みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 就実中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2022年入学
良くも悪くも普通です。
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も熱心な方が多く、活気はあるように思う。だが、自分から行動を起こさないとなかなか声はかけてもらえないので、学力面を含め、ただ待っているだけではフォローはしてもらえない。きちんと行動を起こせば、しっかりと指導してもらえる。
-
校則校則が厳しいので、みんな守っているようです。ただ、基本的には学校指定のもの以外、着用できないので不便なことがあります。
-
いじめの少なさ特に目立った話は聞かない。カウンセリングなども充実しているようなので、学校全体で取り組んでいるように感じる。
-
学習環境小テストや補習など授業以外のフォローもある。数学など差が開きやすい教科は授業もレベルごとにクラス内でも分けられていて、できるだけ個々にあうよう設定されている。
-
部活全国大会に出場する部活もあり、かなり活発。最近はコース関係なく部活動を推奨しており、文武両道が目指せる環境ではあるが、中学生は高校生と一緒に活動するので、高いレベルを求められ、帰宅時間も遅くなることが多い。
-
進学実績/学力レベル最近は東京大学などいわゆる偏差値が高い大学への進学者もいて、高いレベルの教育か受けられる。
-
施設私立ということもあり、設備は公立よりも整っている。体育は基本、体育館で行うので、天候にも左右されにくい。
-
治安/アクセス最寄り駅から少し距離があるので、便利とは言えないが、多くの生徒が徒歩で通学するので、人目もあり、安全だと思う。
-
制服森英恵デザインの制服で、女子はかわいい。ただ、デザインの関係で、寒い時になかなか着込むことが難しい。
-
おすすめの塾【PR】就実中学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強面では優れているかもしれないが、生活面ではそうでもない生徒もチラホラ。特に男子だが、教室のドアが壊されたり、面白半分でやってしまう。私立だから落ち着いている訳ではない。部活は入っているだけの子も多く、やはりメインは勉強という子が多い。
入試に関する情報-
志望動機県内では大学への進学率も高い中高一貫校。大学もあるので、そのまま進学することもできるから。
投稿者ID:9540271人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
先生は丁寧で熱心に指導をしてくれます。最近は、県内での注目度も高く、非常に優秀な生徒も入学してきており、数年前の生徒の学力水準よりも大きく向上していることから、生徒間での切磋琢磨も子供たちにとって非常によい良い刺激となっているようです。勿論、私立なので、校舎などの設備面では公立と比べて申し分ありませ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
岡山中学校
(私立・共学)
-
あまり、おすすめしません。
1
卒業生|2020年
岡山学芸館清秀中学校
(私立・共学)
-
仲が良く、教えあえる
4
在校生|2024年
岡山理科大学附属中学校
(私立・共学)
-
中高大一貫を目指す学校
4
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
岡山県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岡山県の中学校 >> 就実中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細