みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 琴浦中学校 >> 口コミ
琴浦中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価偏見が多い
近くの偏差値45程度の高校にいけるだけの学力だけあればいい
勉強よりも思い出を
ザ・田舎の学校という感じ。遠いですが子供は私立に転校させました。 -
校則校則に関してはゆるすぎるのではないだろうか。
学生たちはそれすらも守っていないようですが・・・ -
いじめの少なさ田舎の学校なので大変多いです。
目立ったいじめはありませんよ。田舎特有の陰湿ないじめが
大半なので。 -
学習環境予備校講師をやっている私からすると授業参観の際に
教員のレベルが低いと感じました。 -
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくってころじゃないでしょうか。
成績上位30位くらいなら進学校に行っている子が大半ですが、
それ以下は・・・って感じです。 -
施設設備は老朽化が進んでおります。トイレは汚いですが教室にエアコンが設置されました。
-
制服普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったからです。市立なのでそれ以外ないと思われます。
転校させて正解でした。
投稿者ID:8816464人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価挨拶をとても心がけている学校だと思います。
学校の先生方もみんな優しく特徴的な先生が多いのでとても楽しいです。
学習面は本当に自分の努力次第で変わってくるのでここの学校だからいい高校へはいけないとかは無いと思います。
給食は学校で作っているので他の学校と比べるとおいしいらしいです。
部活動は活発に活動しているのでとてもいいと思います。 -
校則厳しくなければゆるくもない
学校へスマホを持ってきても朝の会が終わった後に貴重品袋にスマホを出すと放課後には返してくれる。
でも校内でスマホを使っているのがバレたら注意される。
男子はツーブロックなどをしてくるとすぐに生徒指導室に連れて行かれてその日はスプレーで黒く染められ次の週までに直さないといけない。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどはありません。
極たまに喧嘩が起きたりはしますがそんなに大事にはなりません。
自分が過ごしていた限りとてもいい雰囲気でした。 -
学習環境テスト前になると必ず放課後にテスト対策の補習があります。
受験などは一ヶ月前になると授業ではほとんど過去問や入試対策のプリントなどをしていました。
去年からはパソコンを使い授業をするようなり自分達の考えなどを共有することが多くありました。 -
部活運動部がとても多いです。
僕たちの代では多くの部活が県大会や中国大会で結果を残していました。
どの部活も毎年活発に活動しているイメージです。 -
進学実績/学力レベル自分たちの代は市内では平均より少し高いと聞いていましたが本当かなって感じです。
まぁ努力次第では倉敷4校や岡山の方の頭のいい高校へ行けます。
ですがそのような人は学年で常に30位には入っている人たちばかりです。
1年に一度ある偏差値がわかるテストがあるんですけどその偏差値はあくまで校内の偏差値なのでその偏差値がよくても実際はもう少し悪いと思っておいた方がいいです。
商業工業高校を目指している人はそこそこできていれば全然大丈夫だと思います。 -
施設めっちゃくちゃ古いです。
廊下やトイレはとても汚いです。
教室は4年前くらいにエアコンがついのでそこそこいい感じです。 -
治安/アクセス周囲の人たちはとても優しいです。
学校自体が山の上にあるので朝学校へ登校する時はなるべく時間にゆとりを持った方がいいです。
-
制服普通の学生服とセーラー服です。
特に目立ったこともないので普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても優しく挨拶が出来る人たちが多いと思います。
団結力もすごくとても元気がいいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校でとても楽しそうで通うのが楽で友達が多く進学するからから。
進路に関する情報-
進学先倉敷4校のどれかです。
-
進学先を選んだ理由とても環境が良くここの高校であれば充実した3年間を過ごせると思ったから。
投稿者ID:8287032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ときどき問題もありましたが、なかなか楽しかったです。
自分的にはかなり充実した中学生ライフでした。
とても満足してます。 -
校則基本岡山県内の他の中学校と変わらない校則だと思います。自由度は高くはないですが低くもないです。
-
いじめの少なさこの中学校に対して良くないイメージを持っている方も多いと思いますがその通りで、いじめに関してはあまり大きなものはありませんが、しばしばそういう噂を耳にします。
-
学習環境この学校に勉強をしに来るのは間違っています。
勉強がしたいのなら県内の他の中学校に行くことをおすすめします。
自分たちの学年だけかもしれませんが授業中は基本動物園みたいな感じで集中なんてできません。 -
部活この中学校の良い点として上げれるのは部活動ぐらいじゃないでしょうか?
部活動に関しては活発で中には中国大会に出た部活もあります。
そして岡山県内ではこの中学校にしかない管弦楽部があるのでそこは誇れる点だと思います。 -
進学実績/学力レベル授業中動物園のようだと言いましたが、しっかりと真面目に授業を受けている人もいます。
進学に関しては、中の下と言った所でしょうか、良いか悪いかと聞かれたら良いとは言えません。 -
施設体育館、図書館、校庭、どの施設も広くなかなか良いと思います。しかし、校庭も体育館も多くの部が活動しているので、運動系の部活をしている人にとっては狭く感じてしまうかも知れません。
-
治安/アクセス治安は普通です。
校門を出て目の前の坂を下ったところにたまに不良が溜まっていることぐらいしか危ないことはありません。アクセスは学区内に住んでいる人にとっては悪くは無いと言えるでしょう。 -
制服制服はThe制服って感じの制服です。
男子は学ランで、女子はセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんないい人ですが人間関係はちゃんとしとかないとすぐ拗れます。
血の気が多い人が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機特にないです。
あるとすれば友達がみんなこの中学校に行くからですかね。
投稿者ID:8122082人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
校則下着の色の指定など、細かい校則はあるものの、破っていても特に何も言われない。(ピアスやスマホはさすがに怒られます)
今年から冬は登下校中のウィンドブレーカー着用が許可され、在校生としてはとても嬉しい。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはない。が、クラスの中でカーストのようなものがやんわりとあり、見る人によってはいじめと思うようなものがある。
-
学習環境普通だと思います。
テスト前に放課後学習をおこなってくれており、そこは嬉しいです。
-
部活部活に所属している人としていない人が半々でやる気も部によります。
-
進学実績/学力レベル学力はとても低い方だと思う。
琴浦中学校の30~20位で偏差値が45くらいだと聞いたことがある。 -
施設図書館はいい。
だが、校舎自体が古く、全体的に汚いかなと思います。
体育館は床がとても滑ります。 -
治安/アクセス坂の上にあるため、景色だけはとてもいい。
-
制服男子は一般的なものだが、女子はセーラーでかわいい。
入試に関する情報-
志望動機地域で通う中学校が決まっており、琴浦中学校に通う地域に住んでいたからです。
投稿者ID:8083662人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通学のしやすさで 通学している人がほとんどだと思う。進学や部活で通っている人は少ないと思う。これと言って力を入れて何かをしている感じはなく、先生もとりあえず 義務教育が終わればいいといった感じがする
-
校則それほどまで 厳しいとは 思わない。
二、三年前は 赤や黄色の目立つ色の物を着ていた子もいたが
見なくなった。
-
いじめの少なさ暴力事件が起きても 校長とかは 誠実に対応してくれない。
学年 副主任が対応すふ -
学習環境進学とかに 力を入れている感じは ない
進路相談しようにも 先生が よくわかってない
学習に力を入れている感じはない -
部活暴力事件が起きても 顧問の先生の対応はなく
暴力をした子も試合には普通に出ている
すぐに 対応してくれない
校長は 全く 対応してくれない -
進学実績/学力レベル悪いのではと思う。
進路の相談をしようにも 三年団の先生自体 進路について全く詳しくない。
相談できない
-
施設それなりには 施設は 整っているとは思う
校庭派広いとは 言えない
色々な部活が練習しているので 危ないこともある -
治安/アクセス交通事故が多い
先生方も事故を起こしている
自転車通学が特に 危ない -
制服校長が変わったのか?
体操服は急に変わった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか進路とかは関係なく
近いから通っている
入試に関する情報-
志望動機近いから通える地域だったから
校長が変わると色々 変わりすぎて こんなはずではなかったと言う思いがある
進路に関する情報-
進学先相談したいが先生が頼りない
投稿者ID:5845833人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通の中学校だど思います。他の中学校とくらべても
特にこれが違うという事もありません。
可もなく不可もなくという感じの中学校です。 -
校則昔からほとんどかわった箇所もなくどこの中学校も同じです。
もう少し新しい校則もとりいれたほうがよろしいと思う。 -
いじめの少なさまわりでイジメがあった話しはききませんがネットなどではあるみたいな話しもききます。
-
学習環境ごくごく普通な学習環境だとおもいますがもう少しあたらしい学習法にしてもよろしいかとおもいます。
-
部活クラブより部活動のほうが活発だとおもいます。
クラブ活動はあまり活気がないようにみうけられます。 -
進学実績/学力レベル先生たちは生徒の進路については、やはり家庭の事情などあるので
本人より家庭優先で進路決定してるようです。 -
施設これもごくごく普通の中学校と同じだとおもいます。
とくにかわった所はないですね。
可もなく不可もないです。 -
治安/アクセス通学は自転車通学もありますが近くの家からだと徒歩なので
近くでも自転車通学できるといいと思う。 -
制服普通の標準型学生服なので満足 不満はないです。
入試に関する情報-
志望動機学区の中にある中学校で一番近くだったので入学させました。
とくに他にかよわせる理由もない為
投稿者ID:579182 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に自由です。
何をしても基本怒られないので何でもやりたい放題で生徒からしたら楽です。
でもたまに理不尽な先生がいるので腹が立つ。
自己中な先生が多くて生徒のことじゃなく自分のことばかりを気にする先生が非常に多いです。 -
校則別にだめと言われてないこともだめと言うんなら最初っから校則に書いていてほしい。
-
いじめの少なさ特にない。
-
学習環境3年3組のクーラーが壊れていて夏はほとんど勉強にもならない。直してと言っているが直してもくれない。
きちんと聞く耳をもってほしい。 -
部活出来る子はひいきして出来ない子や自分が気に入らない子はすっごく怒られたりする。
それに嘘ばかり言う。 -
進学実績/学力レベル他とあまり変わらないと思う。
-
施設古いところをもー少し綺麗にしてほしい。
壊れているものが多すぎて間に合わない。 -
制服他の学校と比べたらましだと思います。
入試に関する情報-
志望動機近いから
投稿者ID:451663 -
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一学期の途中で先生が変わることになったのですが、申し送りがまったくできていないようだ。問題のある生徒もほったらかし。
-
いじめの少なさ担任の先生がクラスの授業に対する一部生徒の行いもまったく把握していない。なめられた先生がたくさんいて、授業がすすんでいないことも多々ある。なめられた先生自身は、その授業について他の上の先生に相談することもないようだ。生徒自身もあまり文句をいわない。
-
進学実績/学力レベル一学期から、どのくらいの成績でいればどのくらいの学校に行けるのかは、まったく知らされない。知らせないのに、二学期からは成績に反映するよといわれる。
-
施設古い校舎と新しい校舎が混在するが、仕方がない。体育館も新設され、テニス場、プール、卓球場も新しくなっている。
-
治安/アクセス近い人は徒歩、遠くは自転車通学可になっているので、問題はない。バスは少なくなり不便になった。
-
制服地元が制服の産地になっているので、昔から制服が当たり前。昔から変わりない。私服でなくて、よかったと思っている。
-
先生若い先生は、子供になめられた感があり、授業が進まない時などあるようで、問題あり。指導が上手かといえばよくわからない。冷たい感じの先生もいれば、熱心な先生もいるという感じ。
入試に関する情報-
志望動機公立校を普通に選んだから
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書ない
-
どのような入試対策をしていたか入試はしていないのでわからない
進路に関する情報-
進学先まだ
-
進学先を選んだ理由近かったから
投稿者ID:433242人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区内の学校の中では環境、校内もいいほうだと思います。部活動に入っている子も多いと思います。
-
いじめの少なさ一年生においては、まだ子供という感じで自分のしていることの自覚がない感じです。その、対応をきちんとすればよくなっています。
-
学習環境昔に比べて、学習意欲はなさすぎ。答えを配られたドリルで自分で〇付けして、提出とは考えられません。意欲も何もあったものではない。自主性に任せすぎです。
-
部活部活動は、熱心な先生も多いのではないかと思います。土曜日、日曜日も校外練習も多く組んでくださいます。
-
進学実績/学力レベルまだ、よくわかりません。どのくらいのがんばりで、どのくらいの学校が進学できるのか早めに示して子供に自覚させてほしいのですが、あいまいで子供の勉強に対する自覚があまりありません。
-
治安/アクセス学校から遠い子供は自転車通学ができますし、普通だと思います。
-
制服制服でふつうです。女の子も普通だと思います。
-
先生勉強は自主性に任せすぎです。小テストさえない。答え写しのドリルの提出でいいと思われますか?
入試に関する情報-
志望動機ふつうに、学区の学校だったから。
投稿者ID:963541人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる田舎の学校で、のんびりしてます。楽しく学校生活は送れると思いますが、上を目指すなら、別の所を選択すべきかも。
-
いじめの少なさどこの学校にもあると思いますが、この学校にもあります。でも、そんなにひどいいじめではないと思います。
-
学習環境テスト前に試験勉強を朝してもらったり、プリントを作ってもらったり対策を色々と考えてくれています。
-
部活一部、県大会に出場の部活があります。それほど熱心ではないかもしれませんが、みんな楽しく部活をしています。
-
進学実績/学力レベル倉敷、岡山の有名高校に毎年何人か進学しています。進路について熱心に対応してくれます、
-
施設建物が古く、ツギハギだらけな印象の学校です。が、学校からは山、海が見え、自然が一杯です。
-
治安/アクセス山の上にあるので、通学はきついですが、自然が一杯で、安全です。
-
制服普通のセーラー服に、詰襟。オシャレとはお世辞にも言えないですね。
-
先生部活はあまり良い成績を残していないかも?とりあえずやれば良いとゆう雰囲気がある気がします。が、熱心な先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機ほとんどの生徒がこの学校に進学します。やはり近いからですかね?
投稿者ID:714611人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ、一年生なのでくわしくはわからないが、勉強意欲に乏しい感じが子供の話から伺えます。学習環境がクラス全体に乏しい。先生間の申し送りができていない。
-
いじめの少なさ一学期はよくいじめ問題があったようで、緊急生徒会議みたいなのがひらかれているようだが、実際の指導はいいのかよくわからない。特に女の子のいじめがあったようだ。関心のある子供はあるがない子はまったくきにしていないというか、自覚がないようだ。家でもまったく学校のことを話さないのだろう。
-
学習環境一年生の段階で、教室でじっと授業が受けれない子供もいて、その子の対応に教師一人が一時間とられて授業いならないことがしょっちゅうある。そのことを担任も知らず、子供もそれでいいと思うような子が多い。申し送りがまったくできていない。その時間、だれがどのような問題行動をおこしているのか、きちんと担任もしくは主任に相談すべき。
-
部活部活動には熱心な地域だと聞いています。県大会に出たり、数人いるようです。
-
進学実績/学力レベルあまりよくは知らないが、学校自体のレベルは低いと思う。どのレベルにいて、どの学校にいけるのかを早めに知らせてくれない。それでも2学期からの成績は評価判定になるといわれる。
-
施設建物は古いが、これは仕方がない。剣道部や卓球部なども別々に部活動はできるような環境にしてくれているのでいいのでは。
-
治安/アクセス通学は徒歩の範囲と遠方は自転車OKの範囲をしてくれているので、普通。バスは回数が減って不便。
-
制服学生服の地域なので制服があたりまえ。問題ない。
-
先生なめられた先生は授業にならない時間もあるよう。その報告も上にない。体育の時間さえその子供が遅刻してきただけで、一時間お説教でほかの子はほったらかしで、一時間授業がない状態。
入試に関する情報-
志望動機学区の公立校をえらんだため。
投稿者ID:579031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価主に部活動が活発で勉強は、する人がするという感じだった。先生は面白い先生がいて授業は楽しかった。
高校に進学して、今も時々中学生時代の頃を思い出し、あの頃は楽しかったなぁと思う。 -
校則和協、礼儀、勤勉の3つで、高校でも必要なことだと思う。
-
いじめの少なさいじめはあったが、少なかった。もしいじめられたら相談するべきだと思う。
-
学習環境学習面はピンからキリまであった、成績上位者は自ら学習し、成績中間の人たちは普通に授業をうけ、成績下位者は授業態度が悪かった。
-
部活部活では、先輩は厳しかった。
だけど、そのおかげで中3に県大会に出れたのでよかったと思う。 -
進学実績/学力レベルこれもピンからキリまであった。
でも自分の学年は進学校で言うと倉敷四校、岡山城東などで、その他には鷲羽、翔南、岡山工業、水島工業、倉敷工業などであった。
進学校にあまり興味がない生徒は近場と理由で鷲羽と翔南に進学するというイメージがあった。 -
施設丘の上にありとても眺めが良い。
-
治安/アクセス治安はよくもなく悪くもないと思う。
-
制服児島ということもあり、学ランだった。
-
先生先生は面白い先生は面白く、つまらない先生はとことんつまらないという感じだった。
入試に関する情報-
志望動機近場だったから
-
利用した塾/家庭教師スタッド学習教室
-
どのような入試対策をしていたか初めは教科書の基本を身につけ、基本が身についてきたら、過去の問題を解いて、テスト問題に慣れるようにしていた。
進路に関する情報-
進学先岡山県立倉敷天城高等学校
-
進学先を選んだ理由大学に進学がしたいとおもっていたのと、天城高校がSSH指定校であったため。
投稿者ID:189504 -
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者の参加人数は多いとは言えませんが、学年・学級とは別に、通学圏内の地区ごとで懇談会を行い、(つまり、顔見知りの保護者ばかり)多方面での情報交換をしたり、疑問や時には不満であったり要望をなどを気軽に話せる場所を設けてもらえたことはよかったと思います。学校だけでなく地域とつながって、生徒を育成しようとする姿勢があったように思います。
-
いじめの少なさ耳に入ってこないだけで、多少はあったのかもしれませんが、あったとしても、中学校ではよくある・・といったレベル程度だったのではと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が受験します。地元の高校では物足りなく、地元以外への進学者が結構います。先生は安全パイの学校を勧める傾向にあり、シビアな評定で対応していると思います。結果、もう少し上の学校にチャレンジできたかも・・・という思いも湧きました。
-
施設耐震工事も順次行われ、古く感じるところもありますが、十分整っていて、参観日の時などは校内図がないと歩けないです。
-
治安/アクセス広範囲から通学者がいますので、徒歩通学圏内と自転車通学圏内に二分します。朝夕は交通量が多い、狭い県道を行き交いする場所が多々あり、自転車通学は危なっかしいです。
-
制服オーソドックスに学生服とセーラー服で、学区によってリボンの色やセーラーの襟にある線の本数が違うだけでおもしろみはないです。ただ、女子は、夏季もセーラータイプのブラウスになっていて、他校の生徒からは羨ましがられていると聞いたことがあります。他校はカッターシャツなので。
-
先生どこの学校でもそうだと思いますが、熱血タイプの先生もいれば、一定の距離をおいて接する先生もいます。感情の起伏の激しい先生もいれば、淡々と対応する先生もいます。個々の性格や能力によって違うので、回答しづらいです。
入試に関する情報-
志望動機琴浦中学校区に居住しているため
-
利用した塾/家庭教師くもん
-
利用していた参考書/出版書ジャストミート 中央出版
-
どのような入試対策をしていたか出題傾向の高い問題集を繰り返す
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由通学に時間をとられないため
投稿者ID:425702人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素直で明るい生徒が多く楽しく学校生活がおくれるとおもいます。いけないことはいけないと、きちんと教えてくれる学校だとおもいます。
-
いじめの少なさいじめについては、まったく心配ないとは言い切れません。大なり小なり見えないところでもいじめはあると思いますが、発覚した時点で解決の方向へ動いてくれるとおもいます。
-
進学実績/学力レベルほぼ9割は受験するとおもいます。それぞれ自分の目指す方向へ進学できるように助言してくれます。
-
施設マンモス校だったのですが、かなり広いです。古いたてものですが、新しく増築もされています。
-
治安/アクセス自宅からは自転車かバスでの通学になります。急な坂があるので、朝から運動になります。
-
制服冬服は緑のリボンのセーラー服なのでとてもかわいいです。夏服は、緑のリボンにブラウスになります。
-
先生とても生徒想いの先生が多いとおもいます。何事に対しても一生懸命取り組んでくれるとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機通学距離が近かったため
-
利用した塾/家庭教師とくになし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか教科書を中心に見直しました
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:418171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験指導について、もう少し早くから取り組んでもらいたかったです。応用問題に取り組む時期があまりにも遅すぎました。
-
いじめの少なさ特に子供からは問題があるようなことは聞いてませんが、うち子のが卒業してから少し問題が出ているみたいです。
-
学習環境夏に補習などがあり、面倒見はよかったです。ただ、生徒の意識が低かったので、進路学習なども取り入れてもらいたかったです。
-
部活どの部も熱心に指導してくれる顧問の先生がいます。ただ転勤のサイクルが早いので伝統があるといった感じではないです。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が地元の高校に進学しますが、本当に国公立大学に進もうとする生徒は遠くの高校を選びます。
-
施設高台にあり、瀬戸大橋が見えるロケーションは最高デス。建物自体は古い感じがしますが、各教室にプロジェクターが備えていたりします。
-
治安/アクセス最寄駅からはちょっと遠いです。ほとんどの生徒は自転車通学の ようです。
-
制服黒の学生ズボン。冬は体操服のうえに学生服。夏は白のカッターシャツ。まあ普通です。
-
先生とても生徒思いの先生が多く、部活動にもよく顔を出してくれるみたいです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先倉敷鷲羽高校
-
進学先を選んだ理由入りやすかったから
投稿者ID:600121人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岡山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、琴浦中学校の口コミを表示しています。
「琴浦中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 琴浦中学校 >> 口コミ