みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属中学校 >> 口コミ
広島大学附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価広島大学附属中学の伝統を守りつつ、最先端のサイエンス学校。
教師もハイレベルだし、それに応える生徒も素晴らしい。何より自由。 -
校則なんの規則も無いが子供達がおかしな服装や髪型をすることもなく自由という校則を自分たちで楽しく守っているところ。
-
いじめの少なさイジメがあると先ず、聞いた事がない。子供自身も毎日楽しく通っているから。
-
学習環境広島の中のトップ校だし、進学率も素晴らしい。生徒も自主的に勉強する。
-
部活文武両道と言う言葉が1番しっくりくると思います。成績を残しているわけではないが楽しく毎日部活をしています。
-
進学実績/学力レベル進学率もトップ校ですし、先生も生徒をよくみて指導してくださっています。武則天は名に恥じぬように、また、OGも附属学校の誇りを持っているように思います
-
施設国立学校なので、全てにおいて整っています。中学から売店や食堂があるのも中高一貫校ならではだと思います。
-
治安/アクセス広島市南区の中心部にあり、広島電鉄の広島大学附属学校前から歩いて3分の所にあるのでとても便利だと思います
-
制服広島大学附属中学と言えばこの制服とわかる。この制服を着たいが為にみな、努力して勉強して受験している
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強することが当たり前という生徒が多い。自身がどの道に進みたいかをきちんと考え行動している。附属中学の誇りを持って生活している。
入試に関する情報-
志望動機広島市のトップ校。中学受験をするなら先ず考える学校。国立だし、兄弟も通っているので安心して通わせることができたから。
投稿者ID:9525867人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力が高く、勉強のレベルが高いため、将来のことを考えるとよい中学校だと言えるから、下の子にも入学させたい
-
校則学力に見合った厳し目の規則はあるが、常識の範囲内であり、特に不満はない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるわけではないが、いくつかのグループに分かれている
-
学習環境助け合うことのできる友人を作れており、学習しやすい環境は整っている
-
部活小学校から続けてきたサッカーの部活動があり、友達と楽しく活動できている
-
進学実績/学力レベル周りも学力が高い子供が多く、高校への進学先も偏差値が高い高校が多い
-
施設国立であるため、若干古い設備の物もあり、快適な設備とまでは言えない
-
治安/アクセス周りの治安は悪くはなく、あまり時間の被害に遭うことはないと思う
-
制服他の中学校と比べても特別で目立った部分があるわけではなく、かもなく不可もなく
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強についていけない子は、部活動に取り組む余裕がなく、毎日勉強ばかりしている
入試に関する情報-
志望動機将来、偏差値が高い高校へ進学するために、中学校のうちから勉強に取り組みたいから
投稿者ID:9510074人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価自由な学校でみんなが自立しているという所が長所だと感じでおります。しかし先生と生徒のかかわりが浅い感じもします。。。
-
校則校則は緩いです。自由な校風のもとでのびのびと過ごせます。宿題や校則に縛られていた小学生時代よりは随分楽だと思っていてください。
-
いじめの少なさいじめ自体は少ないですが・・・他人の塾や成績のことを気にして少しバ力にしたりする女子が数人います。単刀直入ですが賢い人しか行けない学校なので。いじめなどそんなバ力らしいことはまずする人が居ない、という感じです。
-
学習環境皆賢いので塾+自習で何とかなってるみたいです。先生もそれを把握してるから、サポート自体は低いです。
-
部活部活動には期待しないほうがよいです。あまり楽しくはないです。大会実績全くなし。
-
進学実績/学力レベル入学したばかりでよくわからないので星3にします。すみません・・・・・・。
-
施設施設自体は古く、トイレなどの使い心地はいまひとつですが・・・。メンテナンスも行われててなんとか清潔を保ててる感じです。
-
治安/アクセス治安はよくアクセスでも駅から徒歩10分とよい立地にあります。
入試に関する情報-
志望動機私は塾通わず、学校の勉強のみでたまたま?受かりました笑まったく中学受験するつもりはなかったのです。大親友が広大附属に志願するというのを聞き、私は広大附属かあ。まあなにがあっても附属なんか無理だけど、成績も悪くもないし一応試しに受けてみるか―!という私の超軽い一言で人生が変わりましたwお父さんが金銭的に余裕があったみたいで、色んなとこ受けました。ちなみに安田と女学院となぎsa合格しました。清心と県立は不合格でした.泣附属行けたからいいんだけどね・・・・笑
投稿者ID:66498647人中18人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価総合的に見てとても満足できている。特に大きな不満もなく勉強にも集中して取り組むことができる環境が整っているので
-
校則やや厳しいところがあるがそれほど苦痛ではないので良いと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめというのはないと思う。みな仲が良い感じで雰囲気も良いので
-
学習環境学習環境はとても良くて勉学に集中できる環境が整っていると思う
-
部活部活動はとても盛んでみんなそれぞれ目標をもって取り組んでいる
-
進学実績/学力レベル進学はほぼ全員100%で学力レベルは他と比べると非常に高いと思う。
-
施設あらゆる設備が整っているのでとても過ごしやすく満足できている
-
治安/アクセス通学のアクセスはとても便利で通うのには特に不便ではないと思う
-
制服制服にかんしては特に目立つことのない可もなく不可もなくという感じ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ全員が進学を希望しているので将来の事をよく考えている人が多い
入試に関する情報-
志望動機ここなら勉強に集中して取り組むことができると思えたし進学率も高いので
感染症対策としてやっていること徹底した消毒やソーシャルディスタンスはとても保たれておりきちんとした対策がされている投稿者ID:75779217人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強にも真剣に取り組み、文化祭やクラスマッチ、体育祭にも真剣に取り組む生徒が多く、見ているほうも楽しいです。
-
校則基本、自由な校風であり校則は厳しくなく、生徒一人ひとりの判断に任せられていますが、それぞれがきちんとした判断を持っており目につくような生徒はいません。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。
生徒一人ひとりが、ある程度の目標を高く持っているためいじめになるようなことになりません。 -
学習環境それぞれに得意教科があるため、教えてもらったり勉強方法など情報交換してそれぞれのレベルを上げています
-
部活部活に力を入れている学校ではないので、毎日練習があるわけではなく強くなるというような感じはありません。
とはいえ、部活の時間は真面目に取り組んでいる生徒が多いです。 -
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子供も多く、生徒もそれぞれが大きな目標を持っているので、偏差値の高い大学への進学が多いです。
-
施設毎年、古くなった設備や新たな必要になった設備などが導入されるので年々環境は良くなっています
-
治安/アクセス市電からも近く、人通りも多い。警備員さんも配置されていますので安心です。
-
制服男の子は学ランで。ただただ一般的なものです。靴下や靴は指定はありません。
入試に関する情報-
志望動機県内でも難しい学校ですが、学校の雰囲気も良く、生徒がよく考えて行動しているのを見て、安心して通える学校だと思ったから
進路に関する情報-
進学先そのまま広島大学附属高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学校に不満がなく、子供にとっていい環境であるためあえて他の学校に行く必要がなかったから
投稿者ID:9508784人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒によって構成されている学校。勉強については個人次第。学校への満足度は相対的には高い。自由度はかなり高い部類に入ると思われる。
-
校則はっきり言って校則はスマホの使用禁止以外はまずない。
生徒手帳には様々書いてあるが、ほとんどは拘束力を持たない。 -
いじめの少なさ何を持っていじめと定義するかにも因るが、悪質ないじめはあまり聞いたことがない。
ただ、軽微なからかいは時々。クラスによって事情が異なる。 -
学習環境担当教科や教師によって異なる。小テストや週末課題を実施する教師もいれば、全く実施しない教師もいる(副教科の教師)。学力が本当に落ちている生徒には、支援があったりなかったり。(これも教師による)
生徒間では時々2・3人程度集まって自習をしている。
テスト前になると男子生徒は真っすぐ家に帰り、女子生徒は一部が近くのショッピングセンターで自習している。
自主的に学ばなければ、どんどん成績が落ちていく。 -
部活大半の生徒は部活を楽しんでいる。大会成績はほとんどない。部活によって本気度は異なる。
-
進学実績/学力レベル進学は附属高校へのエスカレーター。
学力は天才がクラスに4、5人程度。他は大体横ばい。
学習意欲は高い。
-
施設一般的な国公立と同じ水準。私学のような設備環境ではない。ごくごく一般的な中学校の設備。
-
治安/アクセス広島駅から比較的近い。市内電車の電停が目の前にある。
-
制服ひと昔前の一般的な学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性派揃い。クラスで目立つには、変人であるかカリスマでなければならない。
イケメン・美女はまずいない。恋愛より勉強という価値観の人がほとんど。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風。学力が高い。立地がいい。高校進学への安心感。その他諸々
投稿者ID:71194821人中17人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子供たちの自主性を重んじた校風と高い学力に支えられた素晴らしい学校です。基本的には、受験はしますが、附属高校にも上がれます。とてと素敵な学校です。
-
校則自由な校則のもと、簡潔で簡素な校則で、子供たちが考えて学校生活を送る上でとても適切だと思います。これは、ダメという否定な校則はひとつもありません。くつも、かばんも、コート、セーター、靴下なども校則はありませんが、各自風紀の乱れない範囲のものを使用しています。か髪型にも、制限はありません。
-
いじめの少なさ個人を尊重できる校風で、人と違っていることで、ひときは魅力を放つことはあってもつまはじきになることはあまりありません。人と違うところがある子供ほど、一目おかれたり、自分とは違うけれど、彼は彼、という価値観がある学校だと思います。
-
学習環境分からない問題は、先生に質問するよりも友人に質問すれば、誰か必ず分かって教えてくれる環境にあります。中1~高3までいるので部活などで、先輩にアドバイスを受けることも可能です。
-
部活子供たちの自主性を重んじるため指導がきっちり入ってバシバシするような部活は少ないです。そのため大会ではなかなか実績が上がりません。しかし、子供たちが考えて自ら活動するため活気はあります。
-
進学実績/学力レベル一般的に偏差値75と言われることがよくあります。模試などでは偏差値85をとる生徒も多いです。東大や京大を第一希望にしている生徒がとても多です。
-
施設敷地はとても広く、体育館も広々としています。図書館は保護者も利用することが可能です。校庭もとても広いです。校庭と別にテニスコートや附属小学校の校庭も利用できることがあります。
-
治安/アクセス住宅街にありながら、市内電車やバスが学校の目の前に多く停まります。平地にあるので、自転車通学も楽です。
-
制服冬服は、男子は学ラン、女子は紺色のワンピースにジャケットです。夏服は、男子は白シャツに黒ズボン。女子は、白シャツに紺のスカートです。地味ですが、中学生には充分です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか広島県内はもとより、岩国や大竹から登校している生徒も多いです。新幹線通学の生徒も相当数います。
入試に関する情報-
志望動機広島市内でもっとも学力があり、自由自主自立のもと、子供たちが活発に明るく学校生活を過ごしていると感じたため。男女共学のため。
進路に関する情報-
進学先広島附属高等学校
-
進学先を選んだ理由附属高校のため
投稿者ID:57295121人中18人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価理数系を得意にしている。広島大学附属学校と言う利点から多くの最先端の授業を取り入れて生徒に飽きさせない。
-
校則校則と言う言葉が全くない学校。
自由、自主を大切にしてくれている。
自由だからといって生徒の生活が乱れている訳でもないので息子は楽しい学校だと言っている。
-
いじめの少なさいじめがあると聞いた事がない。
反対にクラス仲間、部活(班)、先輩後輩仲が良い印象。 -
学習環境本人の自主性を大事にしているので、はっきり言えば勉強も本人次第。ただ、先輩方がたくさん社会で活躍されているので、良い話を聞くチャンスは多々あるので目標は立てやすい。
-
部活クラブ(班)活動ははっきり言えば、勉強のストレス発散程度。
土日に学校に行き練習する訳でもないが、何より先輩後輩仲が良い。 -
進学実績/学力レベル大学受験に関して言えば良い印象。しかし、これも本人次第。
ほぼ全ての生徒が大学受験をするので、高校生くらいなると自ずと皆スイッチが入って勉強しだす。もともとの学力もあるのでほとんどの人は国立大学に進学する -
施設小学校、中学校、高校と同じ敷地にあるので何しろ広い!
国立学校なので、お金がないと良く聞くが地元の市立の学校と比べても素晴らしい環境下で勉強させていただいていると思う。 -
治安/アクセス最寄りの駅からも徒歩5分圏内。
周辺地域に遊べるショッピングセンターがたくさんあるがこれも本人の意識により大きく変わると思う。田舎の学校にはない誘惑はたくさんあるはず。 -
制服自由、その言葉しか思いつかない。まだ中学校はある程度のことさえ守っていれば何も咎められる事はない。高校生に至っては、化粧をしている女子学生もいる。しかし、この学校にはやることさえやっていれば何も言われない!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人の意見も聞きながら自分の意見もきちんと言える
入試に関する情報-
志望動機兄がこの学校に在学中。
とても楽しく通っているので本人も絶対に附属生になると小学校時代から話していた。
進路に関する情報-
進学先まだ中学1年なので、このまま、附属の高校に行ってと言うとこまでです。
投稿者ID:56277219人中16人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育祭も文化祭も自由にやりたいように出来らから楽しい。生徒が主役になって活動をして過ごしているイベント
-
校則校則はあるがないようなものでゆるく、優しいから生徒は自由にやっている
-
いじめの少なさいじめはまったくない。そんな無駄なことはみんなやらない。平和
-
学習環境みんなしっかり勉強しているからさぼりなく勉強をしていく。みんな頭いい
-
部活好きな部活にはいり好きなようにやっている。自由で楽しくやってる
-
進学実績/学力レベル頭いい集まりだからみんな進学していく。やる気のある人しかいない
-
施設施設も建物もとても古いが、夏はエアコンがあるから暑くないしありがたい
-
治安/アクセス場所は市内だし、市電が目の前にとまるし、店もたくさんあるしいい
-
制服地味だが地味なりに可愛いくみえる。派手さはないが気に入っている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭がいい天才の集まりでやる気になればみんなすごい。個性がすごい
入試に関する情報-
志望動機広島県で1番偏差値が高くて入りにくい中学校で優越感があります
進路に関する情報-
進学先そのままエスカレーター式に広島大学附属高校に進学しました。新しく80にんが外部生として入学してきまし
-
進学先を選んだ理由自由では明るく楽しく過ごせる場所でした。みんな元気に過ごしていた
投稿者ID:9573692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性を重んじると言いながら、ただほったらかしているだけ。近隣の中高一貫私立校よりも進学先は悪い。
-
校則自主自由自立をモットーとしているが、単なる放任主義と見える。宿題少なすぎ。生徒に任せすぎ。県内の他の有名私立進学校の生徒と大きな差が出来ているきがする。
-
いじめの少なさ先生が緩すぎるので、授業中も騒がしかったりする等、管理不在のなかでいじめも発生しているのではないか
-
学習環境宿題もろくに出さない学校、生徒の自主性を重んじると言いながら、ほったらかしているだけではないか。
-
部活特に強いクラブがあるわけじゃない。それぞれがお遊びグラブという感じを受ける。
-
進学実績/学力レベル入学するときは県内トップクラスの難関校のはずが、進学先は県内の進学校に大きく劣る。
-
施設施設の老朽化が目立つ。校庭は広く、相応のスペースが確保されている。
-
治安/アクセス市内都心部から程近く、アクセスは良好。治安も悪い地域ではない。
-
制服女子は地味な制服でかわいそう。男子は学ランなので特に可もなく不可もない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いが、有名国立校の割には騒がしい生徒も多い。
入試に関する情報-
志望動機中学受験の際には県内で最難関校であったことが一番の動機。また、国立のため、授業料が安いのも魅力。
投稿者ID:63517944人中15人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価附属に入ってよかったと思ってるし、受験の時、塾まで送り迎えしてくれたお母さんやおじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれているから
-
校則緩いけど、メリハリがついてるからすごく良いと思う!
-
いじめの少なさまず、いじめがない!
女子同士めっちゃ仲良いし、男女構わず誰とでも話せる -
学習環境先生に分からないところを聞いたら、私が分かるまでトコトン教えて頂けます
-
部活メリハリがついててすごく良い!
-
進学実績/学力レベルめっちゃすごいです!!!
大学は東大とか京大、阪大など名門校ばかり!
いま、中1なんですけど、教室に進路のぶっとい本があります。三者懇談でも進路について話します -
施設敷地全体が広いんだけど、体育館と校庭がすごく広い!
持久走で校庭を走るんだけど、1周400メートル!
ひろ~~い?? -
制服清潔感あって良いと思う!真面目にみえる!
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に普段から成績がいいから一か八かで受けたらどうかっていわれて!だけど、志望理由書には、生徒が主体的で良いと思うって書きました~!
進路に関する情報-
進学先広大附属高等学校!内部で行けるから
投稿者ID:50375429人中24人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫の学校であり、広島大学に入学させるために選んだ。教育方針などあまり把握していないが、いいと思う。
-
校則校則の内容は詳細に把握していないところであるが、子供が特に不満不平を言わないので、普通でないかと考える
-
いじめの少なさいじめの少なさは、あまり把握していないが、子供から学校内にいじめがあるようなことを聞いていないので、普通と考える。
-
学習環境学校環境はあまり詳しく把握していないところであるが、子供が不満不平を言わないので、普通であると考える。
-
部活子供は、卓球部に所属しているが、進学校であるので、大会実績はあまりよくないところであるが、運動をすることも教育の一環である。
-
進学実績/学力レベル中高一貫であるので、高校へは行ける。大学入試については、国立大学への進学が多いので、進学実績、学力レベルはよいと思う。
-
施設施設設備は、あまり把握していないが、かなり老朽化しているところである。国立大学法人の学校であるので、金がかけられないのは仕方がない。
-
治安/アクセス治安はよく、アクセスも電停、バス停から5分とよい立地にある。
-
制服制服については、いわゆる詰襟の学生服で清潔感があって非常に良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人しかいない。
入試に関する情報-
志望動機国公立の中学では、市内で一番でるし、中高一貫であるので、とてもよい
投稿者ID:55178714人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由・自主・自律の校風のもと、県内外から優秀な人材が集まっていて、知的にも人徳の面でも他校より数段上で、教師のレベルも高い。
-
校則校則はいたって普通です。ブラックな部分は微塵もありませんねえ。
-
いじめの少なさいじめなどはないと思いますが、ただバスケット部の顧問、そして同部の一部の保護者において、対生徒であったり保護者間であったりと、やや問題があるという噂を耳にするので。
-
学習環境テスト前には連れだって図書館に行ったり、塾の自習室に行ったりして、勉強を教えあい切磋琢磨しています。
-
部活部活動は盛んですが、なんせ国立の超進学校、いろんな大会に参加はしますが、決して結果が華々しいものであるとは言えません。しかしながら結果がすべてではない。部活動を通じて人間的に成長しているのは感じ取れます。
-
進学実績/学力レベル毎年東大、京大に10~20人の合格者を排出しているし、阪大、神戸大、名古屋大・・・などの国立大、そして早稲田、慶応、上智、明治、同志社、立命館、関大、関学などの高偏差値有名私大にも、ほとんどの生徒が進学している。
-
施設国立なので設備はとても整っております。さらには講堂のように、歴史的な意味も大いにある建造物などもあり、それも大切に保存しつつ使用しているのは素晴らしいと思います。
-
治安/アクセス校門を出てすぐの道路には路面電車も走っていて、ちょっと危険。
-
制服制服なので、格好がいいとかよくないとか、そういう発想がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ広島市内在住者ですが、なかには別の市や県外から通う人もいます。学年に2~3人は外国出身者もいますね。
入試に関する情報-
志望動機広大附属小学校出身だったので、附属中学校に行くのが当たり前と感じていました。
進路に関する情報-
進学先広大附属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由入試はあるけれど、落ちることは無いので。
投稿者ID:55178413人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習生活指導等すべて放任し、自己責任を教育方針としている ダメな生徒は回復不能なまでに落ちこぼれ、できる生徒は東大へ進学 親にとっては博打のような学校
-
校則通学している生徒は本人から校則を破るものは皆無 校則を破る生徒は通学自体しない
-
いじめの少なさ生徒にはいじめの発想はない 実績が唯一のいじめになっている
-
学習環境授業はなく教師が黒板に問題を書き生徒の回答を記録するだけ 興味が無ければ自習 退出も自由
-
部活顧問生徒に一切のやる気はない 全て自由参加 大会の実績もほとんどなし
-
進学実績/学力レベル東大京大国立医学部の進学率は高いが、落ちこぼれは四流私大かニート
-
施設体育館、実験室などの教育施設は最新設備で複数設置されている。
-
治安/アクセス公共機関が多く、本数が多い
-
制服制服のデザインは一般的で費用が掛からない 良くも悪くもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人身体障害者精神障害者等いっさいの差別なく入学できる
入試に関する情報-
志望動機偏差値が高く、教師と必要以上にかかわらなくてもよいため。 ほかに適当な学校がなかった
進路に関する情報-
進学先そのまま内部進学した
-
進学先を選んだ理由ほかにまともな学校がなかった
投稿者ID:55170223人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から近いので、外の方と比べてたいへん便利です。また、自由な校風が本人にとても合っていると思います。
-
校則自由な校風なので、割安自由が、自己責任のもとにゆるされていました。
-
いじめの少なさ個々の意識が高いので、あまり想定出来ません?が、子供にも確認しました、
-
学習環境サポートは、基本的とありません。自己責任が基本となっていました。
-
部活優秀な成績、実績はないが、伝統の重さを感じると共に、自由な雰囲気もある。
-
進学実績/学力レベル自由な雰囲気ですが、必要であれば、先生が親身になつてくれました。
-
施設講堂は。被爆建物でとても古いのですが、頻繁にメンテナンスされています。家
-
治安/アクセスわりと古い住宅街の端に立地しており、電停、バス停も目の前です。
-
制服スカートのデザインが不評ですが、工夫してアレンジしている人もいます。家
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親が社会的地位の高い方が多いです。私はそうではありませんけど、特に支障ありません。
入試に関する情報-
志望動機付属の小学校出身ですし、自宅からも近いから。小学校も同じ敷地内にあります。
進路に関する情報-
進学先付属高校に内進した。
-
進学先を選んだ理由希望すれば、よほどの事がないかぎり無条件で内進出来るので、全員内進しています。
投稿者ID:6205667人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ちこぼれをはいしゅつされるわりに評価が良いので入ったことに後悔したようにならないことを願いたいです。ここにかいてあるコメントは附属の講師が多いことを知ってもらい、私の意見を是非参考にしてほしいです。
-
校則お勧めしません。広島学院やノートルダム清心の方が授業を真面目に受けられます。この学校に来て後悔した男女が多数います。授業まるごと雑談が多く、やる気のない講師人ばかりです。いじめもありますが先生は無視し、解決しません。これが附属の全てです。皆さんは偽りをいってます。実際、高校から基町に転校する生徒は多数います。
-
いじめの少なさ何事もいじめとして先生は認めません。論外です。少ないという噂は嘘といっても過言ではありません。
-
学習環境落ちこぼればかりです。中学1年で塾行く人はクラスのほとんどです。授業の進度が遅いからです。
-
部活倶楽部は期待しないほうがよいです。大会に出場することなどありません。マイクロワールド班という遊びの倶楽部もあり意味がありません。
-
進学実績/学力レベルとても低いです。偉いのは二、三人です。平均点も低く、論外です塾に行かないと学力は延びません。
-
施設これはとてもよいです。特に図書館が本が沢山あります。本好きはとても安心できる場です。
-
治安/アクセスあたまを叩く人などがたくさんいました。講師陣も頼りなく、真面目に授業を受けようと思っても受けられない環境です。私の子供には絶対進学させません。
-
制服ダサいと他の学校からからかわれました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業中に席を立ち歩く人が多い。4人くらい真面目に授業受けているとは思えない。
入試に関する情報-
志望動機評価が良く、とても誠実な方ばかり入るとても賢い学校だと思ったから。
投稿者ID:57641960人中18人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当にこの学校でよかったと思うことができます。とても自由なので3年間のびのびとした学校生活が送れると思います。
全体的に広大附属高校の影響を受けて理系教育に力を入れていると感じます。大学の教授の講義を高校生と一緒に受けたり、広島大学に職場体験や学部訪問として行くなどほかの学校ではできないようなことをすることができます。良い学校です。 -
校則一応校則はありますが、結構緩いです。公立中とは比べものになりません。附属高校はさらに緩いですが、中学にも勉強の邪魔にならないのであれば、校則を若干違反しても怒らないという先生がたまにいます。さすがに金髪などは注意すると思いますが、そもそもそんなに校則違反をする人はいません。
校則が緩くても絶対に荒れないのが附属中の特徴の一つだと思います。 -
いじめの少なさ入学してから学校でいじめがあったということを一回も聞いたことがありません。周りも「いじめって本当に存在するの?」という状態だと思います。
-
学習環境みんな中学受験をしてこの学校に入学しているので、基本的に勉強第一だと考えている人ばかりです。分からないことは生徒同士で教え合ったり、他人の勉強の邪魔になることは絶対にしないなど、レベルの高い友達ばかりです。
また、授業も質の高い授業を受けることができます。他の私立よりも進度は多少は遅いかもしれませんが、その分一つ一つの単元を完全に理解するまで出来るので僕は良いと思いました。 -
進学実績/学力レベル親の転勤で他県の高校に行くなどを除けば、全員が附属高校へ進学します。
一応、必ず進学できることにはなっているのですが、先生の中には「落とすかもしれないなー」若干脅すような先生もたまにいるので、「必ず高校に進学できるから勉強しなくていいや」と怠ける人は周りにはいないです。 -
施設各教室にエアコンが完備されていていつでも快適に授業を受けることができます。また、最近中学の教室がある3号館が改修工事をしたので、結構きれいです。
-
先生基本的に自由のなので厳しい先生はそんなに居らず、面白い先生ばかりです。でも、授業中の私語などはきっちり注意してくれます。
全体的に生徒指導をしっかりするという学校ではないので、そういうのを期待しているのであれば少し物足りないかもしれません。しかし、全くないわけではないので心配する必要はないと思います。先生は、生徒指導のやる気がないのではなく、必要がない生徒が集まっているからあまり必要ないと考えているからかなと思います。ただ、相談には親身になってくれる先生ばかりです。
勉強の指導に関してはもう文句の言いどころがないくらい充実しています。
入試に関する情報-
志望動機周りの友達と同じ中学校に通いたかったから。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解く。
投稿者ID:39436522人中19人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強のできる子にとってハイレベルな授業内容は楽しいのではないでしょうか?また生徒の自立性を重んじるので、自ら考え行動する力が身につくような気がします。
-
校則自立を求める校風なので、基本は校則は緩やかに思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。そのような評判はなさそうです。
-
学習環境学力テストの結果は、校内に順位が貼り出されるので、常に競争意識があるのではないでしょうか?
-
部活人数が少ない割に上位の成績を残す部活動が多いように思います。
-
進学実績/学力レベル基本、受験勉強を勝ち抜いて入学したわけなので、難関国公立に進学する率が高いようです。
-
施設建屋はずいぶん古いので、老朽感は否めません。しかしそれなりにキレイに使われているのではないでしょうか?中高一貫なので、校庭や体育館など運動部で使うのは、時間割が大変そうですね。
-
治安/アクセス町中にあるので便利に思えますが、JRの駅から離れているので、不便に思います。
-
制服男子は学ランで一般的なものです。女子は分かりません。
-
先生授業参観をみた限りですと、受験に特化した指導方法ではなく、たとえば歴史であればその戦乱の起こった背景などを解説し、歴史そのものに興味を持てるような指導のように思います。
入試に関する情報-
志望動機もっとハイレベルの勉強ができる学校に行きたいと本人が言うので
進路に関する情報-
進学先広島大学附属中学校
投稿者ID:15049916人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知・情・意のバランスのとれた人間性に成長するような教育をして頂いています。日本のリーダーとなるべく人の指導をして下さるので、授業はレベルが高く、質も高く、勉強以外の指導も素晴らしいと思います。
-
いじめの少なさ多少の陰口等は耳にすることはあっても、個人に執着する生徒が少ないせいか、いじめにまで発展することはないようです
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が塾に通い、勉学中心の過ごし方をしていて、上位の学校を目指しているのだなと思いました
-
施設教室が狭くて、窮屈な印象はありますが、清潔感はまあまああります。クーラーは、時々しかつけて頂けないのかなというのが、暑いときの心配です。
-
治安/アクセス市内電車が学校すぐ近くに着くのでとても便利で、h遠方から通う生徒も多いようです。広島駅にも電車1本で行けるので、楽で便利です。
-
制服清楚ですっきりしていてかわいいです男子の詰襟もかっこいいです
-
先生生徒一人一人に合ったアドバイスや、指導を下さり、優しい先生が多いようです。授業はtレベルが高くて、とにかく面白いと聞きます
入試に関する情報-
志望動機男女共学、自宅から近いこと、校風が自由で楽しそうだった
-
利用した塾/家庭教師鴎州塾駅前校
-
利用していた参考書/出版書新演習
-
どのような入試対策をしていたか過去問を制覇して、自信をつけた
進路に関する情報-
進学先まだ
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:4228811人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主自立の精神を教わり、何事にも自ら臨む姿勢を学びました。とても充実した良い学校です。
-
校則せいふくは決まっていますが、そのほかは、自由です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめのようなものは聞いたことがありません。質のいい生徒が多いと思います。
-
学習環境宿題もいつもあるけではなく、先生も生徒任せなので自分で勉強しないといけません。
-
部活クラブに入っていない人も多いようで、自由な感じがうかがえます。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、付属高校が多く、大学への進学はまずまずのようです。
-
施設建物が古いため、地震が来た時が心配でしたが、歴史ある建物は、とても魅力があり誇りに思えました。
-
治安/アクセス学校前に電停があり、広島駅への電車もあり、またバス停も近くて便利です。
-
制服レトロな雰囲気が素敵で、気に入っています。
-
先生熱心で細やかな配慮が行き届いていて信頼できる先生でした。子供も先生が大好きでした。
入試に関する情報-
志望動機共学で、自由な校風が好みだったため
進路に関する情報-
進学先広島大学附属中学校
投稿者ID:15086016人中11人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、広島大学附属中学校の口コミを表示しています。
「広島大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属中学校 >> 口コミ