みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 岡山学芸館清秀中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2014年入学
先生はフランクな方が多いです
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一学年一クラスしかないので、先生との会話ややり取りが多く、私生活においても先生方が生徒一人一人について理解してくださっています。新しい中高一貫校なので、第1期生がまだ大学受験の結果をだしていません。結果が出た時に学校の方針などが変わる可能性があることに不安を感じています。
-
いじめの少なさ今のところ、特に問題は起きていません。入学式の時に1クラスしかないので、何らかの問題は起きるが子供たちで解決をしていると先生からのお言葉を信じるだけです。
-
学習環境休み時間、放課後は先生への質問コーナーがあり、授業で理解できなかった問題等の説明を個別にしていただけます。ただ、試験期間中になると長蛇の列になるため、待ち時間がかなりあり帰宅時間が遅くなることがあります。
-
部活1年生はほとんどの生徒が部活動に所属していますが、学年があがるごとに人数が減っているようです。成績によっては先生から退部の勧告があるようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校で、第1期生が大学受験の結果をだしていないので、良い点も悪い点もまだわからない状態です。
-
施設同系列の高校のなかに、中高一貫校を作った感じです。校舎も無理やり作ったような感じで、校内は迷路のようです。
-
治安/アクセス徒歩5分ぐらいのところにバスセンターがありますが、不審者に間違えられそうな人もいる時があります。バスセンターも閑散としているので何かあった時に助けてもらえるか?など不安に思います。
-
制服清楚な感じの制服です。中高一貫校なのに中等部と高等部の制服が違うためかなりの出費が発生します。
-
先生1学年1クラスしかないので、先生方との会話やふれあいが多いので、生徒一人一人について私生活部分まで含めて理解してくださっています。
入試に関する情報-
志望動機通学に便利で、同系列の高校へ進学が可能だったから。
投稿者ID:720898人中7人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
そもそも指導や、カリキュラムの組み方からして、まだ新設の学校なので甘いです。ただ本気で勉強したいなら環境だけはいいのであまりお勧めはできないですが入学してもいいのではないでしょうか。
【学習環境】
最近、新校舎を設立したので設備は最新鋭のものが揃ってると思います。ただ自習室や、教室は常に先生方の監...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
就実中学校
(私立・共学)
-
-
良くも悪くも普通です。
4
保護者|2022年
岡山中学校
(私立・共学)
-
-
あまり、おすすめしません。
1
卒業生|2020年
岡山理科大学附属中学校
(私立・共学)
-
-
中高大一貫を目指す学校
4
保護者|2021年
朝日塾中等教育学校
(私立・共学)
-
-
少人数制で勉強も捗るいい学校
5
卒業生|2018年
山陽学園中学校
(私立・共学)
-
-
一言ではいえない、言葉が出てこない
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
岡山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 岡山学芸館清秀中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細