みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島女学院中学校 >> 口コミ
広島女学院中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とっても楽しいです。
友達も学校行事も、何も心配いらないと思います。
制服もかわいいですし、施設も充実してますし、総合的にとてもいいと思います。
どんな性格の子でも、楽しめる、そんな学校だと思います。
授業でも理解できるかどうかをこまめに聞いてくれるし、質問もしやすい環境です。
休憩時間には、先生と世間話やテストのことなどいろいろすることができます。
先生ともかなり本音をはなせるかんじで!
部活も、幅広い種類があり、ハングル部や、ダンス部、理科部、水泳部などたくさんあり、十分両立できます!!
休みの日は、宿題でつぶれる!!そう思っている方も多いと思いますが、
全くそんなことはありません。ぜひ、文化祭などにお越しいただければ、魅力がお分かりになると思います。
長文失礼しました。 -
校則あまり厳しくないです。
髪の結び方、ヘアゴムの色、筆箱、キーホルダー、なんでもオッケーです。
制服の着方、通学バックなどは決まっています。 -
いじめの少なさいじめがあるといった書き込みがところどころありますが、全くそんなことはありません。
-
部活いろいろなクラブがあります。
ホームページで見てみてはいかがでしょうか。 -
施設とてもとても、充実しています。
私的には、プールが素晴らしいと思います。
屋内なのはもちろん、綺麗ですし、楽しい授業が受けられる施設です。 -
治安/アクセス広島駅から徒歩15分、バスで2分ぐらいです。
-
制服私がこの学校に決めた理由の一つに制服の可愛さがあります。
中学と高校で違いますが、リボンや縫い糸の色が中学生は赤、高校は青に統一されています。
とても、女の子にこだわっていて、いいと思います。
-
学費少しお高いほうかもしれませんが、それなりの、それ以上の教育が受けられます。
投稿者ID:40575811人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた雰囲気で、生徒も真面目な人が多く、先生も熱心な方がいるので通いやすかったと思いますが、女子だけなのでそこが難点です。
-
校則眉毛や髪の毛身嗜みチェックがとても厳しかったように思います。
-
いじめの少なさ自分の周りでは無かったように思いますが、他のクラスで一部あったと聞いています
-
学習環境落ち着いた生徒が多く真面目な為勉強はしやすい環境であったと思う
-
部活種類があまり多くなく、入りたい物な無かったので困りました。。
-
進学実績/学力レベル頭のいい印象で入りましたが、最近はそこまででは無いと思いましす。
-
施設昔からある校舎なので新しくはありませんが落ち着いた雰囲気でおしゃれです
-
治安/アクセスバスや電車通りに面しているのでとても通いやすいと思います
-
制服落ち着いた清楚な雰囲気ですが、色味が少し暗い感じがします
入試に関する情報-
志望動機学力もあまり低くなく、知名度もあり進学しやすいと思ったからです
進路に関する情報-
進学先観音
-
進学先を選んだ理由総合学科があり、部活動の種類も豊富なので興味があり、公立だったから
投稿者ID:6529432人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な校風で、生徒はみんな明るく楽しく通学しています。進学に関しても中高一貫校の良さを発揮し前倒しで学習しています。
-
校則寄り道と生徒のみでのカラオケは禁止です。 それ以外は、他の私立高より緩めだと思います。
-
いじめの少なさ特にないと思います。地味な子も同じようなタイプの子と仲良くしています。ちょっと浮くような子もいじられキャラになってますq
-
学習環境分からないところは自分の担当の先生ではない先生にも聞きに行ける環境です。 広い廊下にはテーブルとイスがあり、試験前はそこで先生に質問している光景が普通に見られます。
-
部活新体操やマンドリン部が有名です。 例え全国的によい結果を出したとしても、垂れ幕を掲げたり...というようなよくある風景は見られません。 それはその部活や生徒の成果を学校のウリとはしていないという自信の表れだと思います。
-
進学実績/学力レベル指定校推薦がたくさん来ます。 早慶、MARCH、関関同立など。 なかでも協定校である関学と同志社が多い気がします。 理系が弱いと言われてますが、最近は医学部へ進む生徒も少数ですが出ています。
-
施設街中の学校のため、校庭は狭いですが、他の施設は充実しています。 プールは建物の4Fにあり、屋根は開閉式で、近隣の目を気にすることなく水泳ができます。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分なので立地はよい。治安もよい。
-
制服ジャンパースカートに赤リボンという可愛いらしい制服です。リボンは自分で結ぶタイプですが、それぞれの個性が出て面白いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフ、帰国子女、在日コリアンなど色々な子がいます。
入試に関する情報-
志望動機オープンスクールに行った学校の中で、ここに行きたい!と娘が言ったから。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま同じ高校に通っています。
投稿者ID:6226556人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私生活に手厚いです。校内にカウンセリングルームがあり、カウンセラーの先生がいます。私生活で何かあった場合そこに行くことを進められます。
-
校則ゆるいと思います。私の学校では身なりさえきちんとしていればどのような態度でも注意ですみます。
-
いじめの少なさほかの学年は知りませんが、私の学年では、ありません。ですが嫌われ者の先生はもちろんいます。
-
学習環境補習に引っかからなくても教えてもらいたい人は、聞きに行けばわかりやすく解説してくれます。
-
部活新体操や、マンドリン、合唱が特に強いです県大会などに出場していると聞きます。
-
進学実績/学力レベル公立大学には、それほど進学者はいません。ですが私立への推薦枠がとても広いです。
-
施設少なくとも街中の学校にしては、整っている方です。高校校舎は新しいと思います。
-
制服とっても可愛いです。卒業生のデザイナーさんが考えた様でとても可愛らしいです。
投稿者ID:23612315人中12人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2021年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に生徒同士、先生同士、そして生徒・先生間がとても仲が良く、居心地の良い学校でした。在学当時、卒業生が遊びにきているのをよく目にしましたがその気持ちが卒業してからよく分かりました。また、お母さんが女学院生の友達や、女学院出身の先生も多くいらっしゃいました。卒業しても、関係を持ち続けたい、そんな風に思える素敵な学校でした。
-
校則携帯が禁止されていたり、寄り道が禁止されていたり、不満に思うこともありましたが、今思えばそのような決まりがあってよかったなと思います。携帯も寄り道もこっそりとするくらいがちょうど良いかと。スカート丈や毛髪の検査は無く、緩かったように思いますが、羽目を外すような生徒はいませんでした。
-
いじめの少なさ中学生のときは、どこにでもあるようなケンカだったり陰口だったりはありましたが高校生にもなると誰もそのようなつまらないことはしていませんでした。何かあったときは先生がちょうどよい距離感で介入してくださいました。むしろいじめなどした方が浮く雰囲気でした。とにかく仲が良かったです。
-
学習環境テストで点が悪い子には、無料で補習をしてくれていました。小テストで合格点が取れなかったときも昼休みや放課後に必ず追試を受けさせられていました。逆に、中学3年生くらいから、難関大学を目指す生徒のための難関大講座もありました。私も、それに参加し塾に行かずに志望校に合格しました。
-
部活マンドリン部や新体操部は全国大会にも出場する強豪です。運動部は大体県大会には出場するようなレベルでした。どの部活も一生懸命で、楽しく活動していたと思います。
-
進学実績/学力レベル東大、京大に毎年1人、2人は行きます。歴代東大合格者は、ほとんどAOです。それはそれであり得ないくらいすごいことですが…。年によっては清心よりも合格実績が良いときもあるようです。学年50位くらいに入っておけば広大には行けるんじゃないでしょうか。とにかく私立の指定校推薦・協定校推薦がすごい数あるので、私立大学に進みたい人にはとても良いと思います。
-
施設中学校舎は古くて、あまり好きじゃなかったですが、高校校舎は全体的に明るくて本当にきれいです。なかでも私は温水プールが気に入ってました。小学校のときみたいに震えながら体育しなくても良いし、日焼け止めを塗らなくても良いので。
-
治安/アクセス治安は広島県内どこもさほど変わらないと思います。アクセスは抜群に良いと思います。広島駅からも徒歩圏内なので、受験期に駅周辺の予備校に通う子が多かったですが、学校と塾と駅がちかいのはかなり便利だと思います。文化祭の買い出しなどにも困ったことがありません。
-
制服中学も高校もかわいいです。その分高かったですが、あんなにかわいい制服を6年間も着られて誇りに思います。先生はスカート丈は注意してきませんが、リボンを付けていなかったり、ブレザーのボタンを開けたまま着てたりなど制服の身だしなみについてはしっかり注意してくださいました。(在学時はうるさくて仕方なかったですが)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女学院を卒業して国立大学に通っていますが、女学院はお金持ちばかりだったなと感じるようになりました。大学の友達とは、金銭感覚が少しちがった気がします。だからと言って庶民が入ったら浮くとかそんなことはありません。
また、色んな国から留学生が来るので、楽しかったです。私自身も海外研修に参加してとても貴重な経験をしました。
入試に関する情報-
志望動機附属には落ち、清心にも落ち、女学院に受かったので。
卒業時には、清心や附属の生徒と同じ大学に進めるくらいに、女学院で鍛えらたので感謝しています。
投稿者ID:7204561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広島の私立女子校は校則が厳しいところが多いですが、本校は厳しすぎず、生徒がのびのびしています。その延長として、自立や責任について学んでいるようで、勉強も生活面も「任せて安心」な子どもに成長しています。
-
いじめの少なさいじめには先生が真剣に相談にのってくださると思います。いじめではないものの、女子だけで6年間同じメンバーで変わらずという環境なので、女子的な澱は溜まると思います。
-
学習環境先生が生徒をよく見渡せるよう、一クラス47人→40人に減少されました(募集人数が減りました)。英語に力を入れています。英語の授業では一クラスを半分に分け、別教室で20人づつ授業をしてくださいます。英語や国語は小テストが多く、基準点以下だと再テストや補習もあり、身につくよう指導してくださいます。
-
部活勉強が忙しい中、多くの生徒が部活に青春を燃やしています。文化系体育系とも県大会を突破するような優秀な部活があります。一方学校の方針では勉強が何より優先なので、再テストや放課後補習に引っかかると部活には遅れてしまいます。練習時間が少なくならないよう、また他の部員に迷惑をかけないよう、ちゃんと勉強には力を入れています。文武両道です。
-
進学実績/学力レベル東大などの名の通った大学への進学はまだまだ弱いですが、プロテスタン系の大学への推薦枠がいくらかあるようです。
-
施設高校校舎は近年建て替えられたばかりで、木がふんだんに使われていて素晴らしい環境です。プールは室内の温水プールで、日焼けから守られます。親として助かるのは、学食や売店が充実していること。私立女子三峰のなかではトップだと思います。
-
治安/アクセス広島駅から徒歩10~15分で、駅からはみなさん徒歩です。学校前にバス停や電停があります。すごく便利な場所です。
-
制服制服はジャンパースカートにブレザーで、女の子らしくかわいいです。リボンやジャケットとジャンスカのステッチの糸が中学は赤、高校は青です。制服は中学、高校で買い替えになります。ブラウスは中高共用です。
-
先生生徒の勉強や活動を多くの面で支えてくださいます。公立主学校出身なので、私立の先生の面倒見には感激しました。先生の年齢も大卒すぐの若い方から重鎮までいらっしゃいます。カウンセラーの先生も常駐しておられるので、思春期の女子には心強いです。
入試に関する情報-
志望動機オープンスクールの時、ミサで生徒の発表(講話?)を実演されました。その時の中三の生徒の話が、内容は一般的なことでしたがきちんと構成されていて、「こんなふうにきちんと話のできる子になってほしい」と思いました。学校の雰囲気も明るく、生徒の自主性の高さも感心しました。
投稿者ID:14122612人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語に力をいれているので全国的にもかなりレベルが高く長文にも強いです。自立した女性を目指しているので芯の強い頭の良い子が多く将来の事を中学の段階でしっかり考えさせられます
-
いじめの少なさいじめをする子やいじわるな子はいるみたいですが浮いてきてきらわれます
-
学習環境頭が悪い子は浮きます。勉強するのが当たり前でハイレベルテストを受けて学年で上位に入れば格安で放課後特別授業が受けられます。希望者ですがほとんどの子がチャレンジします。
-
部活進学校ですがほとんどのせいとが部活に入り遅くまで頑張っています。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員進学します。難関大学を狙う子が多いです。中学の時から目標の大学を視野に入れて頑張ります
-
治安/アクセス広島駅から徒歩圏内にあり広島の中心部にも非常に近くとても便利な場所です。立地は最高です。
-
制服元卒業生がデザインの洗練された上質でおしゃれな制服です。靴、靴下、タイツまでトータルコーディネートされています。
-
先生人気んのある先生が多いですが数人わかりにくい先生もいるようでその年の成績に大きく影響します。先生次第で成績が大幅に変わりました
入試に関する情報-
志望動機自由な校風と立地に惹かれました。
進路に関する情報-
進学先広島女学院高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので。
投稿者ID:940787人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面は先生が全て面倒をみてくださるので、塾の必要がありません。その分宿題や提出物が多いですが、子どもは「やらなければ」という気持ちと「やるための計画」を持ち、自立への階段を登っていきます。また学内に「大人な」(大人に見える)高校生がいるため、自分が描く将来も長期的です。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがないです。落ち着いています。
-
学習環境先生が勉強の面倒をみてくださるので、塾の必要がありません。その分宿題が多くて、四苦八苦しています。夏休みは部活もあり、宿題をこなすのが大変でしたが、他の子が部活に宿題を持ってきていたので、部活前や昼休みに取り組みました。みんなで楽しくふざけあうこともありますが、「勉強優先」の雰囲気があって良かったです。
-
部活進学校なので部活はお義理程度だと思っていましたが、運動部も文化部も活動が盛んな上、地方大会や全国大会に進む部活が多いです。子どもは勉強との両立が大変ですが、学校の方針は「部活より勉強優先」なので、部活をしたければ勉強も頑張るほかありません。部活という「小さな縦社会」に属して、いろいろ経験できていいです。
-
進学実績/学力レベル大学進学を目指して六年間取り組みます。有名大学への入学も増えています。今年からグローバルハイスクールに指定されたので、英語の授業が充実し、ますます難関大学への合格が期待されます。
-
施設女子校だけあって、きれいです。中学校舎はちょっと古いですが、高校校舎は建て替えられたばかりで、モダンだし広いです。街中にあるのでグランドは狭いですが、プールは屋内プールです。廊下のいたるとことに絵画が飾ってあり、内面の豊かさを刺激されます。
-
治安/アクセス街中にあり、アクセスは抜群です。JR、バス、路面電車といろいろ利用できます。
-
制服制服はとてもかわいいです。中学受験の時の原動力の一つが「地元中の制服はダサくてイヤ」でした。地元中の制服はかわいさ一割減でしたが、ここの制服はかわいさ三割アップです。
-
先生明るく礼儀正しい先生ばかりです。参観日に行くと授業が面白くて釘づけです。「こんな授業だったら、私も学生の時居眠りすることなかったのに」と思います。授業での発表(挙手)も重視されるので、気が抜けません。
入試に関する情報-
志望動機自由な校風なのに、ちゃんと勉強できる環境だから。
投稿者ID:566236人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもがその個性を伸ばしてもらえる学校だと思います。こどもが学習を行う環境が整えられており、それぞれの学びにたいへん役立つ学校だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはあるようには感じていません。学風も穏やかです。
-
学習環境学習する環境が確立しており、たいへん安心して子供を通わせることができています。
-
部活運動部、文化部とも種類が充実しており、こどもは自分の好きなクラブに入ることができると思います。
-
進学実績/学力レベル卒病後はそれぞれ希望する大学へいけていると思います。特に国公立大学への進学が多いと思います。
-
治安/アクセス市内の中心地にあるのでアクセスはよいです。駅からも近いので通学しやすいです。
-
制服たいへん洗練されており、3年間着ていても飽きることはないと思います。
-
先生中には個性的な先生もいらっしゃいますが、子供は特に嫌がっていないので、よい先生が揃っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機動物のお医者さんになりたいという子供の希望にそって考えて希望しました。
投稿者ID:9752112人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優しさや責任を教育していると思います。特にキリスト教を基にした教育を施し、長い歴史のある学校なのでかなり奥は深いと思われます。
-
いじめの少なさあまり聞きません。あってもたいしたことないようです。平穏無事に過ごしております。
-
学習環境有名大学への進学率も高く、友人らと切磋琢磨頑張るそういう環境にあると思います。
-
部活スポーツ部はそこそこだと思います。文化部、特に音楽はレベルが全国的のようです。
-
進学実績/学力レベル有名大学へ進学する生徒が多いようです。また推薦入学制度も多々あるようです。
-
施設よく整備されそれなりに不便はなく事足りているように思います。
-
治安/アクセス超良い。広島駅からすぐなので。しかしあまりにも良すぎて繁華街への誘惑もかられるようです。
-
制服女子校ですがそれなりに人気があるようです。他校がどれほど人気があるのか知りませんが。
-
先生レベルの高い先生が多いようです。先生同士の連携も良いようです。
入試に関する情報-
志望動機代々我が家の女性らが通っていたため。そして第一希望に行けなかったんで。
投稿者ID:593179人中8人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供だけでなく、保護者への講習の機会も多く、共に学べる。勉強だけでなく、聖書の教えから、心の発達の機会もあります。
-
いじめの少なさクラスによって、多少状況は違うかもしれませんが、目立ったいじめがあるようには、聞いていません。また、いじめというテーマについて、生徒間で話し合う学習の時間も取られているようです。校内を歩いていても、穏やかな雰囲気です。
-
学習環境部活動でも、定期テストの基準点に達していないと、大会参加できないので、忙しくても、勉強を頑張れます。
-
部活進学校ですが、定期テストで基準点に達しないと、大会出場を許されないので、文武両道を目指し、忙しい中でも、勉強に集中する訓練になります。
-
進学実績/学力レベル地元国公立大学への進学者が多いです。多くが大学進学を目指します。
-
施設街の中心地にありながら、ある程度の広さの土の校庭、体育館があります。立地、女子校を配慮した室内プール、食堂、売店、椅子に暖房設備のついた礼拝堂、図書館があり、充実しています。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩圏内。坂もなく、平地10分くらいで、通学に便利です。
-
制服ブラウス、靴下、ローファーなど、学校指定の物なので、そうでないところに比べると、最初揃える時に、制服代が多少かかります。
-
先生教育熱心な先生が多いです。が、厳しいだけでなく、生徒との対話を大事にしている様子で、校内は、温かい、良い雰囲気です。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校。進学率の高さ、通学の利便性、校風。
投稿者ID:574865人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、平和学習をはじめとして、キリスト教教育に基づいた人間教育をしてくれる。
-
いじめの少なさほとんどそのような問題は起きることがなかったのでよかったです。
-
学習環境塾に行かなくても、学校の指導を信じてついていくとある程度までは行ける。
-
部活女子高にしては、運動部も結構厳しくしんどい面もありますが、やりがいがあると思います。
-
進学実績/学力レベル協定校推薦や、指定校推薦などの枠が多く、国公立受験以外の道も多く、選択肢が広いと思う。
-
治安/アクセス市の中心部にあるので、交通の便がとても良いと思います。ただ、繁華街が近いので、寄り道の誘惑はあります。
-
制服市内では、一番かわいい制服だと思います。
-
先生部活の顧問も、担任の先生も親身になって相談に乗ってくれて、ずいぶん助けてもらった。
入試に関する情報-
志望動機楽しそうですが、けじめをきちっとつけられる生徒たちを見て決めました。
進路に関する情報-
進学先広島女学院高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校なので
投稿者ID:9420711人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て、先生の熱意、学校教育の積極性、設備の整備を考えると広島では一番の女子中学です。
-
いじめの少なさ多少のことはあるようですが、教師の対応もよく、大きな問題はなかった。
-
学習環境ogの訪問があったり、海外研修や課外活動、国際交流も活発でした。
-
部活文化、体育両面で活動が活発で、参加者も多く成果も多く上がっていました。
-
進学実績/学力レベル進学実績も優れ、先生の指導も熱心で、やる気を出させる仕組みが整ってます。
-
治安/アクセス広島の中心地にあり通学、学校行事参加、塾通いも大変便利でした。
-
制服値段は高価だが、本人気に入っていて、周囲の評価か高く自慢できました。
-
先生生徒指導が細やかで生徒のやる気を引き出す熱意と工夫を感じました。
入試に関する情報-
志望動機広島で優れた学校だから
進路に関する情報-
進学先広島女学院高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫である
投稿者ID:941927人中7人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
とてもいい。
充実したスクールライフが遅れると思う。
【学習環境】
十分すぎるほど良い。
【進学実績】
良いと思う。
いろいろな地域の大学に合格しているのをよく見かける。
【先生】
とても熱心。
質問すれば答えてくれるし、また打ち解けやすい先生が多いです。
【施設】
十分な施設が備わっていると思います。
中高一貫校なのでその分、教室の数が自然と多くなっている。
屋上に小さい農園だったり太陽光パネル(これで電気をまかなっています)
プールなんかも合同で使ったりするので、ゆとりがある造りとなっています。
図書館は中学の方にあり、自由に使える。勉強できるスペースもあるので
そこで勉強してもいい。ただしテスト前になると席がないので早目に行かないといけない。
【治安・アクセス】
広島駅や市電、バスセンターなど交通の便がいい。
私もこれを決め手に入学を決意しました。
【部活動】
いろいろな大会に出て成績を残したりしている。
種類も豊富で満足できる。
高校生しか入れない部活もある。
【いじめの少なさ】
私の知っている限りではありません。
【校則】
厳しくはない。むしろ甘い方。
スカートはひざが隠れる程度に、と言われているがそれで目立たなければ特に注意はされない。バッグにストラップとか大きいぬいぐるみみたいなのを付けるのもありだし、シュシュやカチューシャもОK。
雑誌やブロマイドは禁止されているが、見つからなければ特に問題なし。
携帯はマナーモードで。それか担任に預ける。
テスト中に携帯がなると全教科0点になるので注意。
【制服】
中学の制服は背中が夏は暑い。
最初はなれないので肩が痛くなることもあるが、慣れたら大丈夫。
高校はシャツ1枚になるので夏はインナーを着るのがいい。
【学費】
設備も維持しなければいけないので他より高め。
入試に関する情報-
志望動機母の母校だったから。交通の便が合格した学校の中で1番良かったから。バッグに憧れをもったから。
-
利用した塾/家庭教師家庭学習研究社に約2年間、小6まで公文
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていない。記憶する理科や社会などは入試が始まるギリギリまで見ている人が多かった。受験直前くらい、塾では同じものばかりせずいろいろな問題に挑戦していた。
進路に関する情報-
進学先広島女学院高校
-
進学先を選んだ理由中間一貫校だから。
投稿者ID:297796人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教主義のもと、生徒の自主性を重んじる教育の特徴があり、子どもたちがとてものびのびしている良い学校です。お母さん方の中にも卒業生が多く、わが子を入学させたいと思える良い学校だと思います。
-
校則事細かに規則で生徒を縛る学校でないので、子どもたちがのびのびしています。ただ、学校の強い方針で携帯電話の持ち込みが禁止されております。現代の子どもたちには、使い方をきちんと教育する必要もありますが、授業中など子どもたちを携帯電話から隔離する時間も必要でもあると思います。
-
いじめの少なさ毎年クラスの組み換えがあるので、高校に進むまでには同じ学年のほとんどの人と顔見知りになれます。キリスト教の精神が徹底しているのか、いじめや生徒間のトラブルの話は卒業まで中高の6年間で聞いたことはありませんでした。
-
学習環境職員室近くに自習室があり、職員室前には質問に答えるためのオープンスペースが準備されており、生徒がよく質問に訪れるようです。部活動の合宿でも勉強時間が確保されていて、友達同士で教えあって勉強していました。部活の連取は時間を決めて集中しておこない、成績が悪いと部活を停止させるなど、部活と学業の両立する仕組みがありました。
-
部活文化祭のステージや毎年春の定期演奏会や発表会など文科系のクラブ(部活)も熱心に活動して、ステージですばらしい演奏や演劇、ダンスを見せてくれました。音楽や演劇、ダンスなども部活動として毎日練習に励んでいます。夏休みや春休みには合宿をしたり、マンドリンなど全国大会で上位入賞をしているクラブもあります。学業と部活が両立できるようにメリハリがしっかりしており、6年間部活をしっかりやってもきちんと有名校に進学している点も特徴です。
-
進学実績/学力レベル中高6年間の一貫教育で、大学進学を見据えた教育カリキュラムが組まれています。毎年旧帝大系、私学有名大や医学部の合格者を出しており、海外の大学へ進学する人もいます。
-
施設広島市の中心部にありながら、開閉式の屋根を持つ立派なプールや体育館があり、広いグランドや図書館も充実しています。また、ゲーンスホールという、レンガ色でパイプオルガンを備えた、立派な記念ホールがあり、礼拝と呼ばれる朝礼や演奏会・発表会に利用されています。高校校舎には自習室や職員室前には生徒の質問に答えるためのオープンスペースもあります。
-
制服我が家の娘は、文化祭で着せてもらった制服が気に入ってくれて、受験勉強をがんばってくれました。ジャンパースカートとジャケットはかわいいデザインで、今でも大切にとってあります。
入試に関する情報-
志望動機文化祭を見て生徒たちがのびのびしている事と学校設備や説明会で感じられた学校の熱意で入学を決めました。
-
利用した塾/家庭教師啓明館(横浜市)
-
利用していた参考書/出版書塾の教材のみ。
進路に関する情報-
進学先広島女学院高校 東京外国語大学
-
進学先を選んだ理由得意な英語を生かして、国際社会で活躍しいので。
投稿者ID:2996309人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、広島女学院中学校の口コミを表示しています。
「広島女学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 広島女学院中学校 >> 口コミ