みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
基本的にいい学校、広大附属福山
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく自由です。勉強するのもクラブに出るのも個々人の自由。それゆえ学力差はつきやすいですが、いい中学校だと思います。
-
校則自由な校風で、校則なども生徒総会で決められます。あまりにも変わったことさえしなければ、先生の指導を受けることはないと思います。
-
いじめの少なさいじめはありません。ただ、スクールカースト的なものはあります。
-
学習環境基本的に宿題などのものはありません。勉強は授業以外は個々に任されます。ただ、自発的に補講を行う先生はいらっしゃいます。
-
部活学力重視の学校のためあまりクラブ活動には熱をいれてないです。クラブ参加も個人の自由といった感じです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のため、進路は基本的にエスカレーター式に広大附属福山高校となります。学力レベルはかなり高いです。高校に上がった後の進路も有名私立や国公立大学に進学します。
-
施設学食、購買ともにかなり良心的な値段設定ですが、利用率が高いためか、なかなか欲しいものが手に入らないと息子が言っていました。
-
治安/アクセス治安は大変よく、また東福山駅から徒歩15分と通いやすいです。
-
制服女子はジャンパースカート、男子は学ランです。女子は夏場は暑いのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機純粋に福山で最も学力レベルがたかいからです。後は中高一貫だからです。
投稿者ID:5825973人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とにかく周辺の小学生にとっては憧れで魅力溢れるの学校です。公立の小学校の小6当時の担任には卒業式前日にほったらかしの学校と言われました。ですが、そんなことは一切ありません。入学できた暁には、通えることを大変誇りに思い、卒業する時にはかけがえのない経験をして卒業することができるでしょう。
【学習環境...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
家で勉強する生徒にはオススメ宿題も少ないし逆に家で勉強しない生徒は宿題が少ないからなまけるからオススメしない
【学習環境】
まったく基本自習みたいな感じだからやる人はやるしやらない人はやらないみたいな環境いちよう先生に質問出来るが家で勉強するのとあまり変わらない
【進学実績/学力レベル】
中高一...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
広島大学附属中学校
(国立・共学)
-
自由で楽しく明るい学校
5
保護者|2018年
広島大学附属三原中学校
(国立・共学)
-
すべて自分次第な学校
4
卒業生|2018年
広島大学附属東雲中学校
(国立・共学)
-
生徒の主体性を重んじる中学
5
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細