みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 宇野中学校 >> 口コミ
宇野中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価近年若手の先生が多くなったが、ベテランの先生もなかなか尽力されていて雰囲気はよいと思う。市内では一番部活動の数が多い。
-
校則めっちゃ厳しい、ということはない。ごく普通。
-
いじめの少なさ男子はほぼ平和。相談しやすく親身になってくださる先生も多いらしい。定期的にいじめに関する映像視聴、外部講師授業など、考える機会を設けている。
-
学習環境ごく普通に、授業崩壊は、ない。
地方のあたたかい公立中学校。 -
部活生徒の数が少子かで微減が続いているので、かつて人気のある顧問がいて部員数が多かった部が、すっかり人気がなかったり、またその逆もある。
公立の学校で、教員の異動もあるし、仕方ない面も否めない。 -
進学実績/学力レベル偏差値の高い普通科進学校に行くだけが華ではない。個々の家庭の事情や高校でなにがしたいか、などまで寄り添って考えてくれる担任に三年生で当たると心強い。職業について考えたり、訪問したり、実習にいく機会が三年間を通じてもうけられている。
-
施設図書館はラノベも含め、蔵書が多い。希望があれば司書の先生にリクエストすれば、購入を検討してくれる。面白い本がよく揃っている。
体育館は二階建てで、とても明るくきれい。武道場が一階、一般の体育館が二階なので、部活動でかぶらず使える。 -
治安/アクセスほぼ自転車で通える。自転車専用道沿いなので、通学はしやすい。
-
制服来年度から変わる予定。
体操服は、そんなにダサくはない。品質がよくて、柔らかくて着やすい。兄弟でもお下がり十分行けるクオリティ。
部活は練習着でもよい部が多い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賢い人から、野性味溢れるひとまで、色々。いかにもヤンキーで面倒な感じの生徒は昨今少ない。地元の、気のいい人が多い。3つの小学校区が一緒になるし、それ以外の小学校出身の人もいて、個性豊か。基本平和な人が多い。
投稿者ID:5261784人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学校に求めるものとして勉強、部活動があるが、宇野中学校はどちらも良いとは言い難い。いや、悪い。先ず勉強面においては定期テスト、校内テスト共に平均点が五教科で200~250をさまよっている。このような状態が良いと言えようものか。これは捉えても教師陣の怠慢と言えよう。部活動はサッカー部は成績自体は良いが、顧問教師が中々横暴だと思われる指導方法で指導している。その他の部は、過去に全国優勝した部もあるようだが、今となっては過去の栄光にすがりつく酷い有り様である。総じて言うと、ただの公立中学校であるので、期待はしない方が良いと言える。
-
校則カッターシャツの下に着用する下着は白でなければならないなど意味のわからない校則も少なからず存在する。
-
いじめの少なさいじめを受け、それを教師陣に訴えかけても笑って対応してくれない、という悩みの相談を受けたことがある。
-
学習環境新研究という三年生になると配布されるワークがあるのだが、たいして役に立たない。受験の勉強時間はこれのために奪われているとさえも感じる。
教師も、ある数学の教師は丁寧に指導してくださるが、その他の方々は聞いても対応してくれない人が非常に多い。 -
部活上記のとおりである。
-
進学実績/学力レベル例年あまり良いとは聞かないが、特に今年度の三年生は酷く、「進学校」といえるような高等学校に進学できるのは全体145人程度のうち、上位2~30人くらいである。その他の生徒は「自称」進学校であったり専門系の科のある高校、また定時制高校に進学している。数年に一度、進学せずに就職する人間もいる。
-
施設誰にも利用されず、また利用方法もない中庭を除けば、まあ一般的な施設がある。
-
制服男子の制服は一般的な学ラン、女子はセーラーであり、個性などはない。まあ公立中学なのでそこに期待するべきではない。ただ、体操服が酷くダサい。
入試に関する情報-
志望動機中学受験などを受けようと思わなかったから。
進路に関する情報-
進学先岡山県立岡山芳泉高等学校
投稿者ID:4961858人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市立の中学校なのでこんなものではないでしょうか?特にこれといったものはありません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。みたこともありません。
-
学習環境特にこれといったものはありません。もっと補習をしてもらえるとありがたいです。
-
部活最近テニス部が人気のようです。中学校の中では・・・。他の部活は普通だと思います。
-
進学実績/学力レベル普通だと思います。普通科への進学が多いようにも思いますが・・・。
-
施設体育館は結構きれいですが、校舎はそれなりに古くなっています。不便なことはありませんが。
-
治安/アクセス3つの小学校の真ん中で基本は自転車か徒歩で通学です。特にアクセスの問題はありません。
-
制服男子は学生服なので特に普通です。女子もセーラー服なので普通です。
-
先生とくにない。普通です。太った先生が多いように思いますが・・・。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったため。
投稿者ID:1406761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が生徒と一緒に体験します。先生方の指導方針が一貫している。
-
校則髪型は、肩に掛からないのが基本。長くするのなら結ばないとだめ。
-
いじめの少なさイジメの話を聞いたことがない。非行の生徒の話を聞いたことがない。
-
学習環境テスト前には、質問時間を設け生徒のわからない所を復習している。
-
部活野球とサッカーが強い。部活の忙しい生徒と部活の暇な生徒の差が大きい。
-
進学実績/学力レベル大抵市内の公立高校に行く。市外の私立に行く生徒もいる!先生は的確な情報を教えてくれる。
-
施設体育館は、耐震性にした。図書室にもう少し多く本を置いて欲しい。
-
制服女子は、セーラー服、男子は学ラン。昔ながらの制服。古臭いと思っていたが、意外と新鮮。
入試に関する情報-
志望動機学区内だった。自転車で通学できる。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書明光義塾の参考書
進路に関する情報-
進学先玉野高校
-
進学先を選んだ理由行きたい。
投稿者ID:2995451人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価至って普通の中学校だと思います。自分も子供の時に通っていました。
-
校則校則は特に厳しいとか厳しくないとか聞いたことはありません。一般的だと思います。
-
いじめの少なさいじめについては正直よくわかりません。特に何も聞いたことはないです。
-
学習環境あまり参観日にも行けなかったのでよく分かりませんが、特殊なこともしていないと思うので普通です。
-
部活サッカーと野球はよく話を聞きます。最近はテニス部が人気のようです。
-
進学実績/学力レベル結構、市外の進学校に進んでいる子供もいるようですが、特にずば抜けたものではないと思います。
-
施設施設は私が子供のことに建て替えたので、かなり古くなっていると思います。
-
制服制服は昔ながらのセーラー服と学ランです。最近は結構高いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区がことだったので・・・。結構近くて良かったのではないかと思います。
-
利用した塾/家庭教師個人塾
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先玉野高校
-
進学先を選んだ理由大学への進学を考えていたので地元の普通科です。
投稿者ID:2990491人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといった特徴はなく、良くも悪くもなく普通の学校である。
-
校則他行に比べて厳しすぎるという事はなく、平均的なレベルであると思われる。
-
いじめの少なさこれといったいじめの実態はなく、みな仲良くやっていると思われる。
-
学習環境特に授業が荒れた様子もなく、普通の学習環境であると思われる。
-
部活野球部は全国優勝したこともあり、頑張っていると思われる。ほかの部については平均的なものと思われる。
-
進学実績/学力レベル進路に対しては様々であり、学校の特徴はあまりないと思われる。
-
施設体育館は比較的新しく良いと思われるが、他の施設は普通である。
-
制服男女とも、一般的なものであり、特に困ったこともなく、比較的安価に購入もできた。
入試に関する情報-
志望動機地元であるため、他に選択肢はなかった
-
利用した塾/家庭教師利用なし
-
利用していた参考書/出版書特に利用なし
進路に関する情報-
進学先玉野高校
-
進学先を選んだ理由家からいちばん近かった
投稿者ID:299552 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校だから、いろんな子どもが混在します。悪い子たちに対しての指導も学年の枠を越えて先生方が頑張っています。数年前は外からは学校崩壊とまで言われていましたが、当時の校長先生等の尽力により今は落ち着いています。ただ、入ってくる生徒によって環境は一変することはどこの学校でも否めないと思います。
-
いじめの少なさいじめについては噂は聞こえては来ていません。先生方もいじめに繋がりそうなことについては目を光らせて早いうちに芽を摘もうと努力はしてくれているように思います。
-
学習環境夏休みには学力が一定水準に達していない子の為の補習をしてり、夏休み後半や部活引退後には全員を対象に補習をしたり、学び合いということで解ってる子が分からない子に教えるという取り組みをしていました。
-
部活部活の種類は運動部、文化部共に市内の中学校の中では多い方です。実績云々に関わらずどの部も頑張っていると思います。毎年、どれかの部が県大会以上の実績を残していっている様に記憶しています。
-
進学実績/学力レベルほとんどが高校に進学します。難関進学校への進学の場合、塾等のサポートも必要かもしれません。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩10分以内、近くに保育園、小学校、高校があり、広い道からも少し入るので割と静かな環境です。治安も良いと思います。
-
制服男子は学ランで金ボタン、女子はセーラー服でリボンは緑です。
-
先生本人のやる気次第で、本人が望めば先生方はサポートしてくださいます。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先まだ合否の発表待ち状態です。
-
進学先を選んだ理由どこの高校になるか分からないので答えられません。
投稿者ID:94193 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみて普通の中学校だと思います。生活指導面もよく、各種部活動が盛んな印象です。
-
いじめの少なさあまりいじめの話を聞かないので、少ないのではないでしょうか。
-
学習環境学習環境は市内でみると普通だと思います。特にこれといってコメントすることがございません。
-
部活部活動が結構盛んなのではないでしょうか。過去には野球部やサッカー部が県大会を優勝しています。
-
進学実績/学力レベル進学実績は、市外の進学率も高く、岡山・倉敷の公立高校への進学も多いようです。
-
施設体育館は結構新しいですが、校舎はそれなりに古くなっている印象があります。
-
治安/アクセス自転車道路があるので、自転車の通学は安心です。徒歩も問題ないでしょう。
-
制服昔ながらの学生服とセーラー服です。どこでも購入できるし、お下がりも大丈夫です。
-
先生サッカー部の顧問の先生は非常に熱心で、しかも優秀な成績を多く残しています。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校に自分で通学できることが一番だと思いました。自転車で近いので。
進路に関する情報-
進学先玉野高校
-
進学先を選んだ理由子供が行きたいといったため
投稿者ID:283740
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岡山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、宇野中学校の口コミを表示しています。
「宇野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 宇野中学校 >> 口コミ