みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ
広島大学附属福山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく周辺の小学生にとっては憧れで魅力溢れるの学校です。公立の小学校の小6当時の担任には卒業式前日にほったらかしの学校と言われました。ですが、そんなことは一切ありません。入学できた暁には、通えることを大変誇りに思い、卒業する時にはかけがえのない経験をして卒業することができるでしょう。
-
校則校則らしい校則はありません。学校や教員が生徒を縛る校則は全くありません。全ては生徒の自主性を重んじています。
-
いじめの少なさいじめるという愚かな行為をすることをするほど暇ではありませんし、幼稚な生徒はこの学校にはそもそも入学できないでしょう。
-
学習環境国立校は先々進まず文科省の学習指導要領通りに進むと思われがちですが、決してそうではありません。学力の高いハイレベルな内容、引き付けられる授業展開がなされています
-
部活勉強ばかりしているわけではありません。文化系、体育系ともに輝かしい実績はあるようです。勉強も部活動もメリハリをもって取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル地方の地方に位置する国立校でありながら、毎年東大京大、医学部に進学する人が多数います。
-
施設私立のように立派な博物館や豪華な施設はありませんが、教育のために必要な設備は整っています。
-
治安/アクセス遠方から通う生徒もいます。小さな駅ですが、そのから徒歩圏内だと思います。
-
制服男子も女子もシンプルなデザインの制服で女子の制服は決して私立のようにかわいいとは言えません。価格はブランドものでもないので、抑えられていると思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校で中学受験をするのか、聞かれたことをきっかけに本人の意思を確認しました。徒歩圏内であること、国立であること、学力が達していること、を念頭に中学受験を考え志望した。
投稿者ID:65298613人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校生活は楽しく充実しており、ほとんどの在校生や卒業生が、この学校に通えて良かったと思っている。この学校に入学したいと憧れる生徒は多数いる。
-
校則特に厳しいと思われる校則はなく、生徒の自主性が尊重されている。
-
いじめの少なさいじめに関する話は聞いたことがない。優秀な生徒たちが集まっているからだと思う。
-
学習環境広島大学から年3回教育実習生が来るので、実習終了後は教師が授業をやり直すことがよくある。
-
部活クラブ活動をしている生徒は多いが、全国的に有名なクラブはない。
-
進学実績/学力レベル県内有数の進学校で、広島県東部地区ではナンバーワンの実績である。
-
施設学校生活を送る上で、必要な施設や設備はひと通りそろっている。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩10分ほどの距離で、学校の周辺は住宅街となっている。
-
制服一般的な学ランとセーラー服で、可もなく不可もなしというところ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で成績優秀な生徒が多い。将来の夢を実現しようと頑張っている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機将来は医師となり、病気や怪我で苦しんでいる人を助けたいので、高い目標を持つ生徒が多数集まっているこの学校を志望した。
感染症対策としてやっていること特別これといったものはなく、教室の換気、手洗いの徹底など、ごく一般的なもの。投稿者ID:6930548人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自主自律の精神が大切となる
自分で善し悪しを考えれる、勉強意欲のある人にとっては最適とも言えるだろう。 -
校則校則は無いと言う人もいるが、あくまで無いのではなく自分たちで善し悪しを考えなければならない。その分自由でもあるが入学して最初の1年は特に制服に関してなど迷ったりもする。例えば、冬に寒いから中にセーターを着ていいのか、色は流石に制限があるのかなど。(結局、なんでもオッケーでした。)先輩たちの様子を見たりして判断した。
-
いじめの少なさクラスによるし、学校と言うより生徒たちがどんな人かによると思う。
-
学習環境そもそも中学受験をしてきた人たちが集まっているため、勉強する時は真面目な雰囲気になり、すごくよい環境。
-
部活クラブの種類は多いほうだと思う。
(運動部)
バスケ、サッカー、野球、テニス、剣道、バドミントン、卓球、陸上、アーチェリー、バレー、ダンス
(文化部)
百人一首、茶道、裁縫、理工物理、天文地学、ESS(英語)、吹奏楽、弦楽、囲碁将棋
(同好会)
コンピューター、ペットボトルキャップ投げ -
進学実績/学力レベル学力レベルは高い
まだ、自分が入学して1年なので詳しくはしらない
先生たちのも全力で応援してくれる -
施設校庭も広く、体育館も、更衣室もきれい
体育館以外に格技場もある
構内に生徒も使えるコピー機も。 -
治安/アクセス東福山駅から徒歩20分ほど。長い坂が、なれるまで大変だった。
登校の時、別の小学校児童と同じ道のため自転車通学の際は気を付けなければならない。 -
制服個人的意見だが、ものすごく地味。ブラウスは白。スカートは無地の黒のジャンパースカート。今年の総会でデザイン変更の提案もあったが、今のところデザインは変わらないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか広島県民が多いが、岡山、香川から通う生徒も。
入試に関する情報-
志望動機地域内では最難関とも言われるため、挑戦したかった。
また、自主自律の精神が大切にされるという風潮が自分にあってるのでは、と思ったから
投稿者ID:63793710人中7人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自主・自律の校風で、自主的な行動が求められる学校です。それ故にチャイムがありません。それに何かの行事の際も、先生ではなく全て生徒が企画します。
-
校則校則は全く厳しくなく、基本的には自由です。一部の生徒はスカートを短くしたり、髪を染めたりしています。
-
いじめの少なさそうですね…クラスにもよるかもしれませんが、僕のクラスではいじめが多発していました。実際僕もいじめにあったことがあります。成績が極端に良かったり悪かったりするといじめられことが多いです。
-
学習環境授業などで他者との意見交流を強制してくるのは少し嫌ですが、進路学習などが盛んな上、ハイレベルな授業を受けることができるので学習環境としてはとても整っていると思います。
-
部活僕は文化部に入っているので運動部のことはあまり分かりませんが、そこまで実績があるという話は聞きません。
-
進学実績/学力レベル入学したてでよくわかりませんが、東大、京大、その他の難関大学など…進路実績はとても高いと聞いています。
-
施設体育館、図書館、校庭など、どの設備も物凄く充実しています。その中でも特に図書館が充実しているように思います。探せば大体の本はあります。
-
治安/アクセス最寄駅である東福山駅からは徒歩でおよそ20分かかります。周辺の治安はそこまで悪くないと思います。
-
制服男子はよくある学ラン、女子はYシャツにジャンバースカート、その上にジャケットです。これといって衣替えというものはなく、年中半袖の生徒もいます...w
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒一人一人の個性がとても強い印象があります。
入試に関する情報-
志望動機地域で最も偏差値が高く、何よりも近くて通いやすかったからです。
投稿者ID:6335367人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とても内容の充実した素晴らしい学校です。設備面、先生方、本当に羨ましい限りです。進学先としては、最高の学校、だと思います。
-
校則生徒の自主性に概ね任されている。なので、些細なことでトラブル等がないので、とても満足しています。
-
いじめの少なさいじめ案件が全く無いわけではない。しかし対応の迅速さはすごい。
-
学習環境各教科の先生が、生徒に対してとても高いレベルを求め、また生徒も応えていこうとしている環境が素晴らしい。
-
部活基本、各教科の学習に重きを置いているので、部活には余りこだわりはない模様。
-
進学実績/学力レベル進学先のレベルも毎年旧帝大に進学する生徒が多い。しかも毎年、コンスタントに出している。
-
施設サッカーと野球が同時に出来る、大きなグランドがあったり、在庫数がとても多い図書館があったりする。決して新しくは無いが、内容はすごい。
-
治安/アクセス周りは閑静な住宅街で、とても治安が良い模様。何ら治安面での不安はない。
-
制服制服自体は昔ながらのものであり、これと言ってかわいい制服ではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、各小学校で一番優秀な子どもたちが集まっているように思います。
入試に関する情報-
志望動機子どもが一度、文化祭に行った時に、学校の雰囲気等が気に入り、目指すことになりました。
投稿者ID:6209527人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生も優しく、相談されればだいたいなんでも答えてくれる。先輩方もみんな優しいし、ユーモア溢れる人ばかり。友達と共に高みを目指したい人にオススメ。逆に、あまり自主的な勉強が好きじゃない、高みよりもたくさんの友達との交流の方が好き、という人にはあまりオススメしない。
-
校則特に可もなく不可もない。強いて言うなら、容姿等がある程度自由というのはとても良いと思う。髪の色、ピアスなども、派手すぎないなら自由。これぐらいがちょうど良い。
-
いじめの少なさいじめの話はひとつも聞かない。(言葉が良くないかもしれないが)だいたいすこし変な奴ばかりだが、基本的にはみんな違ってみんないいの精神。
-
学習環境自主性重視の学校なため、無理に勉強を強制させたりはない。その代わり、やらなければやらない分だけ他の人との差がぐんぐん開いていく。
-
部活部活をがっつりやりたい!という人には向いていない。基本勉強重視の学校のため、考査2週間前になると自分から部活を休む人が多い。
-
進学実績/学力レベル学力に関しては怖いぐらいに賢い人ばかり。1部の技術が物凄く優れている人、全体的によく出来る人などたくさん。高め合いたいならここ。
-
施設図書館は様々な種類の古い本、新しい本が揃っている。また、テーブルもあり、そこで勉強もできる。体育館も綺麗で、(コロナなどの特別な状況を除き)休み時間に使用することも出来る。
-
治安/アクセスアクセスは山陽本線があるため悪くは無いが、駅から徒歩20分と微妙。また、歩きスマホをしている人が多いため、安易に横を向くと危なかったりする。
-
制服一般的な制服ではないかと思う。ただ、男子の制服は学ランのボタンに一つ一つ「付属」の文字が入っているのに対し、女子の制服にはそれが無かったりするのが気になる。
入試に関する情報-
志望動機生徒の自主性に重きを置いている学校で、なおかつ偏差値が高い学校だったから。
投稿者ID:7921987人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由を重んじ、生徒の自主性を育む教育がなされている。かと言って放任なのではなく、生活面、勉強面の指導もしっかりしている。
-
校則制服を着てさえいれば特に厳しくはない。髪型も自由。靴や鞄も自由。
-
いじめの少なさ多少周りから浮いている生徒がいたとしても、上手く距離を保って付き合うことができる生徒が多いようで、いじめという話は特に聞かない。
-
学習環境一貫校であるので大学受験に向けてのサポートになるが、学校独自の受験対策、評価基準があり信頼できる。
-
部活大会に向けて熱心に取り組んでいる部もあれば、気楽に活動できる部もあり様々。部によっては生徒のやる気次第で兼部もできる。帰宅部も可。
-
進学実績/学力レベル難関大学や医学部の合格者が多い。偏差値で単純に進学先を決めるつけるようなことはなく、生徒の意志を尊重してくれる。
-
施設国立であるため、設備は充実しているとはやや言い難い面もある。教室のエアコンの取り替えも寄付金などで行われているらしい。
-
制服男子は普通の学ランで特に言うことはないが、女子の上着とジャンパースカートはクラシカル過ぎて生徒には大いに不評。伝統と言ってしまえばそれまでだが、そろそろ改善してもいいのではないかと思う。
入試に関する情報-
志望動機プールのある学校にいきたかった。難関中学と聞いていたので一応受けてみたかった
-
利用した塾/家庭教師利用せず
-
利用していた参考書/出版書参考書ではないが、朝日小学生新聞
進路に関する情報-
進学先広島大学附属福山高校へ自動入学
-
進学先を選んだ理由一貫校であるため。子どもに校風が合っているから。
投稿者ID:3006605人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価家で勉強する生徒にはオススメ宿題も少ないし逆に家で勉強しない生徒は宿題が少ないからなまけるからオススメしない
-
校則自主性とか言ってるが実際は先生が生徒をほったらかしてるだけ他の校則は普通の学校と特に変わらない校則は一般の学校と同じ
-
いじめの少なさいじめは少ないがいじめがあったとき先生が認知してないことが多くいじめの対応をしてくれない
-
学習環境まったく基本自習みたいな感じだからやる人はやるしやらない人はやらないみたいな環境いちよう先生に質問出来るが家で勉強するのとあまり変わらない
-
部活運動部は弱小だからレギュラーになりやすいメリットはあるがスポーツをしたい生徒にはオススメしない活気については先生はあまり本気ではなく中学3年生が中心でやってるような感じ
-
進学実績/学力レベル中高一貫だからそのてんは安心ほとんどの生徒が高校に進める他の高校に行く人はまずいないかな
-
施設まったく充実してないまず校舎が老朽化してるしなにより学食が美味しくない学校の給食のほうが美味しいと息子は言ってる図書館もあまり広くなく生徒はあまりいない
-
治安/アクセス東福山駅から徒歩25分少し遠いバスだと5分ぐらい
-
制服普通の制服だが値段が少し高いのが残念なところ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどちらかといえばおとなしい生徒が多いかな外国人の生徒は今はいないが昔はいました
入試に関する情報-
志望動機評判が良かったからと息子が希望したからかな入学して良かったかねかはわからない
投稿者ID:61643518人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく自由です。勉強するのもクラブに出るのも個々人の自由。それゆえ学力差はつきやすいですが、いい中学校だと思います。
-
校則自由な校風で、校則なども生徒総会で決められます。あまりにも変わったことさえしなければ、先生の指導を受けることはないと思います。
-
いじめの少なさいじめはありません。ただ、スクールカースト的なものはあります。
-
学習環境基本的に宿題などのものはありません。勉強は授業以外は個々に任されます。ただ、自発的に補講を行う先生はいらっしゃいます。
-
部活学力重視の学校のためあまりクラブ活動には熱をいれてないです。クラブ参加も個人の自由といった感じです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のため、進路は基本的にエスカレーター式に広大附属福山高校となります。学力レベルはかなり高いです。高校に上がった後の進路も有名私立や国公立大学に進学します。
-
施設学食、購買ともにかなり良心的な値段設定ですが、利用率が高いためか、なかなか欲しいものが手に入らないと息子が言っていました。
-
治安/アクセス治安は大変よく、また東福山駅から徒歩15分と通いやすいです。
-
制服女子はジャンパースカート、男子は学ランです。女子は夏場は暑いのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機純粋に福山で最も学力レベルがたかいからです。後は中高一貫だからです。
投稿者ID:5825973人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子どもたちからの不満を聞いたことがない。学校生活はとても楽しいと言っている。この学校に通わせるメリットは多いが、デメリットは特に考えられない。
-
校則地域でトップレベルの生徒が集まっている。教師も熱心な人が多い。
-
いじめの少なさ生徒たちのトラブルは今まで聞いたことがない。学校行事でのクラスの団結力は素晴らしい。
-
学習環境学習面でのライバルはたくさんいるようだ。テスト期間前に友達同士で休日は学校の空き教室で学習している。
-
部活部活動を熱心にしている生徒は多い。全国的に有名な部活はない。
-
進学実績/学力レベル難関国立大学や難関私立大学の合格者は毎年多数いる。進学実績では地域でトップレベル。
-
施設校舎は決して新しいとは言えずないが、生徒たちは愛着を持っている。
-
治安/アクセス山陽線東福山駅から徒歩15分くらいで、特に不便さは感じない。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で指定の店舗で購入することができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習面でも、人としてもしっかりした生徒が集まり、とてもいい学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機地域でトップの学校で、皆が目指している学校。実際に通ってみてとてもよかったと思う。
投稿者ID:6201133人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価優秀な生徒の鋭い質問に脱線できる先生も多く、心が鷲掴みにされる授業もあり楽しいようです。学年の上下関係もなく風通しが良いようです。自主・自立の精神に裏打ちされた伝統ある校風が育むものは、個性の伸長で、のびのびと自らを育める空気は素晴らしいです。遠方の生徒も多いので担任と生徒の話し合いが密です。
-
校則自主性を重んじる学校なので、他校では考えられないくらい自由な面もありますが、強要強制しないことを貫いているのは素晴らしいと思います。先生方にある種の余裕がなければ出来ないことだと思われます。自主・自立の心が熟成される過程を大事にして、距離感を保って見守って下さっています。ただし最低限のマナー、ルールに関しては事前に伝え、考える時間的猶予をもって活動に入っています。
-
いじめの少なさお互いの感受性の違いに気付いてどう立ち回っていくかを学んでいく年代です。何かあれば生活指導の先生方がしっかりとフォローされています。その手法には感心しました。基本的に相手を慮ることのできる子が多く、特殊な感性を持ち合わせた子は面白い奴、生意気な女子でもしっかり者、と言える子が多勢なので本人さえ偏屈にならなければ息苦しさはないと思われます。また保護者はクレーマーなタイプを聞きません。あっても、先生方が上手に補完されているのだと思われます。
-
学習環境いわゆる日々の宿題の多い公立一貫校も聞きますが、それがありません。スポーツや芸術などの日々の積み重ねが大事な習い事も頑張りたい子には有り難いです。しかしテスト内容や発表される提出課題を前にして、先を見通して予習復習しなければならない訳で、受験生さながらにスキマ時間学習が弛むことはありません。学校側の生徒の学習時間の洗い出しは頻繁で、常に見直しをかける心がけは社会に出ても役立つでしょう。テスト前はクラスに残って友だちと勉強し合うのも楽しいようです。
-
部活上級生に何ら強要されることなく、上手も下手もないなかで自分の意志で自由に謳歌できるようです。個人種目競技においては、小学生時代から優秀な生徒はその後もしっかり実績を残されているようです。今時ですから、運動部はより科学的な視点で活動ができるようサポートがあれば素晴らしいですね。
-
施設私立の学校に比べれば当然見劣りはします。高校併設を加味した生徒数から考えると校庭は広めです。冷暖房は完備されています。多くの施設はぼちぼちですが、図書館・情報処理室はリニューアルされて立派です。学食が美味しいらしく有難い。往々にして卒業生・保護者会の恩恵あっての学校ではあります。
-
制服まぁ、この点はどうでも良いのでは?
着心地が悪ければ、生徒から意見が出てくれば良い話。
体操服は一新されたようで、良い生地です。
入試に関する情報-
志望動機仲の良い先輩が行ったから。
投稿者ID:4794693人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、自由な校風が特徴的である。また、チャイムもならないため、時間を見て行動することが大切である。
-
校則基本自由なため、ほかの公立中学校よりはきびしくはないとおもう、、
-
いじめの少なさイジメはなく、おたがい、良きライバルとして、日々をすごしている。
-
学習環境毎回の定期テスト後に、教師と面談があり、自分に足りない所、次への対策についてはなしをする。
-
部活あまりじっせきはないが、高校野球部は、何年か前に全国大会に進出した
-
進学実績/学力レベル昨年は国立大学医学部に現役合格した人数が2桁にまでのぼった。
-
施設図書館には、多くのジャンルの本が沢山あり、校内の設備は充実している。
-
制服男子制服は公立中学校とぁりかわらない。女子は、特徴的な服装をしている
投稿者ID:2416562人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく地域で一番偏差値の高い学校で、施設も充実している。また自由な校風でもある。
-
校則自由な校風で服装に関しても最低限のルールしか決められていない。
-
いじめの少なさやはり人間関係はいろいろと難しいようだ。いかにも不良、という子は見かけないがそれなりに問題はあるようだ。
-
学習環境まわりも勉強をする生徒ばかりなので必然的にみんな勉強を熱心にしている。
-
部活運動部はあまり強いところはない。勉強に関する部活は全国でも活躍しているようだ。
-
進学実績/学力レベル毎年トップクラスの大学へ進学者を出しており、真ん中レベルでも国立大学レベルである。
-
施設広い運動場や立派な図書館、パソコン教室などがある。ただ一部施設は少し古くなっている。
-
制服制服は昔ながらのつめ入りと黒のワンピースで少しダサいと思う。
入試に関する情報-
志望動機地域で一番の中学だったため
-
利用した塾/家庭教師若竹塾
-
利用していた参考書/出版書塾から出されるプリントなど
投稿者ID:3022232人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由で言いたいことを言える学校です。優秀な生徒・先生も多く、楽しいです。唯一困る点は、駅から遠いこと。
-
いじめの少なさトラブルは聞いたことがありません。自由すぎるほど、自由な学校の割に、生徒・教師共に良い関係にあります。
-
学習環境生徒・先生共に質が高いので、授業が充実しています。付属の教育センターにも多くのものがそろってます。
-
部活みなさん信じてくれませんが、時々軟式野球部が結構活躍します。強豪校と決勝戦することもあります。
-
進学実績/学力レベル多くの卒業生が難易度の高い学校を目指します。結果もかなり良好であり、安心して学校生活を過ごせます。
-
治安/アクセス治安は良いのですが、駅から学校までの距離が結構あります。坂なので自転車は行きがタイヘンです。
-
制服制服は良くも悪くもない、普通のものです。
-
先生勉強だけでなく、部活に力を入れてくれる先生もいますが、あまり部活に積極的でない先生もいて、バラツキがあります。
入試に関する情報-
志望動機やはり、進学実績が近隣の学校で一番良かったので。
進路に関する情報-
進学先広大付属福山高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:980692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価始業終業の合図がない等、自主性を重んじる校風があり、自律の精神が自然と身についていくと思います。
-
いじめの少なさ行事等を皆で協力して進めていったり、クラスで対抗することで協調性が生まれ、目立ったいじめは聞いたことがありません。
-
学習環境長期休暇時の補習や、独自性のあるレベルの高い授業をされていると思います。
-
部活進学校ということもありトップレベルとまではいきませんが、文武両道を重んじる学校の中ではとても優秀な成績を収めていました。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、ほとんどの生徒が内部進学をし、国公立大学や難関校に進学していました。
-
治安/アクセス最寄駅から少し離れてはいますが徒歩圏内であり、また学校周辺が傾斜地になっており、登り降りが楽ではありませんが、健康維持にはとてもよい程度だと思います。
-
制服特に良し悪しは感じられませんが、生徒に見合ったものです。
-
先生過去の生徒も含め、多くのデータを利用されており、やる気になるように進められていました。
入試に関する情報-
志望動機地域で一番の進学校だから。
進路に関する情報-
進学先広島大学附属福山高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫ですし、難関校進学率も高いので。
投稿者ID:955342人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性を養うための工夫もされていて、中学の間は少し放任過ぎて自由な感じもありますが、やはり個性の強い子供の集まりなのでその個性を大切にするうえでは必要な気がします
-
いじめの少なさ世間的に問題になるようないじめはないようです。一般的な小さなトラブルはもちろんあるようですが、成長期の人生観を学ぶにはいい環境だと思います
-
学習環境大学の附属なので教育実習が多すぎるので、自分で勉強時間や方法を身に着ける必要性があると思います
-
部活昔から進学校なせいか部活は熱心というより、部活動も自由にという感じです
-
進学実績/学力レベル広島県では難関校らしく、国立でも1,2番のところに2ケタで進学されます。国立への進学率も50%以上なので、有名私立大学はひとまず滑り止めて受ける感じのようです
-
施設ここ何年かで少しずつリホームされているので施設は徐々にきれいになってきてます
-
治安/アクセス駅からは少し距離がありますが、決して遠くはないですし、大きな通りなので治安の面では問題ないです
-
制服制服は何十年もかわりないです。制服がよく変わる学校が多いなか親としてはある意味信頼性があります。子供たちは古い感じでいやなようですが
-
先生自由な校風のせいか先生にも余裕があるので、子供たちをよく観察されていると思います
入試に関する情報-
志望動機受験予定だったので難関校なので記念も兼ねて受験
投稿者ID:570012人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんでも生徒の自主性に任され、こどもたちが自分からなんでもするようになった。
-
校則校則はゆるかったですが、とびぬけて、悪いことはなかったように思います。
-
いじめの少なさいじめということをきいたことありません。そんなくだらないことする子がいるとは思えません。
-
学習環境友達は、ライバルというよりは、よき仲間。みんなで一緒に上をめざす感じ
-
部活なにが強いかわかりませんが、うちの子は三つくらいかけもちして、青春を謳歌していました。
-
進学実績/学力レベル進学実績はしないでだんとつ良いと思う。そのノウハウが生徒指導にいかされている
-
施設どれも、新しくきれいでした。チレも和便器なんて、ないのでは?
-
制服昔からあるデザインでこどもは嫌がっていましたが、アレンジしていたので3としました。
入試に関する情報-
志望動機本人の意志だけです。
-
利用した塾/家庭教師若竹塾
-
利用していた参考書/出版書家では何も購入していません
進路に関する情報-
進学先広島大学附属福山高等学校
-
進学先を選んだ理由エスカレーターであがった
投稿者ID:2995353人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業間のチャイムがなく。自己管理の大切さ、自主性など。社会では、出来て当たり前の基本的なことを日常の中で教えていただけるやはり、生きる力がなければ、勉強がいくらできてもそれを生かせと思うので、親としても子離れをする機会を気づかせていただいたと思います地元では難関校といわれる中学受験を乗り越えた子達なので、基本的には頑張れば勉強もできる子達なので、これからも信じて見守ることの大切さを親として頑張っていきたいと思っております
-
いじめの少なさ県下でも難関校なので、個性的な子供が多いいので子供なので言いたい放題なところはありますが深刻ないじめに発展することはほとんどないようですいじめに関しては、個人の見解の違いの誤解からくるように思います
-
学習環境大学の附属なので、その大学は特に教育学部の優秀な学校なので年間、普通の学校に比べると教育実習が長いがそれはそれで、小さな社会の縮図をみるようでいいと思います
-
部活文武両道というよりは勉強が重視の学校なので部活動は難しいようです
-
進学実績/学力レベルほとんどがそのまま高校に進学します親の転勤があっても子供はそのまま通う方向で検討されるようです
-
施設近年、耐震も含めて、学校全体の補修工事をされているのできれいになってきていますお金がかかることなので、バザーなどの収益金でいろいろ工事をされているので優先順位はそれぞれの希望はありますが、よくなってきているので
-
治安/アクセス少し駅から距離はありますが、丘にあるので環境もいいと思います
-
制服子供的には、現代的ではないので不満があるようですが創設以来の制服なので、上品で好きです
-
先生基本的にどの先生も個性が強いですが、心あるいい先生が多いいです
入試に関する情報-
志望動機子供本人の希望なのでそこにしました
進路に関する情報-
進学先その学校の高校にそのまま
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:1414573人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広島県の東では唯一の全国レベルの進学校です。高い倍率をくぐりぬけてきた生徒ばかりで、生徒たちの質は大変良く、教師もレベルが高い。自由を尊ぶ校風で、生徒たちが主体的に行事を運営する姿がすばらしい。また、チャイムがないのも伝統的で、生徒の主体性を育んでいる。進路指導も手厚いが、自由をはき違えて遊びの方に走って落ちこぼれる人も多い。難しい問題
-
校則スマホの持ち込みは昔から自由で、自由を尊ぶ雰囲気であるが、悪用する生徒もいる
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはない。教師と生徒間のトラブルも聞いたことがない
-
学習環境坂の途中の閑静な住宅街の一角にあり申し分ない。風向きによってはかなり離れた製鉄会社の臭いはするよう
-
部活学業優先のためか、部活の時間的な制約が甘く、結果練習不足で大会での成果はかんばしくない
-
進学実績/学力レベル広島県東部のトップが集まるが、浪人する人も3割近くあり、改善の余地がある。基本、浪人はないと思う
-
施設図書館・情報センター等大変充実しており、校庭も広いのびのび感がある
-
治安/アクセスJRの最寄り駅から徒歩15分程度で通いやすい。治安も良い
-
制服特に可でも不可でもないが、学生らしい正統的な感じは大変良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか福山・尾道・三原・倉敷・岡山から成績トップが集まり、真面目で努力家が多い
入試に関する情報-
志望動機小学校の成績から順当に行けたと思うが、6年間で成績がかなり落ちて志望校に行けなかったのが残念
進路に関する情報-
進学先付属の同高校に進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:5519121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価中1はみんな賢まってるけどみんな話してみたら面白い多分
文化祭2日目とかはマジで早めにトイレとか済ましといた方がいい
と!て!も!よい!たぶん!ひ!と!に!よる! -
校則自由すぎて限度というものを超えている人がちらほら
でも平均的校則を普通に守ってる子はいる -
いじめの少なさ頭がいいから先生にバレない程度の陰湿なのが多いせこい
私自体いじめというのはちょっと聞いたことあるくらいであんまり聞いたことはない。 -
学習環境先生も親身になって教えてくれるが自由に決めるというのが個人的に嫌いで目標もないのに勉強する意味がわからないので自由に志望校など決めれるってのが好きな子は是非
-
部活大会とかに出場するのは見かけたことはあるが全国的なのは見かけたことがないクラブは強制的に入らないといけないのでもうちょっとクラブのパーソナルティーを増やして欲しいなと思う
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも自分の好きなように目標が作れるのでその面では良いと思うが学力レベルはエスカレーターで高校とか上がって来た子はちょいネジ外れてる子が多い
-
施設体育館はうぉーって感じで図書館は雰囲気がとてもいい本の品揃えがとても充実している
-
治安/アクセス電車通の子たちは合格してから自転車置き場とかに年間契約とか埋まるらしいですねバス通はだいたいお嬢様です住宅街なので穏やかで静かなのでとても良い
-
制服男子はまだしも女子は暁の星と間違えられがち!!
女子は個人的意見になるが普通に可愛い
男子は学ラン的なので普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変人が多い(いい意味です)
なんか受験したら受かっちゃった系陽キャも多々
入試に関する情報-
志望動機偏差値高くて決めました目指したの小6だったんで第一志望落ちてここ第二志望なんですけどね(
進路に関する情報-
進学先久留米大学附設高等学校
-
進学先を選んだ理由偏差値が高いからです
勉強さいくぅー
勉強嫌いなんだけどネー
投稿者ID:9456602人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、広島大学附属福山中学校の口コミを表示しています。
「広島大学附属福山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ