みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 七尾中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
七尾中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも少し我慢すれば普通の学校
楽しい時もあれば、理不尽な時もある。
弁当の頻度が給食がある割にはおおい -
校則女子はスカートが膝頭が見えない長さ、靴下はくるぶしから8cmと言う規則がある。
髪が肩にかかる人は結ばなくてはならない
髪型は耳下の後ろ結びか2つ結び(横結びNG)(お団子などNG)
ピンは玉付きのもので2本まで
前髪は眉毛が見える長さ
髪を横に垂らすのはNG
眉毛を剃るのNG
髪ゴムの色は黒・紺・茶色
などと他にも沢山規則があるが基本的にチェックが緩く、校則を破ってる方が多い、
靴下はくるぶし以下でも、アイプチをしていても、髪を横に垂らしていても、耳より上で結んでいても先生は見て見ぬふり。
指導する日もあれば、ない日もあるなど、まとまりのない生徒指導。
しかも下着にまでルールを決めるのはどうかと思う。
まとめると無駄に校則を作る割には生徒指導に取り組まない学校 -
いじめの少なさ口の悪い子、悪ふざけが過ぎる子、人を蹴ったりする子など普通にいる
辛い、痛い思いをするような学校生活環境なのはどうかと思った。 -
学習環境英語は成績の低い子を中心とした補習のサポートが手暑かった。
受験前は対策テストなど、とても充実しているように思えた。 -
部活幽霊部員がいる部活もあれば、すごく賑やかで頑張っている部活動もある。
-
進学実績/学力レベル県内トップレベルの高校に受かった子もいる。
廿高、五高、廿西などに行く子が多い。
-
施設体育館は古いが、特に不満はなさそうだった、
図書館は本のリクエストなどを受け付けているらしく、読書好きにはいい場所だと思った。
校舎はとても古く人が歩くと床が沈むので授業中先生が歩くとノートなど取りづらかったそう。
子供が入学した頃は壁に穴が空いてる、ガムテープが貼ってあることにとても驚いたことを覚えている。
廊下は壁がないので給食の待ち時間はとても暑かったり寒かったり、雨で濡れていたり、最悪だったらしい。
トイレは1、2年が新しく、3年は1部だけ工事された。
-
治安/アクセス宮内串戸駅から10~15分、市役所前駅からは10分ででアクセスは普通。
-
制服男女共に廿日市市内でトップレベルに良いと思う。
女子は高校生の制服みたいで可愛い。
男子は学ランでは無いのでダサくない。
リボンもプレゼントのリボンみたいではなく、学生らしいデザイン。
上下同色では無く上が紺、下がグレーチェックで高校の制服並にオシャレ。
ネクタイもリボンも本物ではなく後ろにパッチンが付いている物なのですごく着けやすい
入試に関する情報-
志望動機七尾中学校が住んでおるとこの校区内だったから。
子供が通っていた小学校から七尾中学校に行く子が多かったから。
投稿者ID:7247153人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統ある学校でもあるので昔のように文武両道な環境作りに力を注いでいただきたい。
学生は宝の宝庫である。 -
校則昔と違い不良が少なくなり部活動に専念する生徒が増えた。
スポーツ強豪校でもあり環境は良いのではないかと思える -
いじめの少なさ実際はよくわからない。
わからないところであるのがいじめである。 -
学習環境皆が皆、優秀高校に進学はしていない。
まだまだ改善策を考えて欲しい。文武両道にしたい。 -
部活中体連では比較的上位にいる部が多いと思われる。
厳しい練習もあるが良い学生時代を送るには良い -
進学実績/学力レベル悪くはないが突出した感じはない。
偏差値の高い高校を皆が目指して欲しい。
大人の世界では味わえない今を大事にして欲しい -
施設広さは足りないが各部とも、十分ではないかと思われる。
強いていうならばグラウンド整備 -
治安/アクセス坂が多いのはどうしてもしょうがない。
自転車通学範囲を広げれば良い。 -
制服問題なし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の生徒が占めていると感じている
入試に関する情報-
志望動機両親の出身校であり地元である。
小学校時代の仲間がいるのが最大の理由。
投稿者ID:6102321人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本人も満足してましたので。悪くありません。
強いてあげれば、クラブ活動にもっと力を入れても良いと思います。 -
校則正直なところ、校則の内容と実態は違います。
個人の個性を尊重する雰囲気があるから、問題はないとは思いました。 -
いじめの少なさ本人は、いじめもすることなく、虐められることもありませんでした。
気になるレベルの虐めの話も聞いたことはありませんでした。 -
学習環境学校だけでなく、近くの公民館も勉強する子を支援してくれる雰囲気があります。
本人も回りの友達と一緒に自主的に??してましたので良かったです。 -
部活みんなでレベルアップしようとしています。
指導者の先生はプロでは当然ないですが、一緒にレベルアップする努力をされていました。 -
進学実績/学力レベル県内の上位レベルの高校進学者が多いです。
子供の性格、考え方を尊重して、カウンセリングしてくれるフローがあり、上手く機能していると思います。 -
施設可もなく不可もありません。
比較的新しい施設は少ないのですが、メンテナンスをしっかりされており、充実していたと思います。 -
治安/アクセス悪くありません
-
制服可もなく不可もありません
入試に関する情報-
志望動機近隣の公立病院前校だからてす。
100年を越える歴史があり、地元の企業の経営者が、卒業生に多くいまふ。
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由徒歩県内で、昔から人気のある高校だからです。
投稿者ID:6030461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも普通の学校かと思います。
それほど、学校の悪い評価も聞かないので、普通なのではないでしょうか。 -
校則他校に比べ、細かい校則があります。
靴下の長さのルールが細かすぎてビックリしました。 -
いじめの少なさ学校説明会ではいじめやトラブルはないと伺っていましたが、実際、子供から話を聞くと、いじめではないのか。と思うことがあります。
-
学習環境学力補充という形にはなっていますが、実際はテストの評価などで補習があり、与えられたプリントや課題をこなす形で学習のサポートという感じではありません。
-
部活陸上、バスケなど大会で優秀な成績を収めている部活があり、先生の指導も熱心です。
-
進学実績/学力レベルまだ、子供が1年生であまり進路の話を聞く機会がないのでわかりません。
-
施設柔道場は最近、耐震工事が行われ、綺麗になったようです。
生徒数の割にグランドは狭いように思います。 -
治安/アクセス幹線道路からも近く、学校行事などの際には校庭を駐車場として解放されるので利便性は良いとおもいます。
-
制服制服はブレザーで一般的なものです。
代々、変わっていないようなです。 -
先生熱心な先生もいらっしゃる一方、そうではない方も見受けられる気がします。
-
学費長男が通っていた広島市の中学校に比べると、月に支払う学級費などが高い気がします。
入試に関する情報-
志望動機校区内の中学校だったため
投稿者ID:1683972人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくもなく、悪すぎもなく平均的な学校であると思います。生徒に対しては校則がきっちりしていて規律は厳しいと感じました。
-
いじめの少なさいじめについては子供にいろいろ聞いては見ますが目立ったことはないようです。
-
学習環境学習環境は良いと思います。生徒たちはまじめに勉強に取り組める学校の周辺環境といえると思います。
-
部活部活についてはかなり積極的に生徒に勧めているようでほとんどがやられています。
-
進学実績/学力レベル進学は特によいといえる学校ではないと思います。中の下といったところでしょうか。
-
施設設備はあまり整っているとは言えない学校ですね。ただ、MUSTで必要なものはそろっている。
-
治安/アクセスアクセスは良いとは言えません。駅からとふぉで通学している子はちょっととかわいそうです。
-
制服あまりかわいい服の制服なので女の子にはあまりお勧めできないです。
-
先生参観日に行ってきましたが、先生は授業に熱心でした。その部分は高評価がつけられます。
入試に関する情報-
志望動機自宅に一番近い学校であるため
投稿者ID:602772人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校訓の「感・考・行」を生徒に実践させている学校だとおもいますただ、不登校になる子どもたちが多いと聞いています
-
いじめの少なさいじめはあります
-
学習環境補習や学習のサポートは正直あまり充実しているとは思いません受験対策もそこまで熱心ではないと思います
-
部活運動系のクラブは盛んです。3年の夏頃まで部活動はありますが、文科系のクラブは文化祭まで頑張ります
-
進学実績/学力レベル内申書が3以上なら推薦はもらえますし、選1で受験が出来ます。だめでも選2で受験可能です
-
治安/アクセスJR、広電電車から徒歩からで10~15分です。途中、少し人通りがない所があり、少々不安です。
-
制服制服はスーツタイプ、特に目立つこともない、普通のデザインです。結構、お下がりを貰えることもあるようです。
-
先生先生は逆らわないなら、大丈夫です。どこの学校にも当たり外れはありますし、こちらが選ぶことができないし相性もあります
入試に関する情報-
志望動機家から通学可能の校区のため。
進路に関する情報-
進学先廿日市西高校
-
進学先を選んだ理由自由で楽しそうだったので。
投稿者ID:959381人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 七尾中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ