みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 修道中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
楽しく学べ、楽しく通える学校
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても楽しそうに通っている。朝も早く登校し、運動場で遊んだりしているようだ。とにかく勉強も運動も楽しく行っているのが、親としては通わせている甲斐がある。
-
校則1、2年生のうちは着こなしには厳しく、3、4年生になると少し和らぎ、5、6年生は私服登校がOKになる。きちっとしている感じがする。
-
いじめの少なさ今までいじめがあるなどの話は聞いたことがない。男子校であることから、陰湿なイジメなどはないのではないかと感じる。
-
学習環境1、2年生のうちは、成績がよろしくない生徒には強制的に勉強合宿参加があったりと、サポート力はしっかりしていると思う。
-
部活クラブにもよると思うが、適度な練習量だと思う。実績があるクラブは、土日も練習があったり大変かもしれない。
-
進学実績/学力レベルいろいろな模試を受け学力レベルも全国順位がわかるなど、受験に向けてのモチベーションになると思う。
-
施設私立だけあって、施設設備など文句のつけようがない。運動場の人工芝は、靴も汚れなくありがたい。
-
治安/アクセス駅から離れていることもあり、場所によっては交通手段が限られてしまう。広島駅から通う生徒などにとっては、通いやすいのではないかと思う。
-
制服ブレザーの袖のラインは、やはりカッコいいと思う。ワッペンの色で学年が分かるようになっている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか様々な性格の生徒がいるが、その中で気が合う友達を見つけている。勉強もしっかりしている生徒が多いと感じられる。
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすい。入りたいクラブがあるため。男子校でのびのびと過ごしたかったという思いもあり、実際、とても楽しそうに通っている。
感染症対策としてやっていることオンライン授業も5月から始まり、休校期間中もしっかりと勉強していた。登校日も学年別にあった。8月には、練習として三日間のオンライン授業があり、今後いつオンライン授業になっても大丈夫なシステムができている。投稿者ID:6934544人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
責任ある自由というモットーどおりの教育が展開されています。入学前の説明会から、「ここは自由とともに責任を学ぶ学校です。本人が弁当を忘れても親は持ってこないでください。朝も親が起こさないでください。遅刻すれば学校でしっかり指導します。失敗から学ぶことも大切です。」と言われました。学校行事の準備も部活...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
広島城北中学校
(私立・男子校)
-
-
手厚さピカイチです。おすすめです!
5
保護者|2023年
近畿大学附属広島中学校福山校
(私立・共学)
-
-
しっかりした学問教育と人間教育
5
保護者|2022年
近畿大学附属広島中学校東広島校
(私立・共学)
-
-
地頭のいい子におすすめします。
3
保護者|2019年
盈進中学校
(私立・共学)
-
-
文武両道の明るい学校
4
保護者|2021年
広島なぎさ中学校
(私立・共学)
-
-
楽しく学べて安心できる学校
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 修道中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細