みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
広島大学附属福山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価おおむね満足。良い友達に恵まれ、のびのびと過ごしている。自ら考えて、勉強出来る子にはピッタリなのでは?
英語のレベルは高く、我が子はついていくのに必死だった。英語の学習は漆を塗るように毎日毎日少しずつ…と担当の先生。まさにそのとおりで、いつの間にか、英語が一番好きな科目になっていた。先生の指導力のおかげだと思っている。 -
校則基本、自由です。靴、通学鞄など好きな物でOK。
子どもから校則について、特に不満を聞いたことはない。 -
いじめの少なさ我が子は、先生、友達に恵まれ楽しく過ごしています。運が良かったのかもしれないが、お互いに高め合える関係はこの学校だからこそ。周りの環境の大切さを改めて感じています。
-
学習環境私立のように、手厚いサポートがあるわけではない。が、周りの優秀層に引っ張られ、良い影響を受けている。我が子は、これをやれと大量の宿題を指示されるより、自分で考えてやりたいタイプなので
今のところ問題なし。ただ、大学受験時にはどうだろうか?と言う不安はある。 -
部活そこまで気合いが入っているわけではない。
が、そこそこ楽しくやっているようだ。 -
進学実績/学力レベル先輩方の実績はさすがだと思う。
学習面では、勉強するのが当たり前の環境であり、共に上を目指す雰囲気がある。
当時、高校3年だった兄(旧帝大合格)が、社会のプリントを見て「広福ではもうこんなことを勉強してるのか?そりゃ、受験に強いはずだわ」と驚愕していた。何が凄いのか私にはよくわからないが、掘り下げた内容だったらしい。 -
施設特に不満はない。
校庭には入学式等で駐車できるが、雨が降るとドロドロになります。 -
治安/アクセス東福山駅からは少し距離があるが、許容範囲。
-
制服男子は学ランで可もなく不可もなく。
女子のジャンバースカートは、お世辞にもおしゃれとは言えない。夏はとても暑そうで、もはや修行レベルなのでは?と思うくらい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとてつもなく優秀な子も多い。
何年か前には、コクヨのキャンパスアートアワードに選ばれた生徒もいて、表紙を飾った。
また、体育祭では6年生の応援団パフォーマンスが素晴らしい。コロナ禍後、初めて見たのだが、短い期間でよくあんなにたくさんのダンスを覚え、完成させたものだと感動で目頭が熱くなった。(ぜひ我が子にも参加してもらいたいものだ)
入試に関する情報-
志望動機本人の希望。
いくつかの学校を検討したが、何か感じるものがあったようで、こちらに決めた。
上手く言えないが、何か楽しいらしい。
投稿者ID:9076112人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校生活は楽しく充実しており、ほとんどの在校生や卒業生が、この学校に通えて良かったと思っている。この学校に入学したいと憧れる生徒は多数いる。
-
校則特に厳しいと思われる校則はなく、生徒の自主性が尊重されている。
-
いじめの少なさいじめに関する話は聞いたことがない。優秀な生徒たちが集まっているからだと思う。
-
学習環境広島大学から年3回教育実習生が来るので、実習終了後は教師が授業をやり直すことがよくある。
-
部活クラブ活動をしている生徒は多いが、全国的に有名なクラブはない。
-
進学実績/学力レベル県内有数の進学校で、広島県東部地区ではナンバーワンの実績である。
-
施設学校生活を送る上で、必要な施設や設備はひと通りそろっている。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩10分ほどの距離で、学校の周辺は住宅街となっている。
-
制服一般的な学ランとセーラー服で、可もなく不可もなしというところ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で成績優秀な生徒が多い。将来の夢を実現しようと頑張っている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機将来は医師となり、病気や怪我で苦しんでいる人を助けたいので、高い目標を持つ生徒が多数集まっているこの学校を志望した。
感染症対策としてやっていること特別これといったものはなく、教室の換気、手洗いの徹底など、ごく一般的なもの。投稿者ID:6930548人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とにかく周辺の小学生にとっては憧れで魅力溢れるの学校です。公立の小学校の小6当時の担任には卒業式前日にほったらかしの学校と言われました。ですが、そんなことは一切ありません。入学できた暁には、通えることを大変誇りに思い、卒業する時にはかけがえのない経験をして卒業することができるでしょう。
-
校則校則らしい校則はありません。学校や教員が生徒を縛る校則は全くありません。全ては生徒の自主性を重んじています。
-
いじめの少なさいじめるという愚かな行為をすることをするほど暇ではありませんし、幼稚な生徒はこの学校にはそもそも入学できないでしょう。
-
学習環境国立校は先々進まず文科省の学習指導要領通りに進むと思われがちですが、決してそうではありません。学力の高いハイレベルな内容、引き付けられる授業展開がなされています
-
部活勉強ばかりしているわけではありません。文化系、体育系ともに輝かしい実績はあるようです。勉強も部活動もメリハリをもって取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル地方の地方に位置する国立校でありながら、毎年東大京大、医学部に進学する人が多数います。
-
施設私立のように立派な博物館や豪華な施設はありませんが、教育のために必要な設備は整っています。
-
治安/アクセス遠方から通う生徒もいます。小さな駅ですが、そのから徒歩圏内だと思います。
-
制服男子も女子もシンプルなデザインの制服で女子の制服は決して私立のようにかわいいとは言えません。価格はブランドものでもないので、抑えられていると思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校で中学受験をするのか、聞かれたことをきっかけに本人の意思を確認しました。徒歩圏内であること、国立であること、学力が達していること、を念頭に中学受験を考え志望した。
投稿者ID:65298613人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気は大変良い。お互いに切磋琢磨する、生涯の友になる友人関係を築けると思う。もう少し学校のサポートがあればと思うことはある。
-
校則生徒の裁量に任されていると感じる。制服以外の決まりがなさ過ぎて、入学式にどういう格好で行くべきか困ったほど。
-
いじめの少なさいじめについては耳にしないが、人間同士のトラブルはあると聞いたことがある。どこでも起こる範囲内のことと認識している。
-
学習環境強力な学校からのサポートは期待できないが、お互いが高め合う環境はあるので、向上心のある生徒は伸びていくと思う。
-
部活遠くから通学している生徒も多く、部活動に参加するしないも自由なので、特に目立って部活動に力を入れているようには思わない。
-
進学実績/学力レベル入り口の入りにくさに比べれば、進路実績が特別いいとは思わない。ただ、詰め込み教育ではないので、生徒が自分たちで伸びていき、大学進学、さらに大学卒業して社会人になったあとも燃え尽きることなく社会で活躍していくというイメージがある。
-
施設敷地が広く、グランドなど全面を使うことが難しいほど広い。設備等も充実しているとは思うが、国からのお金は年々厳しく削られていくため、保護者や同窓会からの寄付でまかなう部分も多い気がする。
-
治安/アクセス駅から歩いて行けなくはないが、自転車がある方が便利な距離。電車通学する生徒にとっては、自転車が二台必要な場合も多い。
-
制服女子の制服は肩のところのホックで着脱するのだが、ホックに負荷がかかりすぎてとれやすい。夏は暑い。品は良いがデザイン性はない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な生徒が多く、お互いその個性を認め合っていると思う。生徒はいろいろな才能に特化しており、それに感化されて自分をさらに磨いていくかんじ。
入試に関する情報-
志望動機塾で受験をすすめられるまでは選択肢になかった学校であるが、学校の雰囲気を知り卒業生の話を聞くなどするうち、遠くてもここに進みたいという気持ちが高まった。
投稿者ID:6210872人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とても内容の充実した素晴らしい学校です。設備面、先生方、本当に羨ましい限りです。進学先としては、最高の学校、だと思います。
-
校則生徒の自主性に概ね任されている。なので、些細なことでトラブル等がないので、とても満足しています。
-
いじめの少なさいじめ案件が全く無いわけではない。しかし対応の迅速さはすごい。
-
学習環境各教科の先生が、生徒に対してとても高いレベルを求め、また生徒も応えていこうとしている環境が素晴らしい。
-
部活基本、各教科の学習に重きを置いているので、部活には余りこだわりはない模様。
-
進学実績/学力レベル進学先のレベルも毎年旧帝大に進学する生徒が多い。しかも毎年、コンスタントに出している。
-
施設サッカーと野球が同時に出来る、大きなグランドがあったり、在庫数がとても多い図書館があったりする。決して新しくは無いが、内容はすごい。
-
治安/アクセス周りは閑静な住宅街で、とても治安が良い模様。何ら治安面での不安はない。
-
制服制服自体は昔ながらのものであり、これと言ってかわいい制服ではない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、各小学校で一番優秀な子どもたちが集まっているように思います。
入試に関する情報-
志望動機子どもが一度、文化祭に行った時に、学校の雰囲気等が気に入り、目指すことになりました。
投稿者ID:6209527人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価家で勉強する生徒にはオススメ宿題も少ないし逆に家で勉強しない生徒は宿題が少ないからなまけるからオススメしない
-
校則自主性とか言ってるが実際は先生が生徒をほったらかしてるだけ他の校則は普通の学校と特に変わらない校則は一般の学校と同じ
-
いじめの少なさいじめは少ないがいじめがあったとき先生が認知してないことが多くいじめの対応をしてくれない
-
学習環境まったく基本自習みたいな感じだからやる人はやるしやらない人はやらないみたいな環境いちよう先生に質問出来るが家で勉強するのとあまり変わらない
-
部活運動部は弱小だからレギュラーになりやすいメリットはあるがスポーツをしたい生徒にはオススメしない活気については先生はあまり本気ではなく中学3年生が中心でやってるような感じ
-
進学実績/学力レベル中高一貫だからそのてんは安心ほとんどの生徒が高校に進める他の高校に行く人はまずいないかな
-
施設まったく充実してないまず校舎が老朽化してるしなにより学食が美味しくない学校の給食のほうが美味しいと息子は言ってる図書館もあまり広くなく生徒はあまりいない
-
治安/アクセス東福山駅から徒歩25分少し遠いバスだと5分ぐらい
-
制服普通の制服だが値段が少し高いのが残念なところ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどちらかといえばおとなしい生徒が多いかな外国人の生徒は今はいないが昔はいました
入試に関する情報-
志望動機評判が良かったからと息子が希望したからかな入学して良かったかねかはわからない
投稿者ID:61643518人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく自由です。勉強するのもクラブに出るのも個々人の自由。それゆえ学力差はつきやすいですが、いい中学校だと思います。
-
校則自由な校風で、校則なども生徒総会で決められます。あまりにも変わったことさえしなければ、先生の指導を受けることはないと思います。
-
いじめの少なさいじめはありません。ただ、スクールカースト的なものはあります。
-
学習環境基本的に宿題などのものはありません。勉強は授業以外は個々に任されます。ただ、自発的に補講を行う先生はいらっしゃいます。
-
部活学力重視の学校のためあまりクラブ活動には熱をいれてないです。クラブ参加も個人の自由といった感じです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫のため、進路は基本的にエスカレーター式に広大附属福山高校となります。学力レベルはかなり高いです。高校に上がった後の進路も有名私立や国公立大学に進学します。
-
施設学食、購買ともにかなり良心的な値段設定ですが、利用率が高いためか、なかなか欲しいものが手に入らないと息子が言っていました。
-
治安/アクセス治安は大変よく、また東福山駅から徒歩15分と通いやすいです。
-
制服女子はジャンパースカート、男子は学ランです。女子は夏場は暑いのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機純粋に福山で最も学力レベルがたかいからです。後は中高一貫だからです。
投稿者ID:5825973人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子どもたちからの不満を聞いたことがない。学校生活はとても楽しいと言っている。この学校に通わせるメリットは多いが、デメリットは特に考えられない。
-
校則地域でトップレベルの生徒が集まっている。教師も熱心な人が多い。
-
いじめの少なさ生徒たちのトラブルは今まで聞いたことがない。学校行事でのクラスの団結力は素晴らしい。
-
学習環境学習面でのライバルはたくさんいるようだ。テスト期間前に友達同士で休日は学校の空き教室で学習している。
-
部活部活動を熱心にしている生徒は多い。全国的に有名な部活はない。
-
進学実績/学力レベル難関国立大学や難関私立大学の合格者は毎年多数いる。進学実績では地域でトップレベル。
-
施設校舎は決して新しいとは言えずないが、生徒たちは愛着を持っている。
-
治安/アクセス山陽線東福山駅から徒歩15分くらいで、特に不便さは感じない。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で指定の店舗で購入することができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習面でも、人としてもしっかりした生徒が集まり、とてもいい学校だと思う。
入試に関する情報-
志望動機地域でトップの学校で、皆が目指している学校。実際に通ってみてとてもよかったと思う。
投稿者ID:6201133人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性を重んじるため、チャイムがなく、宿題などもほとんどないです。上に導いてくれる風土があります。
-
校則生徒を信用しているのか、規則といえるものがほとんどない印象です。それでも校風が乱れることもない状況だと思います。
-
いじめの少なさ比較的困難な受験をクリアした生徒たちということもあり、いじめについては噂も聞いたことが、ありません。
-
学習環境自主性のある生徒をサポートする方針のようです。全員に手厚いような感じではないです。
-
部活部活が活発というより、クラブ活動という感じです。ただ学校としては、活動自体は推奨しています。
-
進学実績/学力レベルハイレベルの生徒が多く、毎年難関大学合格者が多数となります。進路指導も目指すものは、難関大学と設定しています。
-
施設図書館は広く、書籍も多く感じます。他の施設も不自由さはありませんが、近代的ではありません。
-
治安/アクセス駅からは徒歩圏内にあり、道も整備されており、比較的安全。
-
制服制服に関しては不評なようです。女子制服はひと昔前の古い感じで、生地なども厚手で着心地も良くないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に頭の良い生徒が多くと感じています。
入試に関する情報-
志望動機国公立中高一貫を希望しており、通える範囲で考えました。自由な校風も魅力的でした。
進路に関する情報-
進学先まだ在校しています。
投稿者ID:5586002人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価優秀な生徒の鋭い質問に脱線できる先生も多く、心が鷲掴みにされる授業もあり楽しいようです。学年の上下関係もなく風通しが良いようです。自主・自立の精神に裏打ちされた伝統ある校風が育むものは、個性の伸長で、のびのびと自らを育める空気は素晴らしいです。遠方の生徒も多いので担任と生徒の話し合いが密です。
-
校則自主性を重んじる学校なので、他校では考えられないくらい自由な面もありますが、強要強制しないことを貫いているのは素晴らしいと思います。先生方にある種の余裕がなければ出来ないことだと思われます。自主・自立の心が熟成される過程を大事にして、距離感を保って見守って下さっています。ただし最低限のマナー、ルールに関しては事前に伝え、考える時間的猶予をもって活動に入っています。
-
いじめの少なさお互いの感受性の違いに気付いてどう立ち回っていくかを学んでいく年代です。何かあれば生活指導の先生方がしっかりとフォローされています。その手法には感心しました。基本的に相手を慮ることのできる子が多く、特殊な感性を持ち合わせた子は面白い奴、生意気な女子でもしっかり者、と言える子が多勢なので本人さえ偏屈にならなければ息苦しさはないと思われます。また保護者はクレーマーなタイプを聞きません。あっても、先生方が上手に補完されているのだと思われます。
-
学習環境いわゆる日々の宿題の多い公立一貫校も聞きますが、それがありません。スポーツや芸術などの日々の積み重ねが大事な習い事も頑張りたい子には有り難いです。しかしテスト内容や発表される提出課題を前にして、先を見通して予習復習しなければならない訳で、受験生さながらにスキマ時間学習が弛むことはありません。学校側の生徒の学習時間の洗い出しは頻繁で、常に見直しをかける心がけは社会に出ても役立つでしょう。テスト前はクラスに残って友だちと勉強し合うのも楽しいようです。
-
部活上級生に何ら強要されることなく、上手も下手もないなかで自分の意志で自由に謳歌できるようです。個人種目競技においては、小学生時代から優秀な生徒はその後もしっかり実績を残されているようです。今時ですから、運動部はより科学的な視点で活動ができるようサポートがあれば素晴らしいですね。
-
施設私立の学校に比べれば当然見劣りはします。高校併設を加味した生徒数から考えると校庭は広めです。冷暖房は完備されています。多くの施設はぼちぼちですが、図書館・情報処理室はリニューアルされて立派です。学食が美味しいらしく有難い。往々にして卒業生・保護者会の恩恵あっての学校ではあります。
-
制服まぁ、この点はどうでも良いのでは?
着心地が悪ければ、生徒から意見が出てくれば良い話。
体操服は一新されたようで、良い生地です。
入試に関する情報-
志望動機仲の良い先輩が行ったから。
投稿者ID:4794693人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も、人間関係もよく特に問題点はないように思える。まあまあです。本人は満足しているので良いのではないかと思う。
-
校則校則は厳しくない。基本的に各自の自主性に任されている。チャイムもない。
-
いじめの少なさ入学する前からいじめについては聞いたことがない。在学中も聞いていない。
-
学習環境自主性にまかされているので、自分で勉強しなければ受験は難しい。
-
部活あまり熱心ではない。楽しく活動することに重きを置いているように見える。
-
進学実績/学力レベル自分でしなければついていけない。塾に行くことは必修である感じです。
-
施設校内はあまり広くないので古い建物、施設もある。新しく更新されたものもある。
-
治安/アクセス市の中心部からは離れているので、通学は遠い。周りの環境は悪くはない。
-
制服何十年も更新されていないので、よく言えば伝統的だが、多少古臭い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特になし。
入試に関する情報-
志望動機親も通っていたので、ぜひ通ってほしいという思いはありました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫です
-
進学先を選んだ理由中高一貫です
投稿者ID:6529403人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学生生活のすべてにおいて、生徒の自主性を尊重しており、自ら考える力を養うことにつながるチャンスが得られます。学習面も同様に、自主性が尊重され、課題(宿題)は、期初に渡されたテキストを自ら進め方を計画して進め、学校側から日々の細かい指示は、皆無です。
-
校則校則や校風に「自由」という文字が使われ、自ら考えて判断することが求めらます。制服は、指定ですが、通学カバンや靴などは、指定がなく、奇抜なデザインのものを着用している生徒がいたり、ピアスを開けている生徒もいますが、それぞれの生徒がTPOをわきまえて行動しており、風紀が乱れている印象は、受けません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないですが、恐らく、ゼロではないと考えます。
-
学習環境私立の進学校のように、細やかな学習指導はありません。この点においても、自ら考えて行動することを求めています。生徒が学習面での不明な点を質問に行くと、丁寧に指導してくれます。自ら動けば、ちゃんと反応してくれます。
-
部活生徒数が限られているため、部活動が活発であったり、大会で好成績を残すことは、まれですが、学習だけでなく、部活動など、多方面での活躍することを推奨しています。
-
進学実績/学力レベル県内での学力レベルは、上位ですが、生徒すべてが上位というわけではなく、まわりについていけない生徒も存在します。
-
施設全教室にエアコンは整備されており、季節に影響を受けない学習環境です。また、図書館も充実しています。
-
治安/アクセス治安はよいが、駅から徒歩20分程度の山の上に立地しています。
-
制服制服は、指定で、購入可能な店舗が限られています。女子は、かわいいと言われることはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心な親御さんが多いです。大半の生徒が塾通いをしています。 生徒のほとんどがピアノが弾けたり、学習以外のいろいろなことをこなせる生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機中学校進学を決める当時に、居住する学区の公立中学校が乱れており、本人がその中学以外に通いたいと希望したため、中学受験を選択した。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、同高校に進学する予定
投稿者ID:5527911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境については、本人のやる気さえあれば申し分ない環境ではないかと思います。制服については生徒たちの中で新しくしようという動きもあるようです。
-
校則校則は少なく生徒の自主性にまかされておりまた生徒もそれを自覚して生活しているのが良い
-
いじめの少なさ仲が悪いなどは当然あるようだが、そこからいじめに発展させるような考えの生徒はいないようだ
-
学習環境とてもすばらしい先生が指導されており、また中高一貫で指導していただけます。ただ教育実習が多く、その期間がもったいないです。
-
部活部活動には余り力を入れておらず、個人では全国レベルの成績を残す生徒もいますが基本的にはそれほど強くないです。
-
進学実績/学力レベル進学実績は申し分ないです。ただ、勉強をそれ程強く強制する訳ではないので生徒の自主性が必要です。
-
施設近辺の学校に比べると広いグランドやコンピュータールームもそろっています。ただエアコンの修理などに時間が掛かる場合があるようです。
-
治安/アクセス最寄り駅からは徒歩15分程度なのでそれ程良いとはいえないです。
-
制服制服は全然更新されておらず、男子は学ラン、女子はブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的にまじめな生徒が多く、各小学校では最上位の成績の子が集まっています。塾に通う生徒も多く勉強に忙しい毎日だと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校でよい成績だったので、折角ならよい中学校に挑戦させたいと思った。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校へ持ち上がった
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので、ほぼ全ての生徒がそのまま高校へ持ち上がります。
感染症対策としてやっていること3月には一旦休校措置がとられましたが、すでに解除されています。教室の換気等は気をつけて行われています。投稿者ID:693155 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり、自由な校風(好き勝手という意味でなく、責任ある自由)が特徴で、のびのびと学業や部活に専念出来、先生にも恵まれているのが、これだけの点数をつけた理由です。
-
校則他の公立のように特別な規定がなく、制服は規定だが、他靴やバッグは自由で、バッグは手などに負担のかかりにくいリュックが主流です。なので、生活指導の先生が、そういったことで指導している場面は見られないと思います。
-
いじめの少なさ大体落ち着いた家庭環境で育った子供が多く、それらの影響により、人にあたることもなく、陰湿ないじめなどないと思います。強いて言えば、普通の家庭で育った子たちは、富裕層の家庭に比べてひけめはないとは言えないかもです。
-
学習環境学校の運営が国からの補助と保護者からの寄付で賄われている特徴から、暑さ寒さの対策については環境が整っているとは言いにくいです。
-
部活部活の種類は偏っている気がします。あと、弱小かどうかとか特徴もその部活ぬよりかなり違うみたいです。活気はあり、色々と工夫しながら、練習試合に臨んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル進路決定については、早めの時期から提出させて、意識の向上をはかっているように感じられます。先生も熱心に一緒に考えてくれますし、良かったです。
-
施設あまり使わないように節電に努めてはいるものの、暖房、冷房設備は完備されている。視聴覚室のパソコンや図書館等設備は充実している。ただ、校舎は古い。
-
治安/アクセス電車は東福山駅まで通っているので、そこから自転車なら、そんなに遠いという程でもない。治安もよい方です。
-
制服今どき、珍しく詰め襟なのが理由ですが、細かい所は附属らしさが出ていて特別感があり、カッコよく映ります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入る前は、ガリ勉タイプが多いのかと思っていたけど、勉強はそこそこ出来たらという感じの人かま多くて、むしろオタクと言われるほど趣味に没頭する人が多くて意外でした。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で勉強においてトップレベルだったことと何より、自由な校風ということで、子供が伸び伸び育つと期待した為。
進路に関する情報-
進学先広島大学附属高等学校
-
進学先を選んだ理由やはり、自由な校風なので、伸び伸びと子供が育つことが期待出来た為。
投稿者ID:634204 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちがのびのびしていて非常に良い??中高一貫校なので、高校生の良い所を見て学んで真似てそれ以上のものをやろうとする活気がある??
-
校則行事も子供たちが自主的に動いて行動し、活気がある。
先生方も生徒の自主性を尊重してくださっていて、子供がのびのびしている。
-
いじめの少なさ学年によっては、あるような話も聞きますが、子供の学年ではほとんど聞きません。
-
学習環境図書館、パソコン設備エアコン、整っていると思います。
先生方の移動が少なく、長年おられる先生も多く素敵な先生が多い。 -
部活運動系の部活は先生の指導があまりない部活もあり、活発ではないようです。兼部はしている子が多いです。
-
進学実績/学力レベル意識の高い生徒が多いので非常にレベルは高いです。
そのまま高校に進むが国立大へいく子も多い。 -
施設校庭の水捌けが悪い。
他は良い。
樹木も多く、薔薇の花が整備されていて綺麗。
図書室の蔵書は多い。 -
治安/アクセスJRからも近く良い。
-
制服何十年も変わらずダサい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常に学習意欲が高い生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機近隣であること。
子供が受験してみたいと言ったから。
子供の友達が受験したから。
進路に関する情報-
進学先美術系
-
進学先を選んだ理由子供が絵が好きだから
投稿者ID:574927 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価レベルの高い授業が提供されている。また通学する生徒もまじめで、いじめなどの話を聞いたこともないから。
-
校則基本的に自主自由な学校なので服装などの厳しい高速はない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話をきいたことがない。学生の学力が高いせいかいじめをばからしく思っているようだ。
-
学習環境レベルの高い授業を良い先生が提供してくださっていると思う。
-
部活部活動は生徒の自主性にまかされている。ただそのため体育系の協議は弱い
-
進学実績/学力レベル毎年多くの国立大学へ進学するものが多く,引っ張られて全体の学力とても高い
-
施設図書館やマルチメディアホールなど充実した施設がある。また学食もある。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分程度で多くの学生は駅から徒歩で通学している。
-
制服制服はずいぶん以前から変更なしで古いデザインだと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめな人が多い
入試に関する情報-
志望動機近隣で一番学力の高い学校だった、また公立中学はいろいろ問題があった。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので同じ高校へ進学しました。 中学の生徒の話を全て持ち上がりで
-
進学先を選んだ理由近所で一番学力が高かったから
投稿者ID:552050 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく地域で一番偏差値の高い学校で、施設も充実している。また自由な校風でもある。
-
校則自由な校風で服装に関しても最低限のルールしか決められていない。
-
いじめの少なさやはり人間関係はいろいろと難しいようだ。いかにも不良、という子は見かけないがそれなりに問題はあるようだ。
-
学習環境まわりも勉強をする生徒ばかりなので必然的にみんな勉強を熱心にしている。
-
部活運動部はあまり強いところはない。勉強に関する部活は全国でも活躍しているようだ。
-
進学実績/学力レベル毎年トップクラスの大学へ進学者を出しており、真ん中レベルでも国立大学レベルである。
-
施設広い運動場や立派な図書館、パソコン教室などがある。ただ一部施設は少し古くなっている。
-
制服制服は昔ながらのつめ入りと黒のワンピースで少しダサいと思う。
入試に関する情報-
志望動機地域で一番の中学だったため
-
利用した塾/家庭教師若竹塾
-
利用していた参考書/出版書塾から出されるプリントなど
投稿者ID:3022232人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学へ向けて勉強するための環境といえば、近辺ではピカイチでしょう。
のびのびと楽しい中学生活を送れると思います。 -
校則とても自由です。
自分で自分を制する事が出来ないとどこまでも自由になってしまいますので、程よく親の管理が必要かと思います。 -
いじめの少なさないことはないです。
そもそもいじめとは、いじめられた子がいじめ思うからこそいじめではあると思いますが、いじめの定義がどの程度であるのかというのもあると思います。
普通の公立ではよくありがちな「いじり」でもこの学校では立派ないじめとなるところもあると思います。 -
学習環境塾ありきの指導ではあるとは思いますが、授業のレベルは高いですし、周りの学友も志が高いのでお互いに高め合う事ができる環境ではあります。
-
部活一部のクラブを除き、残念ながらあまり活発ではありません。
皆、勉強を軸とした上でのクラブです。 -
進学実績/学力レベル普通の中学ではで会えないような、凡人には理解できないほどの賢い子達がたくさん居ます。
-
施設ステージがない体育館、充実した図書館、マルチメディアホール。
グラウンドはだだっぴろく、時に駐車場としても使われます。 -
治安/アクセス駅から緩やかな坂を登ること徒歩20分余り。
大抵の子は自転車で向かいますが、歩けないこともありません。見晴らしは良いので治安は良いと思います。 -
制服昔ながらのままですね。
冬服は最近生地を新しく変え、自宅での洗濯もできるとなりましたが、やはり不安でクリーニングに出しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賢い子、真面目な子、不思議な子。いろんな子が居ます。
入試に関する情報-
志望動機この地域では一番の進学校だから。自由と自立という考えに惹かれたから。
投稿者ID:595456 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広島県の東では唯一の全国レベルの進学校です。高い倍率をくぐりぬけてきた生徒ばかりで、生徒たちの質は大変良く、教師もレベルが高い。自由を尊ぶ校風で、生徒たちが主体的に行事を運営する姿がすばらしい。また、チャイムがないのも伝統的で、生徒の主体性を育んでいる。進路指導も手厚いが、自由をはき違えて遊びの方に走って落ちこぼれる人も多い。難しい問題
-
校則スマホの持ち込みは昔から自由で、自由を尊ぶ雰囲気であるが、悪用する生徒もいる
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはない。教師と生徒間のトラブルも聞いたことがない
-
学習環境坂の途中の閑静な住宅街の一角にあり申し分ない。風向きによってはかなり離れた製鉄会社の臭いはするよう
-
部活学業優先のためか、部活の時間的な制約が甘く、結果練習不足で大会での成果はかんばしくない
-
進学実績/学力レベル広島県東部のトップが集まるが、浪人する人も3割近くあり、改善の余地がある。基本、浪人はないと思う
-
施設図書館・情報センター等大変充実しており、校庭も広いのびのび感がある
-
治安/アクセスJRの最寄り駅から徒歩15分程度で通いやすい。治安も良い
-
制服特に可でも不可でもないが、学生らしい正統的な感じは大変良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか福山・尾道・三原・倉敷・岡山から成績トップが集まり、真面目で努力家が多い
入試に関する情報-
志望動機小学校の成績から順当に行けたと思うが、6年間で成績がかなり落ちて志望校に行けなかったのが残念
進路に関する情報-
進学先付属の同高校に進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:5519121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとても親切丁寧に色々なことに対応してくださいます。生徒も自分の考えをしっかり持っている子が多く積極的に行動していていいと思います。
-
校則制服の検査はありません。男子は上着のボタンを外してだらしなく着ていると注意されることがあるようです。
-
いじめの少なさいじめがあるとはきいたことがありませんが、他人に対して無関心だとかんじることはあります。
-
学習環境よくできる生徒が多いのでわからない場合は教えあっています。教えることでよりや理解が深まっていいと思います。
-
部活地区大会から県大会に出場するクラブもあり勉強と両立してよく頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベル医学部、旧帝国大学への進学実績はすばらしいと思います。経済的恵まれた家庭の子が多く通塾率はとても高いです。
-
施設色々な設備は充実していると思います。ただ、エアコンの効きがわるいところもあるようです。
-
治安/アクセス東福山駅から徒歩15分くらいなのでほどよい運動になります。
-
制服昔からデザインがかわらないので今どきの制服ではありませんがきちんときればかわいいとおもいま。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から徒歩でも通えるので入学しました。通学に時間がかからないのでクラブもできていいです。
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に進学しました。
投稿者ID:551930
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属福山中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ