みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属東雲中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2012年入学
高い目標を持ち頑張る子が多い学校です。
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価机上の勉強だけではなく、生きていく上で必要な事等も学べます。企画力・発想力が身につき自分で考える事が出来るようにる。
-
いじめの少なさ細かなトラブルはどうしても避けられないようだが、先生方の対処が早く、大きな問題になってしまうことはないと感じている。
-
学習環境親子とも学習に対する意識は高く、勉強するべき時には自然とそういう雰囲気になるのでお互いが高めあえる。わからない所は気軽に友人に聞ける。
-
部活勉強との両立は大変だとは思うがそこで得る物は引退後の勉強にも役立つと思う。立ての関係も築け人格形成に良い。
-
進学実績/学力レベル他の公立中に比べ多くの割合で上位の高校に進学している。ほとんどの生徒は上の大学を目指し頑張っている。
-
施設古い建物だがそれが返って伝統と威厳を感じさせる。小学校と校庭がつながっており、先輩としての自覚も無意識にめばえる環境。
-
治安/アクセス市内中心部には行きやすい。バス停から徒歩圏内。自転車通学もしやすい。
-
制服普通の制服。だがシンプで学生らしく良い。
-
先生比較的、先生との垣根はないように思う。勉強は勿論、困った時には色々アドバイスしてくれるようだ。
入試に関する情報-
志望動機小学校も同じで校風があっていたから。
投稿者ID:57993 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
他の方の評価にもあるが先生によって受ける印象が異なる。学校に通えなくなった期間があったが親身になってくださる先生もいた。保護者としては概ね感謝しているが子供は卒アルも制服も投げ捨てた。よっぽど合わなかったのだと卒業後にわかった。
【学習環境】
勉強が遅れた生徒への学校側のサポートは感じられない。が...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
広島大学附属福山中学校
(国立・共学)
-
-
人によって好みわかれます
2
在校生|2023年
広島大学附属中学校
(国立・共学)
-
-
自由で楽しく明るい学校
5
保護者|2018年
広島大学附属三原中学校
(国立・共学)
-
-
すべて自分次第な学校
4
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島大学附属東雲中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細