みんなの中学校情報TOP >> 島根県の中学校 >> 島根大学教育学部附属義務教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
教育水準が高く、生徒も自立している
2017年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習意欲の高い生徒が多く、自然に勉強する環境になると思います。
また、将来のことを中学から考えている子が多いと思います。
子供の意識レベルが高く、また、同じような子供たちと仲良くなります -
校則特に厳しい校則もなく普通だと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いようです。
ただ、LINEを使った噂話などはあるようです。 -
学習環境学校から出される課題も多いため結構勉強はします。レポート提出のような課題が多いようです。
学習の遅れた子供には補修があります -
部活コーラス部が有名です。
スポーツ関係は部活の時間も少なく、あまり強いとは言えません。ただ、個人競技では素晴らしい成績を残す子供さんもいます。
29年度で女子のバレー、新体操、バスケットが廃部となります。 -
進学実績/学力レベルほとんどのお子さんが、地元の進学校と言われている普通高校に進みます。
その他では松江高専、県外の進学校へ行く子もいます。 -
施設体育館は普通だと思います。
図書館の書籍は充実していると思います。
校庭はとても広い。但し、プールが壊れたままのようです。
校舎は比較的早い時期に耐震化が行われました。
-
治安/アクセス遠方から来られる生徒さんが多いのですが、それぞれ徒歩、自転車、バス、JR、一畑(私鉄)を利用して通っています。バス停が近くにあり通学には便利だと思います。
自転車の場合は学校の許可が必要です。
松江市は治安のよい町ですので心配はしていません。また、一般の学校のように部活で夜遅くまでというようなこともありません。 -
制服男子は一般的な詰襟、女子はブレザーです。
男子の制服では他校との違いは判りません。ただ、自転車通学の場合ヘルメットが他校と違います。 -
先生担任の先生と部活の顧問の先生しか直接話したことはありませんが、熱心な指導をしていただいています。
-
学費入学時に強制ではありませんが寄付金があります。その他後援会費が毎月必要です。
ただ、どちらも大きな金額ではなく、それらの財源は子供たちのより良い環境造りのために使われます。
入試に関する情報-
志望動機将来なりたい職業の選択の枠が広がると思いました。
また、子供も行きたがりました。 -
利用した塾/家庭教師特にありませんでした
-
利用していた参考書/出版書小学校の教科書くらいです。
-
どのような入試対策をしていたか筆記試験の他面接を重視されます。
ですから、子供に希望動機など、堂々と受け答えができるよう言って聞かせたくらいです
進路に関する情報-
進学先地元の普通高校です
投稿者ID:2900936人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
勉強を本格的にやりたい人にはぴったりだと思います。
また、今年度から2学期制になったので定期テストが少ないのもいいです。()
【学習環境】
基本、塾に通っている前提で授業を進めます。
ただ、自分は塾に通ってはいませんが、普通に大丈夫です。
その辺は学力によりますね。
【進学実績/学力レベル】
こ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
落ち着いて学習できる環境ではあるが、生徒の意欲や学力に反して、教師の指導力や授業力は今ひとつ。比較的若い教師が多く、生徒や保護者への対応に未熟さが感じられる。
【学習環境】
教科によってバラツキがあるが、教科書の内容が終わらない教科もある。授業ではほとんど扱わず、レポートで済ますこともあり、学力が...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
島根県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 島根県の中学校 >> 島根大学教育学部附属義務教育学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細