みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 因北中学校 >> 口コミ
因北中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価どの生徒も笑顔で溢れています。先生も生徒と一緒に笑ってくれます。そして相談室があり精神的に悩んでる生徒に対して優しく接してくれます。この中学校に通えてよかったと思えるような学校です。
-
校則男女ともに髪型はとても細かいです。でもすごい破らない限り先生は見逃してくれます。何度も破ると指導が入りますが。。。
-
いじめの少なさいじめのことは聞かない。どの学年も男女ともに仲が良い。生徒会の活動でいじめがない というのも有り得るかもです。
-
学習環境班活動などこまめに行い一人一人の意見交流ができる。そして先生も1人ずつの意見を大事に、誰かが発言すると「いいね!!!」と笑顔で言ってくれるから授業が楽しい。
-
部活部活動は少ないがテニス部と陸上部が何度も賞を取っており強いと思います。吹奏楽部はみんな演奏が上手です。卓球部は先輩が丁寧に技などを教えてくれる。そして先輩への態度もしっかりしている。どの部活もたのしいです!!
-
進学実績/学力レベル三年生なのに勉強がゆるいです。だから個人個人が熱心に自主勉をした方がいいです。難易度が高い高校を希望したら先生は熱心に勉強を教えてくれます。
-
施設どちらかというと校舎はとても古いです。でもパソコン室は何台もパソコンがあり何人もが勉強できます。
-
治安/アクセス地域の方が毎朝 あいさつをしてくれてとても気持ちいいです!地域の方々がとにかく優しいです。自転車通学の人は多少 危険です。
-
制服尾道市内の学校で比べると断然的にかわいいです。どの学校の人も因北中の制服を見て「かわいいな!!」と言ってくれます!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか毎年 ALTの先生との交流もあり英語に熱心です。そして台湾の学生が中学校に来る機会がありそこで交流できて本当にたのしいです。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのもあり そこしかないという感じでした笑友達もみんなこの中学校に入学だったから。
投稿者ID:6513772人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動などは自分たちの時も活気がありとても良かったと思います。
ですが生徒のマナーや社会常識は良くないかなと まだ中学生ですので仕方ないと思いますが 細かいところも教育をして頂きたいですね。
時々心配になります。 -
校則動画交流サイトTikTokで 貴校の生徒の子が体操服で撮影をしておりました。今の因北中が校則に体操服での撮影は禁止と書いているかわかりませんが
もしそうなのでしたらこの子達の事を思うなら早めに対処しておいた方が良いと思います。スタンプで隠してはいるもののズレていて保存をして編集すれば
見えるほどです。そんな事する様な人は居ないと思いますが物好きも居ますので指導した方が宜しいかと自分は卒業生なので口出すなと言われるかも知れませんが、最近は物騒ですのでストーカーなどがついても可笑しくはありません 可能性も十分あります。
大事になる前に生徒の事を思うならもう少し厳しく指導した方が良いと思いますがいかがでしょうか -
いじめの少なさクラスみんながいつもニコニコしていて笑い合えるクラスでした。
多少のいじりや問題はありましたが いじめと言うほどまでではなかったので
これに関しては好評だと思います。 -
学習環境自分が在校していた時は良かったです。
受験対策も先生方から懸命にして頂きました。
とてもいい高校へ進学できたので良かったです。 -
部活活気があっていいと思います
強いかどうかは 卒業生なのでわかりませんが -
進学実績/学力レベル県内でも普通くらいじゃ無いでしょうか。
最近は上がってきている方だと 後輩が言ってたので良くなったのかな
と思います。 -
施設自分が在校生していた時も古く 男子トイレは臭いがとてもキツかったです。
校舎も綺麗とは言えませんね。 -
治安/アクセスいい方では無いでしょうか 昔とは変わっているかも知れませんが
十字路があるので少し危険ですが 大事故が起きた事は無さそうなので
大丈夫だと思われます -
制服厳しめだと思います 自分が在校していた時は前髪は眉毛より上であり
耳にかかってはいけない 女性はスカートは膝が隠れるほどですので
少し長いですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的明るくて挨拶もしっかりできて 礼儀正しい子達が多いです
自分たちの時もその印象が強かったです。
ですが校則が緩くなったのか 常識がかけてるんじゃないかと思う
ネットへの投稿が多々ありました。 他校にもそういう生徒はいると思いますが 変な人も多いので警戒しておいた方がいいなと感じました。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったので選びました。あと仲のいい友人がいたので入りました。先生達もとても優しく楽しかったです。 戻りたいと思うこともあります
投稿者ID:839736 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
田舎なのは仕方ないけどやっぱりこれからの未来を切り開くには先生や環境に
縛られず、自分で勉強するしかないです。進路という道が狭いです。
【進学実績】
地元の高校に集うためか、先生たちも進路に関しては遅いです。自分たちで設定しようと思います。
【先生】
ピンキリ。進路決めるのが遅い。進路を支援する取り組みがない
【治安・アクセス】
チャリ通は危険だと思います。
【部活動】
少ない。
【いじめの少なさ】
アンケートを設定しているのに名前を書かないといけない。
【校則】
ポニーテールが駄目らしい
【制服】
女子のブラウスは下着透ける。男子はベルトの着用が多い
投稿者ID:457861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
前まで評判があまり良くなかったが、先生が変わり部活、学習どちらも熱中できる学校になった。
行事が特に盛り上がる。
【学習環境】
放課後に質問教室を開いている教科もある。
テスト前になると五教科の質問教室が開かれ、先生が丁寧に教えてくれる。
英語と数学は自分のレベルに合った授業が受けることが可能。
【進学実績】
島の高校に進学する人が多いが、地元の進学校に進学する人もけっこういる。
【先生】
とても熱心な先生が多い。
やる気のある生徒はいくらでも教えてくれる。
精神的に不安定な生徒には相談にのってくれる。
【施設】
校舎が古いのであまり良くない。
【治安・アクセス】
地域の人が温かい。
ずっと見守ってくれているって感じ。
【部活動】
野球部、サッカー部、テニス部、陸上部、バスケットボール部、バレー部、卓球部、吹奏楽部、文化部がある。
テニス部は、広島県内でもけっこう強い。
野球部は、1番練習量が多い。
吹奏楽部は、創部してまだあまりたってないが、地域の人に1番愛されている部活。だんだん演奏が上手くなっている。
期間限定で駅伝部もできる。(掛け持ち可能)
【いじめの少なさ】
あまり聞かない。
生徒会を中心にいじめ防止の取り組みが他校より積極的に行われており、上下関係もしっかりしているが、みんな仲がいい。
【校則】
普通。
【制服】
市内で一番可愛いと思う。
【学費】
普通。
入試に関する情報-
志望動機そこしかなかったので。
投稿者ID:665492人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、因北中学校の口コミを表示しています。
「因北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 因北中学校 >> 口コミ