実績/学力レベル普通だと思う。飛び抜けて素晴らしいとも思わない。ごく普通にある、中学校ではないだろうかと思う。
-
施設普通だと思う。普通の中学校だと思いますね。体育館、剣道部の練習場も他の中学校にはあるのではないだろうか?
-
治安/アクセス特にない。
-
制服女子はブレザーなので、可愛いと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内であるから。特には不満もなかったので、そのままの進学で通わせています。
進路に関する情報-
進学先高校には進みますが、まだどことは決めていません
投稿者ID:562854 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少子化とはいえ、一学年100人程度は維持しており、部活動も活発で良い。ただし、部活の種類が少ないかな。そして何故か女の先生が男言葉
-
校則靴下の色は白か黒か紺。スカートは膝が隠れる長さ。と一般的な厳しさ。ただし、冬のコートが認められないのは何故?
-
いじめの少なさイジメはある。だけど先生方はイジメを隠すことなく色々な方法で対応している
-
学習環境公立だから仕方ないと諦めているけど、もっと補講などがあっても良いんではないかな
-
部活顧問の先生方の部活動に対する強い思いが伝わってくる。無償であそこまで頑張れるのはすごい。特に吹奏楽部
-
進学実績/学力レベル進学校へ進む子供が少ない。昔では考えられないくらいレベルの低い学校へ行く子が多い
-
施設体育館の他に柔剣道場もあり、またテニスコートも別のエリアにある、
-
制服昭和から変わらないブレザー。あまりにも古くさ過ぎる。男子はともかく女子はかわいそう。
入試に関する情報-
志望動機昔から一定の学力を保っており、また生徒数も丁度良い。ただし、最近学力が低下してるような気もする。
進路に関する情報-
進学先下関西高校進学に向け努力してます
投稿者ID:237177 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲の環境も良く、先生方も子供たちに真剣に向き合っていていただいているみたいですし、生徒さんたちも挨拶もしてくれるので、好感が持てます。
-
校則極端に生活にそぐわない校則は無いと思います。
-
いじめの少なさ目立ってのいじめは無いと思いますが、いじめが皆無かというのは無理があると思います。」
-
学習環境苦手な教科も先生がその点に留意して、授業を進めているみたいです。
-
部活PTAも部活動に協力てきなので、三者で前向きに部活動を行っていると思います。
-
進学実績/学力レベル子供たちの進学希望校や学力に合わせて、適切に指導されているみたいです。
-
施設運動場も立地を考えれば、問題ないと思います。体育館や武道場もあるので部活をする上でも十分だと思います。
-
治安/アクセス幹線道路に近いこともあり、バス停も近くにありますし、JRの駅も遠くないところにありますので、不便ではないと思います。
-
制服お男子は学生服で、女子は濃いめの紺色のブレザーで、普通に問題ないデザインだと思っています。
-
先生先生も何事にも真剣に取り組んでいるみたいで、子供のことでの相談も最後までフォローしていただきました。
-
学費私立なので極端に高くはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まった中学校でしたので、動機はありませんでした。
投稿者ID:168648 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域において、『おやじの会』『見回り隊』等、非行防止の対策がとられている。授業に対して意欲の低い生徒に対しても先生方の対話等で対応しているようす。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏のようです。
-
学習環境夏休みに各教科担当が補修授業を設け、希望者は学校へ登校し勉強していた。
-
部活部活動の数は少ないが、他の中学にはあまりない硬式テニス部がある。部活動によっては毎年県大会に出場し好成績おさめる部もある。
-
進学実績/学力レベル3年生になると1学期から3者面談を行う。ほとんどが市内公立高校へ進学、私立の特待への進学者もある。
-
施設現在、耐震工事を行っているが、建物自体は古くトイレも暗い。プールは校舎の屋上にある。
-
治安/アクセス市内バスのターミナルバス停から徒歩2~3分。バスの本数も多く交通には便利。
-
制服スカートとブレザーという平凡な制服。ボタンが蛍光で夜光るという安全性があります。
-
先生生徒へのケアが大変良い。厳しい中にも優しさがあり生徒からの信頼も厚い様子。
入試に関する情報-
志望動機住居がたまたまその中学校区だったため
投稿者ID:573821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒側の力が強くなってしまって、先生の立場がない、と思える場面がある。その割に、文化祭などで生徒の力が発揮されていない。
-
いじめの少なさよくわからない。からかったり、「遊びです」というようなことは日常的にあるのではないかと思う。
-
学習環境試験前に補習をしてもらえる。受験前も朝学は過去問などをさせてくれます。
-
部活運動部が特に盛んで、受賞も多いが、文化部が少なすぎる。メインは吹奏楽しかない。運動が苦手だから吹奏楽、という選択になってしまう。
-
進学実績/学力レベル先生方は生徒の良いところを評価してくださっていると思います。
-
施設普通にととのっている。プールが校舎の屋上にあるため、少し狭い。
-
治安/アクセス2つの小学校から来ているので、どうしても遠い生徒もいますが、近所に悪い(?)雰囲気の店もなく、環境は良いと思う。
-
制服市内でセーラー服じゃない学校はここだけかも。その点、洗濯などしやすくて良いと思う。
-
先生どんなに手を焼く生徒にも、先生の立場では手を上げることもできない現代、とても良く指導してくださると思いますが、その反面、何かあると警察が来るというのはどうこなと思いました。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、近所に。
進路に関する情報-
進学先早鞆高校菁菁館
-
進学先を選んだ理由第一志望の県立に不合格だったので。
投稿者ID:574431人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学ですけど、学年によって荒れている場合もありますから、いいとも悪いともいえないと思います。先生も入れ替わりが多いので、常に荒れているともいえませんが。
-
いじめの少なさいじめは多かれ少なかれ、あると思います。それに対処しようという姿勢は、学校として多少見受けられます。親は子供の様子を注視する必要はあるかと思います。
-
学習環境とにかく、副教材が多く、カバンが重たくなります。自分の好きな問題集や参考書ではなく、与えられたものとなります。
-
部活部活動は盛んに行われています。どこの学校も同じだと思いますが、夏休みや早朝から、どこかの運動部に入部すれば、過酷です。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が、塾などに行っていて、熱心に勉強し、クラブ活動やボランティア参加したり、生徒会に参加したり、将来の進学を考えた行動を積極的に取ります。
-
施設古い建物でありますので、気分的に新鮮な感じを持つことができません。もう少し新しい気持ちで勉学その他に取り組みたいです。
-
治安/アクセス環境的には、住宅街の中になりますので、とくに悪いと言ったことは無いです。交通渋滞や事故の危険も低いですが、その分、不審者情報が多く見受けられました。
-
制服制服は平凡です。生徒にとっては、満足感を感じれるとは思いませんが、体操服や短パンなど、自由度あるかと思います。昔ながらのデザインも、多少変えてもいいかもしれません。
-
先生個性の強い先生が多く、価値観も様々ですが、政治信条やそのほか教育方針や、よけいなことまで多岐にわたり、授業で話を聞くことになり、うっとうしく思う生徒もいると思います。
入試に関する情報-
志望動機義務教育で、そのエリアにある中学であるため
進路に関する情報-
進学先下関短期大学付属高校
-
進学先を選んだ理由本人に合った教育が受けられそうだった
投稿者ID:603921人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
山口県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、山の田中学校の口コミを表示しています。
「山の田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 山口県の中学校 >> 山の田中学校 >> 口コミ