みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 白木中学校 >> 口コミ
白木中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価悪いところもあったりしましたが白木中で良かったなと思っています。先生方も私達に問題が起こったら解決策を一緒に考えてくれたり生徒に寄り添ってくれる方が多かったので改めて感謝してます。
-
校則メイクや髪染めなど基本的な校則以外はあまりなかったので良かったです。他の中学校よりはゆるい方でした。校則違反がバレても何も言わない先生や見逃してくれる先生が多かったのです。
-
いじめの少なさいじめに関しては女子が大変でした。陰口やハブりなどが主でした。その反面、男子は裏表がない人ばっかりだったのでいじめといういじめはありませんでした。
-
学習環境試験週間になると毎朝数学の先生が来てくれてました。私は数学がとても苦手だったのでとても助かりました!
受験前は放課後に図書室でサポートの先生のもと一生懸命勉強することができました -
部活部活数はだんだん減ってきてきています。どの部活も一生懸命取り組んでいますが白木中は強化指定クラブがないので本気で〇〇をやりたいという方にはあまりおすすめできません。
-
進学実績/学力レベルこれに関してはもう個人の頑張りです。進路実績がいい人は基町や国泰寺行ったりしてますがあまり勉強が得意でない人は近くの高校に通ってます。
-
施設あまり良いとは言えません。
3年生になると渡り廊下などを通って移動教室だったりがあったりするので階段の上り下りが大変です。田舎ということもあって雪が積もったりで廊下が滑りやすくなっててけが人続出です。 -
治安/アクセス治安はいいかもしれませんが熊やイノシシなど野生動物が多い地域なのでそういう面では心配です。
熊の目撃情報があれば一斉集団下校で先生方も見回りに行ってくれるので少しは安心できます -
制服ブレザーにチェック柄のスカートでリボンもありません。黒を基調にしていてシンプルだったので気に入っていました。体操服も高校で着る機会があったので着たら同級生や先生方から結構評判が良かったので体操服に関しても悪くないと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人それぞれですが少しギャルだなって思う子も何人かいます。陽キャ陰キャがそこまでハッキリしていなくて一人の子がいたらその子に話しかけたりとそれなりにみんな気を使っていたので問題が起こらない限りは安心です
入試に関する情報-
志望動機近くが白木しかなかったからです。
あとは同級生がほとんど白木だったからです。
投稿者ID:814062 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価元々性格が明るい人やコミュニケーション力がある人はすぐ皆と打ち解けられると思う。田舎校なので小学校からの付き合いの人も沢山いる。人数が少ない分、部活などに入れば他校の人でも話せるようにはなるし一人ぼっちで友達がいないという人は見たことがない。そしてカップルが多く大体小学校が違う人同士で付き合っている。長続きする人は高校になっても続いているけど別れる人は半年以内にはほぼほぼ別れていると思う。だからある程度の青春は出来ると思う。先生は好き嫌いが凄く別れている。評価の高い先生は大体若い先生で優しい先生もいるしキャラが濃くて面白い先生もいる。だから授業中も笑いは耐えなくて3年生くらいになるとクラスの雰囲気はとても良くなると思う。体育祭はまあまあ盛り上がる。でも本気でやる人は少ない。リレーが結構盛り上がるけど大体いつも体順位が決まっている。でも学年競技も他学年同士応援しあってとても盛り上がっているとは思う。文化祭はしょぼめ。歌を歌って他学年の作品を見て終わり。一応売店は出来るが、売ってあるのはポテトとフランクフルトとラーメンだけ。だが凄く混雑するから注意。
-
校則髪染め.ピアス.スマホの持ち込みなど基本的なことは禁止。男子はツーブロック.女子は耳より上で結ぶこと.肩に着いたら結ぶことが禁止。 ( ゴムの色は茶色か黒) その他にもベルトの色.靴下の色は決められている。でも校則きついなと思ったことは無いです。破ったとしてもそんなにきつくは怒られません。内申には響くかもしれませんが。
-
いじめの少なさいじめは学年によるが.人数も少ないしいじめは聞かない。でも女子同士の揉め事はまあまああるし、上下関係が変に厳しい。男子は上下関係なく仲良くしているイメージ。
-
学習環境あまり満足!という感じではないが小論文や面接対策もしてくれるしテスト前や受験3ヶ月ほど前になると放課後や朝に先生が教室に来て教えてくれたりする。進路相談もしてくれるし担任と話す時間も全然あるので不満ではない。
-
部活田舎だからしょうがないけどやっぱり部活が少ない。今は運動部が6個。文化部は吹奏楽のひとつだけ。最近男子バスケ部がなくなって来年度からサッカー部が無くなる。そして帰宅部がないので部活に入りたくない人は無所属ということになるが皆部活に行く時に1人で帰るとやはり視線が痛いと思う。現段階では卓球部が結構強い。県大会などは行くレベル。平日の5日間+土曜の朝に部活があるところが多く日曜日は試合などがない限り休み。朝練もない。夏は6時までで、冬は5時まで。
-
進学実績/学力レベル高陽東や高陽に行く人も沢山いるし基町.国泰寺.皆実などにも受かる人は受かる。これは学校のせいというより本当に本人の頑張り次第でいい所にもいけるし滑り止めで偏差値が少ない学校に行く人もいる。
-
施設私的には不満。生徒棟とその他色んな教室がある棟に別れていて2年生の教室がある2階に2つの棟を繋ぐ渡り廊下がある。特に3年生は、移動教室が終わると渡り廊下を渡ってまた教室まで階段をのぼるのはめんどくさいと思う。あと、教室の温度が28度を超えないと冷房は付けてくれない。体育館は夏は本当に暑い。校庭には汚い男子トイレしかなくて体育祭の時とかは女子はわざわざ階段を登って生徒棟のトイレに行く。
-
治安/アクセス坂がきつい。テスト期間はリュックが約10?ほどにはなるし、それにサブバッグ(手持ち)や傘などがあると本当にきつい。電車通学の人は田舎なので1時間に1本しかなくて乗り遅れたら遅刻で来るか親に送って貰わなければならない。
-
制服まあまあいいと思う。ダサくはない。夏は白いポロシャツに白と灰色チェック柄っぽいズボンorスカート。冬は真っ黒のブレザーを着る。ベストは決められていて学校で販売されているクリーム色のものか自分が持ってこれるものは紺色や黒などの目立たないベストだと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構陽気な人が多い。陰っぽい人もいるにはいるけれど教室でずっと一人ぼっちとかそんなんはないと思う。全体的に仲は良い。
入試に関する情報-
志望動機市内の中学校で1番家から近かったから。小学校からの付き合いの人が沢山いるから。
進路に関する情報-
進学先高校入学(学校の9.5割が高校入学です)
-
進学先を選んだ理由とても設備が充実していて私のやりたいことが沢山できる高校だったから。
投稿者ID:671834 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生は普通とかない ハッキリ良い悪いが別れている 生徒にも好かれている嫌われているがハッキリと出る学校 生徒の事よりも先生に問題有り
-
校則微妙 ジャスミンとかあまり意味がないしよく理解出来ない スローガン的なやつ 名札を忘れると名前を書いたガムテープを貼られる
-
いじめの少なさ子供同士の虐めはもちろん保護者が生徒へネチネチと虐め他の保護者まで巻き込む
-
学習環境普通で特にこれと言って可もなく不可もなく わかりやすい先生とわかりにくい先生がいる 分からないから聞くと怒られる
-
部活生徒より親が必死 失敗は全て先生のせいにする保護者 クラブは顧問でありそもそもは学校という事が理解出来てない保護者たち
-
進学実績/学力レベルよく分からないが出来る子と出来ない子の差が激しい気がする 昔から 我が子は相当悪いと思う
-
施設充実と言うより至って何処にでもある感じ 逆に充実した学校を見てみたい つか普段からよく見てない
-
治安/アクセス普通かな 坂は多い
-
制服これまた普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1人1人がきちんとしてない 虐める側は多数でやる
入試に関する情報-
志望動機地元でもあるし、兄弟の子供も通っているから 自然な流れでここしかない
投稿者ID:576007 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人間として身に着けておくべき、礼儀、規律、感謝、謙虚といった徳性を学校生活の中で身につけさせてくれます。
-
いじめの少なさここ何年もいじめがあったということを聞いていません。非常に仲の良い中学生活を送れているようです。
-
学習環境特にテスト前になると、生徒が自主的に朝や放課後に勉強する習慣があります。グループ内で教えあうことにより、教える子、教えてもらう子共に理解度が上がり、学力が向上します。
-
部活生徒数が多くないため、部活動の種類も限られますが、少数精鋭で市・県の大会で優秀な成績を収めることもあります。
-
進学実績/学力レベル推薦、一般共に、生徒の実力に応じた指導を、懇切丁寧に行って下さり、安心できます。
-
施設決して最新のものではありませんが、必要不可欠な設備が効率的に配されています。グランドも広く、活発な部活動に役立っています。
-
治安/アクセスJR駅から近いです。ただ、JRの本数が多くないため、時間管理が大切になります。
-
制服夏はポロシャツ、冬はブレザーでデザインはオーソドックスなものです。
-
先生生徒におもねることなく、生徒目線で接してくれています。服装や規律の乱れについても妥協することなく指導してくださいます。
入試に関する情報-
志望動機校風が良く、通学も便利だったため
投稿者ID:606901人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価JASMIN運動という取り組みをしていて、項目ごとの強化週間などもあり、積極的に守ろうとしている。ちなみに、授業、挨拶、掃除、身だしなみ、いじめ撲滅、ノーチャイムの頭文字である。
-
校則JASMINのMの身だしなみなので、教師も生徒も大体きちんとしている
-
いじめの少なさあまり聞いた事はない。何かあれば、できるだけ速やかに対応しようとしてはいるが、保護者からしたら、不十分な事も多々あるとか
-
学習環境定期テスト前には勉強会があるが、普段の家庭学習が中々定着しにくいように感じる。選抜1のための小論文練習や面接練習は充実している。
-
部活全校で、170人足らずしかいないし、指導者も顧問の教師のみで専門でない事も多く、なかなか厳しい。
-
進学実績/学力レベル我が子に関して言えば、第一希望校に選抜1で合格している。大体が希望校に合格している。
-
施設体育館は数年前に床を張り替え、バスケットの試合では評判が良いらしい。図書室の蔵書も充実している。
-
制服男女ともブレザータイプ。下は、濃紺に深緑のチェック。中は白のポロシャツなので、洗濯などに手間要らず。
入試に関する情報-
志望動機なんといっても地元だから。
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書利用していない
進路に関する情報-
進学先国泰寺高校
-
進学先を選んだ理由オープンスクールに行って、本人が気に入ったから。
投稿者ID:3030341人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、白木中学校の口コミを表示しています。
「白木中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 白木中学校 >> 口コミ