みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属東雲中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
よく検討して入学した方がいいです
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目によく勉強するお子さんが多く、公立中よりは落ち着いた雰囲気だと思います。
しっかりした子か、子供をしっかりサポートできる家庭向きの学校だと感じました。
高校受験があります。内申がなかなか取れなかったです。共働き家庭で普通の子を入れたら、結構大変でした。試験前に大量の課題が出ます。
他の方も書かれていますが、先生の中にちょっと良くないなと感じる人達もいます。お子さんの話を家庭でよく聞いてサポートしてあげる必要があります。
良い先生に当たればいいですね。
-
校則校則は無く、東雲憲章があります。
良いことが書いてあります。
卒業してからも覚えておくと良いです。 -
いじめの少なさ大きないじめは聞かなかったですが、どこでも少しはあるのではと思います。
-
学習環境サポートは基本的に充実していません。
先生によって、熱心な授業とそうでない授業があるようです。 -
部活実績は良くないようですが、基本的には真面目にやっている部が殆どのようです。
-
進学実績/学力レベル公立中に比べたら、良いと思います。
1年生から塾に行って、塾や家庭でよく勉強するお子さんが多いようです。 -
施設体育館は狭いです。
校庭は、広いです。
校舎は古いけど、トイレは綺麗です。 -
治安/アクセス普通だと思います。
-
制服普通です。
女子はジャンバースカート。
男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機子供が行きたいと言ったからです。
他は特にないです。
実際には、まあまあ良かったです。
投稿者ID:743546 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
他の方の評価にもあるが先生によって受ける印象が異なる。学校に通えなくなった期間があったが親身になってくださる先生もいた。保護者としては概ね感謝しているが子供は卒アルも制服も投げ捨てた。よっぽど合わなかったのだと卒業後にわかった。
【学習環境】
勉強が遅れた生徒への学校側のサポートは感じられない。が...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
広島大学附属福山中学校
(国立・共学)
-
-
人によって好みわかれます
2
在校生|2023年
広島大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由で楽しく明るい学校
5
保護者|2018年
広島大学附属三原中学校
(国立・共学)
-
-
すべて自分次第な学校
4
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属東雲中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細