みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 牛田中学校 >> 口コミ
牛田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価もちろんいい先生もいますが、一部の先生が人によって態度が変わる人がいると息子からよく聞きます。女の先生が男子と女子で態度が変わり、男子にはボディータッチが多く嫌っている女子生徒には冷たくあたるなどよく思ってない生徒が多いようです。
-
校則校則は1年生の頃は耳より上で髪を結んではいけないなど多少厳しく感じましたが2年生からの生徒手帳には校則で書いていなかったらしいので緩くなったと思います。でも、子供によると髪をスプレーで固めるなど校則を守っていない生徒がほとんどみたいです。
-
いじめの少なさ先生は気づいてないのかもしれませんが子供からよくいじめの話を聞きます。1クラスに1人はいじめられている人がいるようです。話を聞いた限りいじめの内容は暴力とかではなく、陰口や顔を見てこそこそ話しをするなど陰湿なものばかりです。
-
学習環境夏休みに何点以下の人は補習など学習サポートは行き届いている方だと思います。
-
部活割と全部活、区大会や市大会などで好成績をとっているようです。
-
進学実績/学力レベル進路実績をみる限り就職に進む人は少なくほぼほぼちゃんとした学校に進めていると思います。学力は頭がいい人はいい、悪い人はめちゃくちゃ悪い感じだそうです。
-
施設汚いというところはなく、全てにおいて充実していると思います。
-
治安/アクセス周辺の治安はいいですが、牛田中学校の一部の生徒の治安があまりいいとは言えないです。
-
制服女子のゴキブリマントはいつか改良はした方がいいと思います。うちの息子の友達もマントの紐が解けたり紐自体が取れたり不便が多いみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供の話によると1年生は先輩に敬語が使えなかったり部活の指示を聞かないなどあまり教育が行き届いてないようです。 2年生は3学年の中では1番落ち着いている方ではあると思いますが、先輩に対しての陰口を言うなど多いそうです。3年生は、3学年の中で1番やばいと聞きました。自転車通学など当たり前で学校の物を壊したり色々しているそうです。校則も守っている人の方が少ないそうです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近く、受験をせずに入れたので牛田中学校に決めました。
投稿者ID:10096651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私は越境をしていたのですが、とても良かったと思います。校則がものすごく緩いのが良かったです。先生にばれなけれはokです。
-
校則とても緩かったです。一応校則が存在していましたが、少し破るくらいでは先生も注意はしない感じでした。私が感じたのは頭が良ければ何も言われません。
-
いじめの少なさ少ないとは言い難いでしょう。その学年の雰囲気や先生によって年度ごとに変わっていきますのでその入学の年の運でしょう。
-
学習環境すごくいいです。テスト週間になる前に範囲を言ってくれる先生も多くいました。
テストには取り掛かりやすかったです。先生によると思うんですけど個別に授業で分からなかったところを言うとプリントも作ってくれます。 -
部活まあまあいいと思います先輩後輩の関係が厳しく先輩からぐちぐち言われるので気をつけましょう
-
進学実績/学力レベル全体的に学力はものすごく高いです。県で2~3位でした。
頭がいいです。 -
施設平均くらいだと思う。
トイレが少し気になるくらいです。夏は暑いので熱中症者多発です。 -
治安/アクセス山の上にあるので通うのはまあまあ大変です。そのうち慣れます。
-
制服ゴキブリマントと言われるものがありますが最初は嫌でしたがなんだかんだ可愛かったです。
入試に関する情報-
志望動機近所だったため。評判が良く良い環境の学校に入れさせたかったから。
投稿者ID:9064903人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いい高校に行きたいのなら、行く価値は十二分にある。ただ、賢い人ばっかなので、その人たちについていく意識がないときついかも。
-
校則非常に緩い。少々校則違反をしても何ともない。最近はスマホに関しても緩くなったと聞いている。
-
いじめの少なさ少ないと思う。というかいじめに関してはきいたことがなかった。けど、喧嘩とかが起こると、よく生徒指導室に呼ばれると思う。
-
学習環境コの字型の机にして授業に取り組んだり、ipadを使ったグループワークが多い。また機会に強い先生などは、電子黒板をうまく活用しており、授業が面白かった。面接練習もたくさん行ってくれるので安心。
-
部活放送部が強いくらいで、あとはあまり目立った成績を残してないかも。自分の代は、バスケ部や陸上部、男テニがそこそこ強かったと思う。
-
進学実績/学力レベル進路実績は広島県の公立中学校の中でピカイチだと思う。基町に受かる人とも多いし、近年は附属に行く人も10人弱くらいいるとか。
-
施設施設は少しぼろいかも。けど生活に支障はない。図書室の本は充実しているし、放課後には、学習サポーターの先生が勉強を教えてくれる日などもあり、充実していると思う。
-
治安/アクセス山の上に学校があるので、坂を上ってくる牛田小の卒業生なんかは毎日きついかも。けど本当に行く価値はあるで!!
-
制服まぁ一般的な制服って感じ。女子の冬服はアンパンマンベルトにゴキブリマント!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか遊ぶときはしっかりと遊んで、集中するときはしっかりと切り替えることができる子が多い。自分の意見をはっきりと述べられる子や、思っていたことを行動に移せる子が多く、よく"生徒力のある学校"と呼ばれている。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで一番家から近かったから。また受験のプロと呼ばれている先生も多く、この中学校なら安心して通えると思ったから。
進路に関する情報-
進学先県内の自称学校に進んだ。
-
進学先を選んだ理由将来の夢は学校の先生。牛田中学校で学ばせていただいた経験などを、今度は自分が教員になって子供たちに伝えてあげたい。
投稿者ID:962647 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価雰囲気がとても良く楽しい中学校だがめんどくさい先生などがいるのでうまく付き合うことが大切です頭おかしい人もいます
-
校則とても楽しいが面倒い先生がいるのでうまく立ち回ることが重要になる
-
学習環境わかりやすいしコの字型の配置がとてもいいとおもいます、!!!
-
部活基本的に弱いが校舎の周りを走ったり頑張ってる人がおおい!!!
-
進学実績/学力レベル頭がよくまあまあいい所に進学しているのでいいと思いますとてもいいです
-
施設校庭のグラウンドがなかなかの大きさがあると思う
-
治安/アクセス治安はいいし
-
制服セーラー服が見たかった今の制服が評価されているが意味がわからない
色気がなさすぎるスカートを短くして欲しかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか変な人が多いですが楽しい人には楽しい学校になっていると思います
入試に関する情報-
志望動機地元だからそのまま行くことになったさらに治安がいいとこもいい
進路に関する情報-
進学先大阪府北野高校
-
進学先を選んだ理由偏差値72で自分の学力に合っているちなみに大阪の中で1番偏差値が高い
投稿者ID:8260203人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価馴染めたら楽しい
コミュ力高い子オススメ
友達はたくさん作るといいことがおきやすい
でも問題も起きる。一部の不真面目の行動がえげつない -
校則いい子が多いと思った。
性格悪い子が、カースト上位にいる気がする -
いじめの少なさ愚痴を本人の目の前で言う子が多かった
イジメ自体は無いと思う
先輩には媚び売れ! -
学習環境自分で行動に移さないと
グループワークが充実してるから、班に聞ける子がいると伸びる
-
部活部活による。
バスケは怖いイメージ(性格が)
女テニはだんだん緩くなっている
坂ランがしんどいが、新人戦まで我慢すれば緩くなる。
上手にサボるべき。(もちろん本気でしたほうが良い) -
進学実績/学力レベル頭がいい子が本当に多い。
中学受験を受けたが落ちた子が多い
平均点70越え当たり前
100点の子は必ずいると思っていいと思う(98の時もあった) -
施設テニスコートが何回かきれいにされてる
上グラは滑りやすい
体育館は好きだった -
治安/アクセスアストラムラインが主
-
制服一度変わる話が出たが、放送部が制服関連で賞を取り話が無くなった
入試に関する情報-
志望動機なんとなく
中広は治安が悪いから
大芝から行く子は、水門を通るバスがないため毎回歩きだよ
進路に関する情報-
進学先基町高校生多い
投稿者ID:7598403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価牛田中学校は生徒の主体性をとても重視する学校なので、詰め込み教育ではなく周りとしっかり支え合って勉強に励むことができるし、クラブ活動また、学校外の活動にも寛容なので自分のしたいことに積極的に取り組める学校でもあります。生徒同士だけでなく、先生と生徒もとても仲がいいので楽しい3年間が送れると思います!
-
校則校則は基本的に他の公立中学と同じくらいの厳しさです。けど、生徒の主体性を重視する学校なので、私の在学中に生徒の超え、取り組みによってかわった校則があります。それは、夏用、冬用それぞれシャツやバンパースカート・ズボンがあるのですが、それを自由に合わせることができるようになったことです。それまでは、夏では夏用のものを着用しなければならなく、逆も然りでした。
-
いじめの少なさいじめがある話はあまり聞いたことがありませんでした。学年男女問わずとても仲が良く、なにか問題が起きた場合にも生徒同士で仲直りしたり先生が介入してくれたりして、大事になった覚えがありません。
-
学習環境勉強については、牛田中学校は正直公立中学の中でトップクラスに良かったと思います。もともと、なぜかわかりませんが頭がよく品のある子が多かったので、お互いが感化され合って勉強や生活態度に反映されていました。また、グループ学習を大事にする学校なので単なる詰め込みではなく、授業では少人数グループで話し合って答えを導き出したり分からないところがあったら教えあったりしていました。受験対策や補習についても、しっかりサポートがあったかと思います。
-
部活牛田中学校に通う生徒は文武両道の子が多かったので、周りの仲間に何度もすごいなと思ったことがありました。とても尊敬していました。一生懸命にクラブに打ち込みとても活気があったし、牛田中学校は特に放送部が有名だったので、毎回全国大会に行って牛田中学校を盛り上げていました。またクラブの種類も並よりかは少し多かったのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル学習サポートのところでもかきましたが、基本的にとても頭がいい学校なのでレベルは高かったとおもいます。例年、市内6校と呼ばれる公立高校に行く子が多く、広大附属高校に行く子も数名いました。ぶっちゃけ、実績は良いと思います。中学校からの友達は今でも仲良くしているのでどこの大学に行ったかだいたい聞いていますが、やはり有名国立・公立大学や、有名私大に行った子を多く聞きます。
-
施設牛田中学校は山の上にある学校なので、グラウンドが坂の上にあってそこに行くのに疲れるのが嫌だったことぐらいしか、嫌なところは思いつきません笑笑
体育館、武道場、図書館、グラウンド、第2グラウンドなど、公立中学校なりに充実しているのではないでしょうか。 -
治安/アクセス治安はとても良いです。アクセスは微妙なところかも知れません。アストラムラインの牛田駅には近いですが、なんと言っても学校前の坂が急できついです。
-
制服牛田中学校の制服は男子は学ランなのですが、女子はとても珍しい制服です。上着がポンチョみたいになっています。周りからは評判がいいものの、その当時はちょっとダサいなと思っていましたが、今考えると結構可愛かったなと思います。周りとはまず被らない制服でした。周りの人が見てもすぐ、牛田の子だ、と分かる制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区内の学校でしかも評判が良かったからです。牛田中学区でほんとに良かったと心から思ってます。
投稿者ID:9319231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤して来る人が多いみたいです。なので同じ小学校の人がいない人や不登校だった人でも入りやすい学校なのではないでしょうか。
また先生方は生徒の意思を尊重してくれます。学力は高い方だと思います。ですが、コの字授業が始まり相手の顔がよくみれるようになったおかげで分からないところを聞きやすくなったりし、頭が良くない人で居心地は悪くは無いと思います。
校舎は古い感じが難点ですが、ひと学年一校舎あります。
また、放送部は全国に行くほどの強豪です。男子ソフトテニス部も県大会に行くなどの成績を収めています。女子ソフトテニス部は挨拶など感じがいい部活です。野球部は顧問の先生が熱血です。吹奏楽も昨年度金賞を受賞したと、活発な部活が多いです。
制服は男子生徒はよくある学ランで、女子は歴史を感じる服になっています。女子の制服はあんまり可愛いくないです。笑
またボランティア活動を積極的に取り組んでいます。 -
校則他校よりは厳しいかもしれません。しかし、気になるほどではないと思います。
-
いじめの少なさ過激ないじめは今までみられてないです。毎月イジメ対策のアンケートをとったりなど活動を広げてるようです。
-
学習環境授業のメリハリはきちんとあり分かりやすいです。また笑いをとったりと楽しい場面が多々ある先生もおられます。ですが、ちゃんと学力が向上できるような授業だと思います。
また、先生が二人一組で授業をする科目もあり、生徒の質問に対応しやすい環境にあると思います。 -
部活放送部は全国に行っています。
男バス女バスはやる気のある顧問です。
女バド、卓球は、やる気のある人とない人で分かれてる感じがあります。
男テニは県大会に出場、女テニは地区大会上位ぐらいです。 -
施設坂の上に学校があるので少し疲れます。しかし、慣れるといい運動にもなりいいと思います。
-
制服男子の制服は学ランですが、女子の制服はあまり可愛くありません
投稿者ID:5119915人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広島市内の中の市立中学校を見渡すと、ここは良いと思います。牛田エリアにあり、公務員宿舎等も多く、親の教養・収入が高い方が多いようです。転勤族が多く出入りはややあります。
-
校則校則はやや厳しめです。
-
いじめの少なさほとんどの生徒は落ち着いていますが、他同様一部いると思います。
-
学習環境自然に囲まれています。店や娯楽などなく集中できると思います。塾に通っている生徒が多く、落ち着いています。実際学力テストは平均以上です。
-
部活部活動はいたって普通かと思います。
-
進学実績/学力レベル市立の中ではトップクラスです。毎年、市内6校に40~60人、その他私立への進学が多いようです。
-
治安/アクセス山の上で坂道が多いので少々歩くのに辛いです。自転車通学できないのが難点です。
ただ、通学路は店がほとんどない為、変な人はいません。 -
制服男子の制服は普通です。女子の制服は要改善かと思います。
-
先生生徒が落ち着いているからか、しっかり指導してくれるようです。
-
学費市立なのでほとんどかかりません。
投稿者ID:4418436人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学びあいがうまくできます
部活動も積極的で素晴らしいです
荒れてる人もいますが、対応をしっかりしてくれるので
安心して通えます
先生方の質も高く、
確り集中すればテストも大丈夫です?
全国区によく出られる部活もあります。
比較的自由な校風で
おとなしい人にも仲間がいます
オタク差別も少ないので
わりとゲーマーやアニメ好きが多いです
先生にもそういう人が多くて
よく話します
先生と生徒の距離が近いのも魅力です
ボランティア活動も活発ですよ! -
校則女子は厳しいかな。靴下白だけだし
でも基本的に自由な感じです。 -
いじめの少なさ目立ったいじめは聞いてないです
信頼できる先生方に相談すればだいたい解決なので。
それをかくそうとする先生もいますが
雰囲気でわかるので
選んで相談すればOKです -
学習環境私語はほとんどなくグループで考える授業が多いため詰め込み型ではないです。
先生方の授業はどれも個性的で楽しいですよ!
個別でほしゅうもあります -
部活種類は多い方です
部活によるのでなんとも言えませんが、PC放送部なんかは全国的に有名ですね -
進学実績/学力レベルまだ詳しいはなしは聞いてませんが、個人の意思で変わります
本気の人にはとことんサポートがついてくるので大丈夫です -
施設耐震対策もバッチリ
比較的校舎もきれいです
図書室も面白い本が沢山あります
校庭も2つあるし体育館も武道場もきれいですよ! -
制服女子は学校オリジナルやで?
入試に関する情報-
志望動機PC放送部に興味があったから
近くの中学校だから
投稿者ID:4220423人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優秀な学校だと思います。市立の中ではレベルが高く、市内6校といわれる高校への進学率が高い。また、周りには集中できる環境が整っており良いです。
-
校則校則はふつうか厳しい方かと思います。駐輪場がないため、自転車が使えないのが難点ですね。
-
いじめの少なさいじめは多少あるかもしれませんが、深刻な話は聞いたことはありません。
-
学習環境通学路には遊ぶ環境はないです。大方の生徒は塾に通っているようですね。
また、近くに大きなスポーツセンターがあり、利用している生徒が多いです。 -
部活いたって普通だと思います。この学校は、スポーツより勉学に特化していると思います。放送部などが盛んなようですね。
-
進学実績/学力レベル有名私立・偏差値の高い市立高校への進学率が高いです。この中学校卒業すると最低でも平均以上の所に行けると思います。
-
施設校舎は古いですが、特別使いにくいなどはないと思います。
-
治安/アクセス広島市内からはそこそこ近いですが、山の上です。
自転車通学や、バス通学がほしいところです。 -
制服制服はいたって普通ですね。少し昭和感があるかもしれませんが・
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何かしら塾に通っている子が多いと思います。
投稿者ID:5166382人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まじめで落ち着いた学校です。学校行事のオープニングダンスや応援合戦は感動ものです。
-
校則ごく普通だと思います。
-
いじめの少なさ小さないざこざはありますが、先生が気になることをマメに連絡をくれたり、生徒と一対一で話をしたりと、解決に努力をしてくれます。
-
学習環境教育熱心な保護者が多いのか、通塾率も高いです。定期テストの平均点も毎回70点以上あります。勉強ができる子が多いので、いい刺激になりグループで学び合ってます。
-
部活どの部も熱心だとは思いますが、生徒数の関係からか、部活動の種類が少ないとは思います。
-
進学実績/学力レベル市内6校に進学されるお子さんが多いと聞きました。
-
施設特に新しいってことはないですが、綺麗に掃除されている印象があります。上グランドと下グランドがあります。図書館の本も充実しているようです。
-
治安/アクセス坂の上にありますが、そこまで急ではないです。坂は下帰りの子が使用し、通称上帰りの子は、隣の市商高校の中を通って小学生も一緒に通学するので、ある意味安全です。学区外での入学希望者も多いので、バスで通学する子もいます。
-
制服男子は詰襟で、女子の古風なワンピースは珍しいのではないでしょうか。最初は嫌がっていた娘もだんだん愛着がわいたようです。夏服はチェックのジャンパースカートになります。
-
先生どの公立学校でもそうですが、いい先生もいれば・・・な先生もいますが、生徒が基本真面目な子が多いので、先生をバカにしたり、言うことを聞かないってことはなく、上手に付き合ってるなって思います。
-
学費ごく普通の公立中学の学費です。
入試に関する情報-
志望動機学区外だったが、抽選で当選し入学しました。入学予定の中学が遠く、評判が悪かったため、希望しました。
-
どのような入試対策をしていたか秋に説明会があるので、それに参加して学校の様子を見学しました。
投稿者ID:1991468人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強する環境もよく学力が高いので、進学は良いと思います。親も熱心な方が多いように思います。市立の中ではここはトップクラスだと思います。しかし、先生が本気でいじめ対策した方が良いと思います。せっかく良い学校なのですから。
-
いじめの少なさ他の学校同様、一部ではありますが、いじめがある。せっかくよい環境で子供が勉学に励んでいるのでここを直せばもっと良い学校になると思います。先生の事なかれ主義はだめです。該当の生徒は厳しい対処を望みたいですね。
-
学習環境親御さんが熱心です。閑静な住宅街の近くにあり、通学路に店などが少ないため、勉学には良いと思います。塾などにも困りません
-
進学実績/学力レベル学力が高いので平均以上の高校に行かれるお子さんが多いです。市立ではトップクラスと思います。
-
施設古いので施設は古めだと思います。冷暖房完備なので生活環境には問題ないと思います。自転車置き場を充実させてほしいですね
-
治安/アクセス山が近いので牛田中のふもとでイノシシを見かけたことがあります。アストラムライン、広島中心部からはそこそこ近いですが、中学校まで墓地と坂があり、夏場になると汗をかきます。
-
先生特別先生が良いと思ったことはありません。というのも市立の先生は市内で転勤があるのでローテーションで回っています。ですのでごく平均的と思います。せっかく親御さんが熱心なので先生にも頑張って頂きたいですね。市立なので一部の変な生徒もいます。いじめ対策に積極的に取り組めたらこの学校は言うことないと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校で比較的学力が良いと評判のため
投稿者ID:3938711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の仲が良く毎日が楽しかったです。
勉強しやすい環境でした。協調性がある人が多くいじめは特にないです。行事はどれも楽しいです。最高の思い出がつくれます -
校則最初は厳しいと思っていましたが、これに慣れていても高校に進学したら牛田中学校の校則は全然緩いと思いました。
-
いじめの少なさたまに変な人はいますが真面目なひとが多くいじめなどは特にないです。
-
学習環境3年生の最後では受験対策を主にやっていました。しっかりと教えてくれる教科もあればプリントを配り後は生徒に任せるだけの教科もありました。
受験対策は塾に任せればいいと思います。 -
部活運動部は強い部でも県大会くらいです。(最近)
パソコン部はかなり優秀な成績をおさめています
部員の仲はよく先輩にも親しみやすかったです。 -
進学実績/学力レベル牛田中学校の評定は他校と違いちゃんと生徒の実力に応じたものなので内申点を目安にしっかりと自分にあった志望校が選べます。附属、基町、舟入、国泰寺の合格者は合計で40人近くいました。
また内申点が足りなくてもしっかりと勉強すれば少し志望校のレベルをあげても受かります。 -
施設すべての校舎に耐震対策がされています。少しでも不備があれば業務の先生方がちゃんとしてくれます。
生活しやすい学校でした
-
制服男子は学ランなんで普通ですね
女子は人によりますね笑笑
入試に関する情報-
志望動機学区内だったし評判も善かったから
進路に関する情報-
進学先M高校
投稿者ID:3375994人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力が高いと評判通り、学ぶ環境に良いと感じます。親が安定された方が多く、子供も落ち着いた生徒が多いです。塾に通っている生徒は多いです。
-
校則みんな落ち着いているのできまりごとをしっかり守っていますね。
-
いじめの少なさいじめはちょこちょこあると聞いてます。深刻になる前に先生が指導してくれます
-
学習環境落ち着いているのでしっかり学べます。予習をしてくる生徒が多く感じます。学習においては何もいうことはありません。
-
進学実績/学力レベル市内6校へ毎年50名程度進学しているでしょうか。市立で貴重な、かなり優秀な学校です。有名私立への進学も多いです
-
施設やや校舎が古いですね。耐震はされています。駐輪場がないのが残念です。
-
治安/アクセス市内から近いのでそこまで不便は感じません。しかし徒歩通学のため、牛田東や牛田中、牛田旭などから通う人は遠いですね。バス通学や駐輪場を整備すべきと感じます。
-
制服女子の制服は少し古く感じます。男子は普通ですかね。ブレザーなどへ、制服の改善があればなお良いと思います。
-
先生生徒が落ち着いているので、先生もしっかり教えていただけます。
-
学費市立なので いうことはありません。
入試に関する情報-
志望動機進学実績がある。
投稿者ID:4539372人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習規律が整っており、教育に熱心である。先生方も真摯に教育に取り組んでいる。そのため生徒の学力が全体的に高い。
-
いじめの少なさほとんど目立ったいじめがあるというのは聞いていません。真面目な生徒が多いので、問題が大きくならないのでしょう。
-
学習環境班学習では生徒同士が真面目に授業に取り組んでいる姿が見られる。
-
部活サッカー部、女子テニス部は県大会出場レベルの力です。また、放送部は全国一位となりました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は公立高校が多いようである。県内で一番難しいとされる基町高校にも毎年数名進学している。
-
施設学校が少し高台にあるため、徒歩で投稿するには若干不便と感じるかもしれません。
-
治安/アクセスアストラムラインの駅やバス停は比較的近いのですが、降りてからは坂道が続きます。
-
制服デザイン的には少し古い形です。特に冬服が。
-
先生授業にもクラブにも比較的熱心に取り組む先生が多い。とても生徒思いの先生が多く、安心できます。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区の中学校である。
投稿者ID:1422322人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いた感じで、真面目な生徒が多く、学習やクラブなど、行いやすいとおもう。
-
校則女子の長い髪は、結ぶなどあったが、中学生に適した校則だったと思う
-
いじめの少なさ特にいじめの話を聞いたことがない。 毎月、生活便りで学校の様子をしらせてもらえた。 家庭環境のいい生徒が多く、おだやかなかんじ
-
学習環境補習や受験対策の授業はなかったような気がします。親がしらないだけかも、、、
-
部活文科系のクラブの種類が少ない。 特に強いクラブはないが、中学生らしい練習時間で勉強と両立している
-
進学実績/学力レベル第1希望校に合格する、しないが半々くらいではないかと思ったから。定期テストが他校に比べてレベルが高いので、成績表が他校より低くなるので、内申点では不利だと思う。
-
施設運動場は広い。 図書室も本がたくさんあり、きれいに整頓されていた。 耐震工事もされて、冷暖房完備
-
制服特徴があり、伝統のある女子の冬服で、我が家では好評だったが、一部の人は普通のブレザータイプがいいという人もいた。
入試に関する情報-
志望動機校区で行く学校だったし、不満点もなかったから
-
利用した塾/家庭教師田中学習会
-
利用していた参考書/出版書覚えていません
進路に関する情報-
進学先比治山女子高等学校
-
進学先を選んだ理由私学の中では、通学しやすくレベルが高い高校だったから
投稿者ID:3034983人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立つ中学校ではないが、全体的に真面目な生徒が多かったと思います。
-
校則特にこれといって校則は厳しくなく至って普通の規則だったと思います。
-
いじめの少なさいじめが入学当初からある学校でした。
-
学習環境塾に通っている生徒さんが多く、希望の高校を目指すため頑張っていた生徒が多かったと思います。
-
部活部活動で目立つということはそこまでなかった学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル国立や公立高校へ行く生徒が多かったと思います。親が進学に対して熱心な人が多かったです。
-
施設古い学校でしたが耐震工事をしたり各教室にエアコンがついたり途中から良くなりました。
-
制服男子は詰襟で普通でした。ただ牛田中の制服の生地は特注のため他の学校よりも高いと聞いていました。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師田中学習会
-
利用していた参考書/出版書覚えていません。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由やりたいことのある科があったから。
投稿者ID:303389 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が中心になって行うイベントが多く、子供の成長が感じられることが多々あります。平和学習に力を入れています
-
いじめの少なさちょっとした生徒間のいざこざはあるようですが、全体的に落ち着いている
-
学習環境部活動を熱心にいて、学習は1.2年生は各自の実力次第でで、3年生では、英数は学力に合わせてクラスわけして授業するなど工れている
-
部活市大会や、県大会に出る部活動もあり顧問の先生も練習熱心だと思います
-
進学実績/学力レベル市内6校が多いように思います。通学が便利な高校や、特徴のある高校が人気があり競争率が高い
-
施設グランドが生徒数が多い割りに、狭く感じます。坂を上がって登校するので足腰鍛えられます
-
治安/アクセスアストラムラインの牛田駅が近く、バスの便も多いので学区外からの通学者も多い
-
制服指定の制服があり、学校側からソックスの長さやワンポイントなどにクレームが時々あります
-
先生いろんな先生がいて、熱心な先生が担当になると子どももヤル気がでます、反対に嫌な先生になると成績も上がらないです
入試に関する情報-
志望動機引っ越しのため、校区外の指定ができな
投稿者ID:1427651人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2013年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
すばらしすぎます。ぜひぜひ入学することをおすすめします。
【学習環境】
とても静かで、学習環境は最高です。
【進学実績】
多くの推薦枠を持っていて、進学実績はすごいです。
【先生】
どの先生もわかりやすく教えてもらえます。
【施設】
耐震化・エアコン設置済みで快適です。
【治安・アクセス】
アストラムラインやバスなども充実し、立派な立地です。
また、災害なども少ないです。
【部活動】
パソコン部は全国大会にも進出する名門校です。
【いじめの少なさ】
いじめなどほとんどありません。
【校則】
校則の少なさは良いです。
【制服】
ポケット付きで、便利です。
また、冬は暖かく、夏は涼しいです。
【学費】
公立なので殆どかからないので経済的です。
超お勧めです。
入試に関する情報-
志望動機この中学を選んだ理由は、もともと、最寄り校ということで入学しました。
投稿者ID:151583人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が熱心。落ち着いた学習環境。保護者への連絡も密。特に悪いところが思い浮かばない。先生にあたりはずれはあるが、いい先生が多いと思う。
-
いじめの少なさいじめはあるが、先生は努力してくれる。学校内でどのような問題がおこっているか、比較的オープンに知らせてくれる。
-
進学実績/学力レベルほとんど進学する。地元トップ高、それに近い高校へも十分進学可能。優秀な生徒が多い。小論文、面接指導もあり。
-
施設耐震工事は数年前におこなわれたので安心。新しくもなく、古過ぎもせず、まあ普通の校舎です。
-
治安/アクセス坂道だし、通学はしんどい。うちは学区内だが歩いて通学するのに45分くらいかかった。自転車不可。
-
制服夏はチェックのジャンバースカートでまあまあかわいい。冬の上着は別名コンバットとも呼ばれていて評判悪し。
-
先生いい先生もいやな先生もいるが、当たりと思える先生のほうが覆い。熱意があり一生懸命な先生、余計な口出しせずある程度まで静観してくれる先生、いろいろいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中だから。
-
利用した塾/家庭教師利用していない。
-
利用していた参考書/出版書とくにない
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業をまじめにきくだけ
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学
-
進学先を選んだ理由楽しそうな学校だったから
投稿者ID:443472人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、牛田中学校の口コミを表示しています。
「牛田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 牛田中学校 >> 口コミ