みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 松賀中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2019年入学
厳しいけど、人をきちんと育てる
2020年02月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここにいれば、生活習慣の乱れや、人間としてのマナーが身につく。が、精神的にどうなるかは、保証できない。
-
校則とにかく厳しい。前髪は、眉毛を1ミリでも超えていたらアウト、下駄箱の靴が1ミリでもとび出ていたらアウト 爪も同じく。週一回点検です。
靴下は、足の大きさと同じ長さ、伸ばしきって履かなければいけない。私は足が短いのでとても地獄です。
冬は、かならずウィンドブレーカー 手袋着用
夏は、ワイシャツで投稿する場合だけブレザー着用
生徒玄関に来たらウィンドブレーカーを脱がなければいけない、着たまま職員室に行くと怒られます。
保健室に2時間連続でいつずけるのは禁止。その場合は、即帰宅。(保健室の先生が優しいので許されることもある。)
などなど、これでまだ半分も言ってないほどなのですが、たくさんの禁止事項がありたいへんです。 -
いじめの少なさいじめがあるということは聞いたことがないです。が、不登校者や、休みがとても多い人が多いような気がします。
-
学習環境2分前着席と言って、2分前に着席をしておくという取り組みがあります。また、授業評価という、項目があり、各授業ごとに、態度点、忘れ物、ベル着(ベルが鳴る前に着席出来ているか)を評価されます。先生によっておおめに見てくれたり、ベルは鳴ってないけど2分前に着席できなかったのでC評価にする先生もいらっしゃいます。そこは賛否両論ですね。
また、ある期間だけ、オールA集計と言って、授業評価をクラス、学年ごとに競い合います。ここで、忘れ物が減ったり態度が良くなるので お互いに高め会えて、いい取組が出来ていると思います。
また、授業環境では、話し合いや振り返りを書くということが頻繁にあります。
これは、私たちの文章構成力や、ものを見る力、感情表現などの力が育つので、めんどくさいですが、…とてもいいと取組です。
この学校は、高い位置にあり少しながらも山に囲まれているので、私達も、好きなように学べますし、集中して、勉強ができます。
それとこの学校は、たくさんの生徒が英語検定 漢字検定 数学検定を自主的に受けていて、非常に級を取るのに適している環境だと思います。
-
部活平成30年度(令和元年)の、野球部がとても強く有名です。
陸上部は、しょっちゅう、1位や2位で、賞状を持って帰ってきていて、とても優秀です。
バレー部は、試合に沢山出ていて、3位や2位など、を持ち帰っていてとても経験豊富です。
その他部活も、あらゆる功績を収めています。
部活動は、
【文化部】
家庭科部 吹奏楽部 美術部 栽培部
【運動部】
《男子》野球部 テニス部 卓球部
《女子》バスケ部 バレー部 ソフト部
テニス部
《男女混合》柔道部 陸上部(短距離・長距離) -
進学実績/学力レベルまだ1年生なので若干よくわかりませんが、私の兄が〇〇高を受けたい。と言った時、懇談で、先生は、ちょっと無理かと…と言ったそうです。それに関しては、私たち家族から言うと、応援してあげて欲しかったとは思いますが、
今考えると、それを言ったことで、兄が本気で勉強をしなければいけないと、考え始めることが出来たので、先生の判断が正しいのだと思いました。
また、その後頑張っていると、元担任や、部活の先生が声をかけてくださっているようで、とても支えになっていると思います。
結局進路について、余り述べられませんでしたが、精神的に支えてくれる学校です。 -
施設本は、少ないです。また、人が騒ぎまくっているので落ち着いて読めません。
体育館は、人並みと言った感じです。
が、武道場がないので柔道部が畳を毎日敷き直していて大変そうです。
体育館は、3・4分割で ボールがあちこちに飛び交うので柔道部は、少し困っているようです( -
治安/アクセス最近不審者が多いようです。二週間に一回は聞いているような気がします。
通学に関しては、とてもしずらいです。
大型トラックが沢山通りますし、朝方は、ご老人の方も通っているので余計に心配です。何より、道が悪く、幅は、1~2mほど、私が通る道は、川と田んぼに挟まれています。しかも、坂道なので行きはキツく 帰りは危ないです。
また、松が中学校に入る際に 松賀坂というのがあり、とても急で 登るのはいいけど降りるのは禁止です。 -
制服見た目は、普通だと思います。
男子はダボッとした、縦線入りのグレーの長ズボンと、ワイシャツに、水色っぽいネクタイをしてブレザーを着ています。
女子は、チェックっぽい少し紫の入ったラインのスカートにワイシャツ男子のネクタイと同じ柄のリボンにブレザーです。
校章やボタンを無くすと怒られるので要注意です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年には問題児が多いです。
スリッパに水のりをかけた人がいれば
図書室で殴り合いの喧嘩をした人もいます。
でも、個性豊かでとってもたのしいです。
入試に関する情報-
志望動機家から近かった
兄が通っていた
周りの友達はみんなここへ行くから
受験をしなくても入れるから
進路に関する情報-
進学先他県の高校へ行って寮生活をしようと思っている。
-
進学先を選んだ理由昔から家にいることがストレスであるから。
投稿者ID:6180671人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
先生の生徒に対する指導がすごすぎますΣ(・ω・ノ)ノ!僕は前不登校だったこともあり大変でしたが先生がサポートしてくださり今は楽しく行けております。文句なしです。
【学習環境】
朝学という勉強法を取り入れており毎週ミニテストがあります。自分の苦手分野を克服できるため、大変ありがたいです!!!
【進...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
髪、服についてが厳しすぎる。生徒を侮辱するし、精神的攻撃をしてくる。体育祭練習では水分補給をろくにさせてくれない。練習はまるでぐんたいみたいだ。先生は何もしてなくても理不尽に怒ってくる。満足でない。部活前集合に怒ってくる。満足でない。部活前集合は2分以内に集まらないと説教だ。へんじはこえがかれるほど...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
西条中学校
(公立・共学)
-
-
いい学校で環境がいい
4
卒業生|2020年
中央中学校
(公立・共学)
-
-
将来のためになる学校です
2
卒業生|2021年
向陽中学校
(公立・共学)
-
-
過ごしやすい中学校!
5
在校生|2022年
高屋中学校
(公立・共学)
-
-
まあまあってかんじの学校
3
在校生|2022年
広島中学校
(公立・共学)
-
-
知性と理性のある変人集団
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 松賀中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細