みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
夢を実現するために頑張る生徒が集まる学校
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校生活は楽しく充実しており、ほとんどの在校生や卒業生が、この学校に通えて良かったと思っている。この学校に入学したいと憧れる生徒は多数いる。
-
校則特に厳しいと思われる校則はなく、生徒の自主性が尊重されている。
-
いじめの少なさいじめに関する話は聞いたことがない。優秀な生徒たちが集まっているからだと思う。
-
学習環境広島大学から年3回教育実習生が来るので、実習終了後は教師が授業をやり直すことがよくある。
-
部活クラブ活動をしている生徒は多いが、全国的に有名なクラブはない。
-
進学実績/学力レベル県内有数の進学校で、広島県東部地区ではナンバーワンの実績である。
-
施設学校生活を送る上で、必要な施設や設備はひと通りそろっている。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩10分ほどの距離で、学校の周辺は住宅街となっている。
-
制服一般的な学ランとセーラー服で、可もなく不可もなしというところ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で成績優秀な生徒が多い。将来の夢を実現しようと頑張っている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機将来は医師となり、病気や怪我で苦しんでいる人を助けたいので、高い目標を持つ生徒が多数集まっているこの学校を志望した。
感染症対策としてやっていること特別これといったものはなく、教室の換気、手洗いの徹底など、ごく一般的なもの。投稿者ID:6930548人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とにかく周辺の小学生にとっては憧れで魅力溢れるの学校です。公立の小学校の小6当時の担任には卒業式前日にほったらかしの学校と言われました。ですが、そんなことは一切ありません。入学できた暁には、通えることを大変誇りに思い、卒業する時にはかけがえのない経験をして卒業することができるでしょう。
【学習環境...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
家で勉強する生徒にはオススメ宿題も少ないし逆に家で勉強しない生徒は宿題が少ないからなまけるからオススメしない
【学習環境】
まったく基本自習みたいな感じだからやる人はやるしやらない人はやらないみたいな環境いちよう先生に質問出来るが家で勉強するのとあまり変わらない
【進学実績/学力レベル】
中高一...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
広島大学附属中学校
(国立・共学)
-
自由で楽しく明るい学校
5
保護者|2018年
広島大学附属三原中学校
(国立・共学)
-
すべて自分次第な学校
4
卒業生|2018年
広島大学附属東雲中学校
(国立・共学)
-
生徒の主体性を重んじる中学
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細