みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 美鈴が丘中学校 >> 口コミ
美鈴が丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
校則色々な校則がしっかりとしていません。
例としては髪型で、特異な髪を禁止する、中学生らしい髪型で、と言うふうに詳しくは書いていなく、ほとんどの生徒が不安を持っています。
また、人それぞれ基準が違い、話が噛み合わないです。 -
学習環境テスト前は図書室などで勉強会が開かれる。(月3回程度は必ず毎回ある)
ここでは、先生が一つ一つ丁寧に問題の解き方などを教えてくれる。
また、課題プリントの用意などもしてくれ、テスト対策などの勉強もできる
-
部活部活の種類はまぁまぁだが、最低限はあると思う。
どこの部活も強い訳ではないが、それぞれの部活で楽しく出来ている。
また、吹奏楽部は、卒業式、文化祭、体育祭なとの演奏もしたりしている。
囲碁将棋部というものがあり、県1位を取った実績が最近にある。 -
進学実績/学力レベル呉高専へ行ってる人がいた、恐らく進学実績は良いと思う。
ただ、詳しくは分からないので絶対とは言えない。 -
施設視力検査などが手動式で手元を見れば分かってしまう。
また、廊下は外廊下で雨の日は最悪、校舎から体育館へ行くには階段を通る必要があるのだが、足が悪い人のことを考えていないし、一段一段が急である。
また、体育がチャイムと同時ぐらいに終わると、かなり急がないと次の授業に間に合わない。
パソコンなどもまともに使えず、5Kbのデータを読み込むのでさえ、10分以上かかる
特にいいと思う施設はない -
治安/アクセス周辺の治安はデイリーストアで不良が集まっていたり、1部のおじいさんやおばあさんがものすごく態度が悪く、色々と揉め事になることが多い。
ただアクセスは近くにバス停があり、バスセンター行きがほぼ20分に1本程度来るのでアクセスは非常にいい -
制服良くも悪くもない公立中学校の制服です。
ただ、内ポケットを筆箱代わりに使う人がいたり、色々な物を入れて持ち運んでいる人がいるぐらいでかい、ただ女子の内ポケットは小さいらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な人がおり、2024年度の3年生は頭のいい人が多いイメージ、2年生は活発的で、元気な人が多い
ただ、全員が仲良く過ごすことが基本的にはできている
入試に関する情報-
志望動機現在美鈴が丘中学校の現執行部です。
校則などは、執行部が今現在改善して行けるように色々と先生方と話し合っています。
来年度また新たに最新情報をあげようと思います。
進路に関する情報-
進学先工大高を目指して頑張っています
-
進学先を選んだ理由自分の得意なことなどがあり、自分にものすごくあっていると思ったから
投稿者ID:9774883人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価授業やテストが良くない先生が少しいますが、大抵良い先生です
面白い先生もいます
先生によって人気が結構違います -
校則別に変な校則とかは無いです
ちゃんと守ってる人はあまりいませんが -
いじめの少なさ目立ったいじめは無いですし、学年によるという感じだと思います
-
学習環境テスト前には、放課後学習会などといった勉強会があり、先生が来てくれるので、大体サポートしてくれます
-
部活強いと言えるクラブは、ほとんど無いので、部活目的で入るのはおすすめ出来ません。
活気はそこそこあります
部活によったらいつでも休んでいい部活もあります -
進学実績/学力レベル学力レベルは平均位で、進路も他校とあまり変わらないと思います
-
施設図書館は、そこそこ広いですが、借りるのは手間がかかりめんどくさいので使ってません
-
治安/アクセスすぐ近くにバス停があり、アクセスは良いです
治安は普通です -
制服可愛い、カッコイイということは無く、ダサくもないです
女子はスカートですが、最近から普通のズボンも選べるようになりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまともな人も結構いるので、何とかなってます
入試に関する情報-
志望動機場所が近く、周りの友達もここを選んだから
今振り返ると、まあ良かったかなと思ってます
投稿者ID:8995783人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまりおすすめはしません、三和に行った方がいいです
-
校則生徒は禁止の髪型を先生がしていてすごくむかつきます、でもほかの学校とは変わらないですね
-
いじめの少なさいじめなどはあまり聞きませんが、学年によってあるかもしれません
-
学習環境先生は気に入った生徒しか教えないみたいな態度です
-
部活吹奏楽部が強いです、部活目的ではおすすめ出来ません、でもとても充実しています
-
進学実績/学力レベルクラスによっては良いです、努力すれば行けるって感じですね
まぁー自分の努力次第です -
施設グランドは狭くて、図書室は広いですが、陰キャ、キモオタ、などがいっぱいて、アニメイトかっていうくらいいます
-
治安/アクセス治安はとても良いです、五日市駅や市内までバス一本で行けるのでとても満足です
-
制服まぁーほかと変わりわないですね、ネクタイはつけやすいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか障害者、、ヤンキー、陰キャ、YouTuber、インスタグラマーなど多数います
入試に関する情報-
志望動機バス一本で行けるし、治安はいいから行きましたが、今は後悔しています
投稿者ID:85603310人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
校則2020年の生徒会長が服装の校則を変えようとしましたが未だに変わりません。正直行っておかしいです生徒はダメな髪型を先生があえてしてきてます。「ツーブロックや毛染めなど」
-
いじめの少なさいじめはありますが先生や友達に相談できる環境でわありません。みんな我慢しています
-
学習環境先生は授業を教えてくれません分からないなら調べろと言ってます。
-
部活吹奏楽が強く後の部活はほぼ趣味間隔です幽霊部員も多いです。部活目的でこの学校は選べない
-
進学実績/学力レベル毎年他県の有名学校から推薦が来ているらしいです。しかし勉強できる人とできない人の差が激しいです。
-
施設図書室はとてもひろいですがいつもインキャが占領しておりまるでアニメイトのようになってます
-
治安/アクセスすぐ近くにバスがあります。街中や五日市駅にバス一本で行けるのでとても便利
-
制服生徒会長が変えようとしたのですがかわりませんでしたしかしクールビズで夏はネクタイなしでもよくなりました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキー、インキャ、ユーチューバー、インスタグラマー、障害者
入試に関する情報-
志望動機小学校の友達がみんな行くから自分も一緒に選びました家からも歩いて25分で着きます
投稿者ID:6747569人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当時は生徒と先生との関係がよい学校とは言えませんでした。長年いらっしゃる先生の圧力がすごかったです。先生同士の関係も保護者から見てもおかしかったです。近年、教育委員会との連携もあり改善されつつあるかもしれません。今後の改善に期待します。
-
校則一般的な校則です。特別厳しい校則はないですが、髪型は先生により注意の基準が違います。
-
いじめの少なさ学年により差があります。いじめの度合いがひどい学年もありました。
-
学習環境定期テスト前に補習がありましたが、教科により先生のサポートは差があります。先生方も通常業務で手一杯といった感じです。
-
部活昔はぼちぼち盛んだったようですが、ここ数十年は盛んではありません。その理由は歴代の校長ときいています。部活動ではなく学力に力を入れる指導という時代があったようです。ですが、最近は徐々に活気を取り戻しつつあるように見受けられるます。
-
進学実績/学力レベル公立、私立に問わず工業科、商業科よりも普通科への進学が多数。
高校進学をすれば、ここの中学校の学力が高くないことが痛感できると思います。スポーツの推薦もありますが、部活動での推薦ではありません。学校外での活動によるものです。 -
施設平地ではないため、階段が多い(体育館への移動にも階段)ですが、生徒たちは気にしていないと思う。
-
治安/アクセス地域密着の校区なので、治安は良い。
-
制服男女ともにブレザー。夏はノーネクタイ可となっています。
入試に関する情報-
志望動機通える地域だったため。治安が良いため、目立って悪い生徒がいないという点は良かった。
投稿者ID:7617722人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いて素晴らしい学校です。いじめもなく先生方もしっかりしており安心して通うことができます!男女ともに仲が良いです。
-
校則基本的に普通にしていれば大丈夫です。ときどきシャツを出していると怒られます。
-
いじめの少なさいじめは全くないです。優しい生徒が多いです!いじめの防止も行なっています。
-
学習環境進路学習もしっかりしていて自分の進みたい進路について詳しく知ることができます。
-
部活一生懸命みんな打ち込んでいます。でもあまりいい成績とは言えないと思います。
-
進学実績/学力レベル普通に頑張っていれば希望する進路に進むことができます。努力が大事です!
-
施設ややグランドが狭いです部活なども全面使えないので不便ではあります。
-
治安/アクセス雪なのでバスが遅れることもあります。
-
制服普通ぐらいですね。他校とよく似てます。ブレザーなどです。ネクタイは簡単につけることができます。
-
先生先生と生徒も気軽に話すことができとても良い雰囲気です。
投稿者ID:2711232人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめもないし、学校生活は楽しそうだと思う。3クラスしかないから、皆仲が良さそう。
-
校則校則で厳しいと思うことはなかったです。厳しくもないし、甘くもない感じだと思う。
-
いじめの少なさ子供から、いじめはないと聞いている。3年間、どのクラスもないのはすごいし、いいことだと思う。
-
学習環境私の子供は、先生に聞きにくいと言っていました。自習室とかあればいいのになぁと思います。
-
部活部活動は、頑張ってやっている。大会でいい成績のクラブもあるし。ただ、部活動の種類が少ないかなぁとは思う。
-
進学実績/学力レベル進学の事は、まだよくわからない。子供たちが希望の学校、進路に行けているのか分からない。
-
施設学校が、山にあるので校舎の下に階段を使って体育館があるので、ちょっと不便
-
制服ブレザーの普通の制服で、困ったことはない。着崩して着ることもないし、いいと思う。
入試に関する情報-
志望動機近所の中学校で一番しっかりしていると思ったから。
-
利用した塾/家庭教師ない。
-
利用していた参考書/出版書決まった出版社はないが、五科目入っている問題集をやっていた。
進路に関する情報-
進学先まだ決めかねている
投稿者ID:3012362人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅地にあるので、周りの環境も落ち着いていて、学校での勉強も落ち着いて取り組めていると思う。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはなかったようです。この状態は数年続いているようです。
-
学習環境生徒ひとりひとりが、落ち着いて学校生活を過ごしているので、学習面もしっかり取り組めているように思いました。
-
部活生徒の人数もあまり多くないので、クラブの数も少なくいなか、自分にあうクラブを見つけて、精一杯活動していました。区大会でいい成績をおさめるkクラブも多々ありました。
-
進学実績/学力レベル進路指導はしっかり行われているとは思いますが、最近の入試問題の難化傾向により、希望通りの進学ができない生徒もでてきているようです。
-
治安/アクセス高台の団地の中の学校なので、アクセスはあまりよくないと思います。
-
制服男女とも紺のブレザーとグレーのズボンとスカートで、赤いネクタイがアクセントになっていました。
-
先生クラブにおいても、学習面においても、熱心な先生が多く、生徒もとても信頼していたように思います。
入試に関する情報-
志望動機家からも通いやすく、落ち着いた学校だったから。
進路に関する情報-
進学先崇徳高校
-
進学先を選んだ理由特別進学コースでは、大学受験にむけて、しっかり対策を行っているから。
投稿者ID:941201人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かで落ち着いた団地内にあり、半数以上は団地内の生徒なので素朴で素直な生徒が多いです。よって先生の指導もしっかり生徒までとどきます。
-
いじめの少なさ団地の中で育った子供が大半なので意地の悪い子供は少なく安心して預けることができると思います。
-
進学実績/学力レベル1割程度は私立高校にも進学し、7割が公立高校、残りが私立高校といった感覚です。クラブ活動をしながら塾に通うという文武両道を実践している生徒も多くいます。
-
施設こじんまりとした学校なので、マンモス校と比較すると全てがコンパクトな感があります。
-
治安/アクセス小高い山の上の団地のため、交通の便ははっきりいって悪いです。ただ、その分通勤通学の時間帯はバスの本数が充実しているので周りが感じるほど不便さは感じません。
-
制服男子も女子も首には赤いネクタイ着用です。また、制服もズボン、スカートがグレー、上着はカッターシャツに冬はブレザーでなかなかおしゃれです。
-
先生先生は結構高圧的で口の良くない先生もおられると聞いております。そのため、打たれ弱い生徒はクラブ活動を辞める生徒もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機生徒の質がとてもいいと聞いていたので
-
利用した塾/家庭教師浅野英語塾
-
利用していた参考書/出版書学校の教科書のみ
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしていませんでした
進路に関する情報-
進学先公立の中堅校に入ることができました
-
進学先を選んだ理由自宅から近かったため
投稿者ID:419481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武が比較的両立されており、わが子においても成績が3年間特に下がることがなく、高水準を維持できたと思う。
-
いじめの少なさ年間で言えば数件いじめについて聞くことがあるが、他の学校と比べればずいぶん少ないと思う。
-
学習環境比較的テストが多く、学力を常にはかっているので急激に学力が下がることがないと思われる。
-
部活クラブにより力の入れ方の違いはあると思う。全体的には低水準だと思うが、まあまあだと思う。
-
進学実績/学力レベル市内の進学校に多数進学しており、わが子も市内の進学校を第一志望にしがんばっている。
-
施設学校は創立されてから30年が経過しており、古くはなっているが生徒が大事に使っている印象がある。
-
治安/アクセス団地の中にあることより、団地に住んでいる人には便利はいいがそうでない場合は便利が悪い
-
制服ブレザータイプの制服であり、可もなく不可もなくといった感じ。オーソドックで感じ的にはいいと思う
-
先生生徒間で問題があると親身になって解決に力添えしてもらい、わが子も何度かお世話になった。
入試に関する情報-
志望動機学校が近かったためとおもう
投稿者ID:142018 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校では、アットホームな環境で生徒ひとりひとりに目が届きやすく、子供たちはまっすぐ成長していると思います。
-
いじめの少なさ万が一いじめがあった場合はしっかり話し合いがもたれるので、安心だと思います。
-
学習環境成績が悪い生徒は補習授業で夏休みなどの際に別プログラムがあるのが魅力です。
-
部活クラブが少なく、先生に新しいクラブをつくって欲しい旨を伝えても消極的で、出来る方法ではなく出来ない理屈ばかりを考えてやる気を感じません。
-
進学実績/学力レベル学校というよりも本人のやる気だと思うので、学校にいうことはないと考えています。
-
治安/アクセス閉ざされた団地なのでがらの悪い人間が入って来にくいのが魅力です。
-
制服男子も女子もカッターに上着が紺、ずぼん、スカートがグレーでまあまあおしゃれな感じです。
-
先生うわさですが、講師がほとんどらしく、そこまでの熱意を感じません。
入試に関する情報-
志望動機生徒の質がいいと聞いたため、学区を変えず志望しました
投稿者ID:983241人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見て、近隣の中学校といろいろな面を比較しても、通わせることには一番言い学校だと思います
-
いじめの少なさいじめについては少ないほうだともいます。これからも続けばいいと思います
-
学習環境学力が低下することはなかった。これからもつづくとおもいます。
-
部活部活動についてはやや活発といえます。女子バスケットのクラブがとても盛んだと思います
-
進学実績/学力レベル近隣の進学校に進学できているので、わが子も進学校を目指している
-
治安/アクセス治安・アクセスはとてもいいと思います。ただ山の上にあるということが難点です
-
制服制服はブレザーで標準的だと思います。小さくなった制服を下級生に使ってもらったりしています
-
先生生徒のことを考え熱心に教育し、ある程度の評価はできると思います
入試に関する情報-
志望動機近隣の中学校だったたため
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由在学中です
投稿者ID:94733 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の同じ区内の中学校の評判などを聞いてみた結果このような評価となった。比較的バランスの取れている中学校だと思う
-
いじめの少なさ小さないじめなどは聞いたことがあるが、ひどいいじめは聞いたことがない
-
学習環境生徒のほとんどが塾などの習い事に行っていることもあり、学力のレベルが比較的高いと思う
-
部活数多くのクラブがあり、大会などに多く参加してとても盛んだと思う
-
進学実績/学力レベル市内の進学校に進学している実績もあり、この中学校を選択することにより、進学校への進学が近づくものと思う
-
施設創立されて30年近くたちましたが、比較的きれいに使用されている感じがあります
-
治安/アクセス地域の見守り活動がとても盛んなため、治安はとてもいいと感じられる
-
制服非常にシンプルなブレザータイプの制服ですが、とてもいいと思います
-
先生クラブ活動やテストなど数多く実践しており、とても評価できると思います
入試に関する情報-
志望動機家から近かったことと、教育方針が良かったため
投稿者ID:71695 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を伸ばすことを実践している教育方針がとてもいい学校だと思います。安心できる学校です
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞くことがなく、安心できる学校だと思います
-
学習環境テストを頻繁に行い、確実に学力が伸びていると思ういい学校です
-
部活クラブ活動にも力を入れており文武両道の学校だと思います。いい学校です
-
進学実績/学力レベル市内有数の進学校に多数進学しておりとても評価できる学校です。安心できる学校です
-
施設創立30年を超え、伝統を重んじたとてもいい学校です。安心できる環境です
-
治安/アクセス歩いていける距離にありとてもアクセスのいい学校です。いい学校です
-
制服スタンダードな制服であり、3年間安心して通学できると思います
-
先生知りたいことを教えてくれると手もいい先生がそろっていますいい学校です
入試に関する情報-
志望動機近くにあり、文武両道で着ているため
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由まだ在学中
投稿者ID:60439 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭や音楽会などで仲間の絆を高めてもらった。また、友人間のトラブルに対応するのも早かった。中学生としての自主性についても学んだ。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないが、生徒間のトラブルは当然ある。が、対応は非常に早くその面は安心できる。
-
学習環境小テストなどで細かく学力を把握されていた。他校で言われている授業妨害などなく、生徒同士で教えあう環境もあった。
-
部活3年夏休みまで部活動を続けて引退後から勉強に集中する生徒が多い。部活動では市内での上位に入賞するなどはあるものの、県大会への進出は稀であった。
-
進学実績/学力レベル市内上位校へ数名は進学している。多くの生徒は近隣の高校に進学している。ほとんどが大学への進学を目指しているが、国公立には数名程度にとどまっている。
-
施設創立して40年近くなり、建物の老朽化はある。体育館、プールはあるが、グラウンドは非常に狭い。
-
治安/アクセス団地内の端にある。市内中心部へのアクセス(バス便)は良いが反対方向へのアクセスはバス便が少なく、決してよいとは言えない。
-
制服学校指定です。成長のために買い替えとなると結構負担になります。
-
先生生と思いの先生が多く、多クラスの生徒のことも理解されている。学業以外の面(クラブ活動等)が熱心すぎる面もあるが、生徒おもいではある。
入試に関する情報-
志望動機他校より勉強できる環境だから。
進路に関する情報-
進学先基町高校
-
進学先を選んだ理由国公立大学を目指すため
投稿者ID:56806 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた環境の中で、授業を受けることができ、先生方や地域の方に見守られながら、着実に成長していくことができていると思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。家庭環境が落ち着いているためか、生徒たちも思いやりのある子どもが多いようです。
-
学習環境放課後に自主勉強をしたり、その時間の中で、勉強を教えあったりすることも見られたようです。
-
部活生徒数がやや少ない学校のため、クラブ数も少なく、部員の確保も大変なので、大会等で、好成績を残すのはなかなか難しいのですが、精一杯力を合わせて頑張っていたとおもいます。
-
進学実績/学力レベル進路は、近くの美鈴が丘高校が多いですが、入試制度の特徴により、いろいろな高校に進学しているようです。
-
施設クラブの部室や更衣室がなく、着替えを階段でしていたり、荷物も階段に置いてあり、びっくりしました。
-
治安/アクセスバス停からは、近いですが、本数が少ないため、学区外から通う生徒は大変だったようです。
-
制服女子はブレザーにジャンパースカート、男子はブレザーにグレーのズボンで一般的なものです。
-
先生どの先生方も、生徒のことをしっかり指導してくださっていて、先生方の連携も強いようで、安心して学校生活を送ることができました。
入試に関する情報-
志望動機近くにあり、校風も落ち着いていたから。
進路に関する情報-
進学先崇徳高校
-
進学先を選んだ理由行動範囲を広げるため、できれば、家から離れた高校に行ってほしかった。
投稿者ID:1432971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分が通っていたときはできたばかりの新設校だったのできれいで設備も新しくてよかったと思うのでそれなりに快適に過ごしていた
-
いじめの少なさ時々いじめがあったり、ちょっとしたいたずらや嫌がらせはちょこちょこおきていたと思う。
-
進学実績/学力レベルたぶん全員が受験したんだと思う。しなかったという人の話は聞いたことがないので・・自分は私立に先に決まったのでみんなと一緒に公立受験をしていないのでよくわからないです
-
施設新設校で全部が新品だったのでよかったと思う。ただクラブ活動の備品などは中にはまだそろってないものもあったようで通っている間に少しづつ増えていったような気がする
-
治安/アクセス団地のなかにある学校だったのでみんなその団地の中から歩いて通っていた。自分は徒歩15分くらいだったので便利だったと思う
-
制服ごく普通のジャンバースカートと上着だった。
-
先生好きな先生もいたけど、対応がいまいちのひとや授業が面白くない人もいていろいろだった。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立の学校なので自分が希望したわけではない
-
利用した塾/家庭教師行っていない
-
利用していた参考書/出版書受験していない
-
どのような入試対策をしていたか受験していないので対策もない
進路に関する情報-
進学先私立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由大学まである総合学園の高校だった。そこの大学に行きたかったので
投稿者ID:42517 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、美鈴が丘中学校の口コミを表示しています。
「美鈴が丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 美鈴が丘中学校 >> 口コミ