みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 鷹取中学校 >> 口コミ
鷹取中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価制服のこと以外を除けば不満はほぼありません。生徒自体の主体性も高く、とてもいい学校だと思います。学校創立何年かの記念のときに当時の3年生と音楽の先生によってつくられた曲も伝統として歌い継がれていて歌詞がいいんですよ。すてきな曲です。
-
校則私がこの中学に通っていたときはスカートが膝丈というルールがありました。今は制服が変わってしまっているのですがどうやら膝丈でなくてもいいみたいですね。膝より上の子を何人かみかけました。なんで過去の卒業生と同じようにしないのか不満が積もります…。さらに、髪型も耳より下で一つ結びのみと言うものがありましたが今ではどの髪型でも大丈夫なようです。変わってしまったな、という印象ですね。
-
いじめの少なさこれに関しては満足度100%!生徒指導の先生含めそこらへんはしっかりしている印象がありました。わたしの時も軽い喧嘩などはあったものの比較的穏やかに終わりました。
-
学習環境私立を受ける生徒に対してのサポートは全くされていなかったような気がします…私は福山市立高校を受けたのですがそこも他より受験が早かったのですがあまり対応していただけなかったように思います。
-
部活陸上部がすごいですね。元々陸上をしていましたがどうやら私の前の代からずっと市の大会で優勝し続けていたようです。プレッシャーもすごかったでしょうがわざわざ学区外から電車で来てる子もいたくらいなのでそうとうな学校だと思いますよ。学校の周りのフェンスにもしっかり横断幕で成果が記されているので陸上部はそれを目標に頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベル基本ここは入試がないので学区外でも申し込みさえすればちゃんと入れます。定期テストは先生たちの手作りなのですがそれなりにレベルは高いと思います。他の学校のこと比べてみても難易度は少し高かったかな、と。でも授業について行けないほどのスピードでやってるわけではなくなんならゆっくりなので安心して大丈夫です。
-
施設体育館はせまいかも…。すぐ横にある柔剣道場と大きさが大して変わらないから体育の授業もあんまり派手なことは出来なかった気が…校庭もソフトボール投げが出来ないくらい狭いです。図書館はソファーがあったりぬいぐるみがあったり十分にくつろげるスペースになっていますよ。もちろん素敵な本もたくさん置いてあります!あと、中学ではあまり見られないであろうプールがあります!
-
治安/アクセス治安はいいと思いますよ。事件の話とかはあまり聞かないので。近くにバス停があったり駅から自転車で20分程度でついたりアクセスもいいと思います。お店もたくさんあるので何かあったらすぐ駆け込めるのがいいですよね。
-
制服わたしたちのときはなんのひねりもない、リボンもネクタイもないジャンパースカートと上着という小学生でも着ないような制服だったのに急に2022年度から制服を変えたようです。今時風のスカートに男子は赤のネクタイ、女子は赤のリボンを付けるみたいです。さらに、ジェンダーとかに対応して女子はズボンも着用できるようです。カバンもおもい革のバッグから自由なリュックサックに変わったみたいですよ。謎です。
ただし体操服は市内一かわいいという自信があります笑
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。歩いて行ける距離でしたし何より陸上部に入っておけば高校入試のときに少し役立つかな、とかも思って…笑
投稿者ID:8841672人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価つい最近、学校内で音楽発表会が有り、一年生から三年生まで一丸となって、とても良い印象であった。
-
校則校則は、普通に厳しと思いますが、もっと厳しくした方がいいと思います。
-
いじめの少なさいじめは、どこの学校でも多かれ少なかれあると思いますが、PTAも教師たちも一丸となって、取り組んでいるように思います。
-
学習環境学校全体的に受験対策は、どうなっているのか分からないが、小学校の時に比べて自分で、自主的に勉強するようになった。。
-
部活クラブ活動面には、あまり力を入れているようには見えませんが、それが功を奏しているのか、クラブに入っている生徒たちが多い様に思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績については、よくわかりませんが、これから調べていこうかと思っています。
-
施設学校の体育館が新しく、耐震等の対策ができており、安心です。運動場も広く運動会の見栄えも良いです。
-
治安/アクセス学校と自宅間の通学路も交通面も良く、周辺の環境的にも良く安心です。
-
制服制服は全体的に感じがいいと思います。もう少し価格の面で安くなればいいとおもいます。
-
先生つい最近担任の先生と、話をする機会が有り、先生の熱心さが伝わり任せられる思いました。子供も先生を尊敬しているようで安心しています。
-
学費制服や教科書等、もう少し安くなればいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番は、自宅から学校が近くて治安が良いことです。
投稿者ID:1685912人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校に比べると、評判はかなり低いと思われます。一時期の学校崩壊が尾を引いてますね。
-
校則校則はありますが、きまりを守ってなくても特に注意はないように思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いた事はありません。不登校の子はいますが。
-
学習環境勉強をする子はするし、しない子はしません。特に学校でするような事もありません。
-
部活特に強いという部活はありません。参加もするしないで特に何も言われません。
-
進学実績/学力レベル一般的な進学先だと思います。その子のレベルにあった高校への進学先を進めます。
-
施設門の開閉は自由に出来ます。土日は鍵がかかるように成っています。
-
制服一般的な制服です。男子は学ランです。購入先は決まったところがあります
入試に関する情報-
志望動機地域で一番近い学校だった。
-
利用した塾/家庭教師個別指導塾
-
利用していた参考書/出版書ありません。
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由レベルにあった高校
投稿者ID:312275 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一時期学校崩壊しておりました。授業ボイコットもあり、学校の評判がかなり下がりました。
-
校則きまりはありますが、守ってなくても特になんの指導もないように思います。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は、特に聞きません。友達同士なかはよいのでしょう。
-
学習環境する子はちゃんとするし、しない子は登校さえしてません。分からない事は先生に聞くと教えてくれます。
-
部活特にレベルの高い部活はありません。行かなくてもいいと感じている人も多いように思います。
-
進学実績/学力レベル特にレベルの高い学校への進学は聞きません。中くらいのレベルでしょう。
-
施設門の開閉は自由に出来ます。防犯意識は特にないのでしょう。
-
制服普通の制服で、男子は学ランです。販売店は決まっています。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近い。
-
利用した塾/家庭教師個別指導塾
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由自分のレベルにあった高校
投稿者ID:312267 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一昔前は、かなり荒れていましたが先生方の努力で、子供が入学直前は、評判も良く活気に溢れていました。特に文化祭は、音楽発表の場で一致団結した姿が見られました。先生方は、熱心な方が多いのですが、えこひいきをする先生もいます。先生から好かれている生徒は良いのですが、嫌われている生徒は相手にしません。要領の良い生徒が得をします。
-
校則そこまで厳しくありません。
-
いじめの少なさ先生に見つからない様に陰でのいじめはあります。対処してくれる先生と、放置する先生の差が激しいです。
-
学習環境やる気のある生徒は伸ばしてもらえますが、寝ている子生徒や立ち歩きをしている生徒は、放置されています。高校受験の選抜対策は、充実しており熱心な指導でした。
-
部活陸上部が最強です。大会で良い成績を収めています。全体的にクラブは頑張っています。
-
進学実績/学力レベル小論文対策は良くしていただきましたが、生徒が頑張っていても結果が出せないと厳しい言葉をかける先生もいました。
-
施設市立の古い中学校なので、可も無く不可も無い所です。
-
治安/アクセス交通量の多い道を通らなくてはいけないので、安全とは言い切れません。
-
制服何十年も変化の無い、女子のジャンパースカートは着用しにくく、左肩がスナップ止めなので外れやすくて困りました。
-
先生熱心な先生は多いですが、自分の感情に任せて態度を変える人が多いです。兎に角、えこひいきがあるので生徒は、表の顔と裏の顔を使い分けていました。
-
学費必要以上に請求はありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機一学年上の生徒を見て、活気もあり挨拶もきちんとしており、優秀な生徒が多いと感じ、学区内のため。
-
利用した塾/家庭教師無し
-
利用していた参考書/出版書特に無し
-
どのような入試対策をしていたか学校での指導に参加のみです。
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由進学率とオープンスクールへ行って学校の雰囲気と、先生方の指導方法が子供に合っていると感じたからです。
投稿者ID:3632681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今どきの中学校であり、悪そうな生徒もいればまじめな子供も多い。
-
校則制服や持ち物は結構厳しく指導されており、おおむね守られていた。
-
いじめの少なさ小さいものはあるかもしれないが同じクラスの子は男女仲良くやっていたと思う。
-
学習環境学年が上がるごとに落ち着いて学習している。ともだちも協力していた。
-
部活陸上はよく大会で上位に入っていました。文科系もみんなまじめに頑張っていた。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子が公立高校に進学している。先生も推薦入試や選抜に協力している。
-
施設武道場など新しいし、体育館もきれいに使用されている。教室や廊下も掃除がきちんとされている。
-
制服男子は学ラン、女子は普通の上着とスカートでかわいいとはいいがたい。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いて勉強できる環境だと思ったから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書とくに参考書は買っていない
進路に関する情報-
進学先葦陽高校
-
進学先を選んだ理由友達も多く、通いやすい
投稿者ID:2995851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数規模なので先生方の指導が隅々まで行き届いていて勉強だけでなく多方面での指導をしていただきました。
-
いじめの少なさ最近はとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
-
学習環境班ごとにお互いを高めあうように、一緒に勉強をして教えあう活動をしていました。
-
部活クラブの数は少ないですが、それぞれのクラブでの活気はあります。陸上部などは大きい大会への出場、実績もあります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が市内の公立高校へ進学をします。
-
治安/アクセスJR福山駅から徒歩圏内であり、アクセスはよいと思います。周りの環境も静かで住宅街の中にあります。
-
制服普通の黒の学生服なので、中に着る白いシャツなどは何処でも購入できるので安上がりです。
-
先生先生は、陸上部の顧問の方がとても熱心で、生徒達の間では少し怖がられているようですが、頼りがいがあります。
入試に関する情報-
志望動機家からも近く、落ち着いた学校と聞いていたので。
進路に関する情報-
進学先福山誠之館高校
-
進学先を選んだ理由上の子は伝統ある高校に憧れていたのと下の子は市内では進学校と聞いて望みました。
投稿者ID:98264 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価活気があり、子ども達も元気が良かったように思う。部活動も盛んに行われていた。
-
校則とにかく何でも連帯責任で、一部の生徒のためにすぐ学年集会。関係ない子たちはうんざりしていた。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったとは聞いていない。ただ、学校に登校しにくい子に、学校側からあまり熱心なフォローはなかったように感じた。
-
学習環境提出物などきちんとする子はしていたが、提出しない子はそのまま。特に受験勉強対策などもなかったように思うただ、面接指導は熱心にしてくれた。
-
部活全ての部活ではないものの、活発に活動していて、土日も練習がある。
-
進学実績/学力レベル進学先も様々で、その子に合った進路指導をしていたと思う。ただ、公立の願書提出前に、もう一度懇談をしてほしかった。
-
施設体育館は新しいが、その他の建物はずいぶん年数がたっていると思う。
-
制服あまり機能的ではなく、いま時でもない。特に指定の合皮の鞄は、空っぽでも重く、使いづらい。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だったから。当時は学区外からの生徒は抽選になるくらい、人気でもあった。
-
利用した塾/家庭教師学悠館
-
利用していた参考書/出版書学研の日本の歴史
進路に関する情報-
進学先誠之館高校
-
進学先を選んだ理由塾ですすめられ、本人も納得していたため。自転車通学が可能な距離だったから。
投稿者ID:300122 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鷹取中学校の口コミを表示しています。
「鷹取中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 鷹取中学校 >> 口コミ