みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 海田中学校 >> 口コミ
海田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いた雰囲気で、生徒の意識も高いと思います。あいさつ、そうじ、ボランティア活動も行っています。
-
校則校則はあり、服装チェックもありますが、普通にしていれば問題ありません。普段から生徒を見て、指導されていると思います。ただ、下着の色(白、ベージュのみ)指定はどうかと思います。
-
いじめの少なさ特に問題になったことを聞いたことはない。子供も困った場面に遭遇したことはないし、あっても対応してもらえる雰囲気だと思う。
-
学習環境先生に質問しやすい環境にあると思われます。生徒同士が教える場面もあり、力になっていると思う。
-
部活それぞれ頑張っているが、クラブ活動に得に力を入れいる感じではないし、また、実績がない。
-
進学実績/学力レベル全体的な学力レベルは平均以上にあると思う。進路に限って特別なことは感じられない。
-
施設設備自体は古く、最新設備でない。電子機器も一人一台レベルではない。
-
治安/アクセス治安は比較的良いと思うが、通学路は線路、川、幹線道路を渡らなければならない。
-
制服特に変わっている感じではない。夏服はブラウス、カッターなのでアイロンが面倒。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に外国籍の人が多いわけではないですが、数名はいると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内、指定のため。家から一番近く、通学に便利であったため。
投稿者ID:647487 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に普通です。何事も、相性です。ただ、2年前までは、すごく評価が悪く、不良っぽかったり、ガラスが割れることが日常茶飯事だったり、学校に警察がいたくらい酷かった時もあったそうです。ですが、今は、生徒がほんとに自主的に行動して、学校の治安(?)は凄くいいです。
良くなったのは、私たちの代からなのですが、今まで、すごく褒められたし、学校の評価が上がったとか、地域の人からの苦情が減ったなど、ほんとに目に見えるほど良くなっています。 -
校則マフラーがダメ(今はOK)とか、変なところにこだわった校則があるけど、今は、学校の評価や雰囲気が良くなったことがあって、色んなことが改正されたりしている。
でも、小学校の頃が甘すぎただけで、普通だと思う。 -
いじめの少なさ非道ないじめは無い。陰キャでも、からかわれる程度で、やりすぎていると思ったら、先生の注意が入る。
喧嘩とか、ギスギスした感じとかはあるけど、あってもおかしいものじゃないし、自分が不安になるとか特に気になることは無い。 -
学習環境フレンドリーでチャラチャラしてる感じはあるけど、やる時はやる。授業なんて、先生次第。面白ければ面白いし、楽しければ楽しいし、理不尽な人もいる。その辺は運だと思う。けど、3年間で、すごく気遣ってくれたり、熱心な先生を、探せると思います。(自分に合った先生)
-
部活部活内での、先輩後輩関係は、女子が怖い。ほんとに。
先輩後輩出なくても、怖い。
ゆるい部活は緩いし、めちゃくちゃやる部活はやります。
体育館部活は、狭いです(笑)でも、上手くやってます。
最近は、色んな部活が入賞していて、朝会での表彰が長いくらいです(笑) -
進学実績/学力レベルできる人はできるし、できない人はできない。(1桁代から、3桁も時々出るくらい差がある。)人数が多いし、公立だけあって、そこは仕方ないと思う。ほんとに、授業ちゃんとやってないとテストやばいです。当たり前のことを当たり前のようにやっていれば問題ないです。進路も、それに伴うので、特にどうとも言えません。
-
施設古いけど、見た目ほど汚くない。小学校の頃と余り変わらないと思う。でも、トイレにスリッパがないのは不衛生で嫌です。(校内シューズでトイレに行きます…)これは、何度もスリッパを用意して欲しいという意見が出ているけど、「ものを大切に…」とか、よくわからない理由で今まで承諾されたことがありません。
-
治安/アクセスバスや自転車は使えません。徒歩です。平均して20分とかだと思います。遠い人は遠いし、(30分とか)近い人は、
30秒で着きます(笑) 普通です。
入試に関する情報-
志望動機1番近かったからです。それから、友達もたくさん行くので選びました。
投稿者ID:5838061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お世話になった先生にはほんとに良くして頂きました友達関係も良好で充実した中学校生活でした不登校生徒もいましたが、個人の性格もあると思いますが喜んで学校へ行ける環境づくりも課題だと思います
-
校則我が子は校則に則り守っていました冬の防寒に関してカーディガンはダメでセーターでないといけない校則でしたどちらでもいいのでは?と思いました
-
いじめの少なさ大きく目立ついじめはありませんが、小さな女子同士の嫌がらせはあると思います先生も気がつかないところもあると思います
-
学習環境友達同士教えあったり、先生にわからないところを尋ねる環境もよかったと思います
-
部活上手ではなくても好きということで部活を続けていました友達とも楽しく充実した3年間だったと思います運動系の部活では好成績の部もありみんな頑張っていました
-
進学実績/学力レベル先生には親身になって相談に乗っていただきました!ただ我が子は何がしたいかが漠然としていて、なかなか進路が決めれなかったです
-
施設建物もずいぶん古くなり耐久工事もされましたが、もう少し良い環境ならいいなと思いました体育館グランドはもう少し広いといいかなと思います
-
治安/アクセス最寄りの駅から徒歩20分くらいなので遠いなぁと思います交通のアクセスが良ければいいのですが
-
制服昔からの制服でチェック柄でいいのですが、色合いが可愛くないと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人の方も生活しているので、子供さんも色々な国の方と関わる事ができたと思います
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くだっだので通いやすかった上の子も通っていたのでよく知っていたので
進路に関する情報-
進学先近くの熊野高校へ行きました
-
進学先を選んだ理由学力が思うように上がらず、少しレベルを下げそこへ入学させました
投稿者ID:647452 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まあとりわけこれという特徴はなく、普通の公立の中学校だと思います。地元に愛される中学校です。
-
いじめの少なさいじめは大きなものは聞かないが、どの時代、場所にも少なからずはあるのではないでしょうか。
-
学習環境学習環境については、公立学校なので、結局人それぞれです。がんばる子もいれば、がんばらない子もいます。
-
部活部活動については、各部活それぞれだと思います。団体スポーツ系はあまり強くないようです、個人種目では、全国大会に出場する子もいるみたいです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、人それぞれになりますが、広島市内の難関進学校や私立に行く人もいれば、受験に失敗して就職も何人かいるようです。
-
施設施設については、公立中学校ということもあり、特にこれといって充実しているわけではありません。
-
治安/アクセスアクセスについては、学区内の子で徒歩1時間近くかかる子もいるので、あまりよくはないと思います。
-
制服制服は昔からかわらず、一般的なものです。特にこれといった特徴はないので、特に何もありません。
-
先生先生はこれといって普通の方が多いように思います。まあ、中にはあまりよいうわさを聞かない先生もいるみたいですが。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だから
進路に関する情報-
進学先市内の高校
-
進学先を選んだ理由進学校なので
投稿者ID:594052人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則も厳しくいじめに関するアンケートを定期的に行っていじめ対策にも力を入れていたと思います
-
校則髪型は厳しく長くしてる生徒は一つか二つに結ぶ前髪は眉毛が見えるようにする服装検査は定期的に行っておりました
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思います、ですが気づかないだけかもしれません
-
学習環境学習面は苦手な教科を1点でも上げれるように友達に教えてもらい少しずつですが成績を上げる事ができました
-
部活クラブ活動は盛んだったようです特に吹奏楽部は全国大会にもでているようです
-
進学実績/学力レベル私の娘の友達は普通科の県立高校に進学しました私の娘は就職が希望なので県立高校の商業科に進学しております
-
施設冷暖房が無く夏は暑く、冬はストーブを使用しておりますが校舎が古い為か寒いようです
-
制服女子も男子もブレザーでした指定の店での購入でした
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える中学校がそこだったので
進路に関する情報-
進学先広島県立広島商業高校
-
進学先を選んだ理由就職希望なので商業が適している就職率が良い
投稿者ID:302840 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、海田中学校の口コミを表示しています。
「海田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 海田中学校 >> 口コミ