みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 福山中学校 >> 口コミ
福山中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価後悔しかない
陰口になれる練習だと思って毎日学校に行く
来ない方がいい
教師もだいぶやばいです。
↑いじめの欄に記入しています
地元中には行きたくないが
勉強もしたくない、そんな人にピッタリ
頭の悪い人はとても多いです -
校則スマホは緊急時以外禁止などの校則がありますが誰も守っていないですね。
学校を出た瞬間ゲームをする人などが沢山います。
1年のときにスマホを触っている人を教師に相談していた人も2年になるとゲームを始めたりしています。なんなら教室でも触ってます。
-
いじめの少なさ大きい喧嘩などはほぼ起こらないですが、教師の見ていないところでハブったり影で悪口をみんなで言っていたり、挑発したりとしょうもないいじめがずっと続いてます。陰口に慣れたい人はいくべきです。私はきたことを後悔してます。
また、人の失言をネタにしてみんなの前で半永久的に言ったり...
教師もなかなかすごいです。生徒が数学の問題を解いていて関数の切片と言っていると英語の教師がそれはいじめの隠語ですかなどと何でもいじめだと思うらしいです。しかし、本当の陰口には触れません。
また、ニュースになりかねない揉め事はなぜか学校に親も呼ばれず、隠す形になっていました。
ちなみに、小さいことですぐ親を呼びます。9時以降に呼ぶこともあり驚きました。
生徒指導でも怒鳴り、本当に違う事でも何時間も同じ部屋に閉じ込められ、認めざるを得ません。時代にあっていないやりかたです。 -
学習環境一貫校なのでそんなに受験対策はないです、補修などはほぼありません
-
部活色々なクラブがありますが、吹奏楽部とバド部が大量の部員を集め、少林寺拳法が強いぐらいの学校です。吹奏楽部は入る人は多いですが半年くらい経つと多くの人がやめていきます。女子が多く男子が軽蔑された感じでいずらい。放送部やICCといった学校に至っては廃部寸前で活動もほぼ皆無です。部活によって雰囲気や活気は全く違います。
-
進学実績/学力レベル英語は1年の時はほぼ書くことがなく、英単語一つ一つの言い方に毎回の授業の半分以上使っていました。単語の暗記などほぼなかったです。
テストでは、英作文問題に何も指定がなかったにも関わらず、高校の文法が入っていただけで間違いとみなされ、それを友達たちに言っているとなぜか教師が逆ギレしていました。結局間違えは取り消しされました。
社会科は、配られるドリル的なもののコピペです。10分の小テストに50分かけたり、無駄がとにかく多かったです。
数学はとても良かったです。
生徒の学力は「進学校」と自称しているはずなのにテストは10点代の人が量産されています -
施設図書室はとても多くのジャンルがあってとてもすごかったです。
体育館だけでなく大望館、格技場などとても豊富です。 -
治安/アクセス特に何もおきず平和だと思います。歩くのは遠い
-
制服生徒が制服の選択多様化に向けて動いていますが今の所はあまり大きな動きはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰湿でとても感じが悪い人が多いです。
さぼりたい、勉強したくない、と言う人とすごく賢い人の2層になる
入試に関する情報-
志望動機滑り止めで入りました。
多少良い学校と言われていましたが入ってみると終わってます。
受験しようとしてる人は考え直してください
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由入ろうとしている人は考え直してください。
おもった100倍後悔します
投稿者ID:98677012人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価他の中学校よりも勉強は難しいですが授業は楽しいです。
入学する前には宿題が多く、大変ということを聞いていましたが、そこまで多いという印象はないです。
コミュニケーションという授業もあり、とても楽しいです。 -
校則スマホは許可をもらい持っていくことはできますが、緊急時にしか使用できないという校則があります。また、他学年の廊下を通ってはいけないという校則もあります。
-
いじめの少なさたまにいじめは見かけます。ですが、先生方がしっかりと対応してくれています。
-
学習環境補習はありません。中高一貫校なので、高校受験がないため受験対策はあまりしていないと思います。
授業中の話し合いの時間が普通の学校よりも多いのかなと思います。 -
部活少林寺拳法部は全国大会に出ていて、自慢の部活です。
また今年のバスケ部は男子は県大会出場(福山市3位)、女子は福山市4位という好成績を出しています。 -
進学実績/学力レベル中高一貫校のためそのまま高校に上がる人がほとんどです。
中学校では普通の所よりレベルが高いです。 -
施設体育館と大望館というものがあります。
図書室はとても多い種類の本があり、毎月たくさんの本が入ってきます。また、本だけでなく雑誌やCDもおいてあり、とても充実しています。
グラウンドはとても広く2つあり、野球部のための建物もあります。
冷水機や自動販売機があります。
教室にはエアコンが設置してあるため、気持ちよく授業を受けることができます。
施設は良いところばかりで文句のつけようがありません。 -
治安/アクセス最寄りの駅から10分以上かかり少し遠い感じがします。
治安は良いと思います。 -
制服制服の組み合わせは自由ですが、リボンが小さくとてもダサいと思います。
生徒からはダサいと言われています。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校に行きたくなかったため受験しました。
2校受験して1つは落ちたためここに入学しました。
投稿者ID:9504387人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活の種類が多い、面白い先生がたくさんいる、親切な先生が多い、トイレがボロい、学年のメンツによっては騒動がある。
-
校則校則は基本的なものしかありません。一部不満に思っている生徒がいますが、特に厳しいわけでもなく普通です。校則について質問や意見は定期的に行われる生徒総会で生徒会に伝えることができます。
-
いじめの少なさたまに嫌がらせは聞きますが、目立ったいじめはないと思います。
ちょっと荒れてるクラスはあります。 -
学習環境定期テストの再テストとかはないです。答えなおしみたいなのはあります。(教科による)
うちは高校受験をする生徒が少ないので受験対策はないです。
補修や受験対策には関係ないのですが、うちの学校ではMy探求という授業があります。My探求とは、自分が研究したいことや興味のあることについて探求していく授業です。グループを組んで、なにかものを作って販売したり、興味があることを調べたりします。4月~10月まであり、年ごとにグループを変えます。(友達同士で変えない人もいます。)内容によっては結構しんどいですが、普段とは違うことができて楽しいと思います。 -
部活文化部も運動部もまあまあ種類はあると思います。少林寺拳法部や家庭研究部は全国大会に行ったりして活気があります。吹奏楽部を除く文化部は結構楽です。吹奏楽部はかなり忙しいみたいです。
部によっては高校生と一緒のところもあるのでそれも楽しいと思います。 -
進学実績/学力レベル生徒同士の学力の差はかなりあります。だからこそ少し安心できるかもしれませんけど笑。高校受験をしなくてもいいので他の学校と比べたらゆるんでると思われるかもしれません。
-
施設図書室はとても充実しています。月に100冊ほど新しい本が入荷されます。休憩中もにぎわっていてとても良い空間です。体育館はバスケットゴールが新しくなったりと、運動しやすい環境になっています。体育館以外にも武道場と太望間という建物があり、広いスペースがあります。校舎内はところどころ古いところがあります。トイレは洋式ですが古めだと思います。古い校舎なので仕方ないです。
-
治安/アクセス備後赤坂駅から学校までの距離がとても遠いです。慣れてなければ歩いて15分くらいかかります。めっちゃ疲れますが、通学路は景色がいいところがいっぱいあります。中でも、川はすっごいきれいです。
道路が狭くて2列以上で歩くと危険な場所があります。
治安は比較的良い方だと思います。 -
制服ブレザーがかっこいいです。中学校はシャツの色が青色なのが特徴です。リボン、ネクタイは赤紫みたいな色です。(高校は水色)リボンは意外と小さいです。そこに不満を持っている生徒もいます。でもかわいいです。この学校の制服はかなり気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い意味で変わった人が多いです。本当に個性豊かです。豊かすぎてかみ合わないときもありますが、自分と気の合う人も見つかると思います。あと物知りで面白い人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で行事が楽しいと聞いたから。
学費が安いから。
受験がしたかったから。
投稿者ID:9495424人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価中学1年生のときはみんないい子です。二年になった瞬間に荒れはじめます。中3になったら酷いです。治安悪目なので、ちゃんと自分の行く中学は選ぶべきです。
-
校則スカート丈がヒザ下です。一年のときは、短かったらすぐに注意されますが、二年になると折っていてもスルーされます。三年はまじで何も言われません。たぶん面倒だからだと思います。中学の校則は本当に厳しいです。高校の校則はほんとうに優しいです。
-
いじめの少なさちょっとした揉め事や言い合いは日常茶飯事です。無駄に口が軽い男子、常識の分からない女子が何人かいます。
-
学習環境先生が人によって態度を変えます。公立中高一貫校なので、中3の冬に修学旅行があります。高校受験をしない人がほとんどですが、する人にとってはほんとに地獄です。中2のときに行きたいです。理科と美術のテストの応用問題が桁違いのムズさです。理科とかいつも難関私立高校の入試問題を入れてきます。あんなん解けません。国語なんか、記述で一語でもひらがなを間違えただけで減点されます。先生たちは100点を取らせる気がありません。唯一マシなのは、保健体育です。ちゃんとやらなくても、100点はとれます。他の教科は取れません。英語は好きだから取れそうだけど、取れません。
-
部活部活に入ってないんでわかりません。少林寺と吹部は強い印象があります。新人戦で、バスケ部は県体出場しました。男テニもまあまあな印象があります。他の部活の影は薄いです。中学はあんまり部活が充実していないと思います。
-
進学実績/学力レベル中学入学時にはみんないい子で、提出物もちゃんとやり、学習環境はよかったです。中2になった途端、一部が荒れはじめて、授業中もふつうにゲームしたり、友達と話したりうるさいです。先生の怒鳴り声も日常茶飯事です。特に、英語がやばいです。
-
施設図書館は比較的充実しているんじゃないかと思います。教室は、他の公立中学校と比べたらきれいで広いほうだと思います。
-
治安/アクセス駅から学校までが遠いです。歩いて15分くらいで、田舎の小さい備後赤坂駅なので、電車を一本のがしたら、ひどい場合は一時間待ちです。
-
制服女子の制服のスカートが長いです。リボンがピンク色で小さく、汚れがとても目立ちます。男子の制服はいいほうだと思います。ブレザーのデザインは落ち着いている灰色で好きです。
入試に関する情報-
志望動機愛光と広大福山に落ちたから。三原付属は行きたくなかったから次に偏差値の高い市立を選んだ。
進路に関する情報-
進学先内部進学はせずに、神辺旭高校に行って陸上を極めたい。
-
進学先を選んだ理由陸上を極めたいから、神辺旭高校に行きたいです。あと、中学の友達と同じ高校に進みたくないから。
投稿者ID:9480854人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校の先生はフレンドリーで良い先生が大半です。この学校にしかない授業もあるので良いと思います。しかし、いじめやいじりはたくさんあります。相手の気持ちを考えない人は1部ですがメンタルが弱い人はこの学校はおすすめしません。
-
校則他の学校では肩に髪がつくと結んだり、ツーブロックがダメな学校もありますが、福山中学校ではそういう髪型の校則がなく色を染めたりしなければ指導は入らないです。体育のときだけ髪が長い人は結ばないといけませんが…。あとはスカートの丈は膝下と決められています。そこまで理不尽な校則はないです。
-
いじめの少なさとても大きないじめはありませんが、人をいじる行為はとても多いです。人によってはいじめと捉える人もいますが人に勝手にあだ名をつけたり。そのあだ名も酷いもんです。容姿をいじるものではありませんが、人の失敗を笑い、それをあだ名にしたりいつまでも鬱陶しいくらい連呼してきます。
-
学習環境中高一貫校なので高校受験をする人が少なく受験対策はあまり見たことがないです。しかし授業の中で分からなかったところを先生に尋ねると分かりやすく最後まで教えてくれます。そういうところでは学習サポートは良いと思います。
-
部活クラブの種類は他校に比べて豊富だと思います。少林寺拳法や家庭研究部など様々です。大会実績は少林寺拳法はよく県大会に出場していると思います。バドミントン部も県大会に出場しているので良い実績を持っていると思います。
-
進学実績/学力レベル大学は国公立への合格率は高いと思います。
学力はまあまあでテストの点数もいい人と悪い人の差が大きすぎます。90点台を取る人もいれば1桁を余裕で取る人もいます。そういうと学力はまあまあですね。 -
施設壁や床のタイルは少し汚いし、ネット環境もあまり良くないです。しかし、体育館は2階あるのでとても広いです。そして図書館は本の冊数が多く毎月多くの新しい本が入荷しています。毎日図書館へ行く人は多いと思います。校内には緑が多く癒やされます。
-
治安/アクセス赤坂町は治安は良いほうだと思います。変な人はいないし、むしろ面白い人ばかりだと思います。しかし学校付近にラブホがあるのは気になります。そういう所は大丈夫なのかなって思います。
-
制服去年の生徒総会で制服を自由化にしてほしいという意見が出て生徒会執行部の人たちが校長先生と話し合うと言っていたもののその1年後また同じ意見がでて同じ答えを返されたのでこの1年間何をしていたのかなと思いました。噂では高校の生徒会執行部がなにかやらかしてうやむやになったと聞きました。なので現状では今の制服に満足してる人はあまりいないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分勝手な人もいますがとても性格の良い人ばかりです。テストの点数などを競争したりして学力を仲間同士で高め合ったりしている人もいますね。みんなフレンドリーです。
入試に関する情報-
志望動機この学校独自の授業があっていいなと思ったのと近所の知り合いの人がこの学校に行っているので気になったからです。
進路に関する情報-
進学先国公立大学へ行き職業につく
投稿者ID:9302366人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価福山中学校にしかない授業があったりとても個性豊かな学校で良いと思います。しかし、人の悪口を言ったりして人を不愉快にさせる人もいるので星4です。
-
校則女子のスカートの裾はひざ下とか登下校など校則は基本的なものであまり厳しくはありません。ゆるくもなく厳しくもない校則だからとても過ごしやすいと思います。
-
いじめの少なさいじめはたまに見かけます。相手はいじめる気がなくても友達の物を取ったりなど平気でやっているのを見たことはあります。それをいじめだと感じるのは人それぞれですが・・・。しかし、そういう人は私の知っている中で二人しかいません。大体の人はいじめをせず、楽しく過ごしています。
-
学習環境私の学校は中高一貫なので補修や受験対策はあまり見られませんが、先生が授業の中でわからない所があればわかるまで優しく教えてくださります。また、友達同士でも教え合うというのも多く見られます。
-
部活部活動の数は少ないですが、他の公立中学校にはない部活もあります。雰囲気はそれぞれの部活の良さが出ていていいと思います。
少林寺拳法部がよく活躍をしていると思います。最近では、バドミントン部も県大会に出たりと他の部活もだんだんと上がってきてます。 -
進学実績/学力レベル国公立(大学)へは毎年全体のおよそ4割が受かっています。
高校になると中学校から偏差値が下がるのでそれさえ無ければ星4はありました。 -
施設全部の教室を効率よく使用していてとても良いと思います。しかし、床のタイルが取れていたり壁が汚れたりしているところもあります。図書館では本のジャンルがとても幅広く毎月多くの本が入ってきていてとても充実しています。
-
治安/アクセス赤坂町はとても治安が良いので、福山中学校周辺の治安は良いと思います。
-
制服私は今の制服でも良いと思いますがまだスカート・ズボン、リボン・ネクタイがまだ選択できないのでそういう所をもっと早く進めていけたらいいなと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても明るくて元気な人が多いです。休憩時間には声が校舎中に響いてます。
入試に関する情報-
志望動機知り合いが行っていて気になったから。
普通に行ってみたいなと思ったから
進路に関する情報-
進学先国公立大学に行きたいと思っています。
教育学部に行きたいです。 -
進学先を選んだ理由将来の夢につなげるため。
そこの大学に行きたいという憧れを持っているため。
投稿者ID:9049146人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒たちみんな仲が良く、充実した学校生活を送れています。学力についても先生がサポートしてくださいます。校則に不満を持つ方も数人いますが、自分は満足しています。
-
校則自分はいいと思いますが、友達はネクタイとリボンを選ばして欲しいと言っていました。
-
いじめの少なさいじめはないですが、万が一あった場合には先生がちゃんとした指導や相談にのってくれたりするそうです。
-
学習環境中高一貫でそのまま高校に上がる人が多いので受験対策はありません。補習に関してもないと思います。学習のサポートは充実していると思います。分からないことがあれば、先生が教えてくださります。
-
部活クラブの種類は豊富です。どの部活もそれぞれの部活らしさがあってとてもいいと思います。大会の実績は少林寺拳法がとてもよいです。県大会出場経験がある部活があります。
-
進学実績/学力レベル志望する学校に合格できている人が多数です。
学力のレベルは、人それぞれですが、教えあったりして学力を高め合っています!そこまで学力か低すきる人はいません。 -
施設施設はどれもとても充実しています。図書館にはたくさんの本があり、ジャンルも豊富です。
-
治安/アクセス周辺の治安は悪くないです。朝の通学時、地域の人にあいますが、いつも笑顔で挨拶してくださいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しくて、真面目だけど、面白くて、元気で、明るい人がおおいです。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫だからです。家からも近く、コミュニケーションという授業があることも理由のうちです。
投稿者ID:9044856人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価この学校にしかない授業自体はありますが、いじめは日常茶飯事かつ先生の対応はひどいレベルです。正直この学校に入学する際はコミュニケーション能力が優れない限りおすすめいたしません。
-
校則携帯電話は緊急事態にしか使えないと言っていたにもかかわらず生徒は学校を出るとすぐ使い始めます。先生に相談するも無視をし、話をしても内容は朝令暮改です。校則は基本生徒は守っていますがこの点が不満です。
-
学習環境補修は中学校にはありません。受験対策なんて言葉にしたら先生から冷遇されるので中学では無縁です。学習のサポートは基本的にはありません。せいぜい再テストぐらいです。まあ行かない人が少なからずいますが。
-
部活色々なクラブがありますが、演劇部と吹奏楽部が大量の部員を集め、少林寺拳法が強いぐらいの学校です。放送部やICCといった学校に至っては廃部寸前で活動もほぼ皆無です。クラブによって雰囲気や活気は全く違います。実績については演劇、少林寺拳法、吹奏楽ぐらいしかありません。
-
進学実績/学力レベル高校進学時に一気に偏差値が下がります。大学は京都大学三名、一橋大学一名で、難関大学合格者は185人中16人です。高校での偏差値の大幅ダウンが解消すれば星5です
-
施設様々な施設がありいずれも余すことなく使用されているのでこの点では良いと言えるでしょう。ただし、パソコン室がまだあるのでそれは無駄だとは思いますが、星5です。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩12分と書いてありますが大嘘です。実際の中学生だと21分ほどかかります。意味はありませんが思い切り走ると5分ほどです。治安は悪くはないです。
-
制服生徒が制服の選択多様化に向けて動いていますが今の所はあまり大きな動きはありません。制服の購入は限られた店でしかいないため福山駅周辺から離れたところに在住の方は少し不便だと思われます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか選民思想が高く、派閥をよく組むような人が多いです。少しでも自分と合わなかった人はすぐにいじめの標的にする人がいるということは言っておきます。
入試に関する情報-
志望動機英検対策に力を入れているので、自らのキャリアアップに役立つと思ったからです。実際に入学したら、まあ酷いクラスメイトでそれどころじゃありませんが。
投稿者ID:87782512人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価後悔しかない
設備はいいのに
陰口になれる練習だと思って毎日学校に行く
先生も見て見ぬふり
来ない方がいい -
校則来ない方がいい
やる気のない先生、いじめが多発する学年、先生をフルシカト、等来て後悔する事ばかりでした
特に先生が酷い。やる気は無いし生徒の贔屓が凄い
スクールカーストの高い生徒には怖いのか知らないが全くと言って良いほど叱らず、被害を受けた側に責任を押し付けることもある
また生徒側も小学校の時の栄光を忘れられない人の集まりです
まあ、こんな先生は半分も居ないぐらいなので、自主的に活動するのがめんどくさい、人に頼って生きたいという人にはおすすめです
-
いじめの少なさいじめという程では無い「いたずら」などは多発している
いじめも普通にある -
学習環境普通
良くもなければ悪くもない
先生はやる気は無いけど最低限のことはしてくれる
良い先生に当たるとラッキー -
部活部活内での陰口、いじめが多い
実績はまあまああるが圧がすごい
部活によっては先輩からも何か言われる -
進学実績/学力レベル普通
特に良くは無い
書くようなことは特にない
頭は良くない
一部の人が偏差値をあげているだけ -
施設図書室、体育館などは良い
使わせてもらえるかはまた別の話だが
設備は整っている
-
治安/アクセス普通
-
制服ださい
リボンネクタイが自由で無い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自主性がない
さぼりたい、勉強したくない、と言う人とすごく賢い人の2層になる
入試に関する情報-
志望動機地元中には行きたくないが
勉強もしたくない、そんな人にピッタリだったから
偏差値が低く、学費も普通
自主性が無くても良かったため
消去法
投稿者ID:9729916人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とてもいい学校だとおもいます。悪い点は、学費などのお金が高いということです。それ以外は不便なくいい学校だと思います。
-
校則靴下の色が行事のとき白でないといけないこと。
他の学年の教室の前は、通っていけないこと。
あとは、すごくいいです。 -
いじめの少なさいじめは、全然見てないしみんなやさしいからです。
一人になっているひとはたまに見ますいじめはありません。 -
学習環境先生もよく教えてくれてすごくいいです。
交流の時間も多くていいです。 -
部活クラブの種類は少ないです。大会もいい実績は、あまり耳にしません。
-
進学実績/学力レベル学力は高い学校だと思います。進学率もいいと学校だと思います。
-
施設校庭も体育館も広くいいです。施設も沢山ありすごく」充実しています。
-
治安/アクセスすごくいい。
-
制服制服に問題はないですが、すごく高いです。
入試に関する情報-
志望動機将来の夢のためです。高校受験がないからなどの理由で来る人もいますがだいたいそうです。
投稿者ID:79144113人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自由で真面目な学校。先生も熱心な方が多く、学習面で困ることはあまりない。部活動も活発で、学校全体が活気が溢れている。
中学生高校生教職員が一丸となって大きく盛大な行事を実行することが多い。 -
校則2020年から緩くなったらしく、リラックスして学校生活を送れる。
靴下を白、紺、黒、灰色から自由に選ぶことができる。行事は白。
スカートは膝が隠れる長さ。若干折っている人もちらほら。
スマホは持ち込みできるが電源を切るのが規則になっている。緊急時のみ使用可能。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめはない。
一度いじめと喧嘩の狭間のようなものがあったが、先生の仲裁により解決。今は仲良く過ごしている。
やっていいことと悪いことの分別がつく人、常識が身についている人が多いのでいじめといういじめはない。 -
学習環境放課後や授業中に先生のところに行けば根気強く教えてくださる。
また、数学はクラス分けで少人数指導になっており、雰囲気も緩いので友達同士の教えあいや先生への質問が活発に行われている。
中一から大学受験を視野に入れ、先輩方からテスト勉強の仕方や自分の学校生活について話を聞く時間がある。また、教科によっては高校の先生から授業を受けられるのでより高度な学習も可能。
英検や漢検など資格学習のサポートも手厚い。 -
部活文武両道を推しているので部活は活発。
特に少林寺拳法部は全国大会に出場するほど強い。
少林寺拳法部と吹奏楽部は中高合同で活動している。
中高分かれて活動している部活も、高校生に教えてもらえる機会が多くある。 -
進学実績/学力レベル9割以上の生徒がそのまま福山高校に内部進学する。
東京大学への合格者は年に1人いるかいないか。
岡山大学や広島大学、福山大学、福山平成大学、尾道大学などの近隣の大学への進学はもちろん、東大や京大や阪大、九州大学、早稲田、慶応、青学など遠方の難関大学への進学も多い。 -
施設個人的には満足している。
体育館、格技場、大望館、広いグラウンド2つ、テニスコートなど。
大講義室には天井から吊り下げられたテレビが2台、プロジェクター1つがある。
2021年の夏休みの間に教室にプロジェクターがついた。
図書室も2部屋で展開されており、自習も可能。 -
治安/アクセス田舎なので静か。
最寄りの備後赤坂駅は無人駅。
駅から学校までは徒歩15分程度。早歩きすれば8分ほどで到着する。 -
制服女子はブレザーにリボン、スカート。
男子はブレザーにネクタイ、スラックス。
夏服とリボンの形がダサい。
10月から通学時はブレザーが必須だが、学校につけば着脱ok。
夏服から合服への移行や冬服から合服、夏服への移行は自由。
制服の組み合わせも自由。
冬はネクタイリボンが必須。忘れたら職員室に借りにいかなればいけない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に真面目だが、変わっていて面白い。
基礎学力が十分についている。
入試に関する情報-
志望動機地域の中学校に行きたくなかった。
高校受験もしたくなかった。
通える範囲内で、公立中高一貫校だったから。
進路に関する情報-
進学先福山高校に内部進学
投稿者ID:76022610人中8人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習環境、先生、部活動どれもいい学校だと思います。学校給食も始まりました。中学生のうちから高校後の進路を考える機会があり将来を考えるということでもいいところです。コミュニケーションの授業や英語科の進め方、留学等の海外交流などもオススメできるポイントです。
-
校則よく言われるほど厳しくはないです。教材の置き勉も認められたし、特に不満はないです。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。受験して入る学校なのでほとんど嫌がらせ、いじめはないと思います。
-
学習環境授業を聞いて宿題をしていたら、基本的な学力は充分つきます。試験期間中には計画表を書き勉強しやすい環境です。
-
部活部活によって本気度、実績はだいぶ差がありますが、全体的に充実しています。運動部も文化部も数が多いです。
-
進学実績/学力レベル中学生のほとんどがそのまま高校にあがります。大学受験では中入生と高入生で差があるそうです。
-
施設どの教室にもエアコンがあり、特別教室も沢山あります。体育館に格技場、大望館(教室と体育館)があり、校庭も広いです。
-
治安/アクセス川を挟んで学校の向こう側には沢山家が建っていて治安は悪くないと思います。駅から学校までは徒歩10分~15分ほどと近いです。しかし駅から踏み切りまでの細い道は生徒があふれやすく、通る車が大変そうです。
-
制服制服は学校指定で入学するときか、指定された店でしか買えません。冬には学校まで着ていけるコートがあります。室内ではスリッパとなっていて、最初はえ~となりましたが慣れれば問題なく開放感?があってシューズよりいい気さえします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性が豊かでかなり楽しいです。中学生の中でも学力の差はかなりあります。
入試に関する情報-
志望動機先輩から話を聞いて受験する気になりました。通学が大変ですが通っていてよかったと思います。
投稿者ID:72283015人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価公立で中高一貫校、国公立大学進学率も良いなど、中々良い環境だと思います。海外の姉妹校と交流したり、期間限定ながら動物(羊:もふお)の世話をしたり、勉強以外にもコミュニケーションにも力を入れています。
-
校則特に厳しさはなく、普通です。毛染めやパーマ禁止は中学生として常識ですし…。
教科書も置き勉OKです。携帯電話の持ち込みもOKですが、総合の授業と緊急時以外は電源OFFです。 -
いじめの少なさ特にイジメについて聞いた事はないです。小学校でもありましたが、年に数回、イジメアンケートがあります。
不登校の生徒が学年に1人?いるらしいです。 -
学習環境英語と数学のみ、中学1年生から本人の希望&レベルによって、授業のクラス分けがあります。発展、標準コースみたいな。
-
部活少林寺拳法部以外は、特に印象はありませんが、クラブ入部は必須です。途中で変更もできます。
-
進学実績/学力レベル中高一貫なので、ほぼ高校へ持ち上がりです。
中学生1年生から志望大学の学部、学科を年に2回提出するなど、早い内から生徒に意識を持たせています。
その後の国公立大学への合格率も、高いです。 -
施設校舎3棟、体育館、武道館、大望館、小学校並みのグランド2つと、敷地面積は広いです。
-
治安/アクセス備後赤坂駅から徒歩10~15分。すぐ近くに小学校と保育園があるため、朝、車で送迎する時は、小学生の登校班に要注意です。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲内で、中高一貫校だから。国公立大学進学率も良いため。
投稿者ID:7192529人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本当に通って良かった。水を得た魚のように学校生活を楽しんでいる。先生は公立の先生の中でも優秀で優しく生徒を信頼してくれている。生徒も真面目で寛容で学ぶにはとても良い学校だ。
-
校則課題は以前聞いていたよりかなり減った。テスト前にまとまって出る程度。英語は学校の授業だけで中学の間に準2級まで余裕で取れるレベル。手厚いし勉強以外の部活も活発いじめは聞いたことなく、男女問わずとても仲が良く、個性的な他者を受け入れる寛容な生徒が多い。みな基本真面目。テスト前にはクラスメイトが互いに教えあったりして勉強熱心。是非中学から入って欲しい。置き勉可能だから通学の負担は減る、靴も自由で校則はそんなに厳しくない。
-
いじめの少なさ男女問わずとても仲良くて、いじめは聞いたことない。先輩も優しい。
-
学習環境英語検定は中学3年までに学校の授業だけで準2級まで余裕で取れるレベル。徹底して先生がスパイラル復習や対策をしてくれる。難関大学に向けた補習の選抜クラスがあったり、数学は習熟度別になっていて無理なく出来る。
-
部活文化部も運動部も真面目によく頑張っている。
七人制ラグビーが高校から、高校からはダンスやチアや囲碁将棋や野球部やソフトボール部など増える。
少林寺拳法部が有名で、中学高校縦割りの吹奏楽団も有名です。他に演劇や英語クラブも実績出してます。 -
進学実績/学力レベル入ってから真面目に課題を取り組めば、学力はつきます。それくらい手厚いし課題をしっかり先生は添削してくれます。
東大京大阪大などの難関国立や、私立難関もコンスタントに上位に居たら合格しています。 -
施設校庭は広い、しかも二つある。
体育館意外に講堂があり、武道やダンスや色々出来る。 -
治安/アクセス坂道が無いし、信号も無いし、駅からはとても通いやすい。道路の大きいのは無いから交通量も少なくていいと思います。歩いて15分位で下駄箱に着く。
-
制服落ち着いた色で良い。去年からやや薄くなったがあまり分からない位でどちらでも良い。ネクタイやリボンは冬の時期のみで良い。靴下は市販のもので良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で個性的な他者を受け入れる寛容な生徒が多い。先輩も優しい。
入試に関する情報-
志望動機公立の一貫校だったから。授業の魅力を聞いていたから。コミュニケーションの授業と、探究の総合学習は中学レベル以上でプレゼンテーションが得意になれるから。
進路に関する情報-
進学先福山高校
-
進学先を選んだ理由こちらは福山市立の中学高校の一貫校だったから。友達や先生がそのまま残るから迷いなく高校へ内部進学しました。
投稿者ID:73837312人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価福山市が行っている中学高校一貫校。受験をして入ってきた子たちばかりなので、将来を見据えて勉強をしたい子が多い。また、小学校の時に児童会等で活躍した人が多く、相手への思いやりができるので、いじめなどが無い
-
校則非常に厳しい。教材を置いて帰ることができない。また、携帯電話の持ち込みも禁止
-
いじめの少なさ生徒たちが、小学校の時に児童会等をやっていた子が多く、相手への思いやりや労わりができている
-
学習環境テストである点数より低かった場合、合格するまで何度もテストをしている
-
部活部活動は全く力を入れていない。全国大会に出るようなクラブはまったくない
-
進学実績/学力レベル中高一貫校の進学校ですが、中学受験の子供たちはレベルが高いが、高校からの入学してきたこがレベルが低い
-
施設施設は、非常に古いです。各教室にはエアコンも無く、際立って変わった施設は完備されていない
-
治安/アクセス最寄りの駅より約2.0km
-
制服制服は、学校指定。その為、学校指定の店舗のみしか購入できない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人のみ。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲で、国公立の進学校が現在行っている中学校だった。受験をしてきているので、生徒皆が同じ気持ちが多い
進路に関する情報-
進学先まだ、中学校に在籍中
-
進学先を選んだ理由現在中学生
投稿者ID:64790912人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立の中高一貫校です。宿題が非常に多く、校則も厳しい為、学校は荒れていません。ただ、高校からの進学者は、レベルが低い為、結果的には、あんまりいい感じがしない
-
校則学校での、教材の置き弁ができない為、毎日、おおきな荷物を持って通学している。また、携帯電話も禁止の為、連絡がつかない
-
いじめの少なさいじめはないとおもわれます。子供たちが、全員なかが良く、労わっている
-
学習環境テストへの影響度は大きく、みんながたくさんだされる宿題を一生懸命に実施している
-
部活進学校の為、勉強がメインで、あんまり部活動に力を入れていない。
-
進学実績/学力レベル中学校で入学してきたグループと、高校からの入学グループでレベル差が大きい
-
施設公立の中学校なので、エアコンも給食もない。また、設備も非常に古い
-
治安/アクセス駅から約2.0km離れており、アクセスはあんまりよくない
-
制服制服指定があり、非常に制服が高い。指定校なので、汎用ができない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか同じ境遇で、受験して中学に入学してきたので、進学への気持ちは強い。また、小学校で児童会の役員をした子が多く、多くの子供たちに気配りができている
入試に関する情報-
志望動機通学範囲で、公立の進学校がこの学校しかなかったから。国立に行きたかったが、落ちたため
進路に関する情報-
進学先まだ、中学生です
-
進学先を選んだ理由子供の気持ち
投稿者ID:6226929人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語教育に力を入れており、グローバルに展開できる人材を育てる教育方針です。
安心して勉強できる環境が揃っていて とても良いと思います。 -
校則中学校は 結構 校則は厳しく感じました。
勉強道具(辞書含む)は どんなに多くても 置いて帰る事は出来なかった。
それに付け加えて 先輩が多いので 身なりにも気を遣った。 -
いじめの少なさ少なくとも 自分の学年は無かった。
全くそんな話は 聞いたことがない。 -
学習環境宿題は多く、しんどいとは思うが 一生懸命勉強してる事を茶化したりする人はいない。
先生方も 熱心に教えて下さる。 -
部活クラブの種類は少ない。
中高一貫校なので、練習量も少なく あまり重要視されていない気がする。 -
進学実績/学力レベル生徒全員が 勉強する姿勢で 公立でもレベルが高い授業が受けられる と思いました。中高一貫校なので、早くから進路を考える環境であり 国公立の大学進学が多く、先生方も 熱心に相談に乗って頂けるので 不安は少ないように感じます。
-
施設学校の歴史が長いので、建物自体は古いですが 冷暖房は完備されています。
もともと 高校だったのを中高一貫にしたせいか、校庭とゆうか 敷地が狭い。 -
治安/アクセス最寄駅から近く 静かな場所にあるので 治安は良いと思います。
-
制服制服はブレザーです。
色はグレーなので 落ち着いている印象。
入試に関する情報-
志望動機知り合いが通っており、学校の話を聞き 興味が湧いたので受験しました。
投稿者ID:6027928人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価割と有名かもしれませんが、宿題が多いです。生徒はしんどいかもしれませんが、結局は自分のために役立つことなので良いと思います。
-
校則登校する時は、必ず学生服でなければならない規則です。運動部のクラブ活動をしに行く時でも、体操服やユニフォームで行ってはいけないので、ちょっと不便かなと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるといのは聞いておりません。ただ、一人転校していった生徒が、いじめが原因だったのではないか、という噂を聞いたことがあります。
-
学習環境長期休暇中にも補習があったり、小テストも頻繁にあったり、宿題は必ずしていかなければとても怒られたり、と、学習環境は整っています。
-
部活全国大会に出るくらいのクラブがあったり、クラブ活動は盛んに行われていると思われます。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校ですので、そのまま福山高校に上がる生徒がほとんどです。他の高校を受験すると、もし失敗した場合、もう福山高校には戻れないので、学力に自信のある生徒のみ、他の高校を受験しています。
-
施設施設については、とくに可もなく不可もなく、といった印象です。中高一貫ですので、グランドは広いです。
-
治安/アクセスJR赤坂駅から割と歩くので、もう少し近いと便利かなと思います。ただ、平地にあるのが良いと思います。
-
制服私個人的には、男子も格好良くて、女子も可愛いと思います。
-
先生先生が怒られるととても怖いから、宿題をきちんとしていく、ということから始まり、宿題をする習慣ができ、学力アップにつながっていると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の指定校へは行きたくなかったので。
進路に関する情報-
進学先福山中学校
投稿者ID:1509868人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私には合わない学校でした。
先生たちが基本的に自分の利益を優先する印象です。
教育環境としては最高です。
英語、アクティブラーニングを積極的にとりいれています。
楽しそうな子はとても楽しそうです。
国立中学のような自由な校風であったり、私立のような独特の校風であったり様々な校風がありす。まだお子さんは小学6年生です。その子にあった校風をみつけられるように親御さんがしっかりと考えてあげてください。市立が評判がいいからという理由とか、こどもを少しでもうえのレベルの学校にとかではなく、しっかりと考えてこの子はここで6年間過ごせるのかを考えてあげてください。
ちなみに内部進学生は6年間で6から15偏差値がさがるといわれています。
きほんプライドが高く、レベルの高い集団です。
我がしっかりしており、リーダーシップがあり、意識高い子におすすめです。
また、自ら勉強できない子にはおすすめです。
私もなんだかんだ市立に進学してよかったとおもいます。 -
校則公立中よりはゆるいです。
でもそれは生徒のレベルが全体的に高く、しばらなくてもみんな一般常識程度の行動ができるからです。そのためそこまできつくないのに、校則がきついイメージです。
そのため大人に異様にきにいられます。
課題は噂ほどおおくありません。
ただ学年団によります。 -
いじめの少なさ先生と私は合いませんでした。
いい先生という人はいうけど、私には自分の利益を優先する先生が多いとしか思えません。
人によります。
でも市立にきてるくらいなので基本先生としていい人が多いのでしょう。 -
学習環境少人数指導などのことをいっていますが、ついていけない子はついていけていない印象です。でももともと生徒のレベルが高いのでそれほど落ちこぼれという印象の生徒はいません。
でも、学年団によると思います。
補習や再テストは公立中よりはおおめとおもいます。
テストの難易度も高めです。
けっこうがみがみいってくる先生がおおいです。
不登校の子にもけっこううるさい先生がおおいです。安心できるポイントかと思います。 -
部活県体出場常連の部活がおおくあります。
全体的に文武両道という印象です。
少林寺は特に自慢の部活です。 -
進学実績/学力レベルISSP(難関大学合格支援プログラム)は中学3年生から実施されます。
難関大学合格にむけた意識が中学生からつよく意識づけられている印象です。
ほんとうに難関大学に合格するのでびっくりです。
進学においても不安はないと思います。 -
施設特別教室にもエアコンがつく予定らしいです。
異常にひろいグラウンドと校舎があります。
文句のつけようがありません。
冷水機10機、自販機3個と快適にすごせる学校といえます。ただ購買は中学生はりようできません。お弁当持参が基本です。 -
制服生徒からはださいと評判。
なぜか大人からはかわいいと評判。
着崩せないつくり。
リボンは伸ばせないつくり。
スカートを短くするとブレザーが重すぎて変な見た目になる。
夏のシャツは汗をかくと色がかわる。
入試に関する情報-
志望動機滑り止めだった。
第一志望に不合格だった。
進路に関する情報-
進学先県外の高校に進学予定。
高校からは市立生にはあわないところでまた1からやり直して楽しい高校3年間にしたい。
でも基本ほとんどの子が福山高校にあがります。
投稿者ID:2900467人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心。学習内容も、地元公立学校より難易度が高いが楽しく学習できている。生徒も落ち着きがある。そのまま高等学校に進学すると、6年間共に過ごすことになり、親友に恵まれる。
-
校則当たり前の校則程度です。守れて当たり前の生徒が多いのもあります。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。受験して入学するので、真面目な学生が多い印象です。
-
学習環境中学から大学受験に向けて、しっかりした進路指導、補習、プログラムがある。
-
部活文武両道校です。中学から高校三年の6月まで大会に出て、難関大学合格実績を上げている先輩多数います。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校。国公立大学進学に力を入れているようです。塾に行かず難関大学合格者もいます。東大、京大合格者もいます。
-
施設耐震工事も終了しました。中高一貫校なのでグラウンドも広いです。
-
制服男女共にブレザー。男子はネクタイ、女子はリボン。知的でおしゃれだと思います。夏服はシンプル。
入試に関する情報-
志望動機地元では広島大学附属中学校に次いでの難関中学校で、子供が受験を希望しました。市立なので学費も安心なため喜んで進学を決めました。
進路に関する情報-
進学先内部進学で、福山高校にそのままです。今、友と大学受験に向けて頑張っています。
投稿者ID:2353377人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、福山中学校の口コミを表示しています。
「福山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 福山中学校 >> 口コミ